• ベストアンサー

義援金ってねこばばされるんですか?

今回の大地震でいろいろな被災地の惨状を知り 初めて募金というものをしました。 ところがこういったお金はどこかで搾取されてしまうという 噂をちらほら耳にするのですが本当なんでしょうか? ショッピングサイトやSNS、ポイントサイトやブログなど さまざまなところで義援金を募る表記が掲げられていますが 本当にみんな被災地に届いているのでしょうか? みんな思いを込めて募金するのに 本当だったらすごく腹が立ちます><。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128938
noname#128938
回答No.6

追記です 募金をして腹が立つのなら、しないことです。 別の手段としては、全国自治宝くじを買うとか? 公共団体にいくらかいくはずなので間接的には募金みたいなものではないでしょうか? あたれば、買った人もラッキーになれますし。 被災しているのできっと復興費用にまわるような気がします。 過去には、数回  大震災復興宝くじ というものがあったそうなので、 今回もおそらく発行するのではないでしょうか? なので、募金をするお金で、そういうものを買ってはいかがでしょうか? そのほうが気分的にはいいと思いますよ

fumitama
質問者

お礼

そんなものがあるんですか。 知らなかったです。ぜひ参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

noname#128938
noname#128938
回答No.5

募金箱を作るのにもお金がかかりますので 経費や人件費差し引いて、あげているところもあると思います。 公共団体が行っているなどの場合は、全額わたしている所もあるでしょうが、 民間の場合は、経費をひいている所もあるのではないでしょうか? 経費を損金であげて全額あげている企業もあるかもしれませんが どちらなのかは、 募金をしている主催者に聞いてみないことにはわからないと思います。

fumitama
質問者

お礼

どこからどこまでが経費っていうのもごまかせたりするのでしょうか。 でも疑っているときりがないですね。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.4

あらゆる可能性は否定できませんよ。 僕の母校でも毎年恵まれない海外の子供の為に募金を募っていました。最初はUNICEFに送っていたんですが、金の流れが不透明なので募金先を変更したこともありました。 人は生まれながらに善と悪を持ち合わせています。善者の善意を悪者が悪用する。実際、募金詐欺はよくあることです。でも大事なのは、何はどうあれ募金すること。たとえ詐欺が横行しても、誰かを助けようとする心は失ってはいけません。「怪しいから募金はしない」ということにだけはなってはならないのです! 善意を悪用するものには、追って厳しき沙汰があるのですから…

fumitama
質問者

お礼

「怪しいから募金はしない」きっとこう思ってる人って少なくないと思います。 悪い人の為に善行を行うにも躊躇する世の中って悲しいです。

回答No.3

義援金に限ったことではありませんが、よくよく見てみると 「収益を寄付します」や「全額を寄付します」など、表記は色々です。 収益を寄付という場合は諸経費は差し引いた残額を寄付で、 全額を寄付という場合は経費は手弁当で全額を寄付、という意味みたいです。 ※最近はそこをごまかすために「収益の全額を~」という表記も多いです。 前者「収益を寄付」が「ピンハネ」に当たるのかどうか。 あたかも全額寄付に思わせておいて・・ならばピンハネと言われても仕方ないですが、 何をするにしても最低限の経費が掛かるのは仕方ないのですから、 最初から「収益を寄付」と謳っているのであればピンハネ呼ばわりは可哀想ですね。 有名サッカー選手が売っていた白いバンドが製作費を取っていて非難されたり、 TVで夜どおしやってるチャリティ番組で出演者にギャラが出ているのはどうよ? 等々ありますが 公的な機関出ない限り、100%手弁当でやるのはかなり難しいと思いますね。 街頭でやっている募金もさまざまです。 真面目にやっている団体も多いでしょうが、募金詐欺みたいなのも結構ありますので、 その団体を100%信用できないのであれば街頭は避けるのが無難です。 ネットの募金は「経費を差し引いて~」という文言があるのかどうか、ですが、 でも、最終的にはそのサイトの運営元を信用するかどうか・・しかないでしょう。 ちなみに、私はネットで募金は・・・躊躇しますね。

fumitama
質問者

お礼

表記の件、勉強になりました。 やはり団体の信用のみにかかってくるんでしょうか。 何か搾取できないシステムができればいいのにと思います。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

物事には清濁が必ずありますから、清を見極めるしかありません すでに、火事場ドロも現れてますが、犯人が被災者の場合もあります 被災者と言えど、清濁があるのです

fumitama
質問者

お礼

お金がからむと特に・・・ですね。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

少なくと街頭で募金してる連中は信用できませんね。お金を入れた箱から失敬してもわかりませんからね。 TV局、赤十字、市役所等がやってる公的機関の窓口に募金するのが賢明。

fumitama
質問者

お礼

ネット募金もあやしいですかね><? ついつい手軽だったのでネットで募金してしまいました・・。

関連するQ&A

  • 義援金

    今も被災者に募金してる方いますが、義援金は一年前から一円も届いてませんが、どこに消えているのでしょう? 不思議です。また、私は津波で父が亡くなりました。私の自宅もなくなりました。しかし、私は被災地の住所でないため義援金は貰えません。遺族なのに義援金が貰えない。学生の人も、住所移していた被災者は貰えない。 被災者なのに義援金貰えない。不思議です。

  • 義捐金について

    こんにちは。 被災地に義捐金を送りたいのですが、どこの基金が信用出来るでしょうか? とりあえずヤフーボランティアに募金しましたが、 ネットで色々見ていると、ちゃんと被災地に届かない事もあるみたいですし…; 知っている方、詳しい方、お願いします。

  • 巨大震災義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて

    今回の巨大震災に関連する義捐金詐欺で逮捕されたニュースについて、法的な点から知りたく質問させていただきます。 1つ目の、4/25に出ていた、BBSで義捐金を募った件 http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250504.html について、本当に仙台市若林区に住んでいて、地震や津波で自宅を失ったのであれば、このような行為は問題ないのでしょうか。 あるいは、仙台に限らず(三陸の沿岸などで)地震や津波などで自宅を失ったのであれば、BBSなどでこのような募金を募っても構わないのでしょうか。 2つ目に、立川で募金箱の募金でジュースを買って逮捕された件 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/19/kiji/K20110319000458030.html この件は、ジュースを買って捕まったそうです。 一般的には、集めたお金は日赤か共同募金会を窓口として寄託することになりますが、これとは別に独自の義捐金を募って、支援を行うことは法的にも問題ないのでしょうか。 イメージとしては ・震災の影響で職を失った人(必ずしも直接的な被災地に限らない)に対する支援に使う。 ・各種風評被害で経済的に苦しむ人に対する支援に使う。 理由として、日赤や共同募金会を窓口とする義捐金の配分が進まない、直接的な被災地以外での震災の影響で職を失った人に対する支援がない、東電に賠償能力があるのか、またあったとしても、賠償してもらえるのか不明、などです。

  • 義援金、支援物資

    私の学校で東日本大震災の被災地への募金や、何か出来ないかと 今は、まだ企画の段階ですが話し合っています。 それで、色々下調べをしようとネットで調べてみたところ 支援物資は、沢山集まっているようでどこも受付を停止しています。 むしろ、ボランティアなのどのほうが募集しているところが多いくらいです 義援金であれば、どの団体に送るのが一番良いのか、 その送る方法が詳しく載っているサイト 支援物資がまだ必要としている団体があるのならば それが、詳しく判るものなどを教えて欲しいです 自分個人としては、足りているのであれば多すぎても被災地の方の迷惑に成ると思っています ですが、一応調べるだけは調べたいと思っています。

  • 義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?

    義捐金はどこえ流れていくのでしょうか?みんなで着服するのかな? 周りでも 義捐金・義捐金と みんな言っています あわてずとも 税金で何とかしてくれるんじゃないかな? 国は所得の再分配のために存在すると聞きます なので今ある財源をやりくりすれば 問題ないのでは?再分配で多くもらっている ところからもらえば(政治化とか公務員とかから 義捐金をみんなで集めるのは 良いことだと思います 売名行為・税金対策・偽善・善意どれでも みんなお金が集まれば助かると思います。 そうして集められたお金はどこへ行くのでしょうか? ほぼ私の予測では 政府機関で専用の機関を作り そこへプールするのではないかなと そして機関の運営費・人件費で9割使い込み 公共事業で復興しどぶに金を捨てる 残り1割で非営利で被災者のために使われると思います。 まず間違いない まぁうだうだ書きましたが 集まった義捐金で 東北地方太平洋沖地震基金などを設立して (イギリスとかスイスとか中国とかアメリカとか日本とかで) 得た利益で(基金で復興の事業を請け負う) 地震専用のNPO法人を設立してそこへ寄付すれば まったく無駄金がない 基金も後々は世界中のいろいろな被災者たちに寄付すれば 今義捐金を送ることが 世界中を助けるとうとう行為だと思います。 そう思いません? 知らないだけでもう基金設立する動きなのかな? どうせみんな着服するんだろうな・・・・ 是非 義捐金で (仮)東北地方太平洋沖地震基金を作って お金をどぶに捨てないようにしてほしい 基金で事業起こせば被災者の雇用にもつながるしね をうまく書きたいのですが 文章が下手で・・・ どなたかうまくまとめてくれません?

  • 義援金の窓口はなぜ一本化しないのですか?

    震災の義援金を送るためには、さまざまな窓口が存在しています。 「赤十字社」「日本ユニセフ」「ドラえもん募金」とかさまざまです。 ただこういう窓口によっては、義援金の何%かは、手数料や運営資金として使われていたり、会計が不透明だったり、そもそも被災地の復興資金として使われないという話も聞きます。 窓口が一本化されていれば、送ったそのままの金額が被災地に行くと思うのですが、一万の窓口を使えば、その分中抜きの発生確率が増大するし、人手もよけいにかかるので、結果として送られる金額が減少するのではないでしょうか? 要するに複数の窓口があるのは、構造的にどう考えても無駄なのではないかと感じています。 せっかくの善意なのですから、被災地の人にちゃんと届いて欲しいと私は思います。 ですので、義援金の窓口は基本的に一本化するべきだと自分は思います。 なぜ、そのようにできないのでしょうか? 詳しい人がいれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 義援金の行方(ゆくえ)

    こんにちは。 先日の豪雨で九州地方に大災害が発生しましたね。テレビニュースで義援金を募っています。 日本赤十字社を通して全額の義援金が送られるそうですが、本当に全額の義援金が被災地に届けられるのでしょうか?。

  • 義援金について

    新潟県中越地震の災害について、義援金を募り、送金したいと思っております。 その中で、赤十字社に送る場合、皆様から寄せられた義援金の中から、弊社の事務手数料等を差し引いて送金したいと思います。しかし、その旨の表記をWEBで探したのですが、記載されているところがありません。寄せられた義援金から一部を手数料として差し引くことは、法律で反することなのでしょうか。 それとも、義援金の概要などで記載しておけば問題はないのでしょうか? すみません、お手数ですが教えてください。

  • 募金てネコババされたりしないんですか?

    東北関東大震災後 様々なところ募金していますが、ドラえもん募金も日本赤十字社も本当にすべてをこの災害のために使ってもらえるのか不安です… ネコババされたり、赤十字社のボランティアの謝礼とかにされたりしないんですか? 復興のために間違いなく使ってもらえるには、団体を通じてではなく直接地方自治体に寄付金、義援金を送った方が効果的なんでしょうか? それとも少ない額だと迷惑なのでしょうか? 教えて下さい!(。・ω・。) 県への寄付金・義捐金には県庁の復興事業資金としてのものと、被災者への支援になるのと2種類あります。募金者がどちらかを選択することができます。 【岩手県情報】 岩手県公式ホームページ Iwate Prefecture Web Site http://www.pref.iwate.jp/index.rbz 東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm 【宮城県情報】 宮城県ホームページ Miyagi Prefectural Government http://www.pref.miyagi.jp/ 宮城県/寄附金の取扱いについて http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

  • 義援金は全額きちんと寄付される?

    数日前のラジオでドコモの義援金について流れていたのですが、 以下のようなことを言っていました。    『皆様から頂いた義援金は"全額"寄付されます。』 これの裏を返すと、寄付する先によっては、 義援金の一部しか被災地の方に使われないことがあるということなのしょうか? 例えば、義援金の一部が、義援金を集めている団体の運営費や職員の人件費に 使われてしまうことがあるということなのでしょうか? 義援金を集める以上は、運営費や人件費などの費用がかかることは分かるのですが、 それらの費用を義援金から賄っていることがあるとしたら、おかしいように感じます。 また、義援金の一部しか寄付されないことがあるとしたら、 義援金を受け付けている団体(または法人)の中で、 ・寄付した義援金の全額が被災地の方のために使われる団体  または ・寄付した義援金の一部しか使われない団体 を教えて頂きたいです。 例えば、日本赤十字なんかはどうなのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。