上下関係の本質的な理由はなにか?

このQ&Aのポイント
  • 上下関係には、仕事の円滑な進行や指導のための役割があると考えられます。
  • 責任問題においても、上下関係が重要な役割を果たしています。
  • しかし、仕事以外の場面での上下関係については、本質的な理由が見つけられない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

上下関係って、本質的にどう必要ですか?

20の男性です。 大型食品店の野菜部門で働いています。 部門で一番偉いチーフですが、気分屋です。 忙しいと機嫌が悪くなり、忙しくないと普通という感じ。 性格は溜め込むことはなく、まわりに発散するタイプ。 考えて物事を喋る人ではないです。 歳は31,2くらい。 先輩から聞いた話。 チーフは地元のバカ高校出身。高卒で就職。 ある程度のコンプレックスあり。 まわりから注目されたいという欲求でしょうか? 自己顕示欲が強い人ってのは、見てて分かります。 この間の地震の翌日、お店の休憩時間(停電のため、店頭販売。午前と午後で区切って営業。)に皆で昼食を取ってたのですが、とにかく喋るなあ。と思いました。 まわりの同年の社員。チーフ方々はあまり喋ってた記憶がないのですが、彼だけは印象強く残ってます。 それに注目されたい。とかの欲求。何かしらのコンプレックスを彷彿させます。 私自身、同年代でよく喋る人はたくさん見ますが、自分より一回り二回り上の大人でお喋りというのは見ないです。 年は一回り上なのですが、精神的・情緒的には親近感があります。 そんな人。 バイトしてて、仕事が忙しい、機嫌がよくない時。 気に食わないことがあると、何かにつけて叱ってきます。 「何かにつけて」と言ったのは、意見に正当性がないから。 そこは学歴の差なのかな? どうでも良いことばかり棚にあげて、あーだこーだと言ってきます。 こういう人って、自分の意見が間違ってるとは考えてないですよね。 どうでも良いことを挙げるのは、それ以外に言及出来ないから。 無意識だからタチが悪い。 そして最も正当性が感じられないのが、感情論。 人間。感情的にものを喋ってると、何故か正当性が見当たらないんですよね。 何故でしょう? 正当性がないのに気付かず、威圧して意見で優位に立とうとしてるんでしょうか? 今でこそ、そんなに嗾けてこなくなりましたが、私が勤め始めの頃。 普通に叱られてました。 でも正当性がないので、理屈的な私がその点とか意見したら、ブチ切れ。 言うこと無くして、「お前は、お金が欲しくて勤めてるんだろ!」 その意見で言うと、正当性がないのは認める。だが、お金を払ってる以上、上司の意見が間違ってても従え。 と言ってるようにも取れますね。 スゴいキレてるのは理解出来ました。 何故、殴られなかったのか不思議なくらい威圧してましたから。 それで、お前が言ってるのは、屁理屈だ!と。 でも、それが屁理屈だとする意見は無し。 自分に都合の良い意見を言うのが屁理屈。逆に言うなら、自分に都合の良い意見が揃ってるということ。 相手は都合が良くて、自分が都合が悪い。だから相手のは屁理屈。ある意味アタリ。 しかしながら、その屁理屈という一方的な意見。彼に正当性はなく、一方的な都合のこじ付けの意見は屁理屈とはならないんでしょう。 まあ、言うだけムダだと思って、はい。スイマセンでした。と、心とは裏腹に、やり過ごすために行動しました。 今日、そんな人にまた叱られました。 今でこそある程度、意見が出来る立場にまでなってはいますが、キレた相手に言っても、また屁理屈だ。とかなるんだろう。と思って、黙って聞いてました。 でも私的に、白を黒だと従わせるのは、どうなのかな?といつも感じます。 理不尽って、DVみたいに伝染するんですよね。 上司に理不尽を押しつけられた部下は、彼の下にも押しつける。 正しいとは最初は思っていない。でも最終的にどこかで妥協する。そうして、自分じゃない他者に押し入る。 そう繰り返すから、人は何も改善出来ない。 だったら、どこかでそれを無くすか?それとも、何でもかんでも許容する人が増えるのを待つか? 私はてっとり早く無くす、前者の意見。 間違ってることを間違ってると言って何が悪い。 それを見て見ぬふりするから、いつまで経っても改善出来ない。 結局、黙認することは自分じゃない他者に問題を投げかけること。 否定しないということは、容認することになる。 自分がされて嫌なことを他者に強要する。 嘘で相手の意見に従う。心の裏切り。 それが良いことなのでしょうか? 出来る限り、それを指摘したいのですが、考えられる彼の意見として、 一番に仕事の上下関係を棚に挙げてくると思います。 仕事のことなら納得しましょう。でもそうでないことに言ってきて、 それは正しいのか?と言える根拠が欲しいです。 そこで質問。上下関係(仕事以外でも可)で求められる、本質的なもの。 私は、大カテゴリを円滑にするための小カテゴリ。くらいしか思いつきません。 下の指導ため。上でなければならない理由がない。 責任問題。仕事でないことに関係なし。 何故。上下関係でなければならないのか? その本質的な理由を。 お手数ですが、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.1

似たような経験あります。大変ですね。気持ちは痛いほどわかります。 わたしの場合は一年半でその職場を去りました。 相手も悪いとは思いますがその相手以上に彼に任せ放置している上司の責任です。 結局、多くの職場に役職はなくとも上下関係が存在します。実力が逆転している場合も多いでしょう。 その相手は今のままでは改善不可能だと思います。 あなたが努力して経験を積んで立場的に彼を超えるか、出来なければ残念ながらあなたが職場を去るしか解決方法はないでしょう。

halcyon626
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそれしかないとは考えてますが、退いたところでは根本的な解決にもならないんですよね。 だからと言って、言っても理解しようとしない。 大学で子供と大人について考えさせられましたが、 大人が大人であることで、子供より正しい理由にはならないんですよね。 言うなら、年を重ねてるからと言って、年下よりも正しいとが限らない。 だけど現状の日本の文化では、年上は年下よりも正しい。という意識が根強くあります。 何故か?って聞いたら、必ずと言っていいほど、お前より社会経験を積んでるから。 社会経験って何なんでしょう? 彼らの言うところの社会経験って、100%そのトラブルのもととなっていることに適応出来るだけの実力や経験、能力がある。とは言ってませんよね。 年齢=経験豊富という見方が、強く感じられます。 更に言うなら、相手は自分よりも経験がないという見切った言い方。 見切るという言葉には、区別する。差別する。という意味合いがあります。 相手を自分より見下した言い方というのも、間違ってない。 結局、それに適応した経験がなくても、それがないと気付かず、ただ歳を重ねたことが根拠なき理由となっている。 自分が正しいと思ったから正しい。 自分を否定されるのはストレスだから、自分が正しいことを言及する。 自分の負のデメリットなんて、考えもしない。考える必要、理由がないと思っている。 どこまで行っても、自己快楽・自己愛の追求。 生物の根源的本能といえばそこまでですが、私たち人間はその生物を、低能と卑下し区別している。 自分たちは至高の生物である。と、誰もが無意識に思ってるでしょう。 至高の生物なのに、生物と同じカテゴリに入れることが出来るのは変な話ですけど。 職場のことについては、もう少し自分の考えや判断材料がまとまるまで待ってみようと思います。 退くことは何も解決になっていないし、だからといって私には能力が足りない。 20年生きたところで、そうなのだから、30生きたヤツだって同じくらいでしょう。 開き直りかもしれませんが、差がないことが分かっただけでも充分。 あとは、どう行動するか? 回答者さまの意見は1つの意見として参考にさせていただきます。 そして私なりに、より正しい回答にまとめたいと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

上下関係を求めてくるなら、「棚に上げる」とは言いません。 自分の方が頭が良いと思ってるようですが、あなたに国語力が無いせいで理解できないだけなんじゃないですか? 了見の狭い考え方で正当性を唱えても馬鹿に見えますよ?

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

感情で書いてある感じで、まとまりが無く… 何を質問しているのか?よくわかりませんでした。 人を指導するのに、上下関係が必要か?との質問ですか?      1日でも早く職場に従事してれば、先輩だし… 年上なら敬うべき。   能力云々で差別化したいなら。さらに上に認めてもらい、役職を上がれば良いし。   自分が知らない事を知っている人を(人だけを)上に見るのもアリ。 馬鹿学校と蔑(さげす)むのもアリでしょうが。   そこは人格的問題かな?

関連するQ&A

  • 人の身勝手さに反吐が出た経験は何ですか?

    他者の身勝手さはしつこく様々な屁理屈で指摘し、 自分の身勝手さはさも普通の事の様に正当化し棚上げする。 誰でもお互いそんなものかもしれませんが、 特に人の身勝手さに反吐が出た経験は何ですか?

  • 怒ること。キレること。その必要性。

    くだらない質問かもしれませんが、 怒ること。キレること。それらの必要性ってなんだと思いますか? 友人にも、よく怒る人。バイト先では、気に食わないとすぐにキレる上司もいます。 どうして、普通に伝えることが出来ないのかな?って思います。 怒れば怒っただけ、情緒面が高まるので、精神的疲労をもたらします。 それに見えないことが増えたり、考える力も失われます。 伝えても伝えても、理解して貰えないなら、より力強く印象付けるために、怒ることは必要かもしれません。 でも、キレることに関して言えば、あまり理解出来ません。 気に食わないからキレてどうするんですか? 相手を威圧して、自分の意見をまかり通そうとしてるようにしか感じられない。 感情が高まれば高まるだけ、正当性がある意見ではなく、個人の感情が強く介入してくる。 そんな意見で正当性を誇示してもねえ・・・ 私は理屈型です。怒るということは苦手で、自分のエネルギーの消費も嫌だし、正当性が無くなるのであれば、怒ることのメリットが無い。 故に、怒ろうと思わない。 そんな感じ。 話が逸れましたが、皆さんから見て、怒ること。キレること。の必要性、そのメリットって何だと思いますか? 言うなら、何故そうしなければならないと思うか?そうじゃないとダメな理由。 お手数ですが、ご意見お願いします。

  • 理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

    はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • 友達に上下関係は必要ですか?

    友達に上下関係は必要ですか? 友達関係について相談です。 私はプライベートでは共通の趣味などの話をしたり楽しい事で盛り上がったり、何か相談したりなど平等な関係が友達関係と思っているのですが、どうも私の周りにいる人は「自分が上か、下か」といった態度をとりその時の自分の状況に応じて態度がコロコロ変わります。 (仕事で成功している時は私を見下し否定する様な事を偉そうに言ったり、逆にへこんでる時は下手に出てきたり) それとも職場以外でも人間関係はすべて社会的立場でいう上下関係で成り立っているのでしょうか? 最近よくわからなくなってきました・・・。

  • 日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか?

    日本において敬語は必要だと思いますか?あと上下関係は必要だと思いますか? 当方海外に住んで数年で英語をしゃべっていますが、やはり英語での会話は日本語で他人と会話するよりも気楽な感じがします。なんでかと考えたら、やはり他人にあまり気を使ってないでしゃべっているからだと思います。 今日本には先輩後輩関係をちゃんとするために敬語が使われていますが、はたして敬語または上下関係というのは社会に本当に必要でしょうか?興味があるのでみなさんの意見も聞きたいです。 よく聞きますが、敬語は人間関係を円滑にすると言いますが本当にそうでしょうか?なんかますます上下関係ができあがって溝を作ってしまいそうな感じです。たとえば上司に対するしゃべり方と友達とのしゃべり方は一緒ではいけません。でも英語圏の国ではほぼ一緒です。ただでさえ上司は偉いのにそれでなおかつ敬語を使わなければいけないのは苦痛ではないでしょうか?もし上司に対して気軽に友達どうしのように話かけられれば仕事はもっと楽しくなるでしょう。仕事が楽しくなれば意欲も増し、いい意見がどんどんでることでしょう。会社はますます発展すると思います。みなさんも同級生の友達とタメで話すのと上司やいやな先輩と敬語で話すのでは全然楽しさが違うと思いませんでしょうか? 上下関係ですが、部下は上司の言うことに絶対に賛成しなければいけません。でも英語圏では上司のことが間違っていると気づいたら部下であろうと、アドバイスしたり間違っていると指摘するのが普通です。自分は人間の本来の姿から考えて後者の方が正しいと思います。しかし日本では上司の言うことは絶対です。たとえば能力の高い部下が能力の低い上司に就いた場合、上司の全然よくない意見にも従わなければいけないのでそれで会社がだめになることも考えられます。体育会系でもそうです。日本ではちゃんと年ごとに上下関係があってたとえば野球部ではたとえ能力があっても年が下だから試合に出させてもらえないなんてこともあると思います。そのせいで能力のある有望な人たちが辞めていく可能性もあります。日本も海外のように能力主義になった方がいいと思います。今だんだんとなりつつありますが。 言葉というのは本来伝わればそれでいいと思います。でも上下関係などで下のものが上のものとしゃべれない状況を作ってしまうとそれはそれで問題があると思います。言葉は人間のコミュニケーションにおいて1番重要であり使わなければなんの役にも立ちません。もっとだれでも自由に喋れる場を作り、上下関係の垣根がなくなれば日本はもっと発展すると僕が思います。 前にバイトした時でも、上司の人が部下の服に落書きをしていました。部下の人はただただ笑顔でやめてくださいと言っていました。ただじゃれあっているのかいじめなのかは分かりづらかったですが、見ているこっちは見苦しかったです。これをニートの人に見せるとますます働く気がなくなると思います。でももし敬語がなかったら部下の人は今度はやめてよーとかやめろよーとか言うかと思います。第三者から見ればこれはいじめではなくただじゃれあう感じになります。さらに上下関係がなくなれば、部下の人は上司にやり返したりできることになるかもしれません。これは部下の人にとってはプラスですし、客観的に見ても平和で社会が成り立っているようにみえます。そもそも上司が部下になんでもしていいという文化がどうかと思いますがどうですか? あと敬語のせいかどうか分かりませんが客と従業員の関係もかなり日本ではきついように感じます。たとえば店で働く従業員は絶対敬語ですが、客はタメでもいいです。もし客がハンバーガーを注文して中に虫が入っていた場合、客はただ怒鳴りつけたりしてもいいです。しかし従業員はただただ謝るしかありません。もし逆になにか言うと上司を呼びつけられてクビになるかもしれません。でももし敬語や客と従業員の上下関係がなければ客もどなることもないと思います。(勝手な発想ですが。)もし客がなにか文句をいってもタメなら客もあまり言わないでしょう。平等という関係性が成り立てばもっと従業員の身にもなって考え、怒鳴り散らしたり上から目線は減るんではないかと思います。実際海外にずっと住んでいますが、こっちでは逆に従業員の方が上の立場のときがあります。というより上とか下とか考える人が一人もいないと思います。 自分の意見は間違っていますか?もし日本から完全とはいいませんが敬語と上下関係がなくなれば良くなると思いますか?たくさんの意見お待ちしております。 長い文ですが失礼しました。

  • 上下関係

    こんにちは自分は今中1です 最近自分は悩んでいることがあります 上下関係(タイトル通り)です どんな感じかというと少々長くなりますが・・・ 先ほども説明いたしましたけれども自分は中1です そして自分には父以外で始めてできた尊敬する人がいます それが悩んでいる上下関係の相手で現在中3(以後Aさん)です Aさんはとっても物知りで自分の知らないことをものすごいたくさん知っています ぶっちゃけその人に嫌われたら立ち直れる気がしません ホモというわけではなくただ単に先輩 友達 親友として好きなのです(親友 友達と思っているのは自分だけかもしれませんが・・・) 夜9時から11時ごろまで遊んだこともあります 自分は今[初音ミク]というのにハマっています Aさんの影響です 自分は影響を受けやすいので受けてしまいました(笑) Aさんはミクが好きです 見た感じベタぼれでした その影響で自分もミクが好きです Aさんがよく遊ぶ高1の人がいます その人は[巡音ルカ]が好きです Aさんは自分に色々なことを教えてくれました 長文すみませんがここからが本題です (1)Aさんは自分と遊ぶことを嫌じゃないのか なんでも真似をするような人と・・・ (2)やはり真似をしない方がいいのか (3)他に何かアドバイスがあればお願いします 最後に一応母に相談したら 「自分が好きならそれでいいんじゃない?」と どうしたらいいのですか? 教えてください!

  • 敬語、上下関係について。

    敬語、上下関係について。 こんにちは。高校2年生男子です。僕は、「敬語」というのに疑問を持っています。何故、目上の人には「敬語」を使わなくてはいけないのでしょうか?確かに、年上の人は敬わなくてはいけないのは確かですが、何故「敬語」という言葉を使わなくてはならないのですか?敬語とは確かに、人を敬う時に使う言葉ですが、そこには必ず「壁」が存在します。上司部下の関係も、敬語をなくせば親近感が沸き、より仲を深める事により仕事が色々やりやすくなるかもしれません。年上の人を敬うのは大切ですが、自分の身分を低くしてまでまるで神を拝む様に接しなくてもいいじゃないかと思います。僕は敬語が大嫌いです。まるで自分が支配されているかの様に感じ、不愉快に思います。今日アルバイトの面接に行って来て、まず上司は部下に対し、お前と言ってきます。初対面で、言葉遣いに気をつけろって行ってくるくせに、その張本人が部下を名前で呼ばないのはどうかと思います。僕も実際に呼ばれ、実に不愉快でした。まるで、奴隷にされたかの様な気分です。僕はインターナショナルスクールに通っていて、そこでは上下関係は無く、先生達には普通にあだ名で呼び合ったり、ため口で喋ったり、イジったりイジられたりまるで友達の様な関係です。ですがいざ面接に行くと、社会では敬語を使えと言われます。何故、日本の会社の上司は『壁』を造ってまで自分を尊敬させたいのですか?アメリカでは上下関係は合っても、日本よりは厳しくありません。何故そこまでして上下関係にこだわるのか、不思議でたまりません。僕が先生に対してため口を使うのは、ただ友達と思っているだけではなく、心から尊敬できる大人だと思っているからです。僕は、こう思います。仕事上敬語を使うという事は、それは仕事のできる先輩として尊敬しているからです。優しく、皆を平等に見、心から尊敬できる大人ならまだいいでしょう。しかし、敬語に対する執着心が強い人は、ただ単純に敬われたい、『お前より高い地位にいるんだ、俺偉いだろ、神だ。尊敬しろ』と行ってるようにしか思えません。そういう人は、仕事ができる先輩としてはリスペクトはしているものの、人間としては、心からは尊敬できません。

  • 人生に上下関係はありますか

    社会に出ると自信をなくしそうになります。 でもそれがよくわかりません。 仕事と仕事に価値の差があるという人たちの 主張が受け入れられません。 彼らは何が違うといっているのでしょうか そして人生に上下関係とはあるのでしょうか

  • 約束を守らない奴に対してはこっちも守らない。

    人生生きていれば色々約束することってあるとおもいます。 仕事関係・友人関係・家族関係 色々生きていれば約束することってあるとおもうのですが 相手はこっちとの約束を守らないのに こっちも相手との約束を守る義理ないとおもうのですが どうおもいますか? 屁理屈かもしれませんが、 最近そうゆう出来事がよくありますので ご意見を求めます。 相手は自分との約束を守らないんだから こっちも守る必要ない っていう考えです。自分わ。

  • 恋愛の上下関係

    例えば誰かを好きになったときに、 「この人は無理だ」とか、「自分には手が届かない」とか、 逆に誰かに好かれて「この人はちょっと・・・」というふうに感じることってあると思います。 そういう恋愛における上下関係みたいなもの(といったら語弊があるかもしれないですが・・)を決める要因って何だと思いますか? 思いつくのは、見た目、社会的地位、恋愛経験なんかだと思います。 こういうときに上下関係みたいなものを感じてしまった、みたいな具体的なエピソードもあればあわせてお願いします!