• 締切済み

車の購入について。

drive-by-heartの回答

回答No.4

どうもこんにちは。 諸費用のほうでは回答がついていますので、その他の部分でご回答差し上げたいと思います。 主観ですので、気に入らなければスルーして下さいね^^ ・Goo-netで、私個人で購入のGoo-net際、気をつけたほうがいいことはなんですか? ・Goo-net~出来るだけ値引きしてもらうためには、どんなことを言えばいい? この点に関してですが、まず気をつけた方が良いことは、取引全般全てです。 もし掲載中古車屋がメーカー系ディーラーであれば、取引に関してはキチッとしてくれるのでまず心配はいらないと思いますが、個人の中古車屋などとの、ネット上でのトラブルはよく聞く話です。 しかもネット上でトラブルがあっても、goo-netは解決してくれません。おそらく介入すら。 そういう意味では、非常に慎重に、としか言えないですね。基本的には先払いになってしまいますし、取引がうまくいっても「納車されたら○○にキズがあった!」とか「走行距離が違う!」とかトラブルはいくらでも考えられます。やはり、高い買い物なのでできるだけ見に行った方が良いのは確かです。 メーカー系ディーラーであれば、お願いすれば最寄の同系列ディーラーまで配送してくれる所もあるみたいです(もちろん、よほどの事が無い限り購入前提でしょうが)。 一度ご相談されてみてはいかがでしょうか? で、値引きですが、ネット上の取引だけで値引きはあまり望めないと思ってください。 なぜなら、問合せしている時点で「このクルマが欲しい」と意思表示し、完全に立場は下になってしまうからです。 店頭での「買う気はない。寄っただけ」という常套文句は使えないです^^; また、中古車は1台限りのため、販売側は「早くしないと無くなりますよ」等、有利な立場なのですよ。ましてやCR-Zという比較的人気車種のため、他に買い手がつく事は容易に想像できます。 なので、小細工等は無しで、「いくら値引きできます?」ではなく「(常識的な範囲で)○○万円なら買います!」とこちらから金額を言ってしまいましょう。その方が良いと思います。 お急ぎでなければ、もう少し根気よくお探しになられれば、きっと近くで良いものが出てくるのでは?と思ったりもします。 遠方だと「運送費」でも何万円、オークションで探しても「落札手数料」とか取られてしまうので、結果的には「いらん金」を支払ったのと変わりないですからね。 中古車に「掘り出し物」は存在しないと思ってくださいね。良いものはそれなりに高い、安いものは安いそれなりの理由がある、のですから^^ 良いCR-Zとめぐり会えれば良いですね。

関連するQ&A

  • 車購入時の諸費用について

    キャデラック ブロアム 年式:1982年 走行:走行不明 修復歴:なし 車検:車検整備付 整備:整備付き 保証:なし 排気:5.7 愛知から栃木(宇都宮)まで 陸運運送でとどけてもらう ◎見積り明細 [車両本体価格(税込み)] 2,580,000円 [値引き] -300,000円 [非課税分諸費用計] 150,000円 [課税分諸費用計] 170,000円 [◆支払合計] 2,600,000円 非課税分諸費用計 課税分諸費用計の詳細 非課税分 3ナンバー自動車税66000円 重量税3年分60000円 自賠責35390円 印紙代9640円 リサイクル料23000円 合計194030円 課税分 登録代行手数料65000円 納車費用45000円 納車整備費用85000円 合計195000円 とのことです!! 周りで諸費用のことを 聞いたのですが 車の詳しい方に聞いて 中古車を買う上で 諸費用を高く取られないように 取られ過ぎてないか 調べといた方が良いと 言われたのですが 全くもって この諸費用が 高くされ過ぎているか いないかなどが分かりません。 なので これを見て このくらいが 妥当か、妥当ではなくぼったくられてるかが分かれば教えて下さい!! もっと 聞いた方がいい事などもあれば教えて下さい!! 何せ車を買うのは 初めての経験なので 何卒宜しくお願いします!!

  • 車の購入について

    車の購入について悩んでおります。 購入予定の車はオデッセイです。 状態:車検無し、走行49000km 車両価格:税込69万円 カーセンサーでの見積り金額が総額1048370円 詳細が自動車税(18700)、重量(50400)、自賠責保険(31720)、リサイク税(13250)、ご自宅までの陸送費用(79000) 諸費用が18万…その他17万…いや高いだろ… こんなに支払うのは嫌なので車体だけ売っていただき後は自分で手配しようと思うのですが、車体価格69万円だけで車屋は車を譲ってくれるのでしょうか? 話かわって私の知っている必要経費は下記のようになるのですが、何か足りないところはありますか? 自動車税、重量税、自賠責保険、リサイクル税、ナンバープレート代、検査手数料、車庫証明、陸送費 場合によっては名義変更法定費用 すみませんが色々アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ネットでの中古車見積もりで・・

    皆さんこんばんわ。 ネットからある車屋さんに欲しい条件の車があったのですが、 問合せした所以下のような見積もりが来ました。 [見積り明細] 車両本体価格(税込み):298,000円 福島登録   :50,000円 非課税分諸費用計   :42,000円 課税分諸費用計  :60,000円 支払合計      :450,000円 これって妥当な値段なのでしょうか? もしもっと削れるような所があるとしたら教えて下さい。 ちなみに欲しい車は31シーマです。 説明が足りない所等ありましたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 諸費用の違いについて

    お世話になります。宜しくお願いします。 今、車を探しており、カ-センサ-等のネットから 欲しい車の見積りを取りました。車検は両方とも来年の7月 まで残っております。私は関西在住で車は持ち込んでもらう 条件です。長くなりますが宜しくお願いします。 A社(愛知県)整備・保証付 車輌本体価格               980,000円 非課税分諸費用計                0円 課税分諸費用計               95,180円 手続代行・整備・納車費用・リサイクル等) 総支払い額               1,075,180円 B社(東京都)整備・保証付 車輌本体価格               790,000円 登録諸費用                 38,000円 持込代行料                 29,000円 納車手数料                 35,000円 納車準備費用                39,000円 公正証書料                 23,000円 行政書士料                 25,000円 諸費用計                189,000円 自動車税・リサイクル等法定費用       34,600円 総支払い額               1,013,400円 正直東京の販売店の方が車輌価格がかなり安く買おうと思って おりまして、この見積りをどう理解して良いか解らずにおります。 アドバイス等ございましたらご教授下さい。

  • 中古車購入予定なのですが。

    日産 マーチ 平成16年 車検23.3 車両価格 48万円 --------------------- [見積り明細] 車両本体価格(税込み) :480,000円 非課税分諸費用計   :103,780円 課税分諸費用計   :121,800円 支払合計       :705,580円 -------------------- 他の方の質問等拝見させていただきましたが、いまいち車両にあった妥当な諸費用というものがわかりません。 何分車を購入するのは初めてでして、普通この車両価格に22万も諸費用が上乗せされるものなのでしょうか? こちら会社は、主に輸入車を取り扱っており、高級志向的な考えなのかもしれませんがよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トヨタハイエース200系ワゴンを購入予定の者です。

    トヨタハイエース200系ワゴンを購入予定の者です。 先日気に入った車両を見つけたので見積もりを依頼したのですが、 見積もり内容に非課税分諸費用と課税分諸費用という物が含まれていました。 私自身、車両購入の知識が少なく皆さんに質問させていただきたいのですが 下記の見積もり内容(非課税・課税諸費用)は妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願いします。 車両本体価格(税込み):2,790,000円 府外登録費用   :31,500円 非課税分諸費用計   :259,030円 課税分諸費用計  :291,165円 支払合計      :3,371,695円

  • 中古車購入時の諸経費チェックをお願いします。

    年内に中古車を購入しようと検討しています。 条件に合った中古車がありまして、販売店に見積もりを出してもらいました。諸経費の内訳が妥当なものかどうか教えていただきたいです。 ☆車情報 車:VW ゴルフ GTi 年式:1995年 走行距離:6.1万キロ web掲載本体価格:26万円 販売店所在地:神奈川県茅ヶ崎 当方登録所在地:東京練馬 ☆諸経費の詳細 登録費用:19800円 行政書士料:2900円 12月登録時自動車税:10800円 重量税:37800円 自賠責保険:23170円 リサイクル預託金:15090円 車検整備:30000円 都内登録:18000円 消費税:15915円 ☆見積り明細 車両本体価格(税込み):260000円 非課税分諸費用計:86860円 課税分諸費用計:74235円 支払い合計:421095円 (うちリサイクル法関連費用分):15090円 以上になります。皆様のお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 中古車購入 車両本体価格以外にいくら位かかりますか?

    車両本体価格以外にいくら位かかりますか? ・非課税分諸費用計(税金、法定費用、リサイクル等) ・課税分諸費用計(手続代行、整備、納車費用、リサイクル等) ちなみに、リサイクル法関連費用分は7,990 円の車です。 合わせていくら位支払うことになるか おわかりのかた、よろしくお願いいたします。

  • この車はお買い得でしょうか?

     こんばんは。初めて中古車を購入します。  下記見積もりを取ったのですがこの車は買いでしょうか?  日産 マーチ 12c インテリキー  [年式] 平成14年 [走行距離] 2.3万Km [車体色] アクアブルー  [修復歴] なし  [PRコメント] 電動コーナーポール・CD・インテリキー付き!走行 少なく内外装キレイです!  見積明細 車両本体価格 468,000 円 非課税分諸費用計(例:税金・法定費用・リサイクル等) 84,830円 課税分諸費用計 (例:手続代行・整備・納車費用・リサイクル等) 84,000 円 (諸費用の内訳ですが、登録費用31500円車両持込費用21000円  点検整備費用31500円 合計84000円) 支 払 合 計 636,830 円 支払合計のうちリサイクル法関連費用分 9,910 円  ちなみに車検は2年付きでこれから取得するとの事です。  費用が別途掛かるのでしょうか?  宜しければアドバイスお願いします。

  • 中古車購入時の諸費用

    中古車購入にあたって、見積もりを頂いたのですが、その諸費用の価格が妥当なのか教えていただきたいです。 中古車2.5L ステーションワゴン 車体価格58万円 自動車税:41,200円 自動車重量税:50,400円 自賠責保険:31,880円 検査登録法定費用:3,520円(印紙代) 車庫証明法定費用:2,700円(印紙代) リサイクル委託金相当額:9,910円 諸費用:65,360円 車検整備代は車屋さんが負担。との事です。 どうでしょうか? 全く無知なので妥当金額が分かりません。 よろしくお願いします!