• ベストアンサー

今回の原発事故で、原発反対運動は盛り上がりますか?

yosomikunの回答

  • yosomikun
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

事態が深刻で当面はそれどころではないでしょう。 稼働していた原子炉がすべて危険になったというのは情けない。 津波の事は考えてなかったのかな。 それにしても、管首相が第一原発からの避難範囲を10kmに広げておいたのは本当に良かった。 現に、3.5km離れた病院に自衛隊の救助待ちをしていた人達が被爆したらしい。 早く除去作業をしてもらえると良いですが。

関連するQ&A

  • もし原発反対運動がなかったら

    今までの原発反対運動はすごいものがありました。 もし、このような運動がなく、スムースに原発が建設されていたら、 今度の大地震のとき (1)安全がお粗末な原発ができていたので、大事故になっていた。 それとも (2)今と変わらずこの程度でおさまっている。 どっちでしょうか、教えてください。

  • 原発反対

    冒頭に東日本大震災によりお亡くなりになられた方にお悔やみ申しあげます。また津波や福島第一原発事故により避難生活を直接・間接を問わず強いられている皆様方にお見舞い申し上げます。それらの皆様方のご感情を傷つけましたらお許しください。私は東日本大震災による被害は被っておられなく、かつ、原発反対とおっしゃておられる方々にご質問申し上げます。私は昭和36年生れで昭和62年まで横浜市で生活しておりました。従って私生活をはじめ電力は直接間接を問わず東京電力のお世話になっておりました。従いまして原発反対を私が主張することは私の命を否定することになると考えております。確かに原発は今回の福島の極めて重大かつ不幸な事故を見てもない方がよいと考えます。一方で関東居住の方で原発反対を主張される皆様方、皆様は自分の命を、あるいは、自分の親、子孫の命を否定してまでも原発反対を主張されますか。再稼働反対のデモを国会近くでされるのも結構ですが、国会近くに行くまでのインフラ、鉄道や地下鉄はどの電力会社の電気を使って建設されたものなのか御存じですか。電力会社をご存じならば、国会までその電力会社の電気を直接・関節を問わず使用しないでたどり着いたのか教えてください。私の意見としてはその会社の電力を使っている皆様が原発反対を主張されることはいかがなものかと考えます。私の意見には賛否両論あるかと思います。民主的なご意見をお待ちしています。

  • 今回の原発事故、どのくらいの範囲までが危険?

    今回の震災は、地震や津波だけでなく、原発事故も伴ったことが大きな衝撃でした。 私は山形に住んでいるんですが、福島に住んでいる弟は いち早く嫁の実家のある四国に避難し、「お兄ちゃん、山形も危険だから こっちに来た方がいいよ。」 と言われました。しかし、そうなると、家も仕事も捨てて行く覚悟になりますが、 今回の原発事故はどのくらいの範囲までに危険が及ぶかもしれないでしょうか?

  • 原発反対運動があるのにスポーツ産業反対運動は?

      原発反対運動は原発が震災での結果がない頃からもある程度活動が確認されていましたよね。 しかし、私は原発が場合によっては社会に害をもたらす存在であるのと同じようにスポーツ産業も社会において害なのではないかと考えます。 国立競技場に多額の費用をかけて建設がされるようですが、税金も使われるようです。 建設企業は儲かり、スポーツ国際大会の誘致の可能性が広がり、海外からの収入を見越せるというのはあるにせよ、本当に最終的に収支は+になるのでしょうか? 国も企業もプロスポーツ産業に金をかけなければ、 例えば、国においては難病指定を求めながらもなかなか認定をされない子供達にその費用を使えるかもしれませんし、企業においては取り扱っている製品の価格を下げられるかもしれません。 スポーツ産業反対運動というのはどこかで行われていないでしょうか?

  • 原発事故いよいよ駄目となったらどう封じ込める

    原発事故がいよいよ最悪の事態となり、電力会社の作業員も全員撤去という事態になったとき、 どのように封じ込めしますか? コンクリートを空から運んで落とすのでしょうか? どのように想定されていますか。 よろしくお願いします。

  • 原発反対の方が自動車反対じゃないのはなぜ?

    原発反対の方に質問です。 私は、原発に賛成でも反対でもない人間ですが、反対される方がなぜ原発反対の声をあげる際に、 自動車の反対の声もあげないのか理解できないので教えてください。 反対(稼働停止、再稼働NG、廃炉)の方が言われる最大の理由は、 原発は危険性(事故が発生したときに人間や自然に悪影響を与えるし、 また人間が原発を十分にコントロール出来ない)ということだと認識しています。 この認識があっているという前提での質問です。 それはその通りだと思うのですが、それでいうなら自動車も同じだと思います。 日本だけで自動車事故の死者は年間4000人以上で、世界中で言えば何万にものぼります。 怪我人はその何倍もいます。 また、事故が起こらなくても、廃棄ガスやガソリンの消費は自然環境にも、多少なりとも 悪影響を与えています。 もちろん、自動車があることで多くの人が多くの恩恵を得ていることも事実ですが、 それは原発も同じです。 つまり、程度の差はあれども、原発にも自動車にも危険性もあり、また有益性もあります。 現時点だけでの被害実績を言えば、自動車の方がよっぽど危険だと思います。 ですから、原発も車も危険で反対というならわかりますが、 原発だけが反対というのは、理論的におかしいと思いますが、いかがでしょうか。 車は毎年事故があって多数の人が死んでいる実績があるのに対し、日本で原発事故による 直接の死者はいない(?)わけですから、自動車反対の方がより多く叫ばれるならわかります。 なのに、なぜ、原発だけ反対で、車やその他の危険性があるものは反対しないのでしょうか? 車も危険だけど、もう、人間が手放せない程浸透していて、かつ便利だから反対しないとか、 原発には安全な代替エネルギーがあるから反対という回答はダメですよ。 それをいうなら、車だって、徒歩とか自転車とか公共交通機関といった代替手段があって、 本当に安全をいうなら、個人は車にのらないで、市バスとか電車だけ走らせればよい訳ですから。 どう考えても、原発以外の危険なものも合わせて反対しない理由がわかりません。 ぜひ教えてください。

  • 原発は危険なのに何故安全だと言ってきたのですか。

    今回の東電福島第一原発事故のみならずチェリノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故など外国での事故や国内でも原発事故は起きているのに、環境問題から原発は安全だと言って多くの原発が造られました。原発事故は一度でも起こせば人類の存亡に関わる大被害をもたらします。人間はミスを回避できないものですのに、危険な原発をミス無しで運営しようとしてきたのは何故でしょうか。ある学者はミスが起こることを想定して事故を如何に抑えることで原発の安全性を担保してきたと言っています。でも 東電福島第一原発事故は起きました。原因は想定外の大地震、大津波だそうです。事故対策にあらゆる事態を想定せず想定漏れが有ったことです。東電福島第一原発事故に対する補償問題がニュースとなっていますが、保障するだけで良いのでしょうか。そもそも原発は安全だと言ってきたことの責任は何処に、誰に有るのでしょうか。お教え願います。

  • 原発事故と原爆

    東日本大震災、福島原発事故に関連して。 これまでの最大の原発事故と言われているチェルノブイリ事故でさえ、直後死亡者数は31人、一方長崎、広島の原爆死者数は何十万人。ここで疑問。どんなに想定外の悪条件が重なったとしても、万が一にも原爆投下のような事故は理論的に起こりえないのでしょうか。起こりえるとしたらどんな条件がそろった時でしょうか。

  • 再び原発大事故が…

    再び原発関連の大きな事故が発生する可能性はどのくらいあるんでしょうか。 千年に一度、3.11並みの事故が起こってたらたまったもんじゃないんですが、東海村の臨界事故、もんじゅのナトリウム漏れ、福島第1事故。次はどこが一番危ないんですか? どのくらいの事故規模が想定されますかね? 想定外の事故は起こりません? 加えて福島第1で大地震が再び発生すれば再び大放射能漏れが起こるんですか? 大事故が発生したら、逃げます? 直ちに影響がないとして、次もまた逃げないでいます?

  • 原発反対について アンケート

    〇原発反対の方々に教えてほしいことがあります。 1、反対の理由を具体的に教えてください。 2、日本の電力の30%~40%が原子力らしいですが、原発が無くなったとしてそれに代わるものは? 3、原子力がなくなったとして、極力電力を使わない生活、できそうですか? 〇原発反対運動に参加している方々に教えてほしいこと。 1、みなさんは極力電気を使わない方法で暮らしているのでしょうか? 2、反対運動をする場所に集まる時は、電力を使わない方法でしょうか?(当たり前な質問ですみません) 3、反対運動の呼び掛けは、もちろん電気は使いませんよね?(インターネットを使わない等) 〇東電で働いている人々についての意見 1、どう思いますか? 2、東電で働いている人々の子供がイジメの対象になっている。その事態をどう思いますか?