• ベストアンサー

太~了(~すぎる)の了は省略できるんでしょうか?

(1) 生词 太多,记不住。 新出単語が多すぎて、覚えられない (2) 单词 太多了,我 记不住。 単語が多すぎて、覚えられません (1)は了がついてないです?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

「太」に呼応するように文末に「了」を伴うのは、語気です。 「とっても~だよ。」という気分を伝えたいので、ほとんどの場合に「了」を伴います。 気分を伝えることがそうでもない場合、あるいはそこよりは別のところで盛り上がり(盛り上げ)たい場合には、「了」がない場合もあるでしょう。 (1)の場合は、「とっても多い」ことよりも、後半の「覚えられない」ことに力点があると思います。 それに対して、(2)は、「とっても多いこと」も訴えたいし、しかも覚えきれないのでしょう。 「高すぎて買えないよ」と「高すぎるよー、買えないよ」の場合も、前者であれば「太貴」でよいと思います。

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語教えてください  テキストp212

    テキストにでてくる新出単語「忍住」という単語の意味と その例文の訳を教えていただけないでしょうか? 「忍不住」でずっと我慢したがたえられなくなったという意味とありましたが、 「忍住」は特に記載がありませんでした。おそらくずっと我慢するという意味かなあと 思うのですが。 方先生聽說他母親死了,忍不住哭了起來. 方先生は彼の死んだお母さんから泣きたくなっても我慢しないさいと聞いた??でしょうか。。

  • なぜ不了了なのか

    なぜ不了了なのか 要是rao4yuan3的hua4 一刻zhing3就到不了了ba? 訳は遠回りをすれば15分で着くことができない。 この場合、なぜ不了了なのか不了ではだめでしょうか

  • 了の使い方について。

    了の使い方について。 ~了の言葉を中国語で使いますが 動詞の後の了と文末の了の付ける場合の日本語の違いがイマイチ解らないです。 また、言葉の中には了を付けたり付け無かったりするタイミングも、よく解っていません。 もし、宜しければ、その違いを教えて頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 「了」の使い方

    「マイクを持っていますか?」というとき、 ni有麦克風[口馬]? / ni有没有麦克風? でいいと思っていたんですが、先日中国人が ni有麦克風了[口馬]? と書いてきました。「了」がついているので わからなくなってきました。 おしえてください。

  • 我有問題(了の用法): (1)我到了北京。 と、(2)我到了北京給他打

    我有問題(了の用法): (1)我到了北京。 と、(2)我到了北京給他打電話 登場人物は三名: 私、私の女友達、私の知人(男) 状況の説明  : 私は、普段、上海に居ることを女友達は知っている。私は北京に向かうつもりだと、その女友達に先週伝えたが、具体的な到着日は伝えていない。 私の理解は、 (1)は、北京に到着した。 (2)は、北京に到着したら、彼に電話する。 さて、質問ですが 中国人ネイティブの方々は、話し相手が「我到了北京」とまで文章を言った段階で、どのように聞こえるのですか? その段階では、北京に到着した、と聞こえるのですか? そして、文章が続いて初めて、ああ到着はまだであって、到着した後の話をしているのだなと聞こえるのでしょうか? 中国語は、単語に変化がなくて、とっつきにくいです、単語の順番や、文章をどこで区切って読むかで意味が変わるような気がします。4月から中国語を学んでいて今 大変です !!

  • 「了」 の位置について (入迷了?入了迷?)

    この数ヶ月、中国語(の勉強)にハマっている という文を作りたいのですが、「入迷」を使おうと思ったとき、「了」をどこに配置するべきかで迷っています。 (以前はまったく興味がなかったので、完了の「了」を使えばいいんだな、という判断です) ネットなどでいろいろ調べていると、「入迷了」、「入了迷」 の2つのパターンがあるようです。 下の例文はブログなどからの引用ですが、「入迷了」 と 「入了迷」 とではニュアンスが異なるのでしょうか? 今天両個人還玩電脳玩入迷了. 看看[ロ那]些地方都寫到我聴得入迷了. 假如是對種種創造活動入了迷. 後者聴得簡直入了迷.

  • 北京語教えて下さい!

    台湾でガールフレンドとLINEでやりとりしています。 次の言葉意味を教えて頂けませんか? 你管太多了 不然你帶去養好了

  • 考了+○○分

    質問です。 例えば考了100分、という中国語を訳すならば、「100点取った」っという訳で問題ないのでしょうか。「考」という単語の意味は、「試験する」などの意味がありますが、「(点数などを)取る」というような意味は辞書を調べてもありませんでした。普通に「取る」と訳して大丈夫でしょうか。少し気になっています。 よろしくお願いします。

  • 和了について

    二-五萬待ちでダマでテンパっていたところ上家から 安めの二萬が出ました。和了るつもりは無かったので 見逃していたら対面がポンして五萬を出しました。 これは和了できるでしょうか?それともフリテンで 和了できないでしょうか? 順番が戻ったわけではなく、順番が一巡したような イメージがあるので和了できると思うのですが、 実際のところはどうでしょうか?

  • 「知道了」と「明白了」の違い

    どちらも「わかりました。」という意味だと書いてあるものと、「知道了」は、 「知っています。」と書いてあるものがありました。使い分けをおしえてください。