• ベストアンサー

Windows7でのAccessフォーム表示

30246kikuの回答

  • ベストアンサー
  • 30246kiku
  • ベストアンサー率73% (370/504)
回答No.2

#1です > APIを使用してAccessウィンドウを小さくして邪魔にならない場所に表示することで逃げようかと考えています 邪魔にならない/隠せる場所があれば、その方が良さそう(簡単そう)ですね。 以下、私がメモしていたもので、ここに記述することが許されるのかわかりません。 ※ #1の内容について通報してくださった方がおられたようです ※ Googleで、6583610 を検索すると、通報・・・が見つかります ※ ご質問自体に問題はないと思うので#1の内容かと・・・ ※ 同様以上、問題あれば、通報をよろしくお願いいたします。 以下の内容は、サイト moug のQAで、2009/6/15 近辺のもの 6ヶ月を過ぎていて、今は見ることができません。 Accessウィンドウ枠固定方法 http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=39049&sid=a174fed8c71903692a648cf754e46f0b Accessを開いたときの大きさを固定したいのですがどうすればいいのでしょうか フォームの場合は  Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)   DoCmd.MoveSize 7650, 3450, 3450, 2925  End Sub とかでできますけど最初にAccessを開いたときのサイズを固定したいと思っているのですが... 標準モジュールで、 Public Declare Function SetWindowPos Lib "user32" _   (ByVal hWnd As Long, ByVal hWndInsertAfter As Long, _    ByVal X As Long, ByVal Y As Long, ByVal cx As Long, ByVal cy As Long, _    ByVal fuFlags As Long) As Long Public Declare Function GetSystemMenu Lib "user32" _   (ByVal hWnd As Long, ByVal fRever As Long) As Long Public Declare Function RemoveMenu Lib "user32" _   (ByVal hMenu As Long, ByVal uItem As Long, ByVal fuFlags As Long) As Long Public Const SWP_NOMOVE = &H2 Public Const SWP_NOSIZE = &H1 Public Const HWND_TOP = &H0 Public Const SC_SIZE = &HF000 Public Const SC_MAXIMIZE = &HF030 Public Const SC_CLOSE = &HF060 Public Const SC_RESTORE = &HF120 Public Const MF_BYCOMMAND = &H0& 起動時に開くフォームの開くときイベントで、 Dim hWnd As Long   hWnd = Application.hWndAccessApp   SetWindowPos hWnd, HWND_TOP, 0, 0, 800, 600, SWP_NOMOVE   hWnd = GetSystemMenu(hWnd, 0)   RemoveMenu hWnd, SC_SIZE, MF_BYCOMMAND 上記は単にメモしていたもので、どのような動きをするのか確認はしていません。 また、この VBA 記述部分は、私が書けないサイトにも紹介されていますね。 (書けないサイトの方が、日付的には古いようですが) ※※ じきにBAを選ばなくても質問を閉じれるようになるようです。 BAコレクターではないので、それまで待って閉じてください。 (後から見に来られる方のことを考えて・・・) ※ 問題あれば、通報をよろしくお願いいたします。 失礼しました。

関連するQ&A

  • フォームがクラシック表示になってしまう

    Access2003でmdbを作成し、Access2002ランタイムが動くWindowsXPマシンでそのmdbファイルを開くと、フォームがクラシック表示になってしまいます。 Accessのツール-オプションで「フォーム/レポート」のところの 「フォーム上のコントロールにWindowsのテーマを使用する」の チェックを入れました Access2003で作成しているときはWindowsXPの標準スタイル(ルナスタイル?)でコントロールが表示されているのですが、Access2002ランタイムで動いているマシンではクラシック表示になってしまいます。 Access2002ランタイムの入っているマシンはタスクバーとかファイル表示はルナモードになっているので、Windowsのテーマもルナだと思うのですが、どうしてなのでしょうか ランタイムが古いとダメなんでしょうか

  • Access2002でのフォームウィンドウボタンの再表示

    Access 2002にて 工事履歴書を作成しているのですが、特に設定を変更していないはずなのですが、 以前は、フォームを開いて最大化した場合に、Access自体の「最小化、最大化、閉じる」 ボタンのすぐ下にフォームの「最小化、最大化、閉じる」が表示されていたのですが、表示されなくなってしまいました。 このボタンを再表示したいのですが、ネットで検索してみても、ヘルプを検索してみても解決できませんでした。 作成中のファイルは http://seven77.ddo.jp/taka/db1.mdb に置いてあります。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • タスクバーに表示されるウィンドウについて

    初歩的な質問ですみません。 タスクバーの表示についてですが、複数のウィンドウを開いていくと、スタートボタン横のタスクバーに次々と最小化されたウィンドウが増えていきます。 その表示についてですが、今まで左側から順にウィンドウが最小表示されていたものが、タスクバーの空きスペース右側からウィンドウが表示されるようになりました。 更に3つ以上ウィンドウが増えると、右側に上下キーが表示され、クリックで選ぶようになってしまいました。 とても使いづらいのですが、直し方が分からないので、ご指導願います。

  • タスクバーにフォーム名を表示させたくない

    タスクバーにアクセスのアイコンとファイル名とフォーム名が表示されるのですが、 フォーム名を非表示にする方法はありますか? アクセスファイルは複数開いているのですが 書類というファイルだけ、フォーム名が表示されます。 アプリケーションタイトルには、「書類」と入れています。 タスクバーのアクセスのアプリケーションをクリックしたときに、 フォーム名は表示させたくないのですが、その方法を教えてください。

  • ウィンドウを最小化してもタスクバーに表示されません

    デスクトップに開いているウィンドウを最小化しても、タスクバーに表示されません。 OSはWinXPですが、最近タスクバーの真ん中に表示されていた最小化したウィンドウが表示されないので、最小化したウィンドウを引っ張り出せません。 そのほか、右端のタスクトレイとその左の言語選択のアイコンの間にグループ化というのでしょうか、一つだけ最小化したウィンドウとその右に上下の矢印が出て、その矢印をクリックすると項目(最小化したウィンドウ)がコンテキストウィンドウのように現れることもありました。 今は、開いているウィンドウを重ねて使っていますが、やりにくくて仕方がありません。 システムの復元でタスクバーが正常に戻ったこともありましたし、ntbackup でとったシステムのバックアップからコピーバックして直ったこともありましたが、もう万策尽きたという感じです。 どなたかお助けください。

  • Access2007のフォームの表示が広がってしまう

    Access2003を使用し社員管理のデータベースを作成しました。 この社員管理データベースでは、社員を表示する際にフォームを左右に表示させるように設定しています。 左のフォームでは、社員一覧を縦長のフォームで作成し右側では、その詳細を表示するようにしています。一覧表で該当する顧客をクリックすると詳細フォームでその社員の詳細が表示されるようにしています。 フォームを並べて表示させることがAccess2003では、特に問題は無かったのですが、Accessでこの並んだフォームを開くと左右のフォームが横長に広がりさらに重なって表示されています。 Access2007でフォームの表示を固定させる方法はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ACCESSフォームを常に最前面に表示したい

    ACCESSのフォームを常に最前面に表示したいと思っていましたが、それ以前にデータベースの作り込みのアドバイスをお願いすることが多く、お願いすることを後回しにしていました。しかし、少しでも手間を省きたいと思う様になりましたので、ご指導をお願いできればと思います。 アプリケーション:ACCESSヴァージョン2007 [オブジェクトの設定] デスクトップにデータベースのショートカットを配置し、プロパティーの設定で「実行時の大きさ・・」を最小値にしています。 [気になっていること] 全てのフォームは「ポップアップ」を「はい」にしていますが、Access内のウィンドウに於いては最前面になりますが、ブラウザーなどのアプリケーションを開いたときはその背後に隠れてしまいます。 [実現させたいこと1] 1、Accessのオブジェクトを常に前面に表示させて、他のアプリケーションを全面にしたい時は、フォームの最小化ボタンで最小化させる。 [実現させたいこと2(可能であれば)] 最小化させたAccessのオブジェクトをショートカットキーで表示させることは可能でしょうか。可能であればアドバイスをお願いします。 以上、宜しくお願いします。

  • 最小化したウィンドウが、タスクバーに表示されない

    ウィンドウの右上の「最小化」ボタンをクリックしても、最小化されたウィンドウが消えてしまい、タスクバーに表示されず、困っています。 「最小化」ボタンをクリックすると、以下ように動作します。 1.ウィンドウが小さくなる 2.タスクバーに吸い込まれるようにして消える ちなみに、最小化して画面上に表示されなくなったタスクを、タスクマネージャーで確認すると実行中になっています。 何か解決方法をご存知の方は、教えてください。

  • Accessのフォームのみ表示させたい

    Accessを起動した際、フォームのみ表示するにはどうすればよいのでしょうか? (Accessを起動すると、オブジェクトメニュー?(テーブルやクエリ等のオブジクトを選択するウィンドウ)を表示させないで、フォームのみを表示させるには?) また、上記と同じようにして、なおかつAccessを起動させないでフォームで起動や終了といったことが出来るのでしょうか? やはりこれはVB等プログラミングでないと出来ないのでしょうか?ちなみに私はプログラミングは全く出来ません。 わかる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アクセスで作成したフォームの自動表示について。

    いつもお世話になっています。 アクセスで作成したフォームを起動時に自動で立ち上げるように起動時の設定をしています。そこでそのフォームのみを表示させたいのですが、起動時の設定ではデータベースウインドウやツールバーなどしか隠すことができません。背景にあるアクセスの大元の画面(タスクバー、ファイル、編集、挿入、ヘルプetc)を非表示にして、そのメインフォームのみを表示させるにはどのようにしたらよいのでしょうか。(プロの方が作成したものではよくお見かけするのですが。。。)どなたかよろしくお願いいたします。