• ベストアンサー

洗濯機置き場の掃除について

korokoro3857の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

水が漏れているのは、排水ホースがゆるんでいるか、ゴミで詰まっているかだと思うので点検した方が良いです。(説明書にホースの取り付け方が載っていて、私はよくはずして掃除しています) 防水パン(置く枠)の掃除の仕方は、私の場合は下の部分は針金ハンガーに薄い布か薄いタオルをしっかり巻いて、それを下の隙間に突っ込んで軽くかき集める様にとっています。 長い定規なんかでも良いかと。 細かい端っことかは歯ブラシか割り箸ですね。 あと全体的にガーっとやるなら、排水ホースをはずして2人で洗濯機を移動させたりしてます。 1人暮らしの場合は危険なので、お友達か身内を呼んで手伝ってもらってください。 2人なら容易にどかせますよ^-^ 力のある男性なら1人でもどかせます。 私の方法ですがご参考になればと思います。 綺麗になると良いですね!

disneysea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり、きちんと拭き掃除されているんですね 何となく思い込みで「触れてはいけない場所」という感じにしていたのが、間違いでした・・・。 今となっては触れたくない場所ですが、ここは一つ心を決めてがんばりたいと思います。 参考にさせていただきますね☆

関連するQ&A

  • 洗濯機置き場

    はじめまして! 現在賃貸アパートに住んでいますが、洗濯機置き場が外にあります。だんだん不便に感じてきました。 大家さんによって違うとは思いますが、室内に洗濯機置き場を作るなんて許可がでるものでしょうか。 また、業者に頼む場合は結構大変な作業になるものですか。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 洗濯機が響く

    マンションの室内洗濯機置き場の枠が小さくて、新しい洗濯機が枠の上に乗っかる形でおいたらありえないくらい頭に響いて困っています。 どうしたらいいでしょうか?防音マンションなので、周りの室内には響いていないということで困っているのは自分だけですがとにかく頭に響いて困っています。

  • 茨城県のアパートに室内洗濯機置き場

    茨城県のアパートに室内洗濯機置き場を設置するべきかどうか。みなさんの意見を聞きたいです。現在は井戸水のため共同で洗濯機を設置してありますが、井戸水がダメで今度水道にしようと思うのですがそうするとはたして室内洗濯機置き場は必要か? 設置するのにそこそこお金がかかるが、建物は19年経過して家賃は3万ぐらいとれればいいほう。わざわざお金をかける必要があるか? (共有の水道はなくすることになりますので共有の洗濯機はなくそうと思います。) 部屋はワンルームです。 エアコンが壊れてしまった部屋もあるのですが、エアコンは新たに設置するべきか?これも意見を下さい。エアコンがないとどのぐらい家賃が安いのか?

  • 賃貸マンションの洗濯機置場の規格が古いそうです

    今住んでいる賃貸マンションが1987築のところなんですが、入るときに不動産屋さんから室内洗濯機置場の規格が古いため今の洗濯機は置けないと言われました。ためしに置場のサイズを測ってみると47×73cmで、電気屋さんの洗濯機をを見に行ったところ確かにそれより大きなものばかりでした。 洗濯機置場からはみ出して置くこともできそうなんですが、それだと部屋が二階なため万が一水漏れでもしたらと思うと不安です。 こういう場合、どういった対処がよいでしょうか?

  • 室内での全自動洗濯機の使用について

    新たに住むことになったアパートが室内に洗濯機置き場がなくて外の玄関の隅に置くって感じでそれはいやなので 室内で給水はバケツに水を入れたものを洗濯機に入れる 排水は洗濯機の排水のホースにバケツをセットする バケツに貯まった水を捨てるをすれば室内でも利用できますか?

  • 洗濯機置き場がない!!!

    東京に引越しすることになって、マンションを決めたのですが、洗濯機置き場がないことに気づきました。   コインランドリーに毎回通うのは大変ですので、なんとかして洗濯機を置きたいと考えております。 給水できそうなのは台所と風呂の蛇口で、排水できそうなところは風呂場しかありません。  どのようにすれば洗濯機が使えるようになるか、ぜひ皆様の知恵を貸していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの室内洗濯機置場について

    お世話に成ります。 賃貸マンションの大家を営んでいます。 2DKの投資用マンションを購入しましたが1年以上入居者が決まりません。 私の考えるに4帖程のDKの玄関からも見える位置に洗濯機置場を設置して いる為だと思うのですが皆様の御意見をお聞きしたいと思い投稿しました。 室内洗濯機置場のニーズは高いのでしょうか? また、改善策として (1)洗濯機置場をアコーデオンカーテンで隠す。 (2)洗濯機置場をベランダに移設する。 (3)その他 は有効でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベランダに洗濯機置場

    今物件を探し中なのですが、候補が二件あり、両方とも家賃・立地はほぼ同じの1kなのですが、 1.メインの居間が6帖、室内に洗濯機置場あり、ベランダ・・・とよべるような広さの人が乗れそうなものはない。軽量鉄骨造2F。 2.居間8帖、ベランダに洗濯機置場あり、全体の面積が1より5m2ほど大きい。鉄骨造2F。 2の方に傾いてはいるのですが、ベランダに洗濯機置場があるのが気になり・・・。広さに余裕はあるので、できれば室内におきたいのですが、調べてみてもいまいちわかりません。 方法があれば詳しく教えてください。

  • 室内洗濯機置き場に関して

    こんばんは。 洗濯機置き場に関してですが、過去に住んでいた賃貸住宅はいずれも屋外(ベランダ)に置くタイプだったのですが、風雨にさらされて速攻で朽ちてしまいました。 なので今度は室内置き場のある物件を探しています。(2K以上だと自然と室内になる傾向にありますが) そこで質問なのですが、室内に置き場がある物件において、稼働中の騒音や振動ってどれくらい上下左右の部屋に伝わるものでしょうか? 最新機種じゃないとうるさくて駄目とか、やはり早朝・夜間は稼働させるのは無理など。 特に木造・鉄骨系の物件における例などを聞いてみたいです。 変な質問ですが、よろしければお聞かせください。

  • 洗濯機置き場の臭気について

    最近新しい部屋に引っ越しました。 そこには室内にクローゼット式の洗濯機置き場がついているのですが、昨日から嫌なニオイが排水溝からのぼっていて、しかも湿気が多く、大変困っております。 よく観察してみると、排水溝から風が通っているようで、そこから水と臭気がのぼっているようなのです。 ちなみに、2週間前に引っ越した時点では臭気も無く、乾燥していました。 まだ洗濯機も設置しておりませんし、排水溝がつまるということは通常では考えにくいのですが、どなたか同じような経験のあるかたいらっしゃいましたら、対応策を教えてください。 蛇足かもしれませんが、部屋はいわゆる分譲賃貸で、設備と管理は比較的揃っている物件です。築5年ほどです。 よろしくお願い致します。