• ベストアンサー

スバル車のデザインが特徴的なのはなぜ

はっきり言えばかっこう悪い、と思うのですが。他社と区別化したくてなのか、スバル自身かっこういいと思っているのか、デザイン開発にコストかかるからしないのか、不思議なのですがどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

 一般的な大手メーカーがデザインもそれなりに重視しているのに対し、スバルは内部の構造などにこだわっていて、デザインはあまり重要視していないらしいのです。(あくまで未確認情報ですが)  スバル社の営業マンで、「スバルの車がいいのは認めるが、それはあくまで結婚して始めて分かる素晴らしさ。それよりも、思わず結婚したくなるような車をもっと作って欲しい」と言った人がいるそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#108708
noname#108708
回答No.6

スバルはあまりデザインに力、入れてないようですね。今回のレガシーはスバルにしては洗練されていると思うのですが逆にいえば、パッと見どこのメーカーか分からない・・。エンジン・足回りなど質感は車分かってる人が乗ると結構いいんですけどね。マイナー前のインプレッサの失敗でこれからはデザインにも真剣に取り組むじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5204
noname#5204
回答No.5

やっぱり理系の車作りだから、でしょうか。右脳と左脳のバランスの悪い車作りなんて言い方できるかも。スバルは好きなほうですが、もう少し努力の余地あり、だと思います。機能とデザインは切り離せない部分ありますが、車って外装が鉄板、樹脂なんだから、機能と関わり無く自由にできる部分大きいわけですし。 でも、他の日本のメーカーがいいデザインかといえばそうは思わないです。商用車を乗用車に改造しただけ、だれでもできそうな安易なデザイン、結構こんなのありますよね。 少しかっこ悪くても、作った人の思い入れが強い物、そういう方が好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5647
noname#5647
回答No.4

「デザインも性能のうち」という意識がないのだと思います。 あんなにいい技術を持ちながら、もったいないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「かっこう悪い」は主観的なものですから、人それぞれ感じ方が違うでしょうね。 私は、スバル車は割と好きです。・・・過去のアルシオーネだけは好きになれませんでしたが・・・。 実用的なデザインであるので、年齢・性別・利用目的をあまり問わないことに好感を持ちます。 だからレガシーはヒットしたのだと思います。 メーカーの姿勢としては、外側より中身で勝負したいと考えているようなので、流行の先端を切り開くようなデザインを求めてはいないようです。 機能美重視です。 反対に、いかにも「デザインしました!」ふうのクルマは、不自然なラインなどが多用されていて、発売当初、斬新さは感じてもすぐ飽きそうです。 そういうデザインは3年も経てば、色あせて見えると思います。 「あのデザインは○年頃の特徴だよね、今となっては過去の物だ」と思うクルマがたくさん走っています。 WRCを見ていても、歴代スバル車は他の欧米系と比べても、引けを取らない実用美と性能を併せ持ったクルマだと言えると思います。 ・・・でも、日本国内での人気は今ひとつであることは認めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

デザインは芸術性と実用性があります。 とくに理解しにくいのは、芸術性です。 これは見る人の感性とカーデザインにどれだけ熟知しているかというこによって変わります。 例えば、5年後にみて、良いデザインだなと思える車のデザインはやっぱり良いんだと思います。 その時かっこわるいなと思う場合は自分の感性を疑いましょう。 デザインは先進性があることも重要ですから。 ということで、どの車のことを言っているのかわからないので何とも言えませんが、5年後に答えはでるんじゃないでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スバルって本当にそんなにいいの!?

    スバル車って見た目がちょっとダサくて変な感じのデザインが多いですが、 スバルが好きな仲間が言うにはスバルは他社とは全く違う最高のメーカーだと言います。 確かにWRCに出てたりしますが、 こんな小さな会社の作る車が最高だなんてありえるんですか? いったいスバルのなにがそんなにいいんですか? トヨタ、ニッサン、ホンダ等よりも売り上げ少なそうですけど開発とかお金がかかるのに貧乏なメーカーになにが出来るんですか? スバリストっていう人がいますがなんでそうなっちゃうんですか? 何十年間もスバルが一番いいなんてことは当人が思いこんでいるだけではないのですか? インプレッサSTIって最高のスポーツモデルがありますがなんであんな走りを感じないデザインなんですか? 三菱ランサーエボリューションXなんて駐車していても見るからに高速な走りを想像するデザインしてますよ! 私のスバルのイメージは過去にレガシィがヒットしただけなんですが、 一般の方のイメージってそんなもんじゃないんですかどうですか? PS スバルってちゃんとしたデザイナー雇うお金が無いんでしょうか?

  • スバル360

    スバル360が好きなんですが現在は販売されていないと思うのですが、デザインが似たような感じの車があったら教えてください。できればメーカーも同じでしたらうれしいです。

  • SUBARUスバル自動車の業績が好調ですが、今後、

    SUBARUスバル自動車の業績が好調ですが、今後、大不調に陥ると思うのは私だけでしょうか? スバルだけ水平エンジンのせいでフロントを短くできない。他社はどんどんフロント部分を短くしていってる。 最大の欠点を残したままスバルは進化してきた。 最大の弱点を改善せずに来てしまったのでもう他社に着いていけない。 着いていくには最初のエンジンから再開発しないといけない。だからスバルの株はいずれ大幅に売られることになると思う。 誰もフロントの長さを必要としていない。求められていない。フロント部分が短くて安全性能を向上させたフロント短縮形になっていく。

  • スバルドミンゴ

    スバルサンバーが新型(新規格)になってからスバルドミンゴがなくなってしまいましたが、ドミンゴは復活すると思いますか?べつに購入したいわけではないんですが、他社がドミンゴに似た車を販売しているのでスバルの動向を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • スバルについて?

    スバルについて? スバルはこの車氷河期エコ全盛の時代においても、 数多いスポーツモデルやMTモデルを保有し、 モータースポーツにおいてはWRCに数年前まで参戦しており、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位を獲得している。 スポーツにめっぽう弱いトヨタとの共同開発の86BRZにしても、 トヨタは86を作れと言い金を出しただけで実質スバルが開発製造しているそうだ。 なぜこれほどまでにスバルはスポーツなのであろうか? スバルについてご教授願いたい。 BRZ GT300 http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE ニュルブルクリンク優勝 http://jp.autoblog.com/2011/07/06/subaru-nurburgring-challenge/ マン島TT新記録 http://response.jp/article/2011/06/26/158562.html

  • スバル トラヴィック

    スバルトラヴィックについて詳しく知りたいんです。 特にこの車の開発にどれくらい、スバルが絡んでいるのか。

  • スバル360の本って?

    最近「スバル360」に興味があるのですが(NHKのプロジェクトXを見て) 本屋に行っても「スバル360」について書いてある本や雑誌がほとんどありません。 (MINIは沢山あるのに・・・) 「スバル360」の専門雑誌ってのはないんでしょうか? また、「スバル360」についてのお勧めの本とかあったらぜひ教えてください! ちなみに「てんとう虫が走った日-スバル360開発物語」は、アマゾン.co.jp で買いました。

  • スバルの軽自動車

    スバルの軽自動車は サンバーシリーズを除いて他社のOEMのようです。 スバルでは今後も 自社オリジナルの軽自動車は発表しないのでしょうか?

  • スバル車はボディ剛性が強いって本当ですか?

    スバル車は他社の同車種に比べてボディ剛性が強いと聞いたことがあるのですが、本当ですか?

  • スバル車の耐久性ってどうなんですか?

    自動車でもメーカーや車種によって耐久性の違いってあると思います。 例えば、あのメーカーはミッションが弱いとか、あのメーカーは電装品がすぐ壊れるとか、あの車種はあそこの箇所がよく壊れる、とかです。 それで言うと、スバル車ってどうなんでしょうか? やっぱり販売台数からみても小さい会社なので、作りこみや部品の精度なんかにコストはかけていないのか? それとも車作りにこだわりがあると評価も高いブランドだけに、そのあたりも他社より優れているのか? 自分はMTのレガシィB4ターボの中古の購入を検討しています。 15年・15万キロは重大な故障がないかぎり乗り続けたいのですが、実際 スバル車の耐久性ってどうなんでしょうか? 特に気になる点は ・エンジンのオイル漏れ ・MTミッションの耐久性 ・ターボの耐久性 ・エアコンや各所操作系、電装系のトラブルのおこりやすさ などです。 水平対向エンジンはオイルがにじんできやすいのが弱点と聞いたことがあります。 15年・15万キロをシリンダーガスケットの交換などの大掛かりな整備無しで乗り切ることは可能でしょうか? この他にも、レガシィ以外や、上記の特に気になる点以外でもいいのでスバル車全般の「各箇所の耐久性」について詳しい方や経験のある方がおられましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。m( . . )m

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のプリンターで、「用紙が無くなりました」と表示される場合の対処方法を紹介します。
  • マニュアルに記載されている通り、紙送り部分を布で掃除してみましたが解決しない場合は、他の対処方法を試してみてください。
  • 同じ問題が繰り返される場合は、EPSONのカスタマーサポートに連絡して問題を報告しましょう。
回答を見る