• ベストアンサー

スバル トラヴィック

スバルトラヴィックについて詳しく知りたいんです。 特にこの車の開発にどれくらい、スバルが絡んでいるのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本設計・開発には 絡んでいないです  ただ トラヴィック を 製造するにあたり 足回りのチューニングはスバルが独自設定し 指示を出したようですが。

ampire
質問者

補足

日本向けにですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.3

それならこのサイトで↓

参考URL:
http://www.z-one.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9757
noname#9757
回答No.1

基本的にはオペルが開発したザフィーラで、それに日本向けのチューンをしたのがスバルではないでしょうか?OEMと認識しても間違いはないでしょう。 ライトスイッチやワイパーの配置を見てもいかにも外車ですし、基本の開発には恐らく関わってないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オペル ザフィーラとスバル トラヴィックは

    オペル ザフィーラとスバル トラヴィックは 内装もそっくりだし外装も似ていて 同じ車の様に見えるのですが、 違う車なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 また中古で買うとしたらどちらか良いでしょうか

  • スバルについて?

    スバルについて? スバルはこの車氷河期エコ全盛の時代においても、 数多いスポーツモデルやMTモデルを保有し、 モータースポーツにおいてはWRCに数年前まで参戦しており、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位を獲得している。 スポーツにめっぽう弱いトヨタとの共同開発の86BRZにしても、 トヨタは86を作れと言い金を出しただけで実質スバルが開発製造しているそうだ。 なぜこれほどまでにスバルはスポーツなのであろうか? スバルについてご教授願いたい。 BRZ GT300 http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE ニュルブルクリンク優勝 http://jp.autoblog.com/2011/07/06/subaru-nurburgring-challenge/ マン島TT新記録 http://response.jp/article/2011/06/26/158562.html

  • スバルって本当にそんなにいいの!?

    スバル車って見た目がちょっとダサくて変な感じのデザインが多いですが、 スバルが好きな仲間が言うにはスバルは他社とは全く違う最高のメーカーだと言います。 確かにWRCに出てたりしますが、 こんな小さな会社の作る車が最高だなんてありえるんですか? いったいスバルのなにがそんなにいいんですか? トヨタ、ニッサン、ホンダ等よりも売り上げ少なそうですけど開発とかお金がかかるのに貧乏なメーカーになにが出来るんですか? スバリストっていう人がいますがなんでそうなっちゃうんですか? 何十年間もスバルが一番いいなんてことは当人が思いこんでいるだけではないのですか? インプレッサSTIって最高のスポーツモデルがありますがなんであんな走りを感じないデザインなんですか? 三菱ランサーエボリューションXなんて駐車していても見るからに高速な走りを想像するデザインしてますよ! 私のスバルのイメージは過去にレガシィがヒットしただけなんですが、 一般の方のイメージってそんなもんじゃないんですかどうですか? PS スバルってちゃんとしたデザイナー雇うお金が無いんでしょうか?

  • スバル&トヨタについて

    少し前の話になりますが、GMが成績悪化でスバルをみすてましたよね? そこでトヨタが筆頭株主になりました。問題はこの後です。 いろいろなところから拾ってくる話によれば、トヨタはそのままだろうということですし、私もそう思っています。しかし、問題はスバルです。 私が思うにトヨタとスバルはまったく反対だと思うんです。 トヨタは車種が多く低価格(いい意味での)の車種のラインアップが多い。 スバルは車種が少なく値段も若干高いが、技術力は半端なく高い。 お互いのいいところ、つまり低価格で高い技術力をつぎ込んだ車。 しかし、そうはいかないと思います。このままいくとスバルのいいところが失われて技術力を生かせずただ単に車を生産するトヨタの子会社化してしまうような気がして心配です。 そりゃ、トヨタと提携すればハイブリッドシステムが提供されるかもしれませんがスバルはスバルでNECとの共同開発でリチウムイオン電池を持っているのでハイブリッドシステムはいらないと思うんです。 トヨタはスバルのいいところだけすっていっちゃうんだと思うんですよ。たとえばスバルの売りでもあるシンメトリカルAWDとか、ターボパラレルハイブリッド(間違っていたらすいません)とか。 さらにまだ不安はあります。トヨタに吸収されるとレガシィや、インプレッサが消えてしまうような気がするんです。 なぜか?あれはかなりとんがった車だからです。 燃費もスバ抜けていいわけではないし乗り心地がよいわけでもない。 そういうわけで、フラッグシップモデルが消されそうな気がします。 と、わたしは思っているのですが、なにぶん雑誌+αの知識で考えたものでかなり間違いなどが含まれていると思います。 そこら辺を修正していただきつつ、本当はこうなるんだよということを教えていただけたらと思います。長文ですがよろしくお願いします。

  • スバル

    スバルの車に乗ってる人は私の住んでいる地域ではたまにしか見かけないのですが世間的にもスバルに乗ってる人は他の会社と比べると少数なのでしょうか?

  • スバル360の本って?

    最近「スバル360」に興味があるのですが(NHKのプロジェクトXを見て) 本屋に行っても「スバル360」について書いてある本や雑誌がほとんどありません。 (MINIは沢山あるのに・・・) 「スバル360」の専門雑誌ってのはないんでしょうか? また、「スバル360」についてのお勧めの本とかあったらぜひ教えてください! ちなみに「てんとう虫が走った日-スバル360開発物語」は、アマゾン.co.jp で買いました。

  • スバルの新型エンジン

    スバルの新型エンジン スバルが新しいエンジンを開発中?のようですが、実際に市販車に搭載されて、その新しいエンジンが搭載された車を購入できる時期はいつ頃になるのでしょうか? また、燃費が現行のエンジンより1割ほど燃費がよくなるような話も聞きましたが、現行のエンジンとどれほど性能が変わるのでしょうか?

  • スバルの『レガシー』

    スバルというメーカーの車は、あまり馴染むがありませんが、スバルの『レガシー』って、どんな車ですか?

  • スバル・トラヴィックとオペル・ザフィーラ(初代)

    スバル・トラヴィックとオペル・ザフィーラ(初代)はどこが違うのでしょうか?またこれから購入するにはどちらが(燃費含む維持費や故障頻度など)お買い得でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スバルのトラヴィックについて御存じの方へ質問です

    トラヴィックはたしかOPELのザフィーラのOEM(実質同じクルマです)ですが、ドイツ車ということで高速道路の直進安定性はやはりドイツ車のように路面に吸いつく感じですか?あと追い抜き等々で160キロとか170キロ(あくまで、でちゃった場合・・・・)でも、片手をハンドルに添えるくらいの安定性が有りましたか?特にVWのミニバンのような安定感と同じでしょうか?スバルのトラヴィックを知っている方、ご回答願います。もしくは、OPELザフィーラを御存じの方、お願いします。もし私の言っている通りなら、走行性能からして価格は確か250万程度かそれ以下なのでバーゲンプライスだったと思います。

このQ&Aのポイント
  • この質問では、参考書の英文の訳と意味について詳しく解説します。
  • 質問者は、なぜ訳がこのようになるのか疑問に思っています。
  • 解説では、howeverの位置や意味の変化について説明します。
回答を見る