• ベストアンサー

用事で誘いたい・・・。

こんにちは 恋愛相談です。 自分は高校生で、同じ部活の人を好きになりました。 部員は僕含め3人で、あと1人は幽霊部員です。 そして、新学期に向けて、いろいろ話し合わないといけないのですが、学校ではなかなか時間が取れません。 部活も春休みは活動していないので、直接休みの日に会いたいのですが、なんといって誘えばいいのかわかりません・・・・。 相手は忙しいみたいで、なかなか時間が取れないみたいなので、一時間だけ!と言うつもりですが、 何か良いアドバイス、ありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136384
noname#136384
回答No.1

3人。妙な部活ですね。何部? 学校で時間が取れないって。。どんな部だか。 失敗したら、部が分解するんじゃ? 「一時間だけ」というのも良いですが、何月何日→何月何日の午前中だけ→何月何日の午前中の一時間だけ。 と段階的に妥協すると、仕方ないなあとOKしてくれるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退部について

    自分は、高校生で部活を退部しようと思います。 その部活には、入部当初はとても熱心な先生が顧問してくれていたのですが、その先生の都合が悪くなり別の先生が顧問になったのですが、それも含めいくつか問題があり、部活自体がやってんだかやってない状態になったしまいました(いろいるあったんですが長くなるんで割愛します)。 それで、しばらくたって最近、少しずつ活動が増えていき、少しずつ元の顧問の時のくらいの活動ができるようになってきました。 ですが、そうなってからも部員のうちの全員が活動しているわけでなく、一部はやっているんだかやってないんだかわからない状態の延長って感じである種の幽霊部員のようになっていて自分もその一人です。 そうなったのもやってないんだかやっているんだかわからない状態のときに学校とは別のところでやりたいことを見つけやりはじめていました。両立はできないことはないのですが、厳しいのでどちらかを切ることになり、幽霊部員という形になってしまいました。 おそらく、ここで幽霊化を続ければ、春に部活の登録をするときに除名されると思います(ちゃんと活動してる友人談)。 しかし、自分としてはちゃんと蹴りをつけるべきだと思う気持ちもあります。 で、その友人に相談したところ真面目すぎると言われました(この状況で突然いなくなっても誰も怒らないし気にしないとのこと)。 実際、現顧問は自分が辞めますと言いに来ても自分が部員だとわからないと思います。それくらい関わりがないです。 それに加え、他の部員(その友人以外)にも話すにしても、別にやりたいことを見つけたという理由で以前、辞めた部員に関して結構悪く言っていた(それだけじゃなく多少そいつが悪い面もありましたが)こともあり、変な話、このまま突然消えるのが一番穏便に済ませるのではとも思ってしまいます。 現状でも、校内で出くわせばそれなりの会話もあります(良いのか悪いのか部活来いよとも別に言われない。) どうするのが、あらゆる面で傷をつけずに解決できるでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。 回答お願い致します。

  • 休学中に部活動って

    高校生です。 学校で部活動をしているのですが、部員に休学届を出しているのに部活の時間にだけ顔を出してくる人がいます。 ここで思ったのですが、休学中にも関わらず部活動にだけ来るのって法的に大丈夫なのでしょうか? もしもいけないことなら、事にならないうちに本人に教えてあげたいです。 よろしくお願いします。

  • 部活の事で質問させていただきます。

    私は、中学2年でソフトボール部に所属しています。 私の学校のソフトボール部は部員が10人で、そのうち1人がほとんど部活に来ない幽霊部員です。 最近、部員が増えて10人になったのですが、前までは6人で活動している状態でした。 なので、先輩方もやっとまともな試合ができる。と喜んでいました。 それは私たちも嬉しいんですけど、試合の為に練習を始めたとたんに、部活を休むとサボリと言われるようになりました。 私の友達(仮)Aちゃんは肘が痛いので病院に行く。と言って休んだのですが、その日の部活の空気が、 「どうせサボリなんでしょ。」みたいな空気だったんです。 Aちゃんは、前にちょこちょこサボっていたのでそれもあるのかもしれませんが、今日、私が手が赤く爛れちゃったので皮膚科に行く。と言ったら 「ふーん。」と言う返事しか返ってきませんでした。 明らかに怒っているようでした。 どうすればサボリだと思われないのでしょうか。あの部活の空気を直したいです。 みんなの目の前で怪我をすれば信じて貰えるでしょうが、それは嫌です。 よろしくお願いします。

  • どうしたらいいかわかりません…

    僕はこの春から高3になります。 高1から高2まではテニス部もバリバリやっていて高1の春休みには彼女もできました。 でも、高2の1学期に学校でやらかしてしまって謹慎になりました。 その時は部活もなんとか続けることができて、彼女には泣きながら謝っていると優しく抱きしめてくれました。 それからは自分なりにも頑張っていたんですが、3学期のはじめにまた謹慎になりました。部活はこの時に辞めました。 彼女には、正直に全部話しました。 わかっていたことですが、ふられました。 それから3学期が終わるまでは部活を辞めたことと、彼女と別れたことのショックと、自己嫌悪ばかりで何もしませんでした。 部活は戻るつもりはありませんが、彼女のことがまだ大好きです。 別れてからはほとんど話していません。 学校も学年も同じなので学校ではよく見かけます。その度に胸が張り裂けそうで、辛いです。 彼女はきっと僕に失望したからふったんだろうなと思います。 それでも彼女のことがあきらめられません。 彼女は僕のことをどう思っているのでしょうか? 僕はこれからどうしたらいいのでしょうか?

  • 部活に部員がいない!今からでも入った方がいい?

    高1の男です。 僕は入学当初希望する部活に入る予定(ディベート部)だったのですが、その部活は部員が一人もおらず活動停止状態でした。そのときは一人じゃ入っても意味ないとおもってたし、友達もほかの部活に入っていたので誘えませんでした。 なので入らずに1学期を過ごしてきたのですが、やっぱり部活に入って活動したいし、特にディベート甲子園というディベートの大会に出場したいと熱望するようになりました。  その大会は特例でも2人の出場者が必要なんですが、いまからその部活に入り、見知らぬ人を勧誘して、ディベート甲子園に出場することはできると思いますか?  実際に部員がいない部活に入部された方や、何かディベートに関してご存知の方はぜひご意見お願いします。 また、一人で部活に入ったらどんな活動をするかとても興味があるので、体験されたことがある方は教えてください。

  • 来週月曜日に部活に入りたいのですが・・・

    高校に入学して一ヶ月、部活の本入部が終わったのですが、 私はまだ部活が決まりません。 私の学校は文武両道がモットーでほとんどの生徒が部活に入っています。 そこで候補に上がっている部活があるのですが、美術部と吹奏楽部です。 私の学校の美術部は割と本格的に活動している部活です。 しかし、部員は一年生はいないそうです。 私は大人しいのでこれから先友達ができないのではないか・・・ と悩んでおります。 美術で賞を取ると大学進学に有利なのでしょうか? そうであれば割り切って入ることを考えています。 次に吹奏楽部なのですが、部員が今のところ一年生だけで50人近くいます。 吹奏楽を経験したことがないのでついていくのは大変だと思いますが、 入ったからには頑張ろうと思いますし、部員が130人近くいるので チャンスは来ないと思いますが、楽しめたらそれで良いと思っています。 なにしろ部員がとても多いので部活を通して友達がたくさんできると 思っています。 しかし、三年生の夏まで部活動があるので大学受験の勉強が おろそかにならないかとても心配しています。 これ以上入部のタイミングを逃したくないので 来週月曜日には入部したいと思っています。 部活に入った友達は新しい友達もできて皆楽しそうなので 私もぜひ部活動をしたいと思っています。 家にいてもやることがありません。 長文、乱文で申し訳ありません。 回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高校2年になって 何をするのが良いか

    この春、高校2年生になりました。 部活はやってたのですが、途中で学習面や家庭事情を考慮して辞めてしまいました。 そして春休みが過ぎ新学期となった今、なにか活動を始めたいと考えたのですが、部活動も途中から始めるのも難しいかな、とも考えており、 何かいい具体案はないでしょうか? お知恵を貸していただければ、と思い投稿いたしました。 お願い致します。

  • エントリーシートの「クラブ・サークル活動」の欄について

    現在、就職活動中の大学生です。 エントリーシートに「クラブ・サークル活動及び役割」という欄があります。 学生時代に、クラブ・サークル活動を全くやっていなかったというわけではないのですが、一応、現在ある部活の部長をやってます。 しかし、部活動としての活動内容は全く無く、ただ存在し、部長と数名の部員が部費を浪費しているだけの部活と化しています。 学校からは、部費を貰っているという関係上、どんなことを部活でやっているのか?という報告もてきとうに行っていますし、部員(幽霊部員)も数十名います。 エントリーシートに、現在、この部活にて部長をやっているという事を書いた場合、面接にて部活について聞かれる可能性があると思うのですが、面接のときに、「部活動としては全く活動を行っていません」と本当の事を言うのがよいのか? エントリーシートの「クラブ・サークル活動及び役割」には、クラブ・サークル活動は行っていなかったと記述すべきか迷っています。 どちらのほうが、良いのでしょうか?

  • 部活

    私は現在高校二年生で文芸部の部長をやっているのですが、新入部員が全く入ってきません。 今年までは先輩達が沢山いるので部活として成り立っていたのですが、先輩達は3月で卒業してしまいます。 2年生は六人いるのですが四人は幽霊部員です。一年生は一人もいません。 なので、今年の4月の新入生説明会で部員を増やしたいと思うのですが、どうやってアピールしたらいいでしょうか。 主に活動は執筆で、文化祭で部誌を発行しています。去年も↑このようなことを説明したのですが、一年生の印象に残りずらかったのか、一人も入りませんでした。 出来るだけ印象に残る、又は文芸部に興味を持つようなアピール方法がありましたら是非教えてほしいです。

  • 部活のコーチに片想い

    【自分】♀20歳 高専生 【相手】♂24歳 高専教職員、部活のコーチ です。 最近あった出来事としては、 ・その方から「遠出(東北某県→東京)して、部活関係の専門店をいろいろ案内するよー」という話がありまして。ただ、自分以外の部員みんなは予定があるため行けないことになったので、 「みんな行けないみたいなんで、私もちょっと今回は…。うーん、でも行きたかったなー」 みたいなことを伝えたら、 「(参加部員が)1人でも大丈夫なら、いろいろ案内するよー」とのお返事が…。そして、どこのお店に行くかで凄いノリノリな会話をしました。 ・幽霊部員が多いため、一人で活動することが多いんですが、最近、「○○するなら、俺も付き合うよー」と2人きりになることが増えました。あと、その後に「今日頑張ってたから~」とコーヒーを淹れてもらったりしました。 ・放課後、学校が閉まる時間まで、2人きりで趣味の話をすることも増えました。 自分では、脈があるのかないのか全くと言って良いほどわかりません…。 脈ありだと良いなとしか言えない感じです。 ご判定よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 不労所得(不動産定期的収入)で暮らす場合、職業欄には「不労所得」と書くことが一般的です。
  • 不労所得とは、労働や経営活動をせずに得られる収入のことであり、不動産の賃貸収入や株式の配当金などが含まれます。
  • 職業欄には自身の収入源を正確に伝えるため、不労所得を明示することが重要です。
回答を見る