• ベストアンサー

オタクぶる人

私の友達に変にオタクぶってくる人がいます 私は2ちゃんの住人とか 自分はオタだ!とか 何が楽しいんだか解せません あと、パーソナルコンピュータ(パソコン)のことを パソというのもイライラします 私が短気なだけかもしれませんが 皆様のご意見をお待ちしております こういう人たちのことをどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>どう思われますか? どうでもいいと思います。 >>何が楽しいんだか解せません >>パソというのもイライラします まぁ、一度気になりだしたことは当分気になって、今後もイライラするでしょうから、 上手いストレス発散方法を見つけるのをオススメしますよ。

inu_neko-_-
質問者

お礼

無駄にストレスためるのはよくないですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 基本的にヲタクというのは、人とコミュニケーションをとらず、自分の世界に埋没している人を言います。そんなにぎやかなのはヲタクじゃないね。  それこそいつかエライ目すると思うから、それまで日数をカウントしてみると面白いかも。ある日突然シィ~ん。

inu_neko-_-
質問者

お礼

楽しみに待っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.3

カブリオレ!いやいや、単純にかぶれているだけですな。 覚えたてというのは、実に楽しいんでしょうなぁ。 まあ、放っておいてあげてね。 そのうち地雷を踏むから・・・ちゅど~ん!って・・・。 >パソコンをパソと言う 何でも言葉を縮めたくなる、年代なんですねぇ。 そういうのって、「流行に乗っている」と誤解している楽しい友人じゃ、あ~りませんか。 特に2ch、そんな生やさしい場所じゃありませんから、琴線に触れたら、袋叩きに合うでしょう。 その時に初めて、厳しさを身をもって知ることになるでしょう。 今のところ、「生け贄」として捧げてください。

inu_neko-_-
質問者

お礼

地雷踏むまで楽しませておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUKKER
  • ベストアンサー率44% (74/168)
回答No.2

パソ。わたしも普通に言いますが。。。 マッキントッシュのこともマックと言いますが; わたしの父が略語や流行語が嫌いですので、気持ちは分からなくもないです。 そのオタクのお友達は、単にカミングアウトしているだけで 言って相手の反応をうかがうなど楽しんでいるわけではないと思います。 わたしの友人も会社で「わたし腐女子なんですー」と 早々にカミングアウトしたそうです。 自分が好きなことや趣味を隠すのが嫌なんでしょう。 何かの拍子にポロリと出てしまうより、先に断っておきたい、 世間的に白い目で見られるような趣味を持っているけど、 恥じない、堂々としていたい、そんな気持ちの表れですよ。 ちなみにその友人はカミングアウト後も社員と仲良くしていたそうです。 イライラするより、「面白いヤツだなコイツ」という見方をした方が お互い気持の良い関係になれるかと思います。

inu_neko-_-
質問者

お礼

面白いやつですか・・・ 頑張って視点を変えてみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣りをする人は短気??

    釣りをする人が短気だという話を聞きました。 自分も釣りをする人間なので気になってしまい、投稿しました。 みなさんはなぜ釣りをする人が、短気と言われていると思いますか? 私は自分が短気だと思いませんし、釣り仲間も一緒です。 ですが、こうした話しがあるという事は何かしらの 理由があるのではないかと思います。 みなさんの意見お待ちしております。

  • 怒らない人になる方法。

    私、ものすごく短気なんです。すぐプチプチきます。 むかつくむかつくってけっこう気になるし、イライラします。 なんであの人はあんなことをするんだろうとか考えてしまって 余計にイライラしたりします。   私の友達に、ちっとも怒らない人がいます。 我慢しているとかそういうんじゃなく、怒らないみたい。 怒るツボが少ないような気がします。 (私は笑い上戸の怒り上戸という感じです。) よほどのことがない限り、気にならないみたいなんです。 私もできればそういう人になりたいです。 我慢って精神衛生上良くないと思うし、我慢には限界があると思っています。 我慢じゃなく、怒らない方法があるんだとしたら、そうしたいなと思っています。 我慢する方法じゃなく、怒らない方、どうしてそうなれるのか教えてください。 短気な人と、そうでない人との違いってなんだろうって知りたいです。 もしも、おすすめの本やサイトがあれば紹介してください。

  • 好きな人にイライラする

    好きな人にいつもイライラしてしまいます。 イライラするってことは、相性が良くないのか、 価値観があまりにかけ離れているからなのか? と、自分では思っていました。 でも、好きな人が変わっても、 誰が相手でもいつもイライラしてしまうので、 きっと私に問題があるんだと思います。 どうしたらイライラしなくなるのでしょうか… もっと好きになりたい、 仲良くしたい気持ちはあるのに、 これ以上私に近づかないでほしい、とも思ってしまいます。 遠ざけたくて、わざと素っ気なくしたり、傷つけてしまうこともあります… それで、距離を置かれると、どこかホッとしてる自分がいます。 でも、好きな気持ちもあるので、 離れていかれると寂しいし、 なんであんなイライラしていたんだろう、と いつも自己嫌悪に苛まされます… 私は普段は大人しくて、1人の時間も必要なタイプです。 人付き合いは苦手な方です。 数少ない友達とは、ほどほどの距離で仲良くしています。 遊ぶのも1ヶ月~2ヶ月に一度ぐらいで満足してしまいます。 友達にはイライラすることは少なく、 仲良くさせて貰ってます。 一気に距離を縮められるのが苦手だし、 異性と話すのも元々得意ではないので、 恋人の距離感について行けないんだと 自分では思っています。 私の好きになる人は 社交的で明るくて、私とは正反対の人が多いです。 こういう人はガンガン距離を縮めてくるし、 パーソナルスペースも狭いので、 本来合わないタイプを好きになるのが そもそも間違いなんでしょうか… かと言って同じタイプの大人しい人は 友達や同僚ならとても話しやすいのですが、 異性として見ることが出来ません。 一体どうしたらいいんでしょうか? 本気で悩んでいます。

  • 好きな人ができません。

    私は今、高校1年生です。 周りの友達は彼氏だったり、好きな人がいます。 どうしたら、好きな人って見つかるのですか?? 「いないの?」ってよく聞かれるけど、本当にできません。 私がただ自分の気持ちに鈍感なだけなのですか? 好きって、どこからが「好き」なのかわかんなくて、 どうすればいいのかわかりません。 友達に相談したら、こういう事に疑問を持つこと自体変だと言われてしまいました。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 本当は性格が悪いのにいい人そうに見られる

    本当は短気で、気の利かない人やKyな人を見るとイライラしているのに、優しくて穏やかな人だと思われています。 殺意を抱くほど嫌いな人も過去にいましたが、その人から「完璧な性格だよね。」と言われ、拍子抜けしたこともありました。 学生時代に大嫌いな人が私と友達になろうとしてつきまとってきたこともありました。 本当に嫌いだったので、皆の前で悪口を言いまくりました。 皆、私をいい人だと思っているので全員が私の味方になり、その人は余計に嫌われてしまいました。 話したくないからトイレに逃げたらトイレまでついてくるし、誘いは全てお断りしました。 そこまでしても私をいい人だと信じてつきまとってきたのでハッキリ言ってやりました。 「あんたとの会話は超つまらない。仲良くもない相手に彼氏の話ばかりしないで。あんたの彼氏なんて知らないし興味もない。みんなもあんたのこと嫌いって言ってたわ。2度と連絡してこないで。」と。 普通、ここまでキツいことを面と向かって言いませんよね? でもこれが私の本音なんです。 嫌われている人は私を頼ってくることが多いですが、私に関わると余計に傷つくということを誰もわかってくれません。 正直、私は常識的で責任感は強いですが、短気だしキツさが半端ないと思います。 なぜこんなに性格が悪いのにいい人と思われてしまうのか? 演技がうまいだけでしょうか? 外見は凄く上品でおっとりしてるように見られます。 実は元キャバクラ嬢です。(いまはOL) 全然おっとりしてません。凄く意地悪なことばかり考えてます。 これって外見で損してますよね? 初めからキツいとわかれば変な人も寄ってこず、怒る必要もないと思います。 イラッときたら顔や態度にいちいち出したほうがいいのでしょうか?

  • ひとを好きになれない

    私には姉がひとり、弟が二人います。上の弟が嫌いで昔からよく喧嘩をしていたのですが、数年前から顔も合わせず、一言も口きかない状態になりました。 気に入らない事があると祖母や両親にいきすぎる暴言を吐きます。毎日友達を何人も家に呼んで大騒ぎするので落ち着けません。とにかく自分勝手で大嫌いです。 弟だと思いたくないし、死んでほしいと思ってしまいます。 弟のことを本気で死んでほしいと思っているなんて親には言えません。 ひとのことが好きになれず嫌いになるばっかりです。 クラスメイトや他人の話し声がやけにうるさいと感じてしまったり、友達と話していても、手が震えるほどイライラしてしまいます。 学校のことや私生活のことで考えすぎて、時々どうしようもなく、皆死んでしまえと思ったり自分を殺したい、死にたいと思ってしまいます。 剃刀で足を傷つけたりして、時間が経つと「なんて馬鹿馬鹿しいことを」と自分にうんざりします。 自分で死ねないから交通事故に遭わないかなとか、誰か刺してくれないかなとか考えてしまします。死にたいと思うだけで死ねないし、だから自分が本気で死にたいと思っているのかよくわからなくなります。 結局は誰かにかまってほしいだけだと思うのですが、ひとを好きになれないからかまわれると面倒くさいと思ってしまいます。 鬱病かなと思ったこともありますが、楽しいときは楽しいので鬱病ではないと思います。私だけじゃなく皆辛いことがると思います。ただ極端に短気なだけでしょうか。 文章がまとまらず、伝わりにくいところもあると思いますが…ひとを好きになれるような心がけなどがあれば、教えていただきたいです

  • 短気な人の対処法。

    短気な人の対処法。 ご飯を食べるのが遅かったりするといすを蹴ってきたり手を洗う時に 早く洗えとか言ってくる人がいます。 その人は自分にだけそういうことを言ってくるので イライラします。そんなに目障りなら視界に入る位置に来なきゃいいだけの話だしなんなんですか? すごいイライラします。

  • 短気な人と…

    友人がすごい短気な人がいます。短気な人と接するのは苦手って自分はその時に分かりました。 でも自分は短気だけど怒れない性格らしく(家族は別)…。 その相手が短気だと自分は傷つくことが多いんで…どうすればいいんですかね!? 後ふざけて死ねやウザイとか言いますし… 何かしら、怖くなってしまい…接するのもキツイときがあります。 後はメールを返して来なかったら、怒るとか…。なんでそんなめんどくさいことに… その人とはまだ仲良くなりたい気持ちはあるんです。 でも辛くなっていく一方… その人は影で言ったら仕返しが来ると思うから表で思ったことを言うことにしたみたいで… そして私は、思ったことはなんだろうなぁって思っていたんですが、最初の思ったこととは死ねとかだったんで衝撃的でした ウザイとかも…衝撃的で泣けそうに…。 後話しかけるとで?って返してきます。ほかの友達にそのことを相談すると、あの子は仲良くなったらそういう風になる子なんだとおもうよって言ってくれたから一時期は安心しました。 ですが…やっぱり慣れにくいことが気づき自分が悲観的になることが多いんです。 どうすればいいんですかね?

  • 他人との比較。そして、人は人という考え方について

    21歳、大学生の男です。 他人との比較を行うことは悪いことなんでしょうか? 私は何でもかんでも他人と比較します。 そのせいで落ち込んだりすることが毎回のようにあります。 また、私は人は人、自分は自分 という考え方があまり好きではありません。 そういう考え方をする人を見れば、どうしてそんなに簡単に割り切れるの? と思います。 一例をあげるなら、私は今彼女いない歴21年です。 それがいやでいやで仕方ないんですが、できないものはどうしようもありません。 友達はほとんどが彼氏彼女がいるのに、自分にだけいなくて自分だけ負けている、劣っているように感じて、毎日イライラし、落胆しています。 また、自分は友達よりも恋愛を楽しむ時間が少ないという事実を割り切ることができません。人は人、自分は自分という考え方ができれば割り切れるでしょうけど・・・ みなさん、どうですかね? 他人との比較はしないんでしょうか? また、人は人、自分は自分という考え方が出来ますか?出来るならどうしてそんなに簡単に割り切れるんでしょうか?悔しくないんですか? ご意見を聞かせてください。

  • 私は人に見下されています

    自分は人に見下されていると思います。 例えば、他の人がやろうといったことには友達はついていくのに、私が同じことをやろうと言っても友達はついてこなかったり。私はこれを買いたくないのに、みんながどんどん商品をいれていくから買う羽目になったり。私なら意見を押し通せると思ってるんですよね。 多分、人の意見に流されやすいので友達がコロコロ好みを変えると「そっちがいいね!」と私もコロコロ変えてしまうからだと思うんです。この前も「○○ちゃんが友達ちゃんの好みでコロコロ変わっていってるよwwwかわいそうだからやめてあげてwww」と他の友達に言われて、愕然としました。心底腹が立ちました。かわいそうだと自分は思われていると思うと悲しくて、腹がたったんです。 そんな私だからでしょうか、ここ一番というときに意見を押し通すとバッシングをうけます。 周りの友達も身内も家族もそんな感じです。とてもつらいです。自分が大事なんだから、自分の意見を大切にしなきゃ!と言われたので、しますけど全部空回りします。皆勝手に私から離れて行って、彼らが都合の良いときに帰ってくるんです。それくらいしか生き方が分かりません。どうしたらいいでしょうか。

自己都合から解雇への変更
このQ&Aのポイント
  • 会社入りから退職までの経緯と退職の理由について説明。
  • 社長からの誤解と激しい言葉に悩んでいたが、父に相談して退職を決断。
  • 解雇に変更することについての利点と難しさ、ハローワークでの相談も検討。
回答を見る

専門家に質問してみよう