• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹に、お義母さんと呼んで欲しくない)

義妹にお義母さんと呼ばれたくない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 30歳未婚の女性が、弟のお嫁さんにお義母さんと呼ばれたくない理由について語っています。
  • お義母さんと呼ばれることに対してイライラする原因として、弟のお嫁さんが近くに住んでいて専業主婦であることや、子供の世話をする姿勢が挙げられます。
  • また、なぜお母さんではなくお義母さんと呼ばれるのが良いのか理解できず、自分が呼ばれることも嫌だと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.28

3回目です。 キツイ回答も多いのに、いちいちお礼を返されていてご苦労様です。 さて、今回、ご質問を見たときは「へぇ、変わった考えだな~」と正直思ってしまいました。 しかし、たくさんのご回答の中で、意外と質問者さんに共感されている方も多く、勉強になりました。 また、反面、ざっくり「独身だから悪いんだ」という大雑把な意見を堂々と書いている方も多くて少々びっくりしました。 (回答者の方に悪気はないんでしょうが・・・) 私は独身の中年男性ですが、改めて世間の目というものはすごいんだな~と思って、皮肉でなく、これも勉強になりました。 世の中にはいろんな人がいてさまざまな事情がある、というのも一つの見識ですが、にもかかわらず、世間の平均から外れたものは容赦なく攻撃を受ける、というのも、ひとつの現実なんだなあと思いました。 しかしこの場合、世間の平均から外れた人を攻撃している人も、別の点では世間の平均から外れているかもしれませんね。 前に出ましたが欧米ではファーストネーム呼び捨てが基本ですね。 (「赤毛のアン」が厳しい養母を「マリラ!」と呼び捨てにしていて子供のころ少々びっくりしたのを思い出します (^^; また、今の日本よりももっと嫁に厳しいと思われる儒教国、韓国では、実母はオモニ、義母はオモニムと呼び分けるそうです。 オモニはただ一人なんですね。 昼ドラなどでも、実母はかあさん、義母はお母様、と呼び分けている例があると思います。 さて、ご質問に戻りますが、丁寧なお礼を読んでいると、義妹さんはかなりオープンな性格で、質問者さんはちょっと「甘えベタ」なので、義妹さんにシットしているのかもしれないと思ってきました。 それだったら、これからでも遅くないのでお母様に甘えられてもいいですし、今のモヤモヤした気持ちを相談されてもいいと思います。 ご自分の気持ちの負担を軽くされる方がいいと思いますね。 でも、質問者さんはおうちを切り盛りされて、がんばっておられると思いますよ。 長々と駄文失礼しました。

sousousou
質問者

お礼

何だか漠然とした質問に、丁寧に書いて下さって本当にありがとうございます。 私がお母さんという存在を特別視していて、私は言われるように 甘え下手なんだと思います。 祖母に育てられて(もちろん母も育ててくれましたが・・・)、母と何かしたっていう 思い出がないまま就職して家を出てたので、家に帰ってきて義妹が気楽に相談したり、 頼み事をしているのを見ると羨ましくお母さんと呼ぶたびに心がモヤモヤっと してしまう自分がいました。 日本でも呼び分けあってもいいですよね(^-^;)多少なりとも区別が出来たかも。 もう少し私も我慢せずに、気持ちに余裕が持てればこのモヤモヤもなくなるんだろうなと 感じました。 ずばっと、じゃ家を出ればや、結婚して自立すべきと言われると独身だから悪いの?と 正直悲しい気持ちにもなりましたが誰しも思うことは様々です。 こんなつたない質問に3度も覗いて下さりありがとうございました。

その他の回答 (27)

回答No.27

NO.4です。お礼ありがとうございます。 >なぜ、結婚しただけで実際には旦那の母なだけなのにお母さんと呼ぶのでしょうか。 >○○さんとか、呼び方を変えて欲しいなと本当に思います。 結婚は、心も身体も、一つになることだと私は思います。 だから、旦那の母は、私の母ということになるんだと思います、私は。 だから、私は結婚したら相手のお母さんをきっと、「おかあさん」もしくは「おかあさま」って呼ぶと思います。 そのことは、『弟さんの配偶者である、義妹さんと、お母さんとの間のこと』ですから、 弟の姉であるあなたが、いくら不快でも、それを(家族に)口にすることは許されません。 だって、あなたは関係ないですから・・・・・ まぁ、それが心のどこかで分かっているからこそ、ここで相談されているのではないかと思うのですが・・・。 >精神的に親離れ出来てない自分を実感します。 と、書いておられるように、自分でも分かっておられるのですよね、親離れできてないってことを。 一人暮らしの件だけでなく、呼び方を嫌がる理由も、『親離れできていない』事が理由ですよ。 「お母さんは私と弟だけのもの! あんた(義妹)にはやらないんだからね!」 っていうあなたの心の声が、聞こえるんです。私達には。 それはまるで、お気に入りのおもちゃを取られて泣いてる、赤ちゃんみたいなんです・・・。 早く大人になってください、お姉ちゃん。 いくつか年下の私からのアドバイスです。参考になれば嬉しいです。

sousousou
質問者

お礼

そうですよね。その通りです。 色々と考えさせられました。 自分の気持ちもまとまって、質問して良かったなと思っています。 ありがとうございました。

回答No.26

こんばんわ たくさんの回答がついていますが、私が感じた事 質問者様のイライラ、もやもや感は ーー私にはとてもそんな厚かましい事は出来ません。ーー この、質問者様にとって、厚かましいと思える事を 平気でしている義妹の態度に納得がいかないのでは ないのでしょうか? 義妹の事 嫌いではないけれど、もう少し厚かましいと 言う事を自覚して欲しい。自分できづいてよ・・ と思われてるところからきているのでは? その厚かましい事を、お母さん お母さんと、いとも 簡単にやってのける義妹さんの事が嫌いとまではいかなくても 何か面白くないのではないのでしょうか? 気持ちを切り替えるには、 他の回答にあるように、お母様の意見を聞いてお母様が 厚かましい、大変・・と思っているなら、お兄様に それとなく、もう少し遠慮して貰えないかと言えば良いと 思います。 お母様が今の状態を受け入れているのなら、厚かましいと いう質問者様の気持ちは自分が思っているだけの事なんだ。 と、自分に言い聞かせる事だと思います。

sousousou
質問者

お礼

お礼を書いていくうちに、気付かされる事も多かったです。 嫌いではないけどモヤモヤするのは、本当の娘のように 言葉を借りれば厚かましく頼み事をしたりする姿に嫉妬してるんだなと 思いました。 他の方のお礼にも書きましたが、忙しい母にかわり祖母が育ててくれたので 母に対する憧れというか我慢してきた部分が多くて、羨ましく感じます。 母と義妹の関係は良好だと思えますので、私ももうちょっと甘える所は甘えて 我慢し過ぎないでおこうと思います。 少しでも気持ちを汲み取って頂き、ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.25

>帰ってくるのを見計らって子供のご飯を食べさせにきたり、  お風呂に入れてもらってから帰る事です。 義理の妹さんは親孝行ですよ 嫌なら両親が嫌と言うはず あなたがイライラする必要はありません >なぜそもそも、お母さんは一人なのに、お義母さんと呼ぶのが 良いみたいな感じになってるのか疑問です。 夫の母は、母親です それが正しいです あなたが100%おかしいです! >私は呼びたくないし、呼ばれてるのも聞きたくないです。 耳を塞いでください >依存し過ぎですか。どう思えばいいのか何か助言下さい。 遠くで一人暮らしをしてください

sousousou
質問者

お礼

フランクな態度の義妹に嫉妬はあると思います。 ただそれは母に対するものだけであって、私が結婚してないとか 弟に子供がいるからという思いでのひがみ感情はありません。 ただ漠然とした質問にこうやってはっきり書いて下さるのも 大事なのかなと思いました。 ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.24

お付き合いされてる方がおられるのなら、早く、結婚 されて 実家をでられるべきです。 その家は 弟さんand嫁さんのものになります。 早く、家を出て、祖父母や両親の介護は弟夫婦に任せましょう。 小姑である貴女が家を出れば、嫁さんも 嫁としての自覚が 出てきます。

sousousou
質問者

お礼

近くには住んでいますが、将来弟は両親と同居する気はないので この家はどうなるか分かりません。 嫁としての自覚とはどういう者なんでしょうね。 私もなりたくて小姑になったのではないのにと思います。

  • raincoat
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.23

こんにちは。 お母さんのことを、娘として独占したかったんですよね? 違ったらごめんなさい。 私はそうでした。 私も未婚なので、全く同じ経験はありませんが良かったら以下参考にしてください。 私の母親はあまり社交的なほうではなかったので、私と同世代の女性と個人的に 親しくするということがあまりありませんでした。 弟はいますが、娘としては誰かをライバル視することなく(笑)愛情をもらっていたと感じます。 でも、覚えているだけで2回、やきもちを焼いたことがありました。(笑) 一人は、父親経由で知り合った私よりも6つくらい年上の女性でメル友になっていました。 その女性は母のことを「○○(母の名前)ママ」と呼んで慕ってくれていました。 もう一人は、母が入院していた時の看護士さんで私よりも若い方でした。 担当病棟が変わってからも、時々話し相手になりに顔を見せてくれていて、母はとても喜んでいました。 いつか、弟が結婚してもお嫁さんにはお母さんの宝石とか派一切あげないでね。 全部私にちょうだいね!と何度も言ったことがあります。汗 母は2年前に他界しました。 上記の二人は、長い間入院していた母を励まし心の支えになってくれた方です。 初めに、「やきもちをやいた」と書きましたが、実際にはそれはほんの小さな感情で大部分は 「有難い」と感じていました。 何が言いたかったと言うと、今は元気なお母様もいつかは身体が弱る日が来ます。 そのときに、お母様のことを心配してくれる人が一人でも多ければ、お母様も嬉しいでしょうし 質問者様も安心できませんか? 質問者様もいつかはお嫁に行かれますよね。 実家の近くに住みいつでも面倒を見られるとも限りません。 もちろん、お嫁さんは義理の娘ですから質問者様ほど親身にはなってくれないかもしれません。 お母様が可愛がってあげているのと同程度に大事にしてくれるかも分かりません。 でも、自分のことを心配してくれる人が一人でも多いということは本人にとっても 身内にとっても有難いことだと思います。 この間までは他人だったくせに、急になれなれしくするなんてって思う気持ちも私はなんとなく 理解できます。 でも今は嫌な感情があるとしても、長い目で見れば、いいことなんだと思うようにすれば 気持ちが楽になるのではないかと思いました。

sousousou
質問者

お礼

他の方のお礼にも書きましたが、子供の頃にあまり母に相談したり 構ってもらってなかったので母という存在に憧れが強いです。 気持ちは近いと思います。 あー、そう言われて私も母の形見はやっぱり持っていたいですね(^-^;) もし結婚したとして、貴方はもう旦那さんの家の子なんだからって言われると きっと悲しくなると思います。 今、義妹に慕われて孫も家に来て嬉しくしてる両親を見ると もちろん感謝している気持ちも大きいです。 もっとその気持ちを強くもって、変な私の一つの憧れだけの気持ちを前に出さないように 上手く付き合っていければと思います。 同じように気持ちを分かってもらえて、正直嬉しかったです。 嫌なら実家を出ろとか、異常とか言われると素直に凹みますから・・・。

noname#190608
noname#190608
回答No.22

初めまして。 既婚者・女性です。 私は質問者様と逆の立場ですが、お気持ちわかります。 主人の母親のことをお義母さんと呼ぶのに抵抗があります。 何度か呼んだことはありますが、今はお義母さんとは呼んでいません。 私にとっても母は一人です。 親離れ出来ていないと言われようが、母は特別な存在です。 主人の母親の「お義母さんと呼んで欲しい」「主人の実家を自分の実家のように思って欲しい」という気持ちが強すぎて少し苦痛になってきています。 自分の大切な両親を地元において、離れたところに嫁いだのも原因だと思います。 質問者様はご自分のお母様を大切に思っていらっしゃるのですね。 弟さんのお嫁さんの態度が(悪く言えば)ご両親を利用しているようにみえているのですよね? とても腹ただしいとは思いますが、その分質問者様がご両親を大切にされたら良いと思いますよ。

sousousou
質問者

お礼

家族になったのだから結婚したら義の母も、母親だと言いますが 他の方のお礼にも書きましたが、やっぱり特に母親に対する憧れが強いことが 分かり特別な存在だと思ってると分かりました。 ご両親と離れて暮らしておられるのですね。 何かあった時に側にいられなくて、でも夫の実家が一番大事にって言われたら 私も苦痛になると思います。 利用してるというよりは、素直に頼ったり相談している姿に嫉妬を感じます。 丁寧な言葉ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.21

うーん。義姉さんとの関係は悪くないように書かれていて単に「おかあさん」と 呼ばれるのが不愉快のように書かれていますが、やっぱり義姉さんに対しては なんらかの負の感情があるんじゃないのかなあと感じます。もしくは質問者様と お母さんの関係で何かあるのかしらとも。 耳には「おかあさん」と入ってきていても皆さんおっしゃるように「義理」が ついているわけですからね。実際には「義理のお母さん」とは呼べないし目上の方 ですから名前で呼ぶのも失礼でしょう。ここは質問者様が頭を切り換えないと どうにもならない問題だと思います。 人一倍、お母さんに愛着があるのでしょうか?「おかあさんと呼んで良いのは私と 弟だけなんだ」という気持ちがお強いですか? それでも当のお母さんが「お義母さん」と呼ばれても不快でないなら、それ以上は 質問者様があれこれ言うべきではありませんね。 「おかあさん、おかあさんと他人のくせに自分の親のように頼って上手く甘えてるのが 我慢ならない」と感じることはありませんか?「私の親を良いように使っている」と 感じてませんか?多分、そんなところから湧いてくる感情ではないのかなあと思います。 もしくはお母さんに特別な感情があって「他人には呼んで欲しくない」と思っているか… 自分の本音というのは実は自分でもなかなか気づきにくい物です。お嫁さんが「おかあさん」 と呼ぶのを聞いたとき「どういやなのか」「何がいやなのか」自分で分析してみるのも大事です。 理由もなく人は物事に対して腹を立てません。感情は「心の動き」です。お義姉さんが 「おかあさん」という言葉を発したとき自分の心の中で何か起こっているのか、それを 解き明かせば、なにより質問者様が楽になりますよ。 お義姉さんが来たとき「また来た…」と思いませんか? 「仕事で疲れてるお母さんにまた孫の世話をさせるのか…」とイライラしませんか? でも逆にすごくよくお母さんに尽くしてくれたらどうですか? 「お義母さん、お仕事お疲れ様です。おかず作ったんですけどよかったら食べませんか?」 「子どもは帰ってからお風呂に入れますから大丈夫ですよ。お義母さんのんびりしてください」 などとお義姉さんが言ったらどう感じますか? そこで少しでも違う気持ちになったら、問題なのは「おかあさん」という呼び方その物ではなく お母さんに対するお義姉さんの行動にこそ不快感を覚えていると言うことです。 だとすれば、解決策は「嫁姑が上手く行ってるなら口を挟まない」ことであるとか お母さんが疲労困憊しているならお義姉さんに「もう母親も年で疲れやすいみたいなので 来るのを少し控えてもらえるとありがたいわ」とお願いしてみる。そうなると思います。 いずれにしても「自分はどうしてそこにこだわるのか」をちょっと考えてみましょう。 だってそれは質問者様にしか、わかり得ないことですからね。 問題は本当に「おかあさん」という呼び方だけにあるのか、という部分。 なにか他のストレスを「おかあさん」という呼び方にすり替えている可能性もありますから。 自分の内面を少し深く掘り下げてみてください。

sousousou
質問者

お礼

お礼を書いていくうちに、呼び方もそうですが母親に対しての強い憧れを 義妹がしてることへの嫉妬が含まれてるんだなと思いました。 具体的には、母は管理職で仕事が忙しかったので祖母に育ててもらいました。 父も仕事人間です。 学校でいじめ的なこともあり話したい事はいっぱいあったけど、出来ずに我慢してたり 相談は出来なかったです。弟の相談相手にもなってて兄弟仲は良いです。 今は母は管理職ではなくなり余裕が出来ました。 そんな環境で、義妹がお母さん!と気楽に相談したり、頼ったりしてる姿を見ると 貴方の母親じゃないよ・・・なんてひねくれた感情を抱いてしまいます。 両親は孫が来るのは嬉しそうなのでまた孫の世話をさせるのかとは思いませんが、 頼ってる姿を見ると自由奔放に見えてしまいます。 私は介護と、出勤時間が早くなり疲れてきているのか余計に心に余裕がないのかも。 慕ってくれているのに義妹に悪いですよね。気持ちを切り替えて頑張ってみます。 丁寧に、ありがとうございました。 少し心が楽になりました。

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.20

私は姑と同居してますが結婚してから「お義母さん」と呼んでます。 お二人姉弟であれば弟さんが跡継ぎじゃないですか? 義理とはいえ旦那のお母さんです。結婚し旦那の姓を名乗った時に 旦那のお母さんも自分にとって親になるんだと思います。 だから結婚を嫁ぐって言うんだと思います。 あなたのお母さんもお嫁さんから「○子さん」と呼ばれたら 他人行儀のままだと思いますよ。親しみを込めて「お義母さん」 なんだと思います。 多分、御質問者様のご両親にとってお嫁さんは「娘」になってると 思いますよ。こういうのももしかして嫌かもしれませんね^^; お嫁さん、偉いと思いますよ。厚かましく映るかもしれませんが 実際結婚して分かると思いますが義親と接するのがいかに大変か、 出来れば避けたいって人沢山いると思います。 一度お母様に「なんて呼ばれたい?」とお聞きしたらいかがですか? お母様からしたらお仕事もされているようですので御質問者様の存在も 嬉しいし孫に会えるのも嬉しいどちらも比べようも無いものだと思います。 お嫁さんにしたって息子と孫の世話をしてくれる、こうして会いに来てくれると 感じていると思いますよ。

sousousou
質問者

お礼

母は仕事が忙しがかったので、祖母に育てられました。 私が子供の頃に憧れていたことを、義妹がお母さん!と言って気楽に頼ったり 相談している姿に嫉妬しているんだなってお礼を書いていくうちに思いました。 お嫁さんに何て呼ばれたいかは聞いたことありませんが、孫にはおばあちゃんじゃ なくて◎ー◎ちゃん(あだ名)で呼ばれたいなんて言ってましたが、 今では義妹が子供の前ではおばあちゃんと呼ぶのでおばあちゃんです。 他人行儀じゃない呼び方で、両親が嬉しいなら私も嬉しい気持ちは変わりないので もう少し大人になりたいと思います。 ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.19

嫁立場です 私のお母さんだから呼ぶのではなく 夫のお母さんだからお義母さん、という感覚で使ってます 私の実親も義母のことはお義母さんと呼んでますし、何でもありな感じですねw そういう文化ですから仕方ないですね…割り切りましょう 嫁入りは、そこの家族に入るという意識の強い国です 結婚して姓が変わる、というのも世界的にはすごく珍しいみたいですが。 あくまで、(お「義」母さん)なんだ、ということを強く思われてはいかがでしょう…

sousousou
質問者

お礼

通念上そう呼ぶというのは分かっていますから、割り切りは大事ですよね。 姓が変わるのは珍しいことなんですか。 以前に、母親の母(同居してない祖母です)が、母親がお金のことで相談してたら 貴方は旦那さんの家の子なんだからそちらに相談しなさいって言うのを 聞いた時なんだか複雑な気持ちになりました。 私は、結婚したとしてもやっぱり母と思えるのは義母じゃない気がします。 あくまで、義母ということは意識してみます。

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.18

No.9です。 同居には事情があったんですね。 事情も聞かずすみませんでした。 私の友達にも1人質問者様と同じように言う子がいます。 「私の家族は、お父さんお母さんおにいちゃん私の4人なんだ!おにいちゃんの奥さんなんて他人。私のお母さんはあの人(嫁)の奴隷じゃない。お母さんは私のお母さんなんだ!」って言います。 私には理解できませんが、質問者様なら気持ちがわかるんじゃないかなと思いました。 こういう考え方はいかがでしょうか。 他人の母親を呼ぶときって「○○さんのお母さん」と呼びますよね? 質問者様は彼氏の母親を××さんと呼んでいるようですが、もっと丁寧だと「○○さん(彼氏の名前)のお母様」と呼びますよね? 「○○さんの」を省いた言い方であると思うのはいかがでしょう? 私も彼氏の母親をおかあさんとはまだ呼んでませんが、結婚して家族になったら、おかあさんと呼ぶつもりです。

sousousou
質問者

お礼

戻ってこなければこの感情がなかったのかと言われれば分からないんですが、 正直義妹が羨ましく見えているのかもしれません。 友達の気持ちは何となく分かります。 私は忙しい母に変わり祖母に育てられたので、学校での相談事も出来ませんでした。 今は管理職をやめているので多少余裕があります。 義妹が、お母さん!と呼んで気楽に頼ったり、相談している姿を見ると 貴方のお母さんじゃないよ・・・何てひねくれて思ってしまいます。 他に呼び方がないから皆さん呼んでいるんですよね。 考え方をかえて、言葉にこだわりすぎないようにしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう