二世帯生活で悩んでいます…実母との関係改善のためにはどうすれば良い?

このQ&Aのポイント
  • 結婚して4年になる子供のいない主婦が実母と同居し始めて1ヶ月。母娘だった頃と比べるとぶつかることが多く、悩んでいます。共有部分の問題やコミュニケーションの困難さなどが原因と考えられます。
  • 母は自分の意見と違う人や興味のない話を聞かない傾向があり、自分の思ったことをはっきり言えないと言います。夫は忙しくて話し合う時間がなく、義理の両親からも距離を置いてほしいと言われています。
  • 真剣に悩んでいる主婦は、実母との関係改善のためにどうしたら良いか悩んでいます。意見を聞かれた方や経験者からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

二世帯生活で実母と合いません…

私は結婚して4年になる子供のいない主婦です。 1ヶ月ほど前から実の両親と一緒に暮らし始めました。 食事・洗濯などはそれぞれ別にしています。 母娘だった頃は、比較的仲がよかったのですが 1つの家に主婦が2人もいると いろいろとぶつかることが多いです。。。 完全2世帯住宅ではないので、 台所やその他共有部分が多いのも、原因の1つかもしれません。 「これからずっと一緒に生活していくのだから、 はっきり自分の思ったことを言い合おうよ。」 と言ったことはあるのですが 「私は言えない」と言われてしまいました。 しかも母は、思い込みが激しい方で、 自分の意見と違う人や興味のない話を聞かない傾向もあります。 主人は今、忙しいし、体調もあまりよくないので、 まだ話していません。 父親からは、ピリピリしているから、 しばらく放っておいてほしいと言われています。 日中は、母と二人きりなので、何かと気まずい雰囲気です。 義理の両親と暮らしている方に比べたら、 たいしたことではないと思いますが 私としては真剣に悩んでいます。 どうぞご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13442
noname#13442
回答No.2

実母であっても 一旦同居しない時期があって再度同居となると大変ですよ。 私も家を出て10数年、今は子供を連れて年に1回2週間ほど里帰りしてますが、実母はともかく実父は私達が滞在して2-3日でかなりイライラしてきてます(^^; まだお子さんがいらっしゃらないのであれば しばらくお仕事に出てみる方がいいかもしれませんね。 それか習い事をしてみるとか。 とにかくお母様の為にも少し家から出る時間を設けたほうがいいかと思います。 主婦は2人いらないって言うよりは、子供も独立して自分の思い通りに生活してきたのが 同居する事で多少崩され、家の中でも気を使う事になってしまった・・そんな感じかと思います。 お母様も「納得して同居したのに、今更不満を言うわけにいかない」って思ってるんじゃないでしょうか? 実の娘にだからこそ、甘えているのかもしれません。 私は里帰り中に父が機嫌悪くなったら一日子供と遊びに出かけて父を一人にします。 出かける時なんか「行ってらしゃい」も言ってくれないくらいご機嫌ナナメなんですが 夕方帰ると笑顔で迎えてくれます。 今までの生活リズムが崩れると慣れるのに時間がかかりますもんね。 用事がなくても家事の手伝いしなくていい時は外出して、お夕飯の支度までに必ず帰るようにするとか、お母様を少し一人にして、心静かになれる時間をあげるのも一つの方法だと思います(^-^)

kanonnon
質問者

お礼

>子供も独立して自分の思い通りに生活してきたのが 同居する事で多少崩され、家の中でも気を使う事になってしまった・・そんな感じかと思います。 まさにその通りだと思います! 今までは母が家の中を仕切っていたのに、小姑(!)の存在がうざったいのでしょうね。 >お母様も「納得して同居したのに、今更不満を言うわけにいかない」って思ってるんじゃないでしょうか? これもおっしゃる通りでしょう。 同居前に「自分達のことは自分でやるけども、私たちはもう裏方として生きていくから」 みたいなことを言われました。 私は「そんなこと言わずに、堂々と生活してよ~」と答えたのですが そんなことを言った手前、不満は言えないのでしょうね。 今、日中は、お互い別の階で過ごしていますが リビングなどで顔を合わせることもあります。 その時の重い雰囲気といったら(--) これもいつしか慣れるのでしょうか? でもsoleilxsoleilさんの家でも、そういうことがあると聞いてとても安心しました。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 私は実両親と同居しています。 結婚して1年はアパートに住んでいたのですが、ちょうど1年後、新居を買って同居生活がスタートしました。 狭い家なので、玄関も台所もお風呂もひとつの完全同居です。 私も実両親と同居の話が出た時に、やはり自信はありませんでした。結婚前は母とケンカばかりしていましたし。。 ・・・でひそかに同居までに子供を作っちゃおうかな・・・なんて漠然と考えてました。 そんな理由で・・・と怒られちゃうかもしれませんが、子供が潤滑油になれば・・・と思ってしまったのも事実です。 でもそんな理由で子作りしていいものか・・・と悩んでいるうちに妊娠が判明。 私が妊娠6ヶ月の時に同居が始まりました。 その子ももう2歳になりましたが、私は現在も仕事を続けています。 それこそ毎日が戦争状態です。 時々母にカッとすることもありますが、なんせケンカをしている暇がありません。 というわけで私の場合、 ・子供がいること ・私が仕事をしていること の2点によってそれなりにうまく同居をしているような気がします。 子供に限っては産もうと思って産めるわけではないので、どうになるものではありませんが、kanonnonさんもまずはお母さんと離れる時間を作ってみてはどうでしょう。 仕事をするでもよし、習い事をするもよし・・・ですね。あとは昼間はなるべくお友達と会ったりお買い物にゆっくり出かけたりする時間を重視してみてくださいね。 仕事は年内は諸事情により無理ということですが、それだったらあと3ヶ月の辛抱じゃないですか? ともかく働けばお金にはなるし、家庭での憂鬱な気持ちはずいぶん楽になるように思いますよ。 あとは気分転換に週末にご主人と外出をして日ごろのストレスを発散させたり、夫婦2人、水入らずの旅行を楽しむのもいいかもしれません。 ご主人だって同居にストレスを感じているかもしれませんしね。 頑張ってください。

kanonnon
質問者

お礼

summer_natsuさんの所は、多少の不満はあるでしょうけど、上手くいっていて羨ましいです。 >それだったらあと3ヶ月の辛抱じゃないですか? 私にとっては長い時間になりそうです。 ご意見ありがとうございました。

回答No.1

義理の両親と同居している主婦8年生です。 別に住むというのはダメなんでしょうか? kanonnonさんが仕事にでてみる!とかって言うのはだめなのでしょうか? やはりひとつの家にふたりの主婦はなかなか上手くはいかないようです。ましてや日中2人っきりっていうのもお互いにしんどいと思います。義母ともこういう話はよくしました。近所にもそういう事例もあり親世代の意見もよく聞きます。 実母と生活をしていて、食事や選択を別々にするのはどうしてでしょうか?一緒にはできないのでしょうか?ご両親とともに同じ食卓を囲む生活にすればもう少し今の状態が楽になるとも・・思うのですが。 主婦となれば誰もが自分の城(主婦の場合は台所)を持ちたがるようです。それを自分以外の人の踏み入れられると気に入らなくなるものだよ!という話を聞きます。うちの場合は二世帯住宅新築とともに、城(台所)からは義母は引退したので、最初っから嫁の城となり、なんとか同居は上手くいっています。この際、実母さまに引退して頂くとか?(難しいかな?)やはり別居を考えた方が実母さまには精神的にもいいかもしれませんね。 意見になったかどうか?義理の両親と暮らしているからといって大変だとは・・・今は思いませんが。楽しい母娘に戻れる事をお祈りします!

kanonnon
質問者

お礼

同居するに当たって、ずっと母と同じ家の中にいるのはツライかな?という思いはありました。 でも、経済的なこともありまして、同居に至ったのですが こんなに大変とは… 仕事に出たいのも山々なのですが、事情がありまして、年内は出来ません。 食事も、ご飯の硬さから何から合わないので、最初から別々にしようということで合意の上です。 でも、それぐらいは折れて、一緒にするべきなのかもしれませんね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の母と完全分離型の2世帯住宅を建てます

    妻が買ったマンションに妻と義理の母が住んでたのですが、そこに妻と僕が結婚して3人で同居するようになりました(マスオさん状態です)。しかし手狭なので僕たち夫婦がアパートを借り、義理の母はそのままマンションに残って別々に住んでます。 2重家賃なので、少しでも今払っている(ローン+家賃)を減らすために完全分離型の2世帯住宅を土地から購入して建てようと計画してます。妻は、僕と義理の母に挟まれるのは精神的に厳しいので完全分離型を検討中です。 そこで費用負担の面で揉めているので皆さんのご意見をお聞かせください。 妻には兄(長男)がいるのですが、少し離れたところに住んでおり(夫婦2人、子供1人)、お金が無いから家の購入についてはもちろん、今後の義理の母にかかる生活費等は一切出せないと言ってます。現在も義理の母の生活費等は僕たち夫婦で全て負担してます。 義理の母もお金が無いといって2百万くらいしか出せないと言ってます。(現在年金は7万円くらいと聞いてます。) 僕(長男です)の両親に相談したところ、妻の家に入ったわけではないから僕たち夫婦が全額負担することないと言います。僕の両親からしたら、義理の母を面倒見るために自分たちの生活を切り詰めてまで苦労すること無いと言うのです。夫婦二人で幸せに暮らして欲しいというのが僕の両親の願いで、僕の両親は子供たちには迷惑をかけたくないというのがポリシーのようです。長男が母の面倒を見るべきという古い考え方なので。 やはり家を建てるのは僕たちなので家の費用は僕たちで全額負担するのは仕方ないのでしょうか? まだそれは解るのですが、義理の母の生活費等を長男から少しでももらおうと考えるのは間違っているのでしょうか? 皆様の貴重なご意見よろしくお願いします。

  • 二世帯で水道代が3倍になりました。

    二世帯で水道代が3倍になりました。 いつもお世話になっています。 数ヶ月前から二世帯住宅で生活していますが、それまで義父母二人の生活で2ヶ月7千円程度だった水道代が一気に3倍になりました。 義母曰く水道代の算出レートがある一定の量を超えると変わるのでこうなるらしいということですが、そうなのでしょうか。水道局に調べてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに家族構成は義父母の二人世帯と私と夫、小学生の男児の3人世帯で、お風呂は共有、洗濯や台所は別です。水道メーターは世帯別になっていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 世帯分離と生計

    自分・母・祖父母で同じ住居に住んでいるのですが、祖父母とは世帯分離をしていて住民票には自分と母しか記載されていません。 (1)これって祖父母とは生計別ですか? (2)この場合は2世帯ですか?1世帯ですか? (3)自分と母ということで母子家庭になりますか?

  • 2世帯

    今年の8月から弟家族(嫁、子供2人)の世帯と私と父の世帯で新居で暮らし始めました。もともと両親と私が住んでいた実家を建替えたのですが、土地を更地にした時点で母が亡くなってしまい、今は父と二人になってしまいました。 よくある話だと思いますが、母が亡くなってから急に弟が今度の家は俺の家だと言い出し(新築費用は父、弟、私で出しています)、「俺が一番お金を出しているんだ」と言って、自分の思うようにならないと怒鳴ります。しまいには父に向かっても「お父さんは少ししか出してないんだから黙ってて。嫌なら出て言って」とまで言います。 また更に嫁が今までは弟の影に隠れて何も発言をしなかったのに、弟と同じように、自分達の気に入るようにならないと怒鳴り散らします。 何かにつけ「お姉さんは常識がないんだから」を連発し、「○○しなさいよ」と命令口調です。 もう毎晩私達の部屋に入ってきて何かしら、いちゃもんとしか思えないことを怒鳴りちらしていきます。 別に住むのが一番なのはよくわかるのですが、弟達が出ていくことは無さそうですし、父は自分の土地なのに出るのはバカバカしいですし、私も自分の実家だったのに出ていかなければいけないことに納得できません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 生活保護の世帯分離でなく世帯を増やすのは可能?

    生活保護の世帯分離について質問です。 現在72歳の母と私29歳で保護受給家庭です。(なぜ受給しているのかは省きます) 知恵袋で世帯分離は「同一世帯に属すると認められる世帯員のうちのいずれかの者を世帯から分離して、その者だけに保護を適用する、もしくはその者だけに保護を適用しない、というのが生活保護でいう世帯分離です。」と見ました。 質問ですが、母は年齢的にもう働けないとして、私が正社員で就職したとします。 そうすると二人分の保護費を上回ります。 しかし、母だけ家に残して保護継続で私は家を出て保護を切るのは可能ですか? 損得で考えるとこの方法は一番得な考え方です。(離婚して実際は仕送り受けてるみたいな・・・) そういう話ではなく、私は母といると精神的におかしくなります。 だから家を出たいのです。 そのためには、 (1)私だけ引っ越して保護も受ける (2)私だけ引っ越して保護を切って自立 (1)が理想だけど、保護家庭が一世帯増えるでしょ? そうすると財政が・・・ とかいろいろ考えてしまいます。 親子二人とも知的障害で障害基礎年金を受給しているので(特殊な家庭なんです)最悪、毎月67000円は入ってくるので家がなくても、「おにぎりが食べたい」とかいって保護を断られて(水際作戦)餓死した北九州市の人みたいにはならないと思うんです・・・ (1)を認めさせるには医師の意見書とかあれば可能性はありますか? 保護受けながら母と離れて精神的に落ち着いて就労するのが一番かなと思ってます。 「甘い!!!」と言われるのは覚悟しています。 29年も生活保護を受けてるけど、脱するのは三十路近くの「今しかない!」と思っています・・・ このままいけば死ぬまで保護を受ける自信はあります!(27歳で障害年金受けて就労指導がなくなったから・・・) でも40歳くらいになって「やっぱ働きたい!」と思っても40歳で初就職は厳しいと思っています。(30でも厳しいですし、軽度とはいえ知的障害・・・) 長くなりましたが、聞きたい事は、「母を捨てて、(たまには様子を見に行き、最悪施設に)私が家を出て、あらたに生活保護を受給出来るか?」 「医師の意見書は参考になるか?」です。 29年間からの環境を変えたいのです。 ギャンブルみたいなもんですが・・・

  • 二世帯?単世帯?

    結婚2年目、現在は賃貸マンションに住んでいます。 私は現在29歳で、主人と共働き、まだ子供はいませんが、いずれは欲しいと思っています。 そこで、最近になって家賃も高いので家でも購入しようかと二人の中で軽い話題になっているのですが、それで悩んでいます。主人が二世帯を希望しているんです。 というより、単世帯で家を建てる気は全くないようです。主人の考えでは私が仕事をやめた場合主人の収入だけになる為、家のローンに追われる生活になるのがイヤとの事なのです。確かに大変だとは思いますが。。 長男の嫁なので仕方ないのかなとも思うのですが、私は単世帯で家を建てるのが昔からの夢で譲れません。 二世帯にするくらいなら、一生賃貸でもいいと正直思います。その話も主人にはしてますが聞く耳を持ちません。 主人の両親とはうまくいってますが、一緒に住むとなるとお互いの嫌な面が見えて、ギクシャクしてしまいそうですし、二世帯でうまくいったという話は聞いたことがありませんん。近すぎず、離れすぎずが一番いいと私は思うのですが。 それに、二世帯だといつも隣に存在を感じる為、自分達の家ではない(心が落ち着かない)と思うのです。 家を建てる為にコツコツと貯蓄もがんばって現在700万ほど貯まりました。それなのに、二世帯。。。 まだ先の話とは言え、私の中では正直深刻です。 参考になるご意見をお願いします。

  • 生活保護、世帯分離の場合

    母と2人で暮らしています。 生活保護を世帯分離をして、私だけが生活保護を受給する場合、 母と一緒に住むことはできないのでしょうか? 足りない点、わかりにくい点がありましたらご指摘下さい。 宜しくお願いします。

  • 同居に近い二世帯生活に疲れました…

    初めてのご相談です。よろしくお願いします。 結婚8年目の32歳主婦です。主人(42歳)長男(4歳)次男(1歳7ヵ月)主人の父(67歳)母(66歳)との6人家族。キッチンのみ別の二世帯住宅で暮らしています。 義父は自営業をしていましたが、体調が悪く最近仕事を辞める決意をしました。 義母はパートを去年クビになって以来仕事がみつからず…年金をいただける年齢にもなった為、ずっと家にいます。乳癌手術をしておりを気にしやすく落ち込みやすい精神状態です。 この二世帯住宅は私との結婚が決まる前にすでに決まっていたもので、私は一切間取りや資金についての相談など関与していませんでした。 もともと主人家族が暮らしていた平屋に二階建をくっつけて造り、その二階にはリビング兼台所と寝室トイレ物置があります。その部分に私と主人子供の4人で暮らしています。 一階はお座敷が二間。 玄関、お風呂は一緒。玄関入ってすぐに姑たちのリビングがあるため毎日出かけたり、帰るたびに必ず顔を合わせます。 二世帯とはいえ、台所が違うだけでほぼ同居の造りと変わりないと思います。 説明が長くなりましたが、ここからがご相談です。 タイトルで触れているように、この同居に近い暮らしにとても疲れてしまいました。 結婚当初、台所が違うならまだうまくやっていけると思っていた私の考えが甘かったと大変後悔しています。 嫁いでからはすでにローンが発生していて1ヶ月10万円を主人と私、義父と分けて支払っていましたが、最近になり義父が仕事を辞めるにあたり私たちが全て支払うことになりました。 義母らが暮らす古いままの平屋を最近直す話しが家族の中で上がりました。 そこで…今まで気兼ねだったこともあり、平屋の建て替えを機にお互い完全に別々に暮らすことを義父にやんわりと提案しました。…しかし、義父には反対されてしまったのです。 正直これまで色々あったので、毎日顔を会わすことすら苦痛です。また、中途半端な二世帯なので私たちの間取りは狭く不便です。 今後ローンは私たち夫婦が支払うのですから、こちらの意見も考慮してもらいたいのに…。義父らにとっては今後二世帯であることはメリットがあるかもしれませんが、私には何もメリットはありません。老後のお世話は関わるつもりなので、長く良い関係が持てるよう適度な距離が私は欲しいのですが…。 意に沿わない二世帯のままでローンを支払い続けるのには抵抗があります。最近仕事を初めましたが、むなしくなります。 どうしたら、義父を完全別居の家で良いと説得ができるでしょうか?義父は大変プライドが高く自分の意見を押し付けます。仕事を辞めたら主人に代変わりをすればいいのに…。主人は実の父なのに気兼ねをしていて気を使いながら話しています。 理想は隣どうしでも完全別居です。 もしそれも叶わないのなら、私は子供を連れて離婚をすることも考えています。 とにかく気兼ねで、子供たちの前で笑顔で過ごすことが減りました。家にいると干渉の強い義母が二階によく来ます。これまで資格取得の為の別居勉強をして悩む気持ちをそらそうと努力をしてきました。子供の入園を機にその資格を生かして働き初めました。…でも仕事をしてやっぱり気がつきました。いくら自身が努力しても、この二世帯の環境が変わらなければいつまでも私は苦しいんだ…と。 義母と距離を置くために働いていても、結局帰宅すれば顔を会わす。駐車場に車を止めると迎えに来る…。 相変わらずの日々にうんざりです。 私さえ我慢すればみんなうまく回るはずなのに…苦しいです。今年に入り胃痛をよく繰り返しています。内科で見てもらうとストレスや疲れからだと診断されました。体調を崩しやすくて本当に自分自身どうにかなりそうです。時々死ぬことすら考えます。でも、子供を育てている以上、当然ながら無責任なことはやってはなりません…。でも日々むなしいのです。 主人に自分の思いを伝えると「だったらなんで長男の自分のところに嫁いできたんだ?我慢が足りない」「出て行くのなら、自分は死んでやる」と言われます…。自分なりに我慢をし、収入の為に資格をとり、環境を替える為に仕事を始めたのに…。でもようやく最近、義父が許すなら完全別居でもいいのでは?とこの結婚8年目にして初めて前向きな言葉をもらいました。 このような状況の中、みなさんならどう対応されますか? 私の行動や考えを読んでどのように感じられたでしょうか? 自分よがりの書き方かもしれませんが、多くの皆様の客観的なご意見をいただきたく投稿させてもらいました。よろしくお願いします。 長々と申し訳ありません。

  • 離婚後の世帯はどうするのが良いのでしょうか?

    離婚して実家に戻り同居します。子供は2人です。 親の世帯に入れてもらうか? 自分と子供で世帯を作るか? 迷っています。 どうするのが一般的なのでしょうか? 親と同じ世帯にしたら、父親が高所得のために児童手当や乳幼児医療費助成の対象から外れてしまうのでしょうか? ちなみに元夫からの慰謝料で当分生活するために同居はしますが両親からの援助は受けません。 私は専業主婦だったために無職です。 どうするのが最善かアドバイスよろしくお願いします。

  • 台所に主婦は2人要らない!

    台所に主婦は2人要らない! ということを耳にしました。 多分、嫁と姑のことかなと思うのですが・・・ そして、私もそう思います。 でも、実際どうしてなんでしょうか。 はっきり理由が分かりません。 ただ、何となくモワモワっと、そう思うのですが・・。 私も義理の両親との同居なので、思い当たる節が無い訳でもないですが、 皆さんのご意見を伺いたいです。

専門家に質問してみよう