里帰り出産での住民票の移動について

このQ&Aのポイント
  • 里帰り出産を希望する妊婦が、産院の受け入れ条件や費用の問題から住民票の移動を検討している。
  • 質問内容としては、住民税や出生届の提出先、妊婦検診受信票、健康保険証、こども手当て、こどもの医療費助成についての手続きや注意点を教えてほしい。
  • 住民票の移動は、34週から予定しており、産休中の移動のみで、出産後は現住所へ戻す予定。本籍地は現住所と同じ。
回答を見る
  • ベストアンサー

里帰り出産での住民票の移動について

里帰り出産を希望している妊婦です。 里帰り先(A市)の産院を色々調べた結果、「市民でなければ受け入れない」ところや「市民でなければ割高」というところが多く、住民票の移動を検討しています。 <ポイント> ●私は会社員で、自分の会社の健康保険に入っています。(主人も私もそれぞれ自分の会社の社保です) ●住民票の移動は、産休中(7~11月)だけで、その後は直ちに現住所(B市)へ戻すつもりです。 ●本籍地は現住所と同じB市です。 ●移動タイミングは、34週からを予定しています。 ●生まれた子は、夫の扶養家族にし、夫の健康保険に加入させたいと思います。 <ご教授いただきたいこと> (1)住民税について: 1/1時点に住民票がある自治体に支払うので、7~11月だけB市に移動したとしても、金額も納付先も変わらないため、とくに手続きは不要と思っているのですが、相違ないでしょうか? (2)出生届の提出先について: 出産した病院のある市でも本籍地でも住民登録地でもOKなので、A市・B市どちらでもOKという認識ですが、相違ないでしょうか? (3)妊婦検診受信票(市の検診助成)について: 住民票移動前はB市、移動後の34週以降は、A市の助成を別途申し込む、で合っていますでしょうか? (調べたところ、どちらも14回で、適用週数もまったく同じでした) (4)健康保険証について: 産休中、住所が移動することで、何か影響があったり、手続きは必要でしょうか? (5)こども手当て 市町村への申請になると思うのですが、これは父親・母親どちらの住所のある市町村への申請になるのでしょうか? 出産後15日以内に申請が必要とのことですが、この時点で、父B市・母A市になります。 (6)こどもの医療費助成の申請について: こちらも市町村への申請ですが、こどもが健康保険に加入していないと申請できないうえ、出産後6ヶ月以内ならOKとのことなので、私がB市に住所を戻してから申請しようと思っていますが、大丈夫でしょうか? (7)その他、何か注意すべきことがあれば、ぜひご教示下さい。 以上、長文で申し訳ございませんが、ぜひ皆様のお知恵を拝借させて下さい!!

  • artor
  • お礼率85% (12/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)住民税について: そのとおりです。 (2)出生届の提出先について: どちらでもOKですが、お子さんの住所は出生時からお父さんと同じB市にすれば、出生届けの提出はB市がいいです。理由は子ども手当て、乳幼児医療や乳幼児健診への手続きが1回で済むからです。 (3)妊婦検診受信票(市の検診助成)について: この分野は少し自信がありませんが、それであっていると思います。 (4)健康保険証について: 会社に住所変更だけ連絡したほうがよいと思います。 (5)こども手当て 児童手当が復活しそうなので、状況が変わる可能性がありますが、一応お父さんのほうが収入が多いなら、出生届けの子どもの住所をB市にした上で、父の名でB市に申請しとけば問題なしです。 (6)こどもの医療費助成の申請について: くどいようですが、お子さんお住所を出生時からB市にすれば、問題解決です。 (7)その他、何か注意すべきことがあれば、ぜひご教示下さい。 出生後、お子さんとお母さんとの住所は同一でなくても特に問題はありません。乳幼児健診等でも一貫した記録がB市側に残ります。 A市はきっと子育て支援制度に力を入れているので、割引特典があるのだとおもいます。 そうした市の行政側から見ると、便宜的に住所を移すのは苦笑いするしかないですが・・

artor
質問者

お礼

大変丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございました! ちなみに、A市は、市民の分娩だと割引特典があるわけではなく、市外の人を基本的に受け入れてくれない(分娩予約できない)のです。 受け入れている病院もありますが、分娩費用2割増、のように厳しい条件のため、今回、住民票の移動を検討している次第です。

関連するQ&A

  • 里帰り出産とそれに伴う手続きについて

    昨日初診を行い、妊娠5週目と診断されました。 検診費用のことを考えているところです。 わたしは、30前の、転勤族の妻、専業主婦をしています。 市町村により助成の内容が違うようで、どうしようか迷っています。 実家のある市では、妊婦健康診査の10回を助成してくれますが、現在住んでいる市では、不明ですが、HPを見ても全く書いておらず、おそらく2回くらいではないかと推測します。 もし予想が正しければ、検診費用は全然違いますよね? 例えば、検診が3000円だったとしたら、3000×8=24000円、この分が実家のある市では助成してくれる、と考えられますよね? そうであれば、今夫と二人暮らしであり、夫も賛成しているので、里帰り出産をしようかと検討しています。 この助成を受けるためには、住民票を移動する必要がありますが、これは当然に、今いる市で転出届けを行い、実家のある市で転入届けを行えば良いと思いますが、いかがでしょうか? 母子手帳をまだもらっていませんが、住民票を移動した後でも良いのでしょうか? また、住所を移動することによる健康保険の扶養についてですが、健康保険に現住所が書いてあります。 もしこれをそのまま実家のある市で母子手帳や助成券と一緒に提出したら おかしいなと怪しまれたりするのでしょうか?住所変更、扶養の再確認等はどうされましたか? たくさん、質問させていただきましたが、同じ境遇を経験された方がいらっしゃいましたらどうぞアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 住民票の移動と本籍

    今年の頭に引越しをしまして、遅くなりましたが先日住民票の移動をしました。 そこで質問なのですが、住民票の移動というのは本籍が移動になるのでしょうか?それとも居住所だけでしょうか? というのはこの度車の購入をすることになったのですが、車庫証明を取るにあたって 免許証の住所変更をしないといけないと言われたのですが、先月免許の更新がありまして住所の欄だけは変更してあります。具体的に書くと 本籍 A県B市 住所 C県D市 となっています。この場合ってもう一度警察署で免許の記載事項の変更をしないといけないのでしょうか?

  • 住民票の再移動について

    婚姻届を提出して、夫の本籍・住所に住民票を移動させました。 もともと、引越予定はだいぶ先だったのですが、良い物件が見つかり、1週間以内に移る事になってしまいました。 しかも、もともと、A市から隣のB市に移動したのですが、移動先がA市となり、もとに戻る形となりました…。 移動したばかりで、再移動は何日以降ではないとダメなどあるのでしょうか…?

  • 扶養家族している妻子を住民票移動させると住民税・健康保険証(社会保険)

    扶養家族している妻子を住民票移動させると住民税・健康保険証(社会保険)は どうなりますか? 現在、私は実家の住宅ローンを組んでいる絡みがあって 住民票を実家の住所地(A町)に登録しています。 扶養にいれている妻子も同様です。 ですが、実際は別の住所地(B市)でアパート暮らしをしています。 もし、現在生活しているB市で保育園や幼稚園に通わせるとして 妻子のみの住民票をA町からB市へ移動させた場合、住民税は妻子に別に かかってきますか? 現在の妻子の保険証も使用できなくなるのでしょうか? 私自身の住所地は移さないつもりでいます。 教えてください。

  • 妊娠と出産時の住民票

    妊娠と出産時の住民票について 妻が妊娠しました。今後の手続きについて色々調べ、妊婦健診費の助成など、様々な助成金の存在を知りました。 しかし、色々不安な点が。夫(私)の住民票は北陸、妻の住民票は近畿で、現住所は九州(転勤のため)です。助成金は「市に住民票のある妊婦」となっており、住民票と現住所が異なっている現状では、助成金が受け取れないと思われます。 助成金を受け取るため、一番ベターなのは、今のうちに妻の住民票を九州に移す。里帰り出産の際には、また近畿に移す、といった流れで良いのでしょうか。 また、助成金については、夫(私)の住民票は関係ないと考えて良いのでしょうか。

  • 入籍後の戸籍と住民票について

    入籍後の戸籍と住民票などについてわからないので教えてください。 本来なら役所で聞くのが正しいのですが仕事でなかなか役所に行けないためこちらで質問させていただきます。 彼 現住所 A 本籍地 A 私 現住所 B 本籍地 C 新居地 D (入籍してから半年後に同居を開始) という状況での質問です。 入籍後の本籍地は新居のあるDにする予定でいます。 この場合、 (1)戸籍の移動は婚姻届提出と同時に自動的に行われますか?手続き等が必要ですか? (2)戸籍は筆頭者が彼の新しいものになるのでしょうか?それとも彼の実家の戸籍に私が加わるのですか? (2)本籍地の移動は婚姻届提出と連動して行えるのでしょうか?それとも別途窓口で申請ですか? (3)住民票の移動は、引っ越しをしてから彼と私各自で行えばよいのでしょうか?もし引っ越し後の手続きになる場合、引っ越しまで半年時間があるのですが、改姓したことや本籍が移ったことを住民票のある現住所の役所へ伝える必要はありますか? (4)改姓に伴い銀行や運転免許等の書き換えがありますが、引っ越し後に住所変更もあるのでそれまで待ってからということはできますか? たくさんありますが、もしご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届と住民票について

    近々入籍の予定です。 現在二人とも実家に住んでおり本籍もそれぞれの実家です。 二人の本籍地は彼の実家にする予定です。 二人とも実家が同じA市です。 結婚後はB市に住みます。 入籍と同時にB市に住民票をいどうさせてしまいたいのですが その場合、A市で婚姻届をだし、同じ日にA市からB市に住民票を移動させることはできるのでしょうか? それとも、A市で転出届だけを出して、B市に婚姻届と転入届を出したほうがいいのでしょうか? また、転入後すぐに住民票などを発行してもらうことはできるのでしょうか? 住民票は会社で社会保険関係の名義変更をしてもらうのに必要だそうです。 また、入籍と同月に免許の更新があるのでその際にも住民票を使って名義変更してしまいたいと思います。 また彼の転入転出も私が一人で行うことはできますか? 細かい仕組みがよくわかっておらず、 質問の内容が分かりずらいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 住民票の移動について

    昨年末に結婚をして住民票を移しました。 もともと彼と彼の母が住んでいる家に住民票を移したのですが、私の仕事の都合で同じ市内にもう一つ家を賃貸で借りたのですが、そこからの出勤がとても便利なことから私だけそこにほとんど住んでいる状態になってしまいました。私が週末に彼のところに帰るという感じです。(夫婦仲は順調ですよ・・・) 私の会社には住民票の住所を伝えてあったのですが、先日その会社を退職し、新しい会社に移りました。 その際、社会保険から国保・国民年金に移らなければならず、その申請の際に必要になる「退職証明書」を前の会社から送ってもらうことになって、住民票の住所ではなく、もうひとつの賃貸の家のほうに送ってくださいとお話したら「退職証明書」に記載された住所もその賃貸の家の住所に変更(住民票ではない住所)になって送られてきてしまいました。「退職証明書」が住民票に登録されていない住所でも「国民健康保険」や「国民年金」の申請は可能でしょうか・・・。 また、色々なことを考えると住民票を私だけ今の賃貸のほう家に移したほうがいいんじゃないかと夫とも話しているのですが、住民票が夫婦がバラバラになってしまうのはまずいのでしょうか・・・。そんな話普通はないと思うので心配になってしまいました・・・。 長くなってしまいましたがご返答よろしくお願いします。

  • 住民票について

    住民票について 先日入籍をしまして、本籍地を県外に変更、姓も変更しました。 (引越先が決まらないため、現住所は実家のまま) 運転免許証の本籍地、名前変更をおこないたいのです。 質問1 本籍地の記入してある住民票は本籍地で取得しなければいけないと思うのですが、市が同じであれば、支所でも取得することが出来ますか? 質問2 まだ引越先住所は未定のため転免許証の変更届は現住所の警察で行えばよいでしょうか? 住民票以外に必要な物があれば教えていただけたら幸です。

  • ばれずに住民票を移動したいです

    住民票を移動させたいです。 頑張って調べてもわからなかったところを教えてほしいです。 1.国民健康保険は、その月の途中で引っ越した場合どっちで払うのでしょうか?支払済みでは?とかではなく、法律でどう決まっているのかを知りたいです。 2.転入届をだすと、前の住所の役所(A)に今の住所の連絡はいきますか?  保険料の未納がないかの確認がいくのはしっていますが、記録として、前の住所の役所(A)にここに引っ越したとか記録が残るのでしょうか?(本籍は全く別の場所です) 3.今の住所がある役所(A)に、引っ越し先(B)を知られたくないのですが、その方法はありますか? 他に、何に注意すればいいですか? ストーカーの被害にあっているのですが、以前引っ越しをしたら、なぜか今の住所がばれていました。 前の役所で成りすましの委任状か何かもっていったのではないかと想像します。何をしたのかやり方はわかりませんがその話はいいです。 なので、今、引っ越しをするにあたり、何があるかわからないので今の役所に記録がのこらないようにしたいと思っています。どんな案でもいいので教えてください。 また、警察などには相談済みですが解決できそうにないので、引っ越すことにしました。

専門家に質問してみよう