• ベストアンサー

感情

ll0157の回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.3

こんにちは 貴方は家を出るべき時期になったのですね。 私は親の立場です、 22歳になる息子がムカつくので、「出て行け!」と昨年いいました。 息子は、アパートを借りて出て行きました。 ムカつくのは些細なことでした。 息子も私にムカついていました。 私は子供は親から離れて一人で生活するのは成長過程で重要な事だと、 経験から思っていたので息子を追い出したのです。 本音は、息子がいなくなると寂しいですが^^ 貴方も親と距離を取って、付き合う時期に来たんですよ。 自立をお勧めします

kumudream
質問者

お礼

出来ればそうしたいんですけどね…

関連するQ&A

  • 母親の自殺願望

    母親を殺したい衝動に駆られてしまいます。 しかし、自分の手を汚し犯罪者になるのは馬鹿馬鹿しいし、普通の考え方では理性が勝ちます。 しかし、母親がウジウジと小言を言い出し、死にたい、生きていてもつまらない、死にたくても死ねない、もう殺してくれと繰り返し言い出すと、無性にカッとなり殺してしまいたくなります。それでも理性が勝っています。 何故そんな事ばかり言うのか、理由が分かりません。 母親の自殺願望が出てくると、何と言って落ち着かせばいいのか分かりません。 そんな母親に対しては、憎しみと悲しみが入り交じります。多分、母親も私に対しそう感じているところがあるのだと思います。 何故自分の親はこうなんだと悩まされる日々で、辛いです。 母親の事どうすればいいのでしょうか。辛いです。

  • 自傷癖?困ってます。

    ここ最近、カッターや尖った鉛筆などを見るとすごい自分の腕に突き立てたくなってきます。 理性や痛みが怖くてすんでのとこでやめてしまいます。 実際、きのう自宅でボールペンを無性に気持ちが抑えられなくなって腕に刺してしまったのですが瞬間的に冷静に戻ったので少しの怪我で済みました。 自分としては痛いし意味のないことなのでこの衝動を消したいです。 しかし、日に日に衝動が大きくなってきてます。いつか、本当に理性がぶっとんで大変なことになってしまいそうなので怖いです。 気心知れている友人には話しているのですが、親には心配掛けたくないので言ってません。というか父が癇癪持ち?なので、こういう気持ちがあると打ち明けたらボロクソに言われます。 やはり、それでも家族に話した方がいいのでしょうか?あと、カウンセリングなど受けるべきなのでしょうか?いろいろと困ってます。 できればアドバイスをください。

  • 悲しくもないのに涙が出てくる

    別に悲しくもないのに家族で買い物中とか親の軽い喧嘩を見て涙が出てきます。そのほかにも授業中に急に泣きたくなったり、どうしてかわかりません。また親と話すとき喧嘩腰にしゃべってしまい親に怒られ涙が出てきます。どうしてでしょうか原因が私にはわかりません。どうしたらいいのでしょうか。

  • 感情が不安定で困ってます(長文+暗いです)

    以前もあって一旦落ち着いていたのですが、前々から自分の感情が不安定で、一人になると凄く落ち込んで楽しくないし、ぼーっとします それに凄く眠かったりもします 友人と居る時は楽しいのですが、やはり一人になると寂しいです 職場では普通に仕事してます   厳しい家庭で親に反抗出来ず、怒られても反抗せずに諦めの感情で我慢します   最近は仕事が休みの日に引きこもると時間感覚が無くなり、夕食の時間が過ぎてご飯を食べに行く事が多々あり、何してるの? と親に聞かれ答えると、手伝いもしないでご飯を食べるなんて的な嫌みを言われます だから、最近は夕食が怖くて昨日は夕食時にわざと外出しました   なので親と向き合って長く話すのが恐いです   急に泣きそうになったり、死にたい衝動にかられたり、自分が自殺する所や殺害する所、自分を傷付ける所を想像すると感情が高ぶります   ですが、職場の制服が半袖でアクセサリーも禁止なのでリスカは出来ないし、むしろリスカよりは強く腕を切って死にたい衝動にかられます   介護の仕事をしていて、人に迷惑かける前に死にたいという思いからもあり、自殺願望が日に日に強くなります…   イライラすると時々胃が痛くなったりもしますし、これを書いてる今も泣きそうです…   これくらいの事ですが病院に行った方が良いでしょうか? 親が厳しい為に中々病院に行くという事が無くどこに行けば良いかも解りません 友達には心配掛けたくないし、親にも恐くて、長い間話せません 皆さんのご意見お待ちしてます

  • 感情を理性でコントロールするには

    私は自分のことを感情的で怒りっぽい性格であると思っています。 日常生活の中で特に感情を抑えられないことが、マナーの悪さです。 歩き煙草をする人、電車でのマナーが悪い人、職場で咳やくしゃみを手でおさえない人、 食べるときに口を閉じず音を出して食べる人…。 とくにこの4つに対し我慢ができなくなります。 心の中では相手を殴りたい衝動や暴言を吐きたい衝動に駆られ、 それができないことから、毎回相手を蔑視することで自分を落ち着かせています。 私が困っているのは、このようなマナーの悪い人たちに出会ったとき、 恋人が一緒だとその文句や愚痴を言ってしまうことです。 また、同僚でマナーの悪い人がいたときに、その同僚の全てが嫌いになってしまうことです。 こういうことで苛々した場合、感情を理性でコントロールするとしたら具体的にどうすればいいのでしょうか。 毎回苛々することでストレスは溜まる一方です。 何か良い方法があれば教えていただけると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • どうすればいいですか?

    19歳女です。 以前の私の話をすると、基本的に何ごとにもポジティブで楽観主義。悩んだり病んだりとは無縁でした。 しかし、ここ最近ものすごくストレスを感じます。 常にイライラしてる気がします。イライラと同時に破壊衝動が起こります。でも理性が働いて実際破壊したりはありませんが、それを我慢することによって無性に泣きわめきたくなります。 最近ではバイト中でも構わず泣きそうになります。 大丈夫なときは大丈夫なんですが、ふとしたときに急に破壊衝動がきて泣きそうにもなります。 かっとなって怒って怒鳴り付けたい気分になってもそれを抑えて泣きそうになります。 さらには、体調面でも気だるさがあり、起きているのが辛くなりました。ずっと深く眠っていたい気分です。食欲もあまりなくお腹が空いても食べる気になれません。かと思ったら急に暴食したりもします。もともと痩せ型でしたがさらに体重も少し落ちてしまいました。 原因は自分でもわかっているんですが、それがどうにも改善できない状況なんで相談させていただきました。 気分を落ち着かせる方法、解決策、もしくは何か精神異常なのか、なんでも構いませんので回答お願いします。 長々と失礼しました。

  • すごく噛みたくなる衝動に襲われます

    私は小さい頃から、フワフワもふもふした毛布やタオル、または洋服の裏側を唇に擦り付ける癖があります。 親は、知っていても注意されたことがないので高校1年になった今でもします。 外では、人が見ている、またはたくさんいるときには ただ口元にふわふわをもっていくだけで、みたかんじ不審な感じじゃないような感じです。 でも、小学校高学年になりはじめてから ただ、口元でふわふわを感じているだけじゃ、物足りなくなってきたので、噛む癖がつきはじめました。 それも、今や1日何回も噛んでいます。 さすがに親も、【あんたってさ、それ小さい頃からやってるよねー】って言ってきました。 その時私は、【もしや前世は犬だったんじゃないか】と思いましたww ふわふわしたもの【鳥の羽やタオル、毛布、服】を見ると無性に噛みたくなる衝動に襲われます。 しかし、私は理性が強い方なんで外では我慢しています。 その時は 歯を食いしばる感じです。 この【無性に噛みたくなる】のはいったいなんなんでしょうか? 誰か専門みたいな方回答お願いします!

  • 感情のコントロールができません。大爆発しそうです。

    タイトルの通りです。 仕事、家庭共に色々と大変なのですが、人間ですから理性でコントロールしています。 しかし、どんどんストレスやフラストレーションが溜まってきて、そのうち取り返しのつかない大爆発を起こしてしまいそうです。 犯罪とか。 これは私の思考習慣の問題なので、開業医などに行っても前には進まないと思います。 現状では病気でもなく、夫婦喧嘩しているわけでもありません。 大爆発を防ぐ為に、小爆発を沢山すれば良いのでしょうが、 迷惑をかけずにとなると、お酒を飲むくらいです。 忙しすぎて、お酒を飲む時間もあまり確保できないので、寝る前にグイっと一気飲みです。 過酷な環境下でもストレスがたまらない人はどういう思考習慣なのでしょうか。 ストレス解消もさることながら、ストレスが発生しにくい思考習慣だと思うのですが、 どうすればストレスを感じなくなるのでしょうか。 落ち込んでいるわけではありません、元気なのですが、 衝動とか、怒りとか、焦りとか、憎しみとか コントロールがギリギリです。

  • 理性ってなんですか?

    ・男性は、愛する彼女・奥さん・家族がいても、他の女とセックスしたい、してみたいとおもってる。バレると大変だから、理性が働いてしない。でも、絶対ばれないのなら、男はみんな他の女とセックスする。ばれるかもしれないから、みんな浮気しないし、他人とセックスしない。 という男性の意見がたくさんありました。 パートナーや家庭がうまくいってないとか、喧嘩したときなどの、一時的な感情ならまだしも、家族幸せで、奥さん、彼女とうまくいってても、本当はそうだと書かれてました。 綺麗な女の人やスタイルのいい(胸が大きいとか)人がいると、見てしまったり、さわってみたいのは女でもそうだし、わかりますが、セックスしたいというのがショックです。 男の人は、「ばれるとやばい」という理性が働くだけで、円満な家庭の人でも、彼女と幸せな人も、他の女としたい、してみたいのでしょうか。 結婚してる男友達は、他の女としたいとか発想したことないし、多分、無意識のうちにそういう考えがうかばない、これが理性かも。と言ってました。 男性の、「理性が働く」とは、「奥さんにばれるとやばい」ということですか?それ以外にもあるなら、理性とはどういうことですか?

  • 感情がない

    喜怒哀楽が少ないです。 とくに「怒」が。 私の家族は皆短気です。何かあるとすぐに怒鳴り散らし、暴力で体は傷つきます。物心ついた頃から両親の夫婦喧嘩は何度も見てきました。父も母も兄も私に何かあると暴言と暴力を振るいます。 私は、どうして暴力を使わず「会話」で、怒鳴ることなく「冷静」に解決することができないのかと思います。精神年齢が低く、力と怒鳴りで相手を押さえつけようとする家族にうんざりです。 それから、中・高生くらいの頃から、私は怒ることがなくなりました。 短気な家族に、自分も同じように言葉や力を使って対抗しても、相手の怒りが助長するだけ。一番早く解決する方法は、我慢すること。私がただただ、暴言・暴力を受け入れていれば、相手の気が済みます。例えそれが私にとって理不尽なことでも。 悔しくて悔しくて後で涙が出ますが。 こんな環境で育ったためか、私は外で、怒っている人を見ると、なんでそんなことで怒るんだろうと思ってしまいます。彼・彼女にとっては憤慨することでも、私には些細なことにしか思えないのです。 その他、怒りだけでなく、人としての感情が極端に少なくなってしまいました。鈍感というか。私は周りからおっとりとしていると言われますが、感情がないだけです。冷たいと思います。温かい家庭に生まれて、わがままも含め、自分の感情を素直に出すことができる人たちがうらやましいです。 私はこの家庭に対して、今さら嘆く気も恨む気もありません。 ただ、人としての喜怒哀楽、感情のある、血の通った人間になりたいだけです。 感情なんて、教えられて出るものではないとよくよく分かっておりますが、同じような境遇の方、そうでない方からもたくさんのご意見お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。 (20代前半・女)