• ベストアンサー

上司を訴えることについて

Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)の回答

回答No.1

http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3141559.html 似たような事例の相談と回答があります。

sinraban
質問者

お礼

ベストアンサーにできませんでしたが、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上司へスピーチのお願い

    披露宴での祝辞を会社の取締役に頼んでいましたが 仕事の都合で出席できなくなったそうで、部長に頼む事になりました。 私はすでに寿退社している上、今他県で暮らしています。 ですので、会社に行って直接お願いするのが難しいのですが このような場合、どうやって部長にお願いしたらよいのでしょうか? 電話や手紙でお願いするしかないのでしょうが 電話と手紙ではどちらが失礼なんでしょうか。 それに、もし直接会社に行ってお願いする事ができた場合、 当初お願いしていた取締役を目の前にして部長に 祝辞のお願いをするのは問題ないでしょうか…??

  • 自主退職になりますか?退職勧奨(または解雇)になりますか?

    退職予定のものです。 実際は上司に毎回「辞めろ」と言われ続け、精神的に参ってしまい自主退職を決意した者です。 質問ですが、この上司が私の部門の部長であり、同時に会社の取締役でもあり、かつ人事部の責任者も兼任しているのです。 この場合、役員・人事部から「辞めろ」と言われているので、退職勧奨にあたるのでしょうか? また、すでに退職届は提出済みで、自主退職である旨のサインはしております。この場合、もし退職勧奨となった場合でも、覆らないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定の社員をいじめる上司への対処の仕方を教えて下さい

    こんにちは。 私のつとめている会社は社員150人前後の中小企業なのですが、 最近、うちの取締役が、私と仲の良い同期(以下A君)に対する態度が 明らかにおかしくなってきました。 私とA君は入社2年目と少しなのですが、取締役はA君に何かと いやみを言ってつっかかっていきます。 A君が少し休憩しているだけで、 「お前何休憩してんだよ、仕事しろよ、むかつくんだよ」 とか、 「(他の社員に対して)俺が何でいっつもこいつにつっかかるか知ってるか? 俺こいつ嫌いなんだよ」とか・・ 到底会社の取締役が言う台詞とは思えないことを平気で口にするんです。 A君はもともと明るくて頭の良い元気な人だったのに、今では すっかり鬱っぽくなってしまい、本気で会社をやめようと考えているようです。 何とかしてあげられたら、と思うのですが、相手は社長の次に偉い取締役。 でも仲の良い同期が目の前で取締役にいいように扱われているのが、 見ていて何だかすごく悔しくて、 そんな取締役にへこへこしてる自分も嫌で、それを苦笑いで見守るだけの 部長クラスの人間にも腹が立って、どうしようもないんです。。 私みたいな平社員が取締役に対して意見を口にするのは間違っているでしょうか。。 このままほとぼりが冷めるまで黙っておくのがベストなんでしょうか。 周りは放っとけと言うのですが、私自身、こんなひどい人間が取締役を しているような会社で働きたくないんです。。 どんな風に言えば取締役は今のA君に対する嫌がらせをやめてくれるでしょうか。。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。。

  • 退職勧告二回目

    所属部長(取締役)退職勧告を今年2回目受けました。 3月1回目:態度に関することでやめろと言われました。 (嫌ですといいましてそのままでした。) 6月:仕事内容が変わって君の仕事はなくなったから辞めてほしいと言われました。 (無回答で今に至っています。) 相変わらず会社は休まず(それが原因で心療内科に通っています。)にいってます。 いろいろ経緯、仕事感の行き違いはありますが、仕事はきちんとこなしてます。(まぁこうなっては誰も評価してないでしょうが・・・) 相談ですが、1回目の退職勧奨の時にどうも同じ部署の部長代行、課長にも私を辞めさすことを話をしていたようでその時から、ほとんど仕事に関して具体的支持もなくほったらかし状態です。 結構傷つきました。 2回目の退職勧奨の時は、他の部長代行、課長に相談しようとおもいましたが、1回目のことを思い出して何も聞いてもしてません。 又、当社には転籍制度がないにもかかわらず、「生活が大変だときいてるので関連会社の複数の会社を俺の紹介で口をきいてあげる。」 そんなことを言ってきます。 みなさんこういう場合どう対応しますでしょうか? 辞めるつもりはもうとうありません。 仕事がなくても閑職になっても辞めません。

  • 退任後でも会社の連帯保証人の責務は負う必要がありますか?

    身内の件なのですが、今後どうなるのか、今後どうすべきかアドバイス頂ければ幸いです。 辞めた会社から以下のようなことを言われるのも、個人的に納得できません。 【質問】 1. 部長時代までの退職金は請求できないのか? 2. 勤めていた会社が倒産したら、退職後であっても当時捺印した連帯保証人の債務は負う必要があるのか? 3. 状況打開策はあるのか? 【状況】 1. 30年来勤めていた会社の経営が悪化している状況。 2. おととし、部長職を定年退職。 3. 当時の役員から、そのまま子会社の代表取締役を勤めてくれと頼まれ、退職金をもらうことなく取締役に。 4. その際、子会社の持つ銀行からの借入金の連帯保証人になった。 5. 昨年末、その子会社を退役するも、経営状態が悪く支払い能力が無いということで、親会社から退役金の支払いを拒否される(部長時代に「もらうべきであった」退職金の支払いも拒否)。 6. 現在、その子会社には後任の代表取締役は不在。 7. 親会社からは、「役員時代に連帯保証人になったので、(会社が)倒産した場合、退役後であってもその債務を負う必要がある。」と言われている。 7. その会社は経営状態が悪く、倒産しそうな雰囲気。 宜しくお願いします。

  • 株式会社の社外取締役の定義

    行政書士勉学中の者です。会社法第2条十五に定める「社外取締役」の定義ですが、親会社の役員ではない部長などが兼務で子会社の取締役に就任することは、可能でしょうか。条文末に「使用人ではなく」とありますが、当社の親会社から部長が取締役に就任しています。これも「社外取締役」に相当するのでしょうか。どうも解せません。よろしくお願いします。

  • 会社を訴えるか上司を訴えるか

    4ヶ月の間に上司から4,5回程度いきなり呼び出して退職勧奨をされました。 仕事や当方の態度が気に入らないという理由ですので私にも責があるかと思いますが、やはり納得できません。 又、そのことを部内の他部員にも辞めさすことを言っていたようで仕事がしづらいです。 難しい仕事などをやらされながら、やった後はやめろと言われ、また、複数回他の関連会社に口を聞いてやるから転職しろといわれ、その関連会社に頼みもしないのに、駄目だったと言われ、欝になりました。挙句の果てに拒否しつづけたら、辞令が出て明日から、他部署へ行けととのこと。しぶしぶ受けましたが、社内の目(複数役員が関連していること)が気になり、仕方がありません。 やはり弁護士さんに相談した方がいいのでしょうか? (私は何も悪いことはしておりません。) 皆様のご意見よろしくお願いいたします。

  • 自主退職勧奨を希望した社員から退職届を貰えません

    自分の上司だった経理部長が先月退職しました。というのも、認知症のような言動が見受けられ家族にも知らせました。結局、部長は自分から退職する意向を示しましたが(表明時に家族が同席していないので家族が知っているかは不明)「失業保険等を早急に貰いたいから、退職勧奨にしてくれ」ということで会社も認めました。その際、希望を聞いたので特に退職届等は貰いませんでした。 今月になり知人から「退職届は貰っといた方がトラブルにならないんじゃないか」と指摘され、理由が認知症的なものですし「言った記憶がない」と言われたらそれまでなので、退職届を頂きたい旨を文章にして送りました(部長は有休消化中なので) ところが半月経っても全く退職届も来ず、連絡もありません。今月末付の退職なので、このまま退職届は貰えないと仮定した場合、籍のあるうちに再通知なり何かしておいた方が良いのでしょうか。 また当社は退職金規定を特に就業規則に謳っていませんが、部長の在職中に「退職届を受理する前に退職金を振り込むな」と指示されたことがあり、本人の作った慣習とはいえ退職勧奨者なので振り込んだ方が良いのか悩んでいます。

  • 職場の飲み会の段取り

    私は入社2年目で、新人歓迎会の幹事を任されました。 日時、場所等は決まったのですが、部長や担当取締役への連絡方法等に悩んでいます。 具体的には、 (1)当日、誰が取締役を店まで誘導するのか。(部長にお願いすべきか?自分がすべきか)(徒歩10分) (2)取締役に開会の挨拶、部長に乾杯の挨拶をお願いする予定なのですが、当日に頼めばいいのか、それとも前もって頼んでおくべきなのか? (3)前の部署では、部長や取締役から酒肴料をいただいて、会の始めに紹介するというのが慣習だったのですが その酒肴料はこちらから催促はせずただ待っていれば頂けるのでしょうか? ちなみに取締役は普段は役員室におり、直接会うことはありません。 よろしくお願いします。

  • 労働相談

    いろいろ有りまして、取締役部長よりいきなり呼び出しで3回ほど退職勧奨を受けました。 記録等は残しておりまして、会社と戦って当方の意見を客観的に判断していただける第3者が 必要だと思いました。 そこで、弁護士さん、労働ユニオン等親身になってくれる団体、事務所がありましたら、ご紹介お願い 致します。