• ベストアンサー

樹で鳥が翼を休めるみたいなコトワザってありますか?

ことわざだと思うのですが・・・。 鳥が樹にとまって翼を休めることから、二人の仲のよい関係を表すようになったことわざを、どなたかご存知ではないでしょうか? もしかしたらことわざではないかもしれません。それ以前に意味すら違っているかもしれません。 どなたか似たような話や、 「これじゃないか?」 と思うものがありましたら、是非教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

比翼の鳥と連理の枝の由来で検索してください。 大紀元と言うサイトや他にも沢山ヒットします。 読みは「ひよくのとり」「れんりのえだ」です。

umiumi8410
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 これです! まさに探していたのはこの言葉です。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6642/9410)
回答No.1

「おしどり夫婦」でしょうか。

umiumi8410
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 「おしどり夫婦」ですか……。すみませんこれじゃないです。

関連するQ&A

  • 飛べなくなった鳥

    昔何かの映画で、飛べなくなった鳥を見ました。 その鳥は生え揃った翼の一本の羽を抜かれてしまった為に飛べなくなってしまったという話でした。 その一本の羽なのですが、たしか自分の記憶では小翼羽(くの字になった天辺の小さな羽根)だったような気がしますが実際は小翼羽が抜けてしまったら鳥は飛べなくなってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • 鳥の翼と昆虫のはねは同じ遺伝子ですか?

    初めて利用させていただきます、お願いします。 ホメオティック遺伝子の話で、たとえばハエの目とヒトの目では、構造は異なるけれど、ものを見る、という機能をもつためには生物間で共通の遺伝子が使われる、と聞きました。そこでふと思い浮かんだのですが、鳥の翼と昆虫のはねは、飛ぶ、という機能のために同じ遺伝子が使われているのでしょうか?鳥の翼は前足の代わりで、また体温を維持するのにも役立つと習ったように思うので、そもそも昆虫のはねとは機能が違うのでしょうか? 長くてすみません、どなたか教えてください。

  • 「樹と指の間」と聖書士師記

    「樹と指の間」の意味と出典をお尋ねします。それは「余計なことをするな」という意味で、「聖書・士師記」に典拠している、と以前どこかで読んだことがありますので、「士師記」を調べてみました。そこでヨタムは山頂で樹の比喩を持ち出してシケムの人々に語った件を見つけましたが、指の話は出てなくて、どうして「余計なことをするな」という意味になるかは分かりませんでした。もしかすると、士師記とは関係ないかもと思いました。この言葉の出典と意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • イカロスの翼について

    こんばんは。 ギリシャ神話にイカロスの翼というのがありますよね。 落ちていた羽と蝋で翼を作ったという事ですが、 その羽というのは、何の鳥の羽だったのでしょうか…。 細かい事と思いますがどうしても気になりまして…。。 どなたかご存知の方がいたら、教えて頂きたいです!!!!宜しくおねがいします。

  • ある諺が思い出せない(^^;)

    以前は覚えていたのですが、その諺を使おうと思ったら思い出せませんでした(汗) 同じ事を繰り返し続ける意味のことわざが思い出せません。 よく起こる出来事を表すというよりは、グルグル同じことを繰り返して言ってしまいあっている状態に対して使うようなことわざだったと思います。 「二度あることは三度ある」ではありません。 「歴史はまた繰り返す」ではありません。 そのことわざは良く知られた、結構使われるものだったと思います。 無限のループ状態を表す、そんなようなことわざだったと思います。 宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 「鳥のように自由」

    みなさん こんにちは、 「鳥のように自由」のようなことわざか、4字熟語か、短くてきれいな言い方はありませんか? もともと、フランス語のことわざからの直訳で、意味は「私の人生は私の勝手だ」です。 よろしくおねがいします。

  • ことわざを教えてください

    以前、ことわざ辞典を見ていて、見つけたことわざですが忘れてしまいました。 「良いことがあってもそのことが原因で悪くなったり、不幸があってもそのおかげで幸運に恵まれたりすることがある」というような意味でした。 「災い転じて福となす」のような類似?のことわざは見つかるのですが、自分が探していることわざは見つけられません。 どなたか教えてください。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ことわざを教えてください

    中国のことわざで  師の教えを守るものは滅び、師の教えを守りつつ工夫をしていく者は栄える  といいう意味のことわざを以前聞いたことがあります。 どんなことわざだったか どなたか教えてください。 また、これは誰の言葉なのでしょうか。