• 締切済み

報道記者の個人情報をさらすのは罪?

noname#128662の回答

noname#128662
noname#128662
回答No.2

感情的にはわかりますが、 個人情報を晒すのは罪の可能性大です。 法の下で勝手な報復は許されません。 マスコミ関係者は各社の指示で行っているので、 責任は各社にあるわけで、末端の個人に責任はありません。

noname#128238
質問者

補足

>マスコミ関係者は各社の指示で行っているので、 >責任は各社にあるわけで、末端の個人に責任はありません。 ちょっとおかしいと思います。 あいつを殴ってこいといって、殴りにいったら、殴った人と指示をだした両者が罰せられますよね? あいつの肖像権を侵害してこいと指示されて、積極的に侵害したら行為者自身も罪にとわれるのでは?

関連するQ&A

  • 昭和の写真の写真集。肖像権は?

    本屋で写真集を見ました。 発行したのは新聞社です。 内容は昭和の時代に撮影した町の風景写真ですが、多くの一般人が写りこんでいます。 中にははっきり人物の顔がわかる写真もあります。 肖像権にうるさくなかった時代の写真ですから、撮影許可は得ていないのではないかと思います。 報道写真には肖像権はないときいたのですが この写真集は報道写真というよりもスナップ写真というかんじです。 (町や祭の風景なので) この写真集を見て、肖像権というものがわからなくなってしまいました。 質問 (1)肖像権には期限があるのでしょうか。 (何年かたったら肖像権は消滅する?) (2)スナップ写真と報道写真はどうちがうのでしょうか。 (3)一般人が撮影許可を得ていない人物が写っている写真などを写真集にして販売したりしても 肖像権侵害にはならないのでしょうか。

  • 事件や事故の報道はなぜ必要なの??

    たとえば、誰かが殺されたとします。 被害者の実名や住所や顔写真などが、報道されます。 反対意見はあるかと思いますが・・私は事実を正確に伝えるためには被害者のプライバシーが報道されることは、ある程度は必要だと思います。(マスコミのモラル低下は問題ですが) しかし・・その事実を正確に知ることにより私たちにどんなメリットがあるのか、直接どう関係してくるのか、ふと疑問に思いました。 そもそも、事故や事件の報道はなぜ必要なのでしょうか。 再発防止策? 真相の究明? うまく頭の中が整理できません。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 肖像権とマスコミ

    芸能人のように「公然に姿を見せることが仕事」のような場合は、 大半の場合において肖像権でとやかく言われることはないと聞きますが、 1.重大な事件(主に凶悪殺人事件)で逮捕された人物  よく新聞に顔出てますよね?これ本人に許可を取っているのでしょうか?  万が一、冤罪だった場合これはどうなのでしょう(具体例として足利事件のような)  犯人じゃなかったのに散々「悪い人です」みたいに書き立て、何のお咎めもないのでしょうか。 2.芸能人の関係者  芸能界で話題になっているとどこでもお構いなしにマスコミはついてきますよね?  例えば超有名人とお付き合いしている一般市民がいて、2人きりで海外旅行。  空港には熱愛報道目当てのマスコミがわんさか。  これでもし撮影されたとしたら一般市民の人としてはふざけるなという気持ちになりますよね。 3.生放送で街角インタビューのような場合  具体的には…芸能人が街にきて食べ歩く、という場合に勝手にお店のお客さんに話かけて映しますよね?  この場合、テレビ局を肖像権の侵害で訴えることはできますか? 少し話がズレますが、 4.探偵会社などの盗撮行為、また肖像権の侵害について  「旦那が浮気してるみたいです、調査してください」「こちらが証拠の写真になります」  みたいなことになったとして、この証拠の写真、勝手に撮ったわけですよね?これ盗撮じゃないですか?  っていうか人のことを執拗につけまわして写真撮りまくるとかストーカーじゃないですか。 以上の4点、分かる方お願いします。

  • 事件、事故で亡くなった方に対する報道について

     事件、事故等で亡くなった方に対する報道についていつも疑問を感じております。必ず顔写真、名前、職業、住んでいる家等、などその方に関する情報は詳細に全国民に向けて報道がいつもされます。ここまで報道をする必要は、あるのでしょうか、また、権利もあるのでしょうか?「これは、知りたがっている国民がいるから我々メディアは、報道をしているのだ」と反論をされる方もいるとは、思いますが本当に人々は、知りたがっているのでしょうか?なくなっているので人権は、ないから人権侵害にあたらないというのでしょうか?残された家族の方の人権は、侵害をしていなのでしょうか?なぜ、このような報道がなされるのかをご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 犯罪被害者の「実名報道」を原則禁止

    犯罪加害者の「実名報道」(特に少年犯罪者)についてはよく議論 がかわされますが、犯罪被害者の「実名報道の是非」はほとんど 論じられていないような気がします。 そこで提案なのですが「犯罪被害者の実名報道は原則禁止」にしたらどうでしょうか? 私が思うに、犯罪被害者を実名・顔写真入りで報道するのは単に マスコミの「視聴率獲得」のための事情しかないような気がします。 つまり、「許しがたい犯罪に巻き込まれた被害者」をよりドラマチック に仕立て上げ、事件の物語性を高め、結果、番組の視聴率をあげるか どうか、という。 犯罪加害者については「法律にのっとった刑罰」に加えた、 「社会的制裁」という意味で「実名報道」を私は肯定します。 (少年犯罪については色々議論があり、私も意見があるのですが 話が拡散するので、ここでは触れないでおきます。) しかし犯罪被害者については例えば「東京都○○区のAさん」と報じられても、特に何の問題もないと思いませんか? 過去、犯罪加害者の「人権」ばかりが守られ、「犯罪被害者」は かなり軽んじられてきた。そればかりか、マスコミよる「二次被害」 も受けてきた。 古い話ですが、有名な「足立区女子高生コンクリート殺人事件」では 加害者少年グループが当然少年法に守られ実名報道をされなかった (一部マスコミを除き)にも関わらず、被害者の女子高生は実名・顔写真を公表し、その素性を報道した。 一部の醜悪なマスコミは(その女子高生が美人であったことに目をつけ)、プールでの水着写真までどこからか入手し掲載したり、 かの著名な映画監督は被害者遺族の神経を逆なでするような発言を メディア上でしたりした。 今はここまでひどいことはさすがに少ないようですが、冷静に考えて 犯罪被害者を実名報道する必要性はない、と考えます。 ただ例外として被害者遺族の方に「ぜひ実名報道してほしい。我々遺族も顔をさらして、この事件の凶悪さを世間に伝えたい」という意志が あるなら、法的手続きをとって遺族側にマスコミが了解を得た上で 実名報道をする、という風にしたら良いと思います。 みなさん、どう思いますか?

  • ネット生放送の肖像権について

    最近ニコニコ生放送というもので外配信というものがはやっているみたいです。 私も家で放送したりしているのですが外配信もやってみたいなぁと思っています。 ただ、気になるのが通行人などの顔が映ってしまうことです。肖像権などの侵害になってしまったりするのでしょうか? 通行人を意図的に映す気はさらさらないのですが、どうしても映ってしまうと思います。 こちらが故意に映していなくてもこれは罪にあたる行為となってしまうのでしょうか。 思えばテレビのニュース中継なども通行人の顔は映っていますし。 ほとんどの放送主の方はこういったことをあまり気にせずに配信していると思うのですが、やはりやめておいたほうがいいのでしょうか?

  • 被害者女性の実名報道

    マスコミ(新聞社含む)は暴行傷害 事件を犯した加害者の実名報道のみならず 被害者女性の実名を報道することありますか? 被害者が実名報道なんてされたら 二重に苦しむことになりますよ ね? 実際のところどうなんでしょうか?

  • 結婚詐欺の報道 被害者は名前が出てますが…

    今、放送している「ひるおび」という番組で結婚詐欺の事件が報道されています。 「34才の女」が逮捕されて4人死亡しているという話でした。 被害に合われて死亡された被害者の方は実名も出て、写真も出ていました。 ですが、「34才の女」という加害者の方は写真は口元までで顔はわからないし、名前も報道されませんでした。 加害者は逮捕までされているのに、なぜ名前を伏せてあるのですか? 被害者の方は名前も写真も出ているのに。 なにか法律上の縛りがあるのでしょうか? 不思議に思ったので質問させていただきました。

  • 痴漢より強姦を大きく報道しなくて、いいのでしょうか

    同じ日に、A県では、韓国籍の無職の男が強姦容疑で逮捕され、B県では、公務員の男が痴漢容疑で逮捕されました。 しかし、マスコミは、強姦よりも、痴漢の方を大きく報道していました。 痴漢よりも強姦の方が罪が重いし、被害も大きいので、大きく報道しなければならないと思っていますが、そのようになっていないと思います。 これでいいのでしょうか。

  • 一般人・個人のプライバシー

    よく犯罪者の家を撮影したり周囲の人の聞き込みをして回ったり家族を写したり記事にしたり、犯罪者の過去を調べて報道したり(必ず卒業文集が出てくるよね)しますよね。 犯罪者を一族から出してしまった責任まで問うというような連座的な考えから、その他の犯罪を犯していない親族も社会的な制裁を受けると言うことでしょうか、 犯罪者の場合ならまだしも、 社会的に貢献して、たまたま成功し有名になってしまった人も、上記同様の、個人のプライバシーの侵害をされまくる事に対して、いかがなものかと思います。 以前、ノーベル賞を受賞された一般企業の方がいましたが、彼の研究内容等とは無関係のプライベートなことまであからさまにされて、 自宅周辺などでの取材活動、普段の一挙一動までマスコミに見張られて写真を撮られて報道されていました。 本来、研究内容とは無関係の奥さんのいる家までカメラが入りテレビで報道されていましたっけ。(ご本人と御家族の同意の元でやっているんでしょうが) 成功しなければ、誰も気にとめない一般人が、めでたく成功したらそのプライバシーまで侵害されて、良いことだけでなく、悪いことをもっとより大きく取り上げスクープにしようと、あら探しされてしまう。 犯罪者と、社会的貢献をした人とで内容は全く違うけれど、マスコミのやっていることは犯罪者に対するのと同じ、なんら変わりない気がした。 これって、一般人に対してはあるまじき、行き過ぎたプライバシー侵害のような、 まるで成功者に対する『妬み・嫌がらせ』でやっているような。 こういうことはきちんと法的に国家的に、防げないのでしょうか? また、犯罪者を出した家族とはいえ、ワイドショーでその家の映像を放映したり、近所の人に聞き込みに回るのも、犯罪者を犯していない家族数名のプライバシー保護という観点から、どうなんでしょうか。