• ベストアンサー

悪徳商法でしょうか??

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.6

No3.です、もし電話を掛けて確認する場合は絶対にこちらの名前・住所・電話番号は言わないほうが良いです。 良くある手ですが “担当者が電話に出れませんので連絡先を..”と言われたら“あとで掛けなおす”と言って電話を切ったほうが無難です。

関連するQ&A

  • 悪徳商法

    この間、高校時代の友人に久しぶりに会いました。 そしたら、その子はねずみ講的な悪徳商法のようなものの 勧誘をしてきたのです。もちろんそれはその場で断ったのですが その話の中に私の気になる人が出てきてその人もその組織に入っている ということなのです。ちなみに、その子は私と気になる人の関係はしりません。 その悪徳商法というのは、私の地元の人たちが多く所属しているみたいで 気になる人もそこにたくさんの友達がいるみたいです。 その気になる人は、私と会っているときは悪徳商法のことは何も話しません。 その話しを聞いて私はすごくショックで気になる人にメールを返す気が起こりません。 しかも、また遊ぶ約束をしているのですが断るか悩んでます。 私は、これからどうしたらいいのでしょうか? やはり、気になる人と関係を断つべきなのでしょうか?

  • 悪徳商法?

    昔、会社にへんな電話がかかってきたのですが、 私宛にかかってきて、自宅に書類を送ったのですが届いてますか と言われて、届いてないというと、今説明します、と言って、何かぺらぺら言い出しました。 よく分からなかったので、切ってしまいました。 それから、ずいぶんたってから、自宅に消費者センターみたいな感じのとこから電話があって、 へんな電話かかってきませんでしたか。と聞かれました。 特にありません、と答えたら、がちゃ!と切られました。 これって、何かの悪徳商法なんですか。

  • 悪徳商法の会社に入ってしまったらしい

    悪徳商法の会社に入ってしまったみたいです 会社名と2CHで検索すると、会社名でスレッドがあり、騙されたお客さんがこまごまとリアルに騙された状況を書かれています。 他にも騙されたというお客さんの書き込みを見つけました。 会社の主な事業を検索すると、国会で取り上げられ、各地方の弁護士会が被害防止や相談に取り組む等をしているようです。 その他にもブログ等で騙されてはいけない事を警告され続けていました。 署名をするサイトでも許せないと署名運動がされていました。 MIXIの悪徳商法のコミュニティでも悪徳マニアックスでも取り上げれレていました。 会社の主な事業はほぼネット上では詐欺事業とされており、大変風評の悪いものでした。 大きな会社ではありませんが、創造主の元いた会社が業界では有名な悪徳の会社でした。(でも上場しているんです) 友人達には悪徳商法の会社と言っていませんし、本当に悪徳なのかどうか、勤めている自分には判りません。 私は今後どうしていけば良いでしょう。

  • 悪徳資格商法のカモリスト

    知人ですが資格商法にひっかかりました。 細かいことは分かりませんが、おそらく合格するまで 代金を支払えとの事。 しかし1回振り込んだのか?その次はもう振込みをやめたそうです。 そこで電話でトラブルとなりました。 そしたらどうも悪徳商法のカモリストに載ったようです。 あなたの債権を代理で回収するものです。等を名乗り 脅迫めいたことを電話で言ってきます。 さらに会社には1時間おきに電話がきたり、本人を脅し追い詰め 支払うよう請求してきます。 また会社の総務にも電話をかけてきて、給料差し押さえるなどのことを 総務担当に言います。当然総務は正規の内容でないので受け付けませんが。 商売上、個人を相手にしています。 個人名で電話に名乗ってくるので、 お客か、悪徳商法か判断出来ず電話受けたものが本人に電話をまわします。 「本人も出かけてくれと言ってくれ」と電話受けたものに伝えると 相手も「お前かくまってんだろ!」と電話を受けたものにも高圧的な態度で脅します。 本人も相当まいっています。この様な場合どう対処したらよいでしょうか。 警察など対処してくれるのでしょうか? 会社の電話は交換機が古く非通知(184)発信を拒否できず、 ナンバーディスプレイも対応できません。 よろしくお願いいたします。

  • 悪徳商法??

     友人から相談されたのですが・・・。 「友達からいい仕事があると言われて、説明だけ聞きに 行ってきた。仕事の内容は40万円で化粧品を買い自分で 使って周りの人に勧める。その人が化粧品を買ってくれれば自分の利益になる。これで何十万円も稼げるらしい。知らないうちに会員されていた。そしてこの事は誰にも言ってはいけない(親にも)と言われた。」 という事なのですが・・・。絶対怪しいですよね?  友人は退会したいらしいんですが、友達の紹介ということもあり、言い出せないでいるらしいです。  このような悪徳商法をご存じの方教えて下さい。

  • 友人が悪徳商法?!

    友人から話があると言われ 知らないおじさんと友人と三人で会うことになりました。 話を聞いてみたらなんだか悪徳商法?「ねずみ講」っていうんでしょうか、そんな感じがしました。 すごくしつこく誘われその場ではなんとか断ったんですが 友人と二人の帰り道、断ったにもかかわらず ずっとその話で嫌気がしました。 なんとか気づかせたいのですが、信じきってしまっているようで・・・ 怪しい企業を診断してくれるような公的な組織など知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 悪徳商法?の断り方

    もしかしたら、悪徳商法かもと思って質問します。 昨日、友人に社会人になってから起業塾みたいなところに行っているから少し行ってみないかと言われました。 少しくらいならと思い、行ってみると元気なお兄さんと自分と友人で個室で3人でいろいろと話しました。 そこは人間力を養成する社会人サークルみたいな所という話でした。 面談中に自分のコミュニティー能力の弱点をいろいろと言われ、はっとして明日、入会手続きの面談の約束をその場でしてしまいました。 しかし、もってくるものに通帳・印鑑・入会金、1月の利用料を合わせて4万円ほどを持ってくるように言われて怪しく思っています。 その場では1月15,000円で社会人としての対人スキルがつき、他の人より早くリーダーとしての能力が着くなら安い、何回でも講座が受けられるから安いなど言われましたが、冷静に考えると高く感じます。 こういった場合、電話で断って問題が起こらないでしょうか?

  • 悪徳商法でしょうか?

    先ほど、自分の携帯に見ず知らずの女性から電話がかかってきました。 電話にでるなり「●●●●さんですか?」と、自分の名前を言われました。 怪しいと思い「なぜ自分の名前、番号を知っているのですか?」と、聞くとうまく逃げながら答えられました。 その後、世間話をはさみながら自分の年齢や、職業を聞き出されますます不安になった所で、女性の方から「上司に呼ばれたので、また掛けます」と言われて、終わりました。 そして、すぐに掛かってきた電話番号を調べてみると、その番号は気をつけた方がいいと書いてあり不安が頂点に達しました。慌てて、その番号を着信拒否にしました。 これは悪徳商法でしょうか? 職業や年齢を知られて大丈夫でしょうか? 不安でしょうがないです。助けてください。

  • 悪徳商法に・・

    彼氏27歳が半年くらい前、悪徳商法に引っかかってしまいました。気づいたときには遅すぎてお金の返済をするしかないようでがんばっていたみたいですが、どうしようもなくなり、打ち明けてくれました。それまでは全く気づきもしなかったのですが。絵画が送られてきて、不思議に思っていたら、印鑑相違の通知がきたみたいです。その絵は200万だったそうで、クーリングオフもきかないと言われそれを鵜呑みにしたのでしょうか、半年間は支払ったようです。消費者生活センターに相談しても、証拠が残っていないのでまず無理というような回答しか返ってこなかったようです。彼氏は一人暮らしのため、返済に困り信販会社に借金をして今では300万になったということです。このような借金って払わないといけないものなんでしょうか。しっかりしていない彼氏はほんとに情けないと思いましたが、こういうのを救済できる方法は、何かないのでしょうか。まずは、やっぱり、金利が高いほうから返済させていくべきなんでしょうか。彼は精神的にとても参っていて、その精神状態がとても気になります。誰か教えてください。お願いします。

  • メルトモに会って、悪徳商法に勧誘された人っています?

    こんにちは 男の友人が先日「看護婦」と名乗るメルトモに会い、 向こうから「今度は5:5でキャンプに行こうよ」と誘われたそうです。 喜んで友人を引き連れてノコノコついていった友人は、飲んでべろべろになり いつのまにか事務所に連れられ、絵を売るサ-クルのようなものに入ってしまった、というのです。 これって、悪徳商法の手口ですよね・・?? 実際、メ-ルで会った人にサイドビジネスや宗教を勧誘された、とか、 こんな手口で・・などエピソ-ドがあったら、参考までになんでもいいので聞かせてください。 逆に、男が女のメルトモを悪徳商法に勧誘する、ということもあるのでしょうか?