• 締切済み

八王子近辺のヒスタグロビン注射を扱う耳鼻科

こんにちは。お世話になります。 わたしはアレルギー性鼻炎です。 地元でヒスタグロビンという注射を打てば、飲み薬はステロイドを飲まなくて済むほど症状が緩和されます。 しかし、都内ではヒスタグロビン注射を扱うところが見つからず、こんな強いステロイドは出しませんと各所で渋られます。 八王子又は近辺でこの耳鼻科はヒスタグロビンを扱ってるというところを探しています!また、都心での口コミでもいいので教えてください。 これ打たないとほんとに辛いか、ステロイドを飲まないといけないんです。よろしくお願いします

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#128662
noname#128662
回答No.1

いままでかかっていた耳鼻科へ相談しましょう。 いきなり診察に行っても断られます。

関連するQ&A

  • 耳鼻咽喉科

    アレルギー性鼻炎で通院してますが、、飲み薬飲んでも効かないと言ったら飲み薬は無くなりました。 点鼻薬だけです。 このまま通院して大丈夫ですか? 鼻づまりは改善しません。 耳鼻咽喉科を変えた方が良いですか?

  • 大分県日田市の有名な耳鼻科

    ご存知の方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?ここに しら・・・?なんとかって言う名前の 耳鼻科では名医の先生がいるそうなんです うちの子供はまだ8歳ですがつい最近アレルギー性鼻炎になってしまいました 元々軽い副鼻腔炎で3歳の頃からかかっていたのですがとうとうアレルギーになってしまいました(~_~;) 今かかっている所は強い抗生物質を長期間飲ませたりまだそんなに酷いアレルギー症状が出ていないのに二言目には注射!注射!と言ってきます 私も同じくアレルギーでこの病院にかかっていたのですが最近変えました(遠くですが私はそんなに酷くなくめったに行かないので)そこで注射の事を聞いたら完治は勿論するわけではないし軽減しても16%程度の確率ですよと言われあえてすすめられませんでした 今回どうしても口コミで聞いたこの耳鼻科にすがりたくてこのタイトルをたてました(どこらへんか全く分かりませんが・・・) 今回なったアレルギー、来年やってくる花粉が今から怖いです 今の耳鼻科では検査してないから分からないけど多分ハウスダストではないか・・・と言われてます 注射以外に何か方法がないかと必死です もしどなたか情報をお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか?

  • 花粉症の症状が出てから打つ注射

    最近、花粉症の知り合いから花粉症の症状が出てから打つ注射があるということを聞きました。 私は、花粉が飛び始める前に何回も打ったり数年間かけて打つ注射があることは知っていましたが、その知り合いの話によるとたった1,200円程度で、症状が出てから一度打つだけで花粉症の症状がおさまり、楽になるということでした。(一応注射が効くまで飲み薬をもらい、数週間続けても症状が治まらない場合はもう一度打つそうです) しかしその医院では口コミで来た患者にしか打たないらしく、私はそこにとても不安というか疑問を抱いてしまいました。ネットでちょこっと検索したら、実際には同じような処置をしてくれる病院はほかにもあるようですが・・ その注射の成分や仕組を詳しく知ってる方いましたら是非おしえてください。 アレルギーが出てからということは、抗アレルギー剤ではなく抗ヒスタミン系とか、ステロイド系なのでしょうか??友人曰く、「副作用はないと聞いた」そうなんですが、副作用が全くない薬は少ないと思うし、数ヶ月も効く注射ってどんなものかと思ってしまいます。 ちなみに友人は20代前半なので、今は平気でも毎年打つことで今後肝機能などに障害が出ないか心配です。 もし安全性の高い治療なら、私も3ヶ月ほどもらう薬代よりよっぽど安くなるので来年以降考えたいと思っています。

  • 『花粉症』 注射に関して

    花粉症の注射について教えてください。 母が花粉症でスゴイ量が飛ぶと聞いて 注射対策を考えています。 いつもは花粉の症状になってから医者の薬を服用しています。 ・いつから注射はしてもらえるのですか? (いつくらいから注射をすればいいのでしょうか?) ・耳鼻科専門、総合病院、内科どこに行けばいいのですか? ・金額はいくらくらいですか? >最近「一回の注射でシーズンを乗り切れる」という 治療法が口コミで広がっているが、 多くは特殊なステロイド剤が使われ、 深刻な副作用の心配があるという。 という、ニュースをみました。 母にすすめようとしていたのですが、 副作用と聞いて、すすめられなく躊躇しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 耳鼻科へ行ったら・・・

    11歳の娘ですが、9月末からずっと鼻水、くしゃみがあり、もぅ我慢できないということで今日耳鼻科へ行ってきました。アレルギーということで、吸入し、帰って来ましたが、しばらくすると喉が痛い、といいはじめました。うがいをさせたのですが、よくなる気配がなく、しゃべるのもいたい、飲み込むのも痛い、また食べ物を食べても味がしないと言います。耳鼻科へ行くまではそういう症状はまったくなかったので、吸入が原因なのかな?と質問することにしました。私も鼻のアレルギーですが、耳鼻科へ行くとよけいに鼻水が出たりするのでめったと行かないのですが・・吸入の薬、または鼻水を吸い込むのが刺激になるとか、なのでしょうか?明日は病院休みだし、困っています。時間がたてば治るのならいいのですが。。詳しい方、よろしくお願いします。 飲み薬はアゼプチン錠を貰ってきました。

  • ステロイド注射について教えてください

    花粉症の症状を抑えるために、症状が現れる前からお薬を服用したりしますが、 ステロイド注射という方法も(お奨めはされていないのかもしれませんが)あると読みました。 この注射について、デメリットも含めてなるべく詳しく教えてください。 (でも、少しの情報でも結構です。) よろしくお願いいたします。 ※まだ行ってはいないのですが、花粉症のことでアレルギー科に行く予定です。

  • 耳鼻科って症状を治す気があるのでしょうか

    アレルギー性鼻炎に幼い頃かかり、以来一か月に一回耳鼻科に通ってきました。 十年以上通っているのですが、一向に治る気配がありません。 診察に行っても、流れ作業の様に適当に鼻の消毒?みたいなことをやられて一カ月分の薬をもらって終わりです。 こんだけの作業なら市販の薬でもなんら問題は無いと思います。耳鼻科って何の為にあるのでしょうか?適当に治らないお薬出して症状を長引かせてお金を稼いでるようにしか見えなくなってきました。 それとも未だにアレルギー性鼻炎等の症状については研究で何もわかっていないのでしょうか?詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 去痰剤とアレルギー性鼻炎薬

    アレルギー性鼻炎からくる後鼻漏に悩んでおり鼻うがいなどをやっています。飲み薬についてなのですが、去痰剤とアレルギー性鼻炎薬とどちらが適切なのでしょうか?どちらも同じようなものなのでしょうか? 私の時間の都合で、最寄の早く終わってしまう耳鼻科と少し遠くの遅くまでやっている耳鼻科と2つの診療所に行っているのですが(紹介状は交わしています)一方の耳鼻科に行ったときは去痰剤、もう一方の耳鼻科に行ったときはアレルギー性鼻炎薬を出されます。アレルギー性鼻炎からくる後鼻漏にはどちらがより適切なのでしょうか?

  • 慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか

    慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか? 私は生まれつきアレルギー体質です。アトピー、花粉は通年、果物はほとんど食べれません。 近くに耳鼻科がなかったのでずっと市販の点鼻薬と鼻炎薬を使用していました。 去年新しい耳鼻科ができたので、今はそこに通っていて毎日アレルギーの薬を飲んでいます。 でも最近、朝起きたら絶対鼻が詰まっていて苦しいです。昼間は鼻づまりはありません。 以前耳鼻科で処方された点鼻薬はもうなくなりました。 そこで耳鼻科で点鼻薬を処方してもらうか、市販の点鼻薬を買うか悩んでます。 耳鼻科で処方された点鼻薬はとても効きましたが、量が少なく点数も高いです。 この前飲み薬がなくなったので1か月分処方されたばかりです。 また再診料とか色々点数取られるかと思うと市販の点鼻薬でもいいかなーと思います。

  • 慢性アレルギー性鼻炎、長期の薬剤の使い方(専門医にお伺いします)

    できれば、アレルギーの専門医あるいは薬に詳しい方にご回答賜れば幸甚と存じます。 中年男性で、長年季節性アレルギー性鼻炎持ちです。 症状がひどいときには近医で治療していました。 最近、それが慢性化し、ずっと鼻づまりで苦しみ、 耳鼻科医を受診しましたところ、慢性アレルギー性鼻炎との診断で、ステロイド点鼻液(フルナーゼ)と抗アレルギー剤(アレグラ錠)を処方いただき、1日2回服用、点鼻しております。 1週間後、症状がかなり回復し快調です。 慢性アレルギー性鼻炎ですので、長期的に薬の服用が必要だと思いますが、少しでも医療費負担軽減のために、服用回数を暫減することを考えております。その場合、ステロイド点鼻液を、1日1回に、或いはアレグラ錠を1日1回にすべきか、どのようにコントロールすればよろしいでしょうか? 過去減感作療法の注射等も行ってきましたが、しばらくすると再発しているのが現状です。慢性アレルギー性鼻炎におけるステロイド点鼻液、抗アレルギー剤の使い方についてご教示お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう