• ベストアンサー

戸籍と住民票について

old98bestの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

戸籍は、自然に消滅するという事はありません。 誰かが、死んだと判断して手続きをすれば死んだ事になりますが、それでも過去の記録は残ります。 普通は、そういう間違いは無いはずですから、昔の戸籍はそのまま残っているはずです。 役所は、何もしなければ戸籍はそのまま残しておきます。 職権で抹消という事はありません。 回答1の方の書いたように、昔の住民登録が分かれば、それに戸籍が書いてあるはずです。

kokoro-k
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 すぐに友人に話して行動してみるよう言ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票と戸籍謄本の違い

    住民票と戸籍謄本の違い 住民票と戸籍謄本の違いについて教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 戸籍と住民票の名前が違っていました。。

    先日婚姻届を出しその確認のため戸籍謄本をとりました。 すると役所の方が謄本請求申込み書の私の名前の1文字を指し「あなたいつもこの字書いてるんですか?」「へぇー、なんでですかー?戸籍の漢字とは違いますよ。」(この人の言い方にも少し思うところあったのですがそれはおいておいて・・・)といわれました。 そんなはずはないと思い、私の前の本籍地で謄本を調べてもらったのですが、よく見ると違っていました。事情を話すと出生届を出したところに確認してくれるというのでその日は頼んで帰ったのですが、後日連絡があって戸籍があっているということだったのです。 でも住民票に記載されている漢字(親が出したと記憶している漢字)とは違いますし、免許証やパスポートなどもすべて住民票の漢字なんです。 戸籍と住民票の漢字が違うなんてことはあるのでしょうか? せっかく親につけてもらった漢字だし、できれば住民票の方に(私側からいえば正しい方に)統一したいのですが・・・。 今後どのようにどこへはたらきかければよいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本や住民票

    妻の亡き夫の相続手続きにおける相続人調査の権限について教えてください。 亡き夫に前妻と前妻との子がいる場合の前妻との子の戸籍謄本や住民票は現在の妻が取得出来るのでしょうか? 亡き夫との間に子がいない場合の亡き夫の兄弟の戸籍謄本や住民票は現在の妻が取得出来るのでしょうか? ⇒亡き夫の記載のある亡き夫の親の戸籍謄本が取れるのは承知しています。 司法書士などの職権がある人が依頼にあわせて取得できるのはわかりますが、あくまでも同居家族(遺族)が本人たちだけで相続人調査がどこまで出来るかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本と住民票の違いは何ですか?

    戸籍謄本と住民票の違いは何ですか?

  • 住民票を

    住民票を 第三者にとられました この住民票から私個人の戸籍抄本謄本などその第三者にとられることは簡単でしょうか? 実際とられていますが。。。。 どうして戸籍抄本謄本は本人確認はどのていどのものなのでしょうか? このとられてしまう不安を防ぐ方法を教えてください

  • 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の観覧について。

    私の戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の観覧は母が離婚した実父が私のを簡単に見ることはできるんですか? 私は現在結婚しています。 見れるとすれば今住んでいる場所(番地まで)特定されますか? 今からでは遅いかもしれませんが観覧ブロックなど手続きは大変なのでしょうか?

  • 住民票・戸籍謄本

    住民票に結婚歴を記載する欄はあったでしょうか??また戸籍謄本はマンション等購入時必要なのでしょうか??

  • 戸籍や住民票など前夫は取ることができますか

    一年前に協議離婚しました。 その際に私は新しく戸籍を作り,本籍地や住民票住所は実家の住所にしました。 そこでこの先,前夫は,私の戸籍謄本や住民票などを普通にとることができるのでしょうか? 将来私が再婚となったりした場合,それをもとに前夫に所在を追いかけられたら嫌だなあと思っています。 委任状なんて簡単に作れますし,使用目的も何とでも言えます。 取りたい!と思ったら取られてしまうものなのでしょうか。

  • 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票について

    戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の違いが良く分かりません。 住んでいる地域の市役所でこれらは取得できるのでしょうか? また費用はどれくらいするのでしょうか? 必要なものは身分証明書と印鑑で良いのでしょうか? 教えてください。

  • 戸籍謄本と住民票の取得方法

    両親と兄を相手方とし、調停を起こしたいのですが、 戸籍謄本と住民票が必要です。 自分以外の者の戸籍謄本と住民票は、私が彼らの居住地の管轄役所に請求すれば、取得できるのでしょうか?