• 締切済み

土地の売買のことで質問です。

個人で土地を分割して反復継続して販売するのは違反だとききました。 ならば、宅建業者と委託契約して販売してもらうことはできますか。 また、そのときに仲介業者を入れることは可能でしょうか。

みんなの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.6

業者です。 確かに、ご自身の土地であっても、一つの大きな土地を複数の買主に売却するとなると、当然分筆しなくてはなりませんので、分筆して別々に売却すれば、それは反復継続という事になりますね。媒介業者に依頼しても、売主は所有者のままですので、売主は宅建業の免許が必要になります。 しかし曖昧な部分もあります。例えば所有している土地の半分が必要無くなりお金も必要なので、分筆して売却した後、数ヵ月後に結局それでもお金が足りずに残りも売ってしまったとした場合、果たして業法違反と言えるかというと、そうでもありませんね。 宅建業の免許が必要かどうかは「業」に当たるかどうかという点であり、借金のためにやむ負えずという場合などは御咎め無しという可能性もあるという事です。 悪知恵と思われるといけませんが、売主は個人ですから、法律の適用も多少甘くなる所があります。二筆程度であれば、売却時期がずれているだけで特に問題無い場合も多かろうと思います。 もちろん3分割以上になってくると少々厄介ですが…。 とは言え、土地には色々な法律の網が掛っています。宅建業法だけではありません。代表的なところだけでも、都市計画法、土地区画整理法、宅地造成規制法、国土利用計画法などがあります。色々な面で法律をクリアできるかどうかは素人では判断できませんので、やはり一括売却する方が安全ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

訂正します。 自分の知り合いは一度登記を業者さんに移してから、分割販売したようです。金銭は売れたときに分割で払ってもらったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.4

個人でも何でも、反復継続して売るには宅建業免許がいります。 免許を受けていなければ、確かに違反になりますね。 宅建業者に代理で売ってもらっても、自分が売主なら同じことです。 媒介(仲介)がいくつ入っても同じです。 反復継続しないで、ひとまとめで売れば無免許でOKです。 因みに、もし売らずに貸主になる場合、これは免許と無関係です。 以上あくまでご参考に。 この質問に責任もって答えられる人で、一番身近なのは宅建業者でしょう。 ここで聞いても、何が正しいか判断できないと思いますし、 売り方もおわかりでないでしょうから、 直接宅建業者さんに聞いてみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

自分所有地ですか? 他社の土地の売買ですか? 全く前提が違うのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

普通に不動産屋に仲介して貰って売りに出すのではダメなのでしょうか?。自分の土地の切り売りは違反では無いと思いますが?。 自分の土地で無いなら開発業者が買い取って、整地して不動産業者に仲介を依頼する事になりますが、それってそのうちのひとつを自分で買いたいという時に使う手ですよね。 それ以外での目的が良くわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyukyutto
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

宅建業者(不動産屋)さんに買い取ってもらうのが正当な方法です。 その間に仲介業者を入れるのは難しいと思いますが、 仲介業者さんと買手の宅建業者さんの関係によると思います。 あなたにメリットはないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非宅建業者の宅地の売買

    こんにちは。 非宅建業者が自己の土地を「不特定多数」に 「反復継続」して販売を行うことは業法違反 になると思うのですが、「反復継続」というのは 2宅地以上からなのでしょうか? 別に脱法を考えているのではなく、違反しないこと を考えております。 また、ある程度期間が開けばよいのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 宅建業者以外の土地の売却

    宅建業法で、反復継続して土地や建物を売却するのは宅建業者しかできないと聞きました。 この反復継続とは何回ぐらいからこう扱われるんでしょうか? また売却の間隔がどれぐらい空けばOKなのでしょうか? 相続税を払うために数筆の土地を処分するときなどは、この条項にひっかかるんでしょうか? そうでなくても、地主さんなんかだと物入りなことがあるたびに土地を処分していくと思うんですが。

  • 宅建業法違反になりますか?(売主が宅建業者だが、個人として分筆した土地を売る場合)

    お世話になります。 さて、宅建業法について質問です。 売主が「宅建業者」であるが、 「個人」として不動産会社(本人が代表取締役)を仲介して 分筆した土地(2区画)を売る場合に 「不特定多数」に「反復継続して」とする、 宅建業法違反に該当するかです。 *なお、この一体の地主だったらしく、おそらく5年以内に となりの土地も複数に分割して売却していたようです。 取引形態等の詳細は不明ですが。。。 【背景】 分筆されて2区画売りに出ている土地のうち 一区画を購入しようと思い、交渉をしてきましたが、 最終的に買わないことにしました。 その結果、買わないなら、慰謝料か、 訴えるとしてトラブルになっています。 (今回の質問とは関係ありませんがトラブルの詳細は下記質問です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4800126.html 本日宅建協会に相談したところ、数年のうちに自分の土地を分割して 売買させるのは法律に違反する可能性があるのでは? とのコメントがありました。 そのときは何のことだかよくわからなかったのですが、 下記の宅建業法に関する質問は見てこのことなのかな? と思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3560386.html 売主とトラブルになっており、 少しでも早く、こちらに有利な内容を探したいと考え、 質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 宅建 土地取引(売買)

    宅建業者が個人から土地を購入する際、契約書と重要事項説明書は、その取引の相手である宅建業者の取引士が個人に代行して作成しても良いのでしょうか?

  • 宅建業法違反物件について

    ある土地物件が気になり、問い合わせて検討しているのですが。 個人の売り主さん(非宅建) が3区画に分譲して売却している物件でした。 詳しくはわかりませんが 宅建業法の反復継続にあたり売り主さんは宅建業法違反って事で あっていますでしょうか? その場合、仲介している不動産屋(確信犯と思われ)も 宅建業法違反になるのですか? 又買主も違反になるのでしょうか。 もし違反となればどんな刑罰になるのでしょうか。 知ってしまった以上、買う気は無いのですが 知らずに買っていたらと思うとガクガクブルブルなので 詳しい方、教えて下さい。

  • 宅建業免許と宅建主任者

    土地を分割分譲しての販売は宅建業者でないとのことですが、、、 宅建業者と宅建主任者の違いが良く判りません。 例えば、 1.土地の個人所有者が宅建取引主任者の資格を持っていれば、自分名義の土地を分割分譲して販売しても宅建業法違反にはならないのでしょうか? 2.宅建業免許を持つ法人の代表者(取引主任資格あり)が自分名義の土地を分割分譲して販売する場合は? 上記のような形態でも宅建業者の事業と認められるのでしょうか? ご教授下さい。

  • これは宅建業法違反ですか?

    不動産の売買を反復継続して個人が行うと宅建業法違反になるそうですが、父から相続した土地が4か所にあるのですが、これを売却することは業法違反に当たるのでしょうか?

  • 土地売買について

    宅建業者です。お客様より土地を売って欲しいと要望があり、普通に売りにかけようと思っていましたが、お客様の要望で競売(オークション)形式で販売して欲しいと依頼がありました。民間企業が不特定多数の顧客にオークションを行なっても法律上問題ないのでしょうか?

  • 宅建業法違反の非業者よりの物件購入に関して

    宅建業法では、業者免許を持っていないものが 「不特定多数の人」に対して「反復継続」して取引を 行うことを禁止していますが、これに違反して、 取引を行った場合、現実的に誰にどのような処分を 受けるのかを具体的に知っている方がいましたら 教えていただきたいです。 又、その非業者より、売却の媒介を受けた仲介業者 及び購入した宅建業者に対して罰則規定は あるのでしょうか? 脱法の為に質問しているのではなく、当方が 購入を検討している宅建業者です。 宜しくお願い致します。

  • 土地売買の仲介業者について質問致します

     土地の売買の仲介業者について質問致します宜しくお願いします。  土地の売買(法人間での取引)で仲介業者をたてるのですが、土地売買契約に関し、債務不 履行、契約に関するトラブルがあった場合には、仲介業者はどのような立場になるのでしょうか。    契約書には、その名前は入れるのでしょうか。  仲介料はどのような取り決めになるのでしょか。  また、買主、売主双方がたてる場合というケースもあるのでしょうか。  その時の仲介料の負担は、どのようになるのでしょうか。  以上、宜しくお願いします。