• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分)

学校での人間関係の悩み

nukouko10の回答

  • nukouko10
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

私も小から中までイジメはありました。 友達に裏切られたりもしました。 小学の時は泣いて泣いての毎日でしたが…。 やはり質問主みたいに変わりたいと思い明るくしました。 中学の時のイジメはイジメられたらやり返したりシカトしてました。 『死ね』と言われたら『お前がな』 名前を馬鹿にして呼ばれた場合は『漢字読めないの?ww』的な。 結局は、自分がどれだけ本当に変わりたいかです。 どうしようと思う前に、良い方向に自分が動かなければ。 夢と同じです。自分が将来なりたい夢も、待っててもなれません…自分が動かなければ。 イジメた人たちも、結局は嫌われているのです。友達に。 私をイジメた人たちもそうでした。 周りに友達がいて楽しそうでしたのに、実は心の中では嫌ってるみたいな。 影で私をイジメた人たちの悪口を聞いた時は『結局あいつもじゃん』って思いました。 強く生きる事…ですかね。 友人も趣味の合う子を探すなど。 例えば部活ですね。 私は俗に言うオタク系に入るので、漫画研究部に入り趣味の合う友人ができ、今でも仲良くさせてもらってます。 家族で距離を置いちゃダメです。 家族で距離が出てしまったら直すのが大変且つ自分が悲しいだけです。 家族にこの事を相談するのもありです。 毎日の出来事等、TVでの話題等で家族と話してみては?私はそうしてます(^^) 人生は楽しいばかりではありません。ツラい時もあります。ですが、私はツラい人生ばかり生きた人は凄いと思います。それだけ苦労して今を生きて、また、ツラい人達の気持ちも理解出来るのですから。 あまりにも不安なら、相談所等に行きましょう。カウンセラーも有りです。 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 自分

    現在高校1年生です。 中学の頃、散々いじめられて自分の性格を失いました。 分かりにくいかもしれませんが、いじめられる前までの性格をいじめられたことで忘れてしまったのです。 でも、いじめられる前の性格ですごく明るかったということは覚えています。 中学3年の時、性格を忘れてしまったことで、どう自分を出していいのか分からなくなり、人と話すこと が出来なくなりました。 いじめられる前はスラスラとみんなと何も考えないで楽しく話せていたんですが、いじめられてからは、話すのはぎこちないし、言葉が詰まり、自分がこんなこと言ったら相手はどう思うんだろうかとかを常に考えて話していました。すごく辛かったです。 ですが、高校生になって、少しだけ人と話せるようになり、それなりに楽しい日々を過ごしていました。 でも、数日前、私が友達の話に入れなかったり、友達に少し面と向かって悪口を言われたりしました。 そして、それがきっかけでまた自分の性格を忘れて見失ってしまいました。 中学の頃と同様に人と話しても、何を話していいかわからなくなって、自分がどう在ればよいのか、自分がどんな性格で在ればよいのか分からなくなりました。 そのせいで、友達とのトラブルも最近すごく多くなりました。 今日も友達を怒らせてしまいました。 そして、友達だけではなく、家族にでもさえ自分をどう出していいのかわからなくなりました。 最近は家族とも全然話をしません。したとしてもいつも気まずい感じになります。 なので、家族は私を避けているような気もします。 私は家族のことがすごく大好きなのに、こんなことになってしまってすごく苦しいです。 もう学校にも行きたくないし、家にもあまり居たくありません。 私にとって気の休まる時間というのは、寝るときだけです。 最近は自分が死んだらみんな幸せになるんだろうなと思ったりもします。 まだ人生16年しか生きていないけど、幸福を感じたことはあまりありません。 今まで不幸なことばかりです。 こんな私に幸せな生活ができるのでしょうか? もう希望も何も見えません。

  • 自分がどう在ればいいのか

    現在高校生ですが、小中学校と何回もいじめに遭ってきました。中学の部活動でもいじめを受け、部活を辞めてしまったほどです。このときは毎日がすごく辛かったです。 でも、ある日クラス内で友達が出来ました。一緒にいて楽しくて、すごく幸せでした。 ですが、半年ほど経ち、私に対してうるさいと言って、友達は私の元を離れて行きました。 確かに私はうるさかったと思います。いちいち人の言動に対して反応が大きすぎたと思います。 友達が私から離れてしまったのはすごくショックでしたが、それと同じくらい、うるさいと言われたこともすごくショックでした。 それからというものの上に書いたことがきっかけで、私の性格は一気に暗くなり、あまり人と話さなくなりました。たまに人と話すことがあっても、うまく話が出来ませんでした。以前の明るかった性格を忘れてしまったのです。 それから少し時間が経って、私の元を離れて行った友達と少し話すようになり、また一緒にいるようになりました。 でも、最初はその友達と少し話ができたけれど、私の性格は変わらず暗いままで、話が全然弾まなく、相手も苦痛でつまらなそうでした。 中学はそんなこんなで時間が過ぎそのまま卒業しました。 最終的にはあまり学校へ行きませんでした。欠席や早退が多かったです。 そして、高校に入り、頑張って友達を作ろうとみんなに明るく振舞いました。そのおかげで友達ができました。 そこで出来た友達のおかげで少し明るい性格になりました。 でも、段々と最初にあった明るい性格が薄れていって、どんどん性格が暗くなっていっている気がします。 人と話すときどう接すれば良いのかが分からないのです。自分がどう在ればいいのか分からないのです。つまり、自分の性格がわかりません。 性格が急変してしまったせいで、自分の元ある性格を見失ってしまいました。 人と話すときはどう対応したらいいのか分からなくなって、頭の中がパニックでテンションがおかしくなり、自分でもわけがわからないことをギャーギャーとうるさく喋ってしまいます。 喋った後に、すごく後悔します。また、うるさいせいで人に嫌われてしまうのではないかと。 いつも一緒にいる友達には落ち着いて話すように心掛けているのですが、あまり話したことがない人と話すと上のようになります。 でももしかしたら、うるさい性格が私の元の本質の性格なのでしょうか?そう思うとゾッとします。 とにかく自分が人とどう接すればいいのか?自分はどう在ればいいのか?本当の自分とは何なのか? それが分からないのです。 もうこの長年の悩みから脱出したいです。 長文失礼しました。回答お待ちしております。

  • 自分の性格が嫌い

    私は自分が大嫌いです。 小学校のときは、目立ちたがり屋で自分勝手な性格でした。みんなと仲良くしたくても、いつの間にかリーダーシップを取ってしまい、浮いてしまっていました。また、私は避けているつもりは無かったのですが、私に避けられる、と感じている子がよくいました。そういうときは、避けているつもりは無かったけど、謝っていました。いじめはしませんでしたが、友達とケンカしたり、悪口を言ってしまったりすることもありました。今ではすごく後悔、反省しています。 中学に上がると、みんなに嫌われていました。友達も少しはいたけど、上手くいかなかったり、仲間外れにされたりしました。悪口を言われたり、クスクス笑われたりしました。でも、私の性格のせいだから、全部自分が悪いと思っていました。私は、極力リーダーシップを取らないようにしていました。すると、部活でいじめが始まりました。いじめてきたのは小学校からの友達ではありません。悪口から始まり、蹴られたり、ドアに首を挟まれたりしました。部活に行くと「うわ、来た」と言われたりしました。 その後、中3になるとクラスでも本格的ないじめが始まりました。変なあだ名を付けられて大声で叫ばれたり、ロッカーに給食のマヨネーズを入れられたりしました。もう1人いじめられている男子がいたのですが、その男子の持ち物を私の机の中に入れられたりしてました。 でもやっぱり私の性格が悪いからいじめられるんだ、全部自分が悪い、と思っていました。今もそう思っています。その後私は自傷を繰り返し不登校になりました。 今は高2です。高校に入り性格を改善しようと努力しましたが、人が怖くて怖くて仕方ありません。性格は180度変わりました。目立つのが怖くて、人前で喋るのも困難です。見知らぬ人もみんな怖いです。みんなに笑われてる、とか感じます。今ではいじめられたりしてませんが 二年たった今でも昔のことを毎日思い出して苦しいです。でも全部自分が悪いから誰も責められません。相談も出来ません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃったら、あなたは今どのような考えで生きているか教えてください。 また、アドバイスをくれたら嬉しいです。

  • 高校生では素の自分に

    こんにちは! 中学二年女子です。 私は今、学校でとても地味です。 男子ともあまり話さないし、友達だって少ないです。 自分でも私って暗いよな~と思います。 中学の友達に素の自分を出せる友達はいません(小学校時代の友達のみ)。 けれど家では(素の自分)明るいんです。 私には姉がいるのですが、私と姉は性格が逆みたいで、姉は学校でたくさん友達がいるようです。 それで最近、大人になってもこんなでは嫌だなと思うようになりました。 だからせめて、高校からは素の自分を出せるようにしたいです。 そこでですが、高校から素の自分を出すことって難しいですか? 中3のクラス替えから少しでもできることなどがあれば、それも教えていただきたいです。 あと、どういうことをしたら明るい印象を相手に持ってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分

    中学の頃、友達関係でトラブルがあり、それ以降性格が暗くなってしまいました。 トラブルがある前はすごく明るくて人と話すのが大好きな性格だったのに、急に別人といっていいほど全然人と話さなくなりました。 その状態は中学卒業までずっと続きました。 そして、現在高校1年生です。 高校で一からやり直そうと思い、みんなに明るく振舞いました。 そのおかげか、暗かった性格が少し改善されたような気がします。面白いことを言ってみんなを笑わせたり、誰とでも話が出来たりと、私はもう誰とでも楽しく話せるんだと思っていました。 でも、今、なぜだかわかりませんが、段々と暗い性格に戻っていってしまっている気がします。 面白い事も全然言えなくなってしまったし、中学の頃のように、人と話すときにどもってしまうんです。何を話せばいいか分からなくなってしまうんです。 どうして暗い性格に戻ってしまったのでしょうか? みんな話し掛けてくれるのに、うまく答えられなくて申し訳ないし、自分でもすごく悲しいし、悔しいです。 このように性格が変わってしまう人は他にいるんでしょうか? 周りのクラスメイトを見る限りでは毎日毎日みんな性格が同じなんです。一定というか、、、 でも、私にはそれができない。トラブルがある前はそれが自然に出来ていたんですけどね それどころか、私は自分の性格というものが分かりません。 もうみんなとどう接すればいいかわからないんです。家族でさえもどう接すればいいのか分かりません。 こんな私はどうすればいいですか? 回答お待ちしております。

  • いじめられっ子は変われない…?

    以前、「性格が悪い…」で相談した者です。 実は私、中学生の頃いじめられていました。 原因は「性格が悪い…」で相談した時にも書きましたが、 人をじっと見てしまう癖と体型、性格だと思います。 中学の頃、学校に行けばクラスの人(男子と一部の女子)に毎日何をしても「キモい」と言われてました。 でも高校生になって、いじめはなくなるだろうと思っていました。 私の行く学校には同じ中学の人は少人数(女子)しかいないし… でも今のクラスの人達は私がいじめられていたことを何故か知っているんです。 最初は皆優しかったし、普通に接してくれていたのに今は冷たい態度になったような気がします。 「○○ちゃんっていじめられてたんでしょ?」 「自分勝手らしいよ」 「そーゆう子無理」 というクラスの子達が話してるのを聞いてしまいました。 まだそんなに関わっていないのに、人から聞いた話だけで好き、嫌いを判断していいのでしょうか。 やっぱり過去にいじめられてたという事実は消せないんですね。 電車や駅で同じ中学だった男子と会うたびに「キモい」と言われるし、 また高校でもいじめられるんじゃないかと不安でいっぱいです。 友達にも親にも誰にも言えません。 いじめられっ子はいじめられっ子のままでいるしかないのでしょうか。 私はどうしたらいいですか。 助けてください

  • 最近自分が非常に弱く感じます

    こんにちは 僕は今高校1年で誰にも嫌われないでいようと頑張っているのですが最近皆が僕を嫌ってるように感じてきます。 地元の人(中学の友達)はインキャラというのですが高校の友達はナルシストとか言って来ました><; 一体何処がだろうと悩んでいます。 高校になってから成績が大分よくなりクラスで7位となりました。 何故かそれっぽっちの事でとても優越感に慕ってしまいます。 中学から一緒だった友達は中学の頃僕より大分成績が良かったのに今ではダントツに僕が勝っています。 そのため何か偉くなったと思ってしまいます。 最近では人の長所より短所ばかり考えてしまい自分を棚に上げる事ばかり考えてしまいます。 これでは今までやってきた僕の印象が大分変わってしまいます。 今はまだ根が変わってないから前の自分と比較できますがそのうち忘れてしまいそうです><; 今まで誰にも嫌われないでいよう!と思いイジメられっこの相手をしてあげたり嫌われ気味の奴にも親身になってあげました。一応抵抗はありましたが相手の気持ちに立つと悲しいなぁと思い。。。そんな行動をしてきたのですが今ではコイツは良いと奴だから~コイツはムカツク。バカだな。キモ。なんて事で態度が激変してしまいます。 これでは昔より良い人にはなれそうにもありません。 この時期の性格が重要だと思うので今は自分を大切に磨きたいと思うのです。 こんな時どうすればいいのでしょうか?

  • 人間関係の悩み

    人間関係の悩み 現在高校1年生です。 私は人間関係がとても苦手です。 小学校から中学にかけて何回もいじめに遭いました。初めはいじめられてもすぐに立ち直ってみんなと明るく過ごせました。 でも、中学の後半の時のいじめで今まで立ち直れていたのに、立ち直れなくなってしまいました。 性格は暗くなり、人とあまり話さない性格になりました。中学の後半はひどいものでした。 そして、高校に入りみんなと仲良くすることで明るい自分に少しだけなれました。 でも、以前の事もあり、いつも悩みが絶えません。今悩んでいることを箇条書きで書きます。 ・自分の性格がわからない ・今の明るい性格がまた明日には暗い性格になってしまうのではないかと毎日怖い、というか段々暗い性格に戻ってきてしまっている気がします ・初対面の人やあまり話さない人と話すと目が泳いだり、言葉がつっかえたりしておどおどする ・いつ人に嫌われるか怖い ・常に相手の様子を伺っている ・頭の中は人間関係の悩みの事でいつも一杯一杯 1番悩んでいるのは上の最初から1番目と2番目です。 1学期は無理やり性格を明るくしていたのですが、それでは駄目だと思い、2学期にになって、何も考えずに自然にみんなと接しようと思いました。そして、それを実行したら、なんとなく以前の暗い性格の前の明るい性格に戻れた気がしました。 ですが、最初はよかったのですが、徐々に明るい性格が明日には消えてしまうのではないか、そのせいで友達が離れてしまうのではないかといつも不安になってきました。 上に書いたように、暗い性格にまた少しずつ戻っている気がします。 周りのみんなはいつも性格が一定なのに、、、 私は性格が変わっていってしまう。 どうしてなんでしょうか? これらをどのように解決していけばいいですか? 回答お待ちしております。

  • 自分のこと、何て呼んでますか?

    私は幼稚園までは「○○ちゃん(名前)」だったのを、小学校にあがるときに、「うち」に変え、高校2年の今まで「うち」のままです。 関東に住んでますが、中学までは「うち」と言う人が1番多かったです。 高校に入ると「あたし」の人も増えて来て、私もクラス替えを機に「あたし」にしようかな、と思っています。 社会人になったら「私」にするつもりですが。 そこで、みなさんは自分のことを何て呼んでるのか聞いてみたいと思いました! 教えていただけると嬉しいです。

  • 自分が情けないです。

    高校一年の男子です。乱文失礼いたします。 自分が情けないです。弱くて何もうまく出来ない。 最近学校に行きたくなくて(最近学校で孤立気味)今日も休んでしまいました。 朝、起こされると行きたくないイライラから親に八つ当たりしてしまい母親を泣かせてしまう。 最近は休みがちになり週に2回ぐらいは休んでしまうことも多々あります。 学校に友達と言える人がいないわけではありませんが移動教室が数ヶ月前くらいから一人なんです。それがすごく辛いです。 最初はいたんです。ただ、段々と皆、別の友人を見つけて離れていきました。飽きられやすい自分の性格なんだと思います。 このままじゃいけないと思い、校外に何か楽しみを見つければと思いついたのが前から興味のあったバンドでした。 触ったこともないギターを親から借りて続けて練習してみるもまったく上達しません。 学校と休日を分けて考えて休日を楽しいものにすればいいのかなと思いますが自分でも中々できません。 本当に皆、すごいと思うのです。きれいな物とか心を打つものを周りと共有できる。 いやなものは嫌なものとして自分の中で分けて時間を過ごすことが出来る。自分には出来ていません。 自分の弟は友人に対して楽に接することが出来るし、接することに関して何も深く考えないんだそうです。 友達といると楽しいし、むしろ友達といないと不安になる。喜怒哀楽を友達と共有できる。 本当に羨ましいしすごいなって思うんです。でも自分でどうすればいいのかがわかりません。 気が小さくて、自分をうまく相手に伝えることも出来ない、言いたいこともいえない、小さいことも気にしてしまう。 何か言われると、環境とか人のせいにしてみたり、ある時は全部自分が悪いんだと自問自答してみたり。 今の夢は大学にいって、楽しい生活を過ごすことですが、今の自分にそんなことできるとは思えません(性格的な意味で)。 中学のときの夢は楽しい高校生活を過ごすことでした。しかし、今の私にはできていません。 今、したいことはたくさんあります。 恋愛もしたいし、友達と馬鹿みたいに笑っていたい。高校生だからこそ出来るようなことしてみたいです。 でもどうやって努力をすれば良いのかわかりません。 このままだと学校生活を長く続けていけるかどうか本当に不安なんです。中学も1年半不登校してしまいました。 これ以上親にも迷惑はかけたくありません。どうぞ宜しくお願い致します。 最後まで読んで頂きありがとうございました。