• 締切済み

地震保険と地震補償保険の違いは?

どちらも地震に関する保険だと思うのですが、地震保険と地震補償保険の違いについて教えてください。 また、地震保険は政府がバックアップしていると聞きましたが、地震補償保険も同じですか?

みんなの回答

  • sousuke22
  • ベストアンサー率57% (54/94)
回答No.2

地震保険についてはNo.1の方の回答の通りで、国が運営している保険で民間の保険会社が契約などの実務を取り扱っています。 保険料、補償内容はどこの保険会社でも同じですが、必ず火災保険とセットにする必要があり単独での契約は出来ません。 地震補償保険とは日本震災パートナーズのリスタのことを指しているのかと思われますが、これは純粋な民間の保険会社(ただし少額短期保険)の商品です。 単独でも契約可能ですが、通常の地震保険が建物もしくは家財の補償というのに対し、家族人数に応じて契約可能な金額が決まります。 賃貸住宅は契約できない、自己所有であっても昭和56年5月以前の建物に関しては原則契約ができないなどの制約もあります。 日本震災パートナーズに関わらず少額短期保険はセーフティネットがありません。 再保険などのシステムは構築されていますが、万一少額短期保険会社が経営破綻しても契約者を保護する仕組みは何もなく、そういう点が不安要因の一つかなと思います。 ただ1~2年の短期契約ですから万一の時でも実害は少ないと思いますが。 基本は地震保険、地震補償保険(リスタ)はあくまでも上乗せという感覚がよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

損害保険会社各社の「地震保険」とは、法律に基づいて、政府と損害保険会社各社(一部の共済を含む)が運営する制度です。そのため、どの会社で加入しても、補償範囲、補償内容、保険料は同じとなります。 ポイント  ・火災保険とセットして加入する必要があります。   (単独で加入することはできません)  ・補償額は火災保険補償額の50%までとなります。 (例)  住宅新築費用が2,500万円だった場合  ・火災保険で補償される額2,500万円  ・地震保険で補償される額1,250万円まで →地震補償保険「Resta(リスタ)」なら、地震保険とは別枠で保険金を受け取れるので、地震保険だけで不足する場合に備えることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震保険

    損保会社各社が、地震保険の上限を5000万円としているのにかかわらず、 共済については、火災保険の50%の補償と聞きました。 損保会社は、政府と共同運営とのことですが、共済は大丈夫なんでしょうか?

  • 地震保険の補償額について

    地震保険の加入を検討しています。 持ち家ですが、木造のうえ古くて広いので保険料がかなりかかります。 もし被災して建て直すにしても、今のような大きな家は必要ありません。 火災保険でもそうですが、現行の家の大きさで補償額を算出するのではなく、補償額を自分で選べないんでしょうか?

  • 地震保険は通常火災保険の50%しか補償を付けられませんが、よく調べたら

    地震保険は通常火災保険の50%しか補償を付けられませんが、よく調べたら100%の補償ができる保険もあると知りました。 しかし100%の補償なんて本当に必要でしょうか?地盤・造りがちゃんとしていれば50%でも充分??という気もしてきて悩んでいます。 当方愛知県在住です。 ぜひ、皆様のご意見お聞かせ頂けるとありがたいです。

  • 地震・津波時の車の補償

    はじめまして。 現在、賃貸住宅に住んでいて、火災保険等には入っていません。 今後、地震や津波の際に家財や車が補償される保険に入りたいと思い、いろいろと調べたのですが、 車の補償についてよくわからなかったので、質問させてもらいました。 車はチューリッヒで車両保険に入っていますが、地震等では補償されないということでした。 火災保険に加入すれば地震保険もつけられるということですが、この地震保険では車は補償されているのでしょうか? また社宅なので建物に対しての補償は必要ないのですが、家財の補償だけで加入し、地震保険を付帯することはできるのでしょうか? 地震時に車の補償がある、よい保険があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震保険の補償について

    仙台市のマンションの一室を事務所として借りています。 今回の地震の大きな揺れで、コピー機が壁にぶつかり壁に穴があきました。 地震保険には入っていますが、家財のみ補償となっています。 当方で加入している保険会社の代理店に相談したところ、 壁は家財に入らず、建物の修復は店子は責任を負わなくてよいので オーナーに直接相談するよう言われました。 さっそく貸主にその件を相談したところ、 「そちらの什器であるコピー機での損壊なので、こちらでは直せない」 と言われました。(貸主も誰かに相談したようなのですが、それが誰かは分かりません) やはりこういった場合は借りている方が実費で修復するしかないのでしょうか。

  • 地震保険について

    東京で大地震が起きた場合、国内の保険会社は倒産する 可能性が高いと聞きました。しかし地震保険に関しては 保険会社が倒産した場合政府が保証すると本に書いてありました。政府はどの程度保証してくれるのでしょうか? 海外の保険会社にしたほうが良いのでしょうか?お願いします。

  • 地震保険のことで、お聞きします。

    地震保険に加入しようと思っています。 現在、住宅金融公庫特約火災保険の火災保険のみ加入しています。中途で、地震保険をつけることができ、叉、保険料を安くできる事を知りました。 そこで、質問なのですが、 1)特約火災の保険に入らず、他社の地震保険に入る事はできますか? もし、加入できた場合 2)特約火災では、最高で950万まで補償できると聞いたのですが、他社も同じでしょうか?(保険料が安くできるようなので、その分補償も低いのかなと思いましたものですから) 3)どこの損保も条件は同じでしょうか? 4)特約火災は条件が厳しいのでしょうか? 5)JAの建物共済はどうでしょうか? 火災保険同様、地震保険も重複して入れない事は知ってます。 どなたかお詳しい方がいらしましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 家財保険の補償額

    去年、新築をしました。 火災保険(地震保険付き)は当然加入済みですが、 家財保険もつけようと思っています。 家財保険は、地震(地震後の火災も含め)だけでなく 通常の火災や水害、盗難、落雷などで家財が破損する事もあるので、 必要と思っていましたが、去年からバタバタしており、ようやくじっくり考えられるようになりました。 私は、30代(男独身)、両親二人の3人家族です。 建物は、軽量鉄骨3階建てです。 結婚予定は今の所ありません。(将来の事はわからないですが) ちなみに、地震保険の補償額は、2,400万円(建物)です。 (地震保険ですので、全損でも5割の1,200万円) 家財保険の補償額について悩んでいますので、アドバイスお願いします。 まず地震があった際の最悪のケースを想定した金額を考えました。 最近の住宅でしたら地震で倒壊する事はないと思いますが、 地震後の火災で建物、家財が全損になった場合・・・ 地震保険では全損だと5割出るので、1,200万円出ます。 家財は、現状で家財(電化製品、衣類、食器、 布団など家にあるすべてのもの)を計算したところ、 おおよそ500万~600万でした。 なので、当初は少し多めにして800万くらいにしようと思ったのですが・・・ 地震火災が起きて全損になった場合、地震保険の5割補償と 家財保険の5割補償だけでは、建物・家財など賄いきれないですね。 地震後の場合、その他もろもろと出費があると思いますし。 政府からの援助金も確実とは言えないし、 出てもいくらになるのかはその時になってみないとわからないですよね。 なので、建物が地震で全損になった場合、家財保険を大目にして、 負担を少しでも軽くしようかと思い、 家財保険の額を多めにしようかどうか迷っています。 また、将来、結婚して子供が生まれた場合、家財も増えると思いますので、 そういった点でも大目のほうが良いとは思いますが、 あまり高額にするのもどうかなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 地震による損害補償について

    地震により屋根瓦が落下し、通行人に怪我などの損害を与えた場合、家の持ち主は補償しなければなりませんか。また、そうしたケースに対応する保険はありますか。

  • 地震保険・火災保険の補償範囲

    住宅金融公庫の火災保険に付帯して地震保険も入っています。 補償額は1800万円です。 地震で屋内の石膏ボードの壁が3カ所ほど30cmから50cmくらいのヒビが入りました。 被害額は全然大したことないと思いますが、損害額(修復すれば修復金額)は結構かかると思います。 これくらいの被害で申請すれば全額保険金は出るのでしょうか? 台風や強風後の雨漏りも火災保険で適用されますか?

このQ&Aのポイント
  • iPad、iPhoneから印刷できない問題に悩んでいませんか?本記事では、iPad、iPhoneからの印刷ができない原因とその解決方法について解説します。
  • iPad、iPhoneからの印刷ができない問題は、OSのアップデートやプリンターの設定など様々な要因が考えられます。まずは、iPad、iPhoneのOSやプリンターの設定を確認しましょう。
  • さらに、Wi-Fiの接続状況や使用しているアプリ、電話回線の種類なども問題の要因となり得ます。これらの要素もチェックしてみてください。問題が解決しない場合は、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る