• ベストアンサー

DVDレコーダーほこりかぶっても大丈夫?

DVDレコーダーを入れる台は、最近ふきっさらしというか、つつぬけというか、扉のついてないものが多いですよね。これはDVDレコーダー自体が熱を発するためでしょうか??? そうする扉が閉まるタイプは熱がこもるから良くないのかな? でも埃がかぶったら故障しやすいとかありますか??? しょっちゅう掃除すればよい話かもですけど、埃かぶったら故障しやすいのではとか思います。 どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-taro52
  • ベストアンサー率49% (242/490)
回答No.4

どちらにしても埃は避けたいですね。 まず、機器側の発熱の問題で、通気の為、空気の入口・出口は欲しいですね。 完全に開放でなくても良いでしょうが、機器側の発熱量にもよります。 前面のガラスの隙間全周に2mm位有ればOK、後方は10cm径の穴が上下に1個有れば間に合うのでしょう。但し、各穴を大きく塞ぐ物や配線が無い事かな。 でレコーダーにファンが有る場合は掃除機と同じ。排気・吸気式どちらも周囲の埃を吸い込み中に溜め込みます。結果、基板上に埃が堆積し放熱が悪くなり、熱での劣化・故障が発生。 ノートパソコンではこれに対応する為、エアーフィルタを付けいている様です。 しかし、埃りが詰まってきて動作時間が長くなるとハングアップや、動作が遅くなったりなどになるとか、、、。 ★もう一つが、埃がDVDユニットに入り、ピックアップ(読取りレンズ部)が機能しなくなる。 ファンが無い物は前記は良いとして、ピックアップの埃は対処が必要ですね。 1、ディスクは1ケースに入れる。 2、ディスクケースは埃の少ない所へ保管。 3、ディスクをしまう時、ディスクの表面、ケース内の誇るをぬぐう。 4、取出す時も同じくディスクの表面をチェック(鏡の様に見るのでなく、表面をチェックする) 5、使わない時でも、不要なディスクをトレイに載せて置く(傘の様にピックアップの上を覆う) レコーダーのディスクトレー上に埃が付いている様ですと、上記は5個はやる意味は有ると思います。 機器の表面を幾ら拭いても、あまり意味は無いです。

nemusugi
質問者

お礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 DVDレコーダーの場合、通常HDDが内臓しています。 HDDは熱によって、寿命が決まります。 すなわち、ほこり?と言うよりも、熱がこもることが一番の故障の原因です。 メーカーなどは、DVDレコーダーの上には物を乗せないよう記載してあります。 当然、重ねての設置はだめだということです。 (以外と重ねて設置する方が多い) 結果として、熱をこもらない状態を保つことが秘訣だと思います。 ご参考まで。

nemusugi
質問者

お礼

やっぱり熱がよくないのですね。教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135715
noname#135715
回答No.2

回答します。 多少の誇りならふき取ればよいですが、あまりたまっている状態のままにしておくと良くないですよ。 と言うのは、レコーダーは熱を持ってしまうため、後ろ側にファンが回って中の温度を冷ましています、 そのため、誇りがたまっているとファンが回っている時、誇りが中に少しづつ入ってしまい、故障の原因になってしまいます。 毎日毎日は必要ありませんが、1ヶ月に1度くらいはふき取ってあげたほうが、長持ちしますよ。

nemusugi
質問者

お礼

DVDを入れている棚が後ろがふきづらかったのですが、ふこうとおもいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

精密機器ですから、ホコリはとうぜん故障原因

nemusugi
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの置き場所。

    最近DVDレコーダーを購入しました。 ふとレコーダーの後ろを見てみるとファンがありました。 今、DVDレコーダーは昔のテレビ台(前がガラス扉で横、後ろは板の壁)の中に置いてあります。 一応後ろの壁板には映像コードなどを通すための穴(直径8cm位)が開いてはあるので全くの密閉状態ではありません。 DVDレコーダーのようなファンが回るような電化製品はやはりこういうあまり風通しがよくない所に入れないで外に置いた方がいいのでしょうか? 外に置くとホコリがダイレクトで入りやすそうな気がして良くないような気もするのですが。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーの購入を考えているのですが、自宅のコンポが調子悪く一括購入も考えています。 最近の家電の進歩で、CDとDVD、HDDあたりがメディアの主流になっていると思いますが、となると音楽(MP3も含む)も映像も保存・再生できるような、DVDレコーダーとオーディオコンポを足したような機器はないでしょうか? そういったものがあれば1台で済みますし、経済的かなと考えてます。(故障した時は大変そうですが・・) よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーの故障

    先日約七年前に購入したDVDレコーダーが故障しました。 パナソニック製DMR-E95H http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E95H 【経緯】 一ヶ月ほど前に電源を消した覚えのないのに勝手にレコーダーの電源が落ちていていました なにかの拍子にリモコンのボタンを押してしまい切れたものだと思い電源をいれました するとすんなりと電源は着いて操作も普通にできたのですが 約20秒後また勝手に電源が切れてしまいました なのでもう一回電源をつけると今度は 【SELF CHECK】 と表示されしばらく待つと通常通りに操作でき HDDの中身を確認しました1つも消えることなく正常でしたがまた勝手に消えてしまいました PCでいろいろ調べてみるとレコーダーの中にホコリがたまり熱がこもっていてそうなる場合があると記述があったので 一度カバーをはずして中身を取り外して市販のエアスプレーで掃除しました http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AD-ECO... そして電源をつけるとその故障は直ったものの今度はリモコン操作ができなくなってしまいました そのリモコンはテレビは反応してくれるのですがDVDは無反応です さらにDVDレコーダーに直についてるボタンも電源を入れるボタンしか反応しません 【質問要点】 何が原因で故障したと考えられ、どこが故障したと考えられますか? また自分での修理は可能ですか? もう新しいブルーレイレコーダーを購入したのですが壊れたDVDレコーダーのHDDにまだ見ていないビデオがいっぱい入っています それをみる方法はありますか? またどこかに書き写す方法はありますか? 修理に出す場合はパナソニックや家電量販店以外にどこか修理をやってくれるところはありますか? だれか教えてくださいm(_ _)m

  • テレビ台の中の熱

    テレビ台の中にデジタルチューナーとスカパーチューナーとDVDレコーダーが入っているのですが、この間すごい熱が籠もっていました。熱が籠もらないようにガラス扉を開けていると埃を吸い込みそうで躊躇してしまいます。 この熱が原因で壊れたりしないのでしょうか?また何か対策がありましたら教えてください。

  • DVDレコーダー

    パイオニア製の『DVR-1000』のDVDレコーダーを使用していますが、最近調子がおかしくなっているので助けてください! HDDは付いていないタイプなのでDVD-RWに直で録画しています。ところが1回録画をして、ファイナライズせずにそのまま再び録画をしようとすると、DVD自体が不正なファイル??よくわからないけどそういう表示が出て、再生も編集も録画も何も受け付けなくなってしまいます。 教えてください!!

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダーの熱についてみなさんにおうかがいします。 当方のテレビ台は後ろ側が、配線用の丸い穴しか開いておらず 前面のガラス戸を閉じると中が非常に熱くなります。 このままでは、早くにレコーダーが痛んでしまいそうで心配です。 今のところ後ろの板をはずしてしまおうかと思っていますが みなさんでなにかよいアイデアがあればぜひ教えてください。

  • DVDレコーダーについて

    パソコンに使う外付けハードディスクが取り付けられるDVDレコーダーはありますか?DVDレコーダーが故障して修理に出さなくてはならない場合に、DVDレコーダー内蔵のハードディスクのデータを保存したいのですが、教えて下さい。

  • ほこり溜まるとどうなりますか?

    質問させていただきます。 PC購入して1年半ぐらいですが、PCの本体の掃除をしたことがありません。 ですから埃がかなり溜まっているのではないかとおもうのですが、ほこりが溜まるとどんな悪い影響がPCにはあるのでしょうか? 一応検索してみたのですが、後ろの換気扇に埃が溜まり、熱が排出しずらくなり、CPU?やマザーボード?が 溶けるような事が書いてました。 実際どうなんでしょうか? あと掃除をするには、本体の外身(カバー?)を 外して掃除しなければいけませんが、素人の私にも その作業できるのでしょうか?(復元まで) 掃除に使うのは、ヨ○バ○カ○ラで売っているような 空気スプレーでいいですか?なにかお勧めの掃除アイテムあったら紹介してください。 おねがいします。

  • こんなDVDレコーダありますか?

    家には別々の部屋に5台の液晶TVがあるのですが、その5台のTVで 一台のDVDレコーダをネットワーク経由で共有したいのですが、そのような 機能を持つDVDレコーダは存在するのでしょうか? DVDレコーダの機能についてはあまり詳しくありませんので、 ご存知の方どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーが見れなくなりました。

    初心者ですので分かりやすくお願いします。 HDD付きDVDレコーダーを掃除する為に接続を外しました。 再び接続(間違え無く)しました。 ところが、 テレビの画面は真っ青だけです。 地上テレビは普通に見れます。 レコーダーにすると、電源は入り、時刻も出ます。 入力切換してもそのまま、真っ青の画面で音声もありません。 説明が下手でスミマセンがどうしたものでしょうか? 本体が故障したのでしょうか? 初心者向きにご助力お願いいたします。