• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交際→同棲→結婚or破局の見解)

交際→同棲→結婚or破局の見解

noname#149240の回答

noname#149240
noname#149240
回答No.15

#7,13です。三度目失礼します。 私が書いている回答って男女差別的考えってとりますか? ちなみに、自分は女ですし、あなたが書いてくださった年齢+10歳です。 まあ、世代が違うといえば違うのでしょう。 世の中はかわりました・・・そういいたいのでしょうが、そうでもないのですよ。実際のところね。 私自身は同棲せずに結婚して子供を一人育てながら、ずっと仕事を続けて勤続20年です。 周りは男性ばかりでずっと仕事をしていますが、やっている仕事は縁の下の力持ち的な、まさに主婦のような仕事です。女ならではの心使いを必要とされながらも、男社会の理論的な考えも身についちゃいました。 男女は平等じゃないのです。役回りが違うとでもいいましょうか・・・最近の世の中は女の方が楽に生きれると思いますよ。 だからこそ女に対して厳しい意見を書いてしまうのですよ。 あなたに・・・ではないですよ。 たとえば、ふしだらといいたいような同棲をしている女性に対して言ってしまうのです。 自分の意思で今は結婚したくない、けど彼と暮らしたいから同棲しているのっていう女性をふしだらとは思いません。 自分はできなかったけど、それはそれでいいなと思います。 私がふしだらな同棲と思うのは、何となく押し切られて、おままごとのような偽夫婦生活してみたくて、深く考えずに同棲する女性を言っています。 結婚の具体的プランも考えず、適当に同棲して、でも彼が結婚してくれない・・・・嘆く女性が多いのです。 自分が愛すると見込んだ男じゃないの?信じられないの? 現実には信じるに値しない男だから彼女らは悩んでいるのでしょうけどね。 女として、自分の人生が大事なのであればちゃんと見極めろってことが言いたいのですよ。 これをせずに、だらだら・・・・それを「ふしだら」というのです。 潔くない、男も女も潔くないのは見苦しいです。

24saijin
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。再度ご回答頂きありがとうございます。 回答者さんの年齢、性別が分かったことでこちらも見えてきたものがありました。 一つは私が言っている「世代」もう一つは回答者さんが女性だからこそ同性に厳しい意見・・・という感覚です。 やはり同性同士だと異性が反論するのとは違った感じの否定を感じるので当初から私がもっていた違和感は回答者さんの性別的問題だったのかもしれません。 失礼ながら男性とばかり思っていました^^; >世の中はかわりました・・・そういいたいのでしょうが、そうでもないのですよ。実際のところね。 こちらは回答者さんが若い世代と接しても違和感/ジェネレーションギャップ的な物を感じないよ・・・という話でしょうか? それとも今の時代になっても同世代の方々の意見/考え方は変わっていない・・・ということでしょうか? 多分私と回答者さんは20歳前後の年齢差があります。その為、周りを囲む年齢差も違うので私の言う「変わってきた」は私のような考えを持つ世代が「大人」になりつつある(成人して社会に出てきている)と言う「世の中はかわった」です。 そういう意味では他の回答者さんで私のように賛成しているかたが30前後でいらっしゃったので、その方が回答者さんと同じ年になる10年後は「息子の嫁が過去に他の男と同棲していた」としても「ふしだらと思わない」かもしれませんし、そもそも「そんな過去を気にしない」という世代かもしれません。(今でも結婚に人種差別や過去を持ち込む人がいるのは、あくまで親の教育から親の考え方を受け継いでいるわけですが、親の意思を丸々自分の意見として持つ子供は昔よりも減っているんじゃないでしょうか?) >周りは男性ばかりでずっと仕事をしていますが、やっている仕事は縁の下の力持ち的な、まさに主婦のような仕事です。女ならではの心使いを必要とされながらも、男社会の理論的な考えも身についちゃいました。 確かに男社会に女性が入ってくると嫌でも理論的な考えを「理解」出来るようになっていると思います。 >男女は平等じゃないのです。役回りが違うとでもいいましょうか・・・最近の世の中は女の方が楽に生きれると思いますよ。 >だからこそ女に対して厳しい意見を書いてしまうのですよ。 そうなんですかね?多分それは回答者さんが女性で・・・という感覚なんだと思います。 私の感覚では「昔は女性は働かなくても良かった」「働かない専業主婦が当たり前で、昼間に主婦の集いとかしてても当たり前」という言わば「旦那のいないところで遊べた?」というイメージが強いです。 その点今は旦那の稼ぎも安定せず、昔よりも子供にお金はかかり、主婦も働く時代。比較するなれば昔は寿退社→パートで済んだのが、今は育児休暇を取りながら正規雇用を続けなければならない「一生働く女性」が出だしている時代だと思います。 その点は「男は働く」これは昔から変わらない話なので楽も楽じゃないも無いと思いますが、女性は働く事に関して「大変になった」と思っています。 あくまでこれは男視点だと思っています。 それこそ男は亭主関白を押し通せば女性は仕事+家事+育児・・・全部を担うわけなので。 >あなたに・・・ではないですよ。 私は男なので・・・ただ、私の彼女や友人女性をふしだらとまとめられると・・・という感覚です。 >自分の意思で今は結婚したくない、けど彼と暮らしたいから同棲しているのっていう女性をふしだらとは思いません。 そういって頂けると私の友人達はこちらのケースです。 回答者さんの今までの回答はどちらかと言うと「同棲」=「ふしだら」というイメージだったので・・・。 私の感覚として回答者さんのおっしゃる「ふしだらな同棲」をする人たちは正直こういった場所で「悩みを質問しない」と思います。 考えが浅いor考えないので気の向くままに同棲し、問題を起こします。 そういった意味で「悩める」「考えている」人になら「同棲」という行為のメリットを把握し、その手法が自分の悩み解決にマッチするかも考えて欲しいんです。 ただ難しいと思ったのは私の言う「考えての同棲」でも回答者さんの言うふしだらな「考えなしの同棲」でも「過去に同棲してました」という表現は変わらないですよね? なので回答者さんは私の言う「同棲」だとしても息子さんのお嫁さんが過去にしていたら「ふしだら」と言ってしまいませんか?・・・って余計な考えを聞いてしまってすみません><。

24saijin
質問者

補足

文字制限に引っかかってしまったのでこちらで続きです>< >結婚の具体的プランも考えず、適当に同棲して、でも彼が結婚してくれない・・・・嘆く女性が多いのです。 >自分が愛すると見込んだ男じゃないの?信じられないの? >現実には信じるに値しない男だから彼女らは悩んでいるのでしょうけどね。 その点は私も回答者さんに同意です。 ただ、こういった男はなんでも「成り行き」なので、結婚したからそういう男性じゃない・・・とも言えないですよね^^; >女として、自分の人生が大事なのであればちゃんと見極めろってことが言いたいのですよ。 >これをせずに、だらだら・・・・それを「ふしだら」というのです。 >潔くない、男も女も潔くないのは見苦しいです。 そうですね^^; 回答者さんは最初に「同棲反対派」とおっしゃっていましたが、真相としては「実の無い同棲」「考えなしの同棲」そういった物を否定なさっているという事ですね^^ 私のお勧めする同棲はそんな「意味の無い」同棲をお勧めするつもりは無い・・・という上での同棲賛成派です^^b 同棲反対派という漠然として聞くと同棲全てを否定と感じてしまいますし、同棲賛成派という漠然とした同棲ALL OKみたいな感覚・・・。ですが結論は「意味のある」「真剣な」という話であれば・・・という話でしたね^^♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同棲について

    初めまして20代の女性です。 私の周りには同棲してる人が結構います。 年齢は20前半の人や20後半の人。。 同棲て、どうしてするのでしょうか? 結婚前提?それとも好きだから傍にいたいから同棲するのでしょうか? 私は、結婚前提じゃないと出来ないかな・・なんて思ってたりするのですが。。 私の考えって変なのでしょうか? それと、男性20代後半女性30代前半のカップルで同棲ってやっぱり結婚前提になったりするのでしょうか? 同棲して、別れる時はどんな理由なのかなとか色々考えたりするのですが。。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 同棲と結婚の大きな違いとは?

    こんにちは。 20代前半女性です。 最近、私の周りでも同棲をしている友人がとても増えているような気がします。保守的な両親の元で育ったせいでしょうか。同棲をするのならいずれ結婚するのね、と思ってしまうのですが、どうやら友人たちはそうではないようです。 ここでのトピックでも同棲に関しての相談が多々あり、興味深く拝見しているのですが、そこでよく 「同棲と結婚はまったく違います」という意見があります。 それは具体的にはどういったことを指すのでしょうか。 個人的には戸籍の問題が大きいと思うのですが、みなさんの思う同棲と結婚の大きな違いについて意見をお聞かせください。 また結婚を前提としない交際相手との同棲について、どう感じられるのかそちらもご意見頂けると幸いです。 よろしくお願いします!

  • なぜ同棲はダメで婚前交渉はいいの?

    ・同棲は相手の将来に責任をもっていない。 ・社会的にみて、ふしだら。 ・男性が得するだけ。 などのご意見が多いと思います。 しかしながら婚前交渉をダメという人は、同棲をダメという人に比べて かなり少ないと思います。 私としては同棲がダメなら、同棲しないカップルの婚前交渉はダメだと思うのですが 皆さんはどう思われますか?

  • 結婚前の同棲はそんなに良いことですか?

    こんばんは。 私は結婚前の同棲は良くないという考えで、同棲するなら 入籍、などと考えています。 実際同棲して結婚まで行き着く人は少なく (もちろん10組に1人くらいはいますが) 、破局を迎えてしまったカップルを何組も 見てきたので、同棲に賛成できないのです しかし友人達に、結婚前に同棲してみないと相手の本質がわからないし、、同棲してみて悪いところが見えたらやめることも できるから同棲は大事だといわれてしまい、私の考え方は昭和の古い考えなのかなと、がっくりきてしまいました。 考えは人それぞれかと思いますが、みなさんは 同棲は絶対にしてみたほうがいいと思いますか? それともやめたほうがいいって思いますか? 私は同棲なんてしなくても、しっかり相手を見ていれば 本質はわかるように思います。 一緒にすむこと=お試し期間  合わなければやめればいいや、みたいな考えが理解できないです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 同棲・結婚について

    お互い20代の遠距離恋愛です。 付き合って2年半になるのですが、そろそろ同棲しようという話が出てきています。 私は結婚を前提に同棲したいと思っているんです。 所が相手の方は、遠距離で大変だから一緒に居たいから同棲する、と言っております。 以前から少しずつ、いつか子供が産まれたら…などという話は相手からもしてくれますが結婚の話にはなりません。 一度、「私とどこまで行きたいの?」と聞いてみましたが、「ずっと一緒に居たい」と言ってくれました。 私は今の相手と結婚がしたいし、少しでも興味を持ってもらおうと少しずつアピールしてみましたがあまり反応してくれません。というか、鈍感です。 しつこくアピールするのも嫌なので抑えています。 話が逸れてしまいましたが、結婚を前提に同棲したい!という私の意見をハッキリ相手に伝えてしまえばとても気が楽になるのですが…言えずにいます。 女の私から言っても気が早すぎると思われそうで怖気付いてます。 ですがこのまま遠距離を続けるのもそろそろやめたいです。

  • 結婚に関する交際の仕方

    結婚に関する交際の仕方について、分からないことがあります。恋愛とお見合いでも違うと思いますが、1や2の、どちらの方法を取るのですか? お見合いの場合、親の反対はなさそうですが、恋愛の場合、親の反対がありそうですよね。 1.結婚を前提とした交際をするため、相手の両親に挨拶をしに行く。それから交際を始める。 2.交際してプロポーズして、結婚を決めてから、相手の両親に挨拶に行く。 また、男性側の両親と、女性側の両親の、どちらを先に挨拶に行くのですか?

  • 結婚前提でない同棲

    付き合って半年、お互い25歳、会社員のカップルです。 彼氏と今、同棲するかしないかという話になっています。 私はそれで迷っています。 彼が言うには、 「●●(私)の事は好きで、一緒にいたいと思ってる。 でも、先のことは分からないし約束することはできない。もし結果だめでも、良い経験になると思う。 でも、もちろんうまくいく(いかせたい)と思ってるから同棲したいって言ってるんだよ」 と。 私は、同棲をすると女性のほうがデメリットが多いような気がしています。 経験はありませんが、炊事・洗濯の負担も増えるだろうし・・。 それに、便利な同棲を経験してしまうと、結婚から遠のいてしまうのではと思っています。 だから、同棲するなら結婚前提となってからでないと不安です。 私自身、今すぐに結婚したいわけではありませんが、 はっきりと「別に結婚前提と言うわけではない」というようなことを言われると迷ってしまいます。 彼はあくまで、「今後長く付き合っていく上で、合うか合わないかのお試し期間」だというようなスタンスです。 でも普段の彼はとても優しいし、愛されている実感もあります。 だから、私自身も、一緒に住みたいという気持ちはあるのです。 もし同棲するとなったら、まずは田舎(新幹線で2時間くらい)に居るうちの親に挨拶をしにいく、と彼は言っています。 私はどうしたらいいでしょう。 このような「結婚前提でない同棲」をどう思われますか?

  • 交際から結婚までの期間が短いカップルと長いカップル

    交際から結婚までの期間について。 年齢を問わず、交際から結婚まで期間が短い(1年〜1年半)カップルと交際から結婚までの期間が長い(5年交際など)カップルと長年交際(6年以上交際)したのに結婚まで至らなかったカップル ※でき婚は除きます。 それぞれどんな違いがありますか? 状況と交際相手の男性によるなと思います。 運の要素もありますよね。 交際1年未満や1年〜1年半で結婚するカップルは男性側がきちんと結婚を考えていて潔さがある、男性側の優しさでしょうか。

  • 結婚を前提としない同棲はしたくないけど・・・

    彼氏のアパートの更新の時期で 彼氏に同棲したいといわれてるのですが 私は結婚を前提としない同棲はしたくないと思ってます。 彼氏はこれから転職するかもしれなくて、 まだ生活が落ち着かないのですぐには結婚できない状態です。 でも、彼氏は同棲したいといってるし、私も同棲に憧れるのですが、 「結婚を前提としない同棲はしたくない」なんて言ったらプロポーズを催促してるみたいですよね? チンタラずるずると長年同棲しているカップルみたいにはなりたくないのですが どうするべきでしょうか? 彼氏と話し合って結婚時期を決めて同棲するべきか、 彼氏の生活が落ち着くまで同棲は断るべきか?

  • 簡単に同棲はすべきでない?

    中途半端に同棲をして別れたりしたら『女性にも×がついたようで価値がなくなる』と言っていた男性がいたんですが、やはりそうですか? 同棲すれば相手のことが分かると言いますが、結婚してから見えてくるものの方が多いと思うのですが… みなさんの意見を聞かせてください。