• ベストアンサー

ワイパーの水が出なくても運転には支障ない?!

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.3

ワイパーの水が出ないと 雨の時 ダンプカー から 泥水が 前のガラスに かかって 汚れた など 汚れた時 危険ですから 至急修理 を お勧め  します。 車検で点検にはいってるほど 危険なのです。

関連するQ&A

  • ワイパーがゆっくりになり、やがて止まってしまう

    ワイパーの弱、中、強のうち、特に弱のときにワイパーがゆっくりになり やがて止まってしまいます。強のときは問題なく動きます。 これって修理すると高くつきそうですか? よろしくお願いいたします。

  • ワイパーがおかしい

    マイクロバス(トヨタコースター)の前面ワイパーが動かなくなってしまいます ワイパーの根元を引っ張ると又動き出します 特に小雨モード(少し間をおいて動く)では頻繁に起こります 修理に出す前にどこが悪いのか知りたいのですが、皆様よろしくお願いします

  • 水が付いてない状態でワイパーを動かすと出るカスみたいのについて

    雨などが降ってない時やガラスに少量だけの水が付いてる時にワイパーを動かすとガラスの右側にカスのような物が付きます。 これって何なのでしょうか?

  • クルマのワイパーの件で、お尋ねします。ワイパーの水はけが悪く、ちょうど

    クルマのワイパーの件で、お尋ねします。ワイパーの水はけが悪く、ちょうど目の前のあたりに、水が残り、とても見えにくいです。気分が悪くなるほどです。こういう場合は、どうすればいいのでしょうか? ワイパーを交換する? ワイパーを調節する? どうすれば、すっきり雨水が切れるようになるのか、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ワイパーが壊れました・・・

    フロントガラスのワイパーの片方がぐらぐらになって壊れてしまっています(手で容易に動かせるくらい)。もう一方のワイパーは正常に動作していますが、そのまま動かすと、壊れている方が邪魔をして(引っ掛かって)全く使えない状態です。 もちろん修理工場に出すつもりですが、数日あとになる為、その間、雨に降られると大ピンチです! このような雨天時のワイパー動作不良に対する応急措置はJAFやGSあたりにあるのでしょうか?

  • トイレの手洗水が出にくい

    最近トイレの手洗い水がだんだん出にくくなってきました。 タンクには普通に水が貯まっているようで、蓋を開けてみると手洗い水へ流れるホースからタンク内にもれているようです。 通常はすべて手洗い水を通ってからタンクに貯まるんでしょうか? 今は手洗水もちょろちょろ流れていてタンク外への漏れもなく、トイレ自体の使用には全く問題ないのですが、修理した方がいいのでしょうか? 蓋を開けて見てもよく分かりません。自分でもできるでしょうか? そのままにしておくと他にも不都合なことがでてきますか? 教えてください。

  • 軽自動車のワイパーが動かない。。。

    先日から所有の平成9年式のミニカのワイパーがおかしいです。 5日前までは動作していたのに急にワイパーが動かなくなりました。 今日朝から雨が降っていてワイパーを動かしてみたら2.3回動いて 止まってしまいました。この車は今年の2月に中古車屋で購入しました。この様な故障は無料修理していただけるのでしょうか。 もし実費修理であればどれぐらいかかりますか? 自分で修理可能であれば修理したいですが。。。 ちなみに購入後個人でカーオーディオとシガレット電源のテレビ(DVDのみ視聴)を付けましたがワイパーの故障と関連ありますでしょうか。雨の日にワイパー故障は問題ですのでご回答宜しくお願いします。

  • 運転席のワイパー

    台風雨でフっと思ったので質問します 運転席のワイパーを最弱間欠にすると ワイパーの動きもスローなのはなぜなのですか? スローだと邪魔ですよね?私の車だけ? 間欠時でもササッと早い動きで拭いてくれる方が安全だと思うのですが メカ音痴にやさしく教えてください<(_ _)>

  • ワイパー

    ワイパーを交換したんですが、上がるときにゴムが 引っかかる感じで、ババババッと音がします。 上がる時には、水で横線ができ、下がる時には、 綺麗になります。ある程度雨が強くなると、それもなくなります。 こういう場合、何かいい方法ありますか?

  • ワイパーが、突然不動に!

    この台風の中、いつもの様に雨天時にヴィータCでDIY店に向かっていました。 が、突然「ワイパーが停止」。 他の電気系統は正常なので、ヒューズが切れた程度と思っていました。 が、23番30A(フロントワイパー用)は正常でした。 ワイパー動作スイッチを入れると、若干モーター音?が聞こえます。 ワイパーは、手動で動きます。 ヤナセでは「修理とは別に、原因調査に5000円から1万円必要です」と、伝えられています。 何が、原因なのでしようか? 最悪、モーター交換だと費用はいくら程必要でしようか? 数ヶ月前に車検+タイミングベルト+テンショナー+ウォーターポンプ+バッテリーなどを交換をしているので、もう少し長く乗りたい。^^; 今まで、(珍しく?)故障が無かったので・・・。 お分かりになる方がいましたら、お教え下さい。 多少でも、知識を持って修理を依頼したいと思います。