- ベストアンサー
京都大学や東京大学の入試難易度
- 京都大学や東京大学の入試問題は、解答に際し、コンクリートに生卵をぶつけるような難問であり、才能が必要とされる。
- 勉強を楽しんでいるだけでは最難関大学への合格は難しいとされる。
- 結果を残している先輩の意見からも、苦しい努力が必要とされることがわかる。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東大理三・京大医学部はたしかに天才しか入れないと思われますが、他学部でしたらある程度の努力があれば行けると思いますよ。決して「奇跡」ではありません。 (むしろ、大学に入ってからが本当に才能の差を味わう時になると思います笑。) また、自分の浪人の経験からいうと勉強を楽しんでやっていた時の方が成績は伸びましたよ。苦手科目もちょっと我慢して、図書館などでその分野に関する本など読んでみてはいかがでしょう?意外な発見があるかもしれません。 まわりの東大生を見る限りでは、各分野を楽しんでいる人というのは人より優れた成果を残しています。hachibee_2010さんも理系科目で名を残す日が来るかも! そもそも、「勉強は辛くなきゃいけない。」なんて東大、京大の教授が考えていると思いますか? むしろ少しでも自分の研究している分野の素晴らしさを伝えたいと思って入試も出題しているはずです。なんていったって研究が好きで仕方ない人たちなんですから笑 各科目の実力が教科書レベルとのことですが、文系に限っては教科書レベルで事足りるように出来ています。理系に関してはわかりませんのでお近くの大手予備校にでもお問い合わせください。そういったことはプロに聞くのが一番です。 こんなだらしない文章を書く人間でもなんとか東大は入れましたので、希望を持って行きましょう~。 では、これからも勉強を(楽しみながら)張ってくださいね!
その他の回答 (12)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
模試ができないのであれば、その原因が何かを考えましょう。 本当に楽しい楽しいだけで終わっていて、やったことが抜け落ちるならそれは拙いでしょう。 楽しい楽しいだけで終わらせるのではなく、やったことはいつでもできるようにしておくことが肝心です。 そもそも定期テストは学生・生徒の目標とはなり得ません。 学習内容を「身につける」ことが目標であるはずです。 定期テストが終わったら抜け落ちていくようではそれは本分から外れています。 いずれにせよ、勉強を楽しめるという資質は持っているわけで、それ以上のことは資質のせいにせず、自分の努力で解決することでしょう。 例えば、1、2、3という文字。 定期テストが終わったら忘れて読めなくなるでしょうか。 いつでも読めなければなりません。 Be動詞って何?過去形って何?と定期テストが終わったら忘れますか? 中高6年分の学習内容全部がスラスラ出てくるようにしておかなければなりません。 反復練習は十分にできているでしょうか? 忘れたときにどれだけできるのか、それでもできるようにしておくことが肝心です。 模試に忘れていることを教えて貰っているようでは、二手三手遅いのです。 どうせその前に忘れているんだから、それをしっかりチェックして埋めておかなければなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 それから、お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。 日々の勉強も、復習が肝心なんですね。 過去に学習した内容がスラスラ出てくるかと言われると、はいそうですと自信を持って言えません。 精進します。
- tidalflat
- ベストアンサー率0% (0/1)
高校2年までローマ字すら読めず学力と呼べるものはほぼゼロだった者ですが、現在貴方の志望しておられる大学に通っています。 個人的な考えですが、勉強に資質なんて関係ありません。やり続ければだれでも出来るようになります。ただ学力の上昇スピードに個人差があるのみです。 過去問を全て解けるようになれば合格します。 少なくとも私はそうでした。 先輩の意見は私が上に述べたものと同じく、あくまで個人的な見解です。
お礼
回答ありがとうございます。 高校2年から頑張って、最難関に入られたのですね。 小生も励みにしたいとおもいます。 早く過去問のレベルになるよう頑張ります。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
たぶんその人、勉強はできないんだろうなぁと思います。 楽しいということはたいして勉強していない、苦しいところまでやれ、それはそうでしょうね。 楽しい野球部では中々甲子園で優勝できないでしょう。一つの真理ではあります。 ただ、東大京大に受かる人が受かる程度に勉強するのにその必要はありません。 東大京大に受からない人は中々受かりません。 天才でなければ受からないかどうかは、天才か否かの境界線をどこに持ってくるかに依ります。 ただ、普通に考えれば、勉強していて楽しい、のめり込んでしまう、という人は、その天才の範疇になら入っていることが多いと思います。 勉強は楽しいです、のめり込んでしまいます進研で偏差値35です、という人だと無理ですが。 > 【コンクリートに生卵をぶつける】ようなもの ダチョウの生卵にコンクリートをぶつけるような物かもしれません。 問題は、まともなコンクリートであるかどうかです。 まともなコンクリートであるなら、突破口は開けることでしょう。 土建屋が詳しいと思いますが、コンクリートの強度も色々だそうで。 水をどっばどば、しゃっばしゃばかき混ぜて~~、と作るとダチョウの卵は割れないかも知れません。 時間をかけて養生しなければ(硬化反応には時間がかかります)堅いコンクリートにはなりません。 当然、水すら加えずに粉をぶつけてもダチョウの卵は割れません。 勿論たとえ話ですが。 その人は、水の配合比率を間違えていたり、養生ができていなかったり、だと思います。 あなたのことを言えば、理数ばかりやるような人だと東大京大はどうなのか。 基本的に5教科満遍なくやりなさい、という入試です。 理数が東大生の中でも飛び抜けていれば話はまた違うのですが、そうでないなら満遍なくやる、平気な火を出こなしてしまう、というのが東大京大受験生の資質かと思います。 再来年受かるかどうかはあなたの現状学力にも依ります。 100m走を50m手前から走ったのでは追いつきませんから。相手が東大京大生なだけに。 勉強が面白くて学力が伸びていくなら、そのうち東大京大に受かるのではないか、とは言えそうですが。
お礼
回答ありがとうございます。 小生は、定期テスト(教科書で習った確認)では、良い点がとれるのですが、 実力模試等になると、振るいません・・・ 理数が特に好きで、文科系の科目は後回しにしてしまいがちです。 満遍なく、学習していこうとおもいます。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
1日5時間、それを1年とか2年やっててたら東大や京大にふつうに入れるので、そんなに難関ではないでしょう。 だから野球なんかのように同様のことを3年とか6年とかやって、それでも甲子園に行けない、プロにいけないってのとはレベルはまるっきり違うでしょうね。 スポーツとか、芸術とか、ビジネスとかと勉強は違う。前者は才能あるのが当たり前、努力するのも当たり前、でも結果はどうなるか分からない。 後者は才能か努力どっちか1つでいいし、基本的にそれだけで成功する。 確かに東大生や京大生で処理能力が高いなあって人はいますね。 でも恋愛やスポーツが苦手だったりもするし、別に天が二物与えたわけでもないかなあ、と言う感じ。 それに僕はある時からその無駄さに気付いて比較をやめたので、あんまり気にしてないです。 確かにテキトーにやって灯台受かってしまう人はいます。 でもそれはリビアのすごい腕の狙撃手などと同じで、僕の人生には関係のない人なんですね。 あとうちもそうでしたが何だかんだいって教育熱心な家庭多いですよ。 僕も幼稚園からなんやかんやと絶え間なく、塾やらなんやら行かされてたし、中高なんて部活週7あるのに、本当にムリヤリですよ。 別に勉強できるとか、すごい高い意識あったとかじゃなく、 本当に流れみたいな感じに載ってたら東大来ました、みたいな人が多いですよ。 苦しいと言うのは無いなあ。 今の仕事もだけど、苦しいと思ってる時点で能率の高いないようなんてならないんじゃないの?
お礼
回答ありがとうございます。 努力で結果を出せる・・心の励みにしたいと思います。 両親をはじめ周りの人たちは、殆ど理解を示してくれなくて・・・辛いものがあります。 小生も、そのような恵まれた環境に生まれたかったです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
東大京大は、センターレベルの基本的な「易問をいなす力」と、個別に課される「重量級の手の込んだ設問に、なんとかくらいつく力」の両方が必要です。そのギャップをゲームやパズルの感覚で楽しめる人には有利です。思うほど苦行ではないですよ。 「ドラクエ」、やったことありますか。あんなもんです。 レベル30になったときには、「レベル15の中ボス」クラスを三匹まとめて倒すのも造作ない。だけど「レベル35のラスボス」を倒そうとすると、それまでの知恵と経験を総動員しないと「ぜんめつ」してしまう。でもそれはあくまで、「かつてレベル13のときに苦労したレベル15の中ボス」を倒したときの応用でもあるわけです。レベル15の中ボスがセンターで、レベル35のラスボスが東大二次です。 間違ってレベル20くらいで東大に挑もうとすると「瞬殺」されます。東大を攻略すると裏面(実は本番)に突入し、レベル65くらいまで上げないとまた「ぜんめつ」する世界もあるのだけど。 医学部が「苦行」になりがちなのは、センター勝負のところが多いからです。「易問をいなす力」だけで行けちゃうからです。自滅しないほうが勝ちの我慢比べみたいなもの。そんなのはつまらない。あるいは、自分の上限がせいぜい15だからです。あるいは、ゲームそのものが駄作だからです。あるいは、いつまでも「こんぼう」と「ぬののふく」で戦っていて工夫も進歩もないからです。仲間を増やし、上級の武器と防具を揃え、多彩なワザと呪文を習得していかねば楽しくありません。その先輩はドラクエの進め方が下手だったのです。クリアした後のおやつのほうが目当てで、ドラクエはしようがなくやっていたのです。まあそういうひともいる。ひょっとすると、そっちのほうが多いのかもしれない。 ちなみに「教科書レベル」というけれど、教科書の上っ面の理解では解けないようになっています。教科書で教わる「ホイミ」「イオ」を、実戦の中で「ベホマズン」「イオナズン」に育てなければ勝算が薄い。 戦略を考え、経験値をあげて、夢中になって楽しみながらボスに挑んでください。「つうこんのいちげき!」をくらって「せんとうふのう」に陥ったら、教会(予備校)で生き返らせてもらいましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 小生はドラクエをプレイした事は無いですが、かつてビデオゲームにはまっていました。 受験もある種の「ゲーム」なんですね。知らなかった。 ゲーム感覚で、攻略の過程を楽しんでいきたいと思います。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
楽しんで、の意味合い次第。 勉強をしないと、精神がおかしくなったり、自分の存在意義が分からなくなって不安になったり、他に趣味がなかったり、ということがないなら、先輩のいう通りかも。 勉強が楽しい、というよりも、勉強以外があんまり楽しくない とか、ストレス解消に勉強がいい、というなら、先輩のいうことは、間違っているから、気にすることはないです。 知ることって、本来、東大レベルであろうがなかろうが楽しいモンです。ただ、才能がない人が、東大レベルの人に追いつこうとしたときには、ものすごい不幸が始まります。その実例がその先輩ということ。 目標が東大というのなら、その先輩のいうことを聞いた方が良い。死にそうになるほど、精神がおかしくなりそうなほど、勉強しないと届かない目標だということを自覚した方が良い。 勉強が楽しい、楽しいから勉強をいつまでもしたい、というのなら、東大なんかに拘らずに勉強を続けていけばいい。そして、行ける大学で勉強を続ければ良いんです。 ものごごろついたころから勉強が楽しくてずっと続けてきた人が、東大に行っちゃうっていうのは、目標と手段が逆だって分かります? そんな人が回答者にいません? そんな人は、東大が目標じゃないんですよ。勉強が目標で、東大が手段。 ちなみに、私は絶対に「国語」なんて受験勉強したくなかった。だから別の大学です(^_^;)。
お礼
回答ありがとうございます。 小生は、趣味と呼べるほどの代物は持ち合わせていませんが、最近は(受験)勉強のことで頭がいっぱいです。 勉強をしていると、なぜか心がホッとします。 辛い事、嫌な事も忘れられるし。 東大を最終目標にしたら、将来不幸になりますか? 以前教師に、東大に入れは周囲から尊敬されるし就職戦線も無敵で将来性バツグン、と言った事を聞いた記憶があります。
その先輩は「不幸」ですね。 大概の東大生は「勉強」ぐらいしか能がないから東大に入るわけで、能があるということは他人より苦労しないで済むと言うことです。 まあ、最近医学部ブームで東大だけってことにはならなくなったと思いますが、東大生は大体自分の高校から「無理矢理」受けさせられちゃうので、ある意味不幸。(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 >東大生は大体自分の高校から「無理矢理」受けさせられちゃうので、ある意味不幸 大人達の、売名行為に利用されているという事でしょうか? 一流大学に受かりそうな生徒は教師をはじめ大人達に大切にされ、一方で、落第生は失笑され粗略にされるんですよね・・・ やっぱり、世の中「結果」が全てなんでしょうか?
- kei74
- ベストアンサー率19% (166/848)
>実際に結果を残している人生の先輩が仰った事なので、やはり真理なのでしょうか? 教科書レベルで東大京大を受けると言う君を傷つけないようにとの先輩の配慮だろ。
お礼
回答ありがとうございます。 これからも、慢心する事無く、粛々と勉強に勤しんでいこうと思います。
- fbsd5453
- ベストアンサー率7% (3/40)
>「勉強を楽しんでいる様では、全然ダメ。勉強は苦しいものだから。 > 東大・京大・国立医学部にパスするのは、苦しみ抜いた奴だけ。奇跡なんだよ。 > 楽しいという事は、たいして勉強していないという事だ。」 僕の意見はその反対です。少なくとも入試レベルまではいかに楽しめるかどうかがポイントだと思います。 「受験勉強がつらくてつらくて仕方なかった」という人は僕の周りにはあまりいません。 実際の研究の現場にいる人にとってはまた違うのかもしれませんが。 >これらの大学の入試問題は、解答に際し、【コンクリートに生卵をぶつける】ようなもので、才能が無いと歯が立たないものなのでしょうか? 入試問題を解くのに「才能」がどれだけ必要か、そもそも「才能」とは何なのか。 考えてみるほどわかりません。たぶんこの質問にまともに答えるのは不可能だと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 >「受験勉強がつらくてつらくて仕方なかった」という人は僕の周りにはあまりいません。 やっぱり、実際の東大京大生は、桁違いに凄いんですね。 部活や恋愛などを謳歌しつつ、二足のわらじで受験勉強も難なくこなしてしまうんですね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
人間、いろんなところに素質が分散しているものです。 私は勉強で苦しんだという記憶はありませんが、東大に入りました。 周りの大学や高校の同級生にも、寝るのを削って受験勉強したなんてのは、実際見たことない。 ちなみに 教科書レベル と、言われても、大学の入試問題は教科書のレベルを逸脱することはありません。 特に東大はむかしからそうなっています。 ※ 共通一次試験の前は、国立大学は各大学で問題を作っていたので、小規模大学ほど変な問題をつくる傾向がありましたが、東大は問題を作る人間がぎょうさんいて、そうは頻繁に問題を作る係にはならないそうだ。なので、担当になると過去問を検討して他人に恥じないような問題を作るそうだ。
お礼
回答ありがとうございます。 入試問題作成にまるわるトリビアは、大変興味深く読ませていただきました。 小生も、まずは教科書のレベルを完全に自分の物にすべく、頑張ります。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >東大理三、京大医学部は天才じゃないと無理 とても興味深いのですが・・・ この2カ所だけはやはり、高度な閃きや比類なき計算力など、天性の資質が必要なのでしょうか? あくなき努力だけで、合格を勝ち取った方はいないのでしょうか? 小生も希望をもって、日々勉強に勤しもうと思います。