• ベストアンサー

その世界へ入り込んでしまった小説は?

みなさんが読んだ中で寝食を忘れて没頭してしまった小説って何ですか? 最近本から離れているので新しく読みたいんですが、何を読めばいいのかわかりません。 皆さんの回答を参考にさせてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

アーサー C.クラーク 「渇きの海」「2001年宇宙の旅」 ロバート.A.ハインライン 「夏への扉」 アイザック・アシモフ 「我はロボット」「ロボットの時代」 フレドリック・ブラウン 「発狂した宇宙」 ダニエル・キース 「アルジャーノンに花束を」 ハリー=ハリスン 「宇宙船ドクター」 光瀬龍 「夕映え作戦」 谷甲州 航空宇宙軍史シリーズ全て

000_maya_000
質問者

お礼

さっきベストアンサーについての質問でも回答してくださった方ですよね!?アルジャーノンに花束をは私も大好きです!ありがとうございます★参考にさせていただきますね♪♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんのおすすめ小説

    皆さんのおすすめ小説 こんにちは、最近になって読書をするようになった18歳の男です。 どの本を読んだものかわからないので、映画になったサスペンス作品やホラー作品ばかり読んでいます(笑)。皆さんは好きな小説家に誰がいますか? また、その小説家の最高傑作と思う作品はなんですか? 国内、国外を問いません。ぜひ、参考にさせてください。

  • 好きなファンタジー小説は何ですか??

    好きなファンタジー小説を教えてください! 本を読むのが大好きですが、最近推理小説やお堅い本ばかりを読んでいて読書に少し疲れてしまいました。 そこで久々にドキドキわくわくするようなファンタジー小説が読みたいくなったんです。 ぜひみなさんの意見を参考にさせてください。 簡単な紹介・あらすじを書いてくれると助かります。 ちなみに私が一番好きなのは荻原規子さんの「空色勾玉」「白鳥異伝」「薄紅天女」です。ファンタジーでも古代日本を舞台にしたものは珍しいし、大人になって読んでもドキドキわくわくできるお話なので大好きです。きっと私の中で永遠のNo.1です。 いやいや、この3部作を超える作品があるよ!と言う方がいたら是非是非教えてください。 他は定番の「はてしない物語」やハリーポッターシリーズを3話程度は読んだことがあります。「はてしない物語」を読んだときは、本当に吸い込まれるんじゃないかと思い、必ず周りに人がいるところで読んでいたようなきがします(^^;)あとは読んだとしても、小学生ぐらいの頃の話なのですっかり忘れてしまいました. みなさんの回答をお待ちしています。

  • 寝食を忘れて没頭する、について

    勉強などを「寝食を忘れて没頭する」なんて言いますが、 寝食ををしないからこそ、没頭できるとうのもあるのではないでしょうか? なぜなら、ご飯を食べてしまったら、副交感神経が活発になって、 眠たくなるでしょ? みなさんどう思われますでしょうか?

  • 壮大な世界観の小説を教えて下さい

    以前、歴史やファンタジーで皆さんのお勧めの小説を聞いた者です。 今度は歴史やファンタジーに限らず、【壮大な世界観の小説】で再度教えて頂けないでしょうか?参考にまでに自分の趣味を載せておきます。 「好きな本、作家」 ・中島敦 ・司馬遼太郎 ・宮城谷昌光 ・川端康成  ・トールキン ・ゲド戦記・阿刀田高 ・ロードス島伝説 ・白い巨塔 ソードワールド ・小川一水 ・ホーンブロワーシリーズ ・藤沢周平 ・凍(沢木耕太郎) ・塵よりよみがえり(レイ・ブラッドベリ) ・ソフィーの世界 「合わなかった本、作家」 ・グインサーガ ・宮部みゆき ・蒼穹の昴 ・佐藤賢一 ・海音寺潮五郎 ・氷と炎の歌シリーズ ・神ちょう剣侠(金庸) ・福井晴敏   ・高橋克彦 よろしくお願い致します。

  • 小説を書きたいけど書けない。

    小説を書きたいけど書けない。 子供の頃から、自分の書く小説の世界に没頭するのが好きでした。大人になった今もその願望は強くあります。 でも、子供の頃はどんどん筆が進んで頭の中にイメージが次々と湧いていたのに、今は堰き止められている感じで、書きたくても書けません。 趣味で小説を書いている方にお聞きしたいのですが、こういうことってないですか?また、こういう時ってどうすれば書けるようになるでしょうか? 一時的なものではなく、この堰き止められている感覚はもう働き始めた頃から何年も続いています。小説の世界に没頭したい!という気持ちだけはあるのですが…。 ちなみに私は昔から、最初に「こういう人物を書いてみたい」というところから話が膨らんでいました。今でも「こういう人を書きたい」という、その人物のイメージだけはあります。でもそこから何も膨らまないのです…。 アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自己同一性を問う小説

    最近小説を読む事に没頭しています。 その中でも特に自己同一性(ようするにアイディンティティ) を問われるような内容の小説が好きなのですが、 このようなテーマで書籍名を絞り出すというのは google等を使ってもなかなか出来ませんでした。 そこで申し分ないのですが、 このテーマに沿うような小説を知っている方、 もしいましたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに私が既に読んだ物としては、芥川龍之介の「羅生門」、 安部公房の「棒」などがあります。 それでは何卒、宜しくお願い致します。

  • 面白い小説の条件

     もちろん面白い小説に「条件」など存在しません。本の好みは読み手の主観が大きくかかわってくるもので、それこそ読んでいる時の気分によって評価が大きく揺れることすらあります。  ただ、個人的な主観を越えた上で、最低限共通する部分が何かしらあることは確かだと思うのです。  そこでお尋ねしたいのは、みなさんが思う「面白い小説」にはどのような共通点があったか、ということです。  みなさんがこれまで読んできた小説の中で面白かったもの、それらにはどれもこういう点があったな、というものがあったら教えていただきたいのです。  どうぞご回答よろしくお願いします。  

  • GOSICKのような世界観の小説を探しています

    角川文庫から出版されている、「GOSICK」のような小説をさがしています。 GOSICKが完結してしまって、違う本を読もうにもGOSICKの世界観が気に入ってしまい なかなか他のジャンルの小説を読む気になれないのです…><; GOSICKのように19~20世紀のヨーロッパが舞台のミステリー小説が あれば、教えて下さい。 できればでかまいませんが、一弥とヴィクトリカのように男の子と女の子の ペアで謎解き、みたいな感じがいいです! たくさんの小説をあげてくれると嬉しいです。 回答よろしくお願いします!!

  • おもしろい推理小説を教えてください。

    私、最近読書をし始めたばかりで(今まではまったく本は読みませんでした。)どんな本がおもしろいのかわかりません。 とくに推理小説が大好きなんですがたくさんありすぎてなにがおもしろいのかわかりません。 最近読んだ推理小説はすぐに犯人がわかってしまったので今度は最後までわからないようなおもしろい推理小説を読んでみたいんです。 みなさんが読んでこれはおすすめという推理小説を教えてくれませんか?

  • わくわくする小説を教えて下さい。

    わくわくする小説が読みたいです。いくつでも構わないので、紹介して下さい。ジャンルは特に問いません。マイナーなものだと嬉しいです。 最近読んで面白かった本は、「聴き屋の芸術学部祭」です。「箱庭図書館」も好きです。 また、皆さんはどうやって面白い本を探していますか?

このQ&Aのポイント
  • 好きな相手との関係が曖昧になってきました。喧嘩をした理由は年齢差が気になるからだったようです。相手には他の相手との事情があり、結婚する予定はないそうです。私は彼と一緒にいたいと伝えましたが、告白はされていません。
  • 相手との関係が年齢差のせいで曖昧になっています。相手は結婚していないが他の相手との事情があり、生活的な面倒を見ないといけないそうです。私は彼と一緒にいたいと思っているが、告白はまだされていません。
  • 私と好きな相手との関係が曖昧になっています。喧嘩をした理由は年齢差が気になるからだったようです。相手には他の相手との事情があり、結婚する予定はないそうです。私は彼と一緒にいたいと伝えましたが、まだ告白はありません。
回答を見る