• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都内または埼玉でおすすめの整形外科)

都内または埼玉でおすすめの整形外科

neppiの回答

  • neppi
  • ベストアンサー率77% (42/54)
回答No.2

病院では結局は原因不明で何の解決にもならないということでしょうか? 回答にはなりませんが、こちらのページはとても詳しくてよく参考にさせて貰ってますので一度ご覧になってみては。 http://homepage2.nifty.com/pekingdo/hizakansetutuu.htm

noname#212223
質問者

お礼

ありがとうございます。 拝見させていただきました。 レントゲンではやはり全ては見えないんですね、MRIをとってみる必要があるのかもしれません。 レントゲンには何も異常が見られないし、痛みも毎日ではないことから、 いつも同じ塗り薬を頂くだけなんです。 私は根本的に直して、痛くない膝にしたいのです。

関連するQ&A

  • ヘルニアで整形外科に行ったことがありますが・・・

    以前腰痛で、近くの整形外科に言ったところ、結果は軽いヘルニアと言われました。その時つらかったら飲んでと痛み止めをもらい、また腰のサポーター(コルセット?)をもらったのですが、正直、病院でできることってこれだけなんだーとがっかりしました。で、痛かったらまた来て、と言われたのですが、また薬を出すようなことしか言っていなかったので、行きませんでした。 それから2年ほどたって、腰痛と足の痛みがまた気になり出したので、どこか良い病院を探しているのですが・・・整形外科ってどこも対応は同じようなものなのでしょうか? よくカイロよりきちんとした整形外科に行くべき、という意見を聞きます。確かにちゃんとレントゲンを撮ってもらえるので状態の確認には良いと思いますが、対処方法は薬とサポーターしかないのでしょうか。 ちなみに、自分でできる腰痛のストレッチなどは行っていますがあまり改善しません。 東京都内で良い整形外科・カイロなどがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 整形外科について

    ひどい首の痛みで整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り、骨には異常はない、筋肉の凝りでしょうということで、痛み止め(筋弛緩剤)を処方され、適度に動かすようにという診断でした。 3週間後に様子を診るのでまた来るように言われ、再度受診して、痛みが取れないこと、痛み止めもあまり効果がなかったこと、などを言いましたが、ならば薬も飲まないほうがいいね、多少は椎間板が傷ついちゃったりもしてるのかもしれないけど、運動で対処するように、と突き放されてしまいました。 あとでふと思ったのですが、整骨院に行ってみた話をしたのが機嫌を損ねたのかもしれないな、と思ったのですが、その可能性はあるんでしょうか? (そんな民間療法に手を出すならもう診たくない、というような) ご意見お願いします。

  • 整形外科と整骨院、どちらが良いのか

    私の同居している義母(78)の事で質問させていただきます。 義母は3週間ほど前から急に左膝が痛み出し(カクっと外れる感覚がして、第一歩が一番痛む)、普段別件で通っている整形外科に、週一度くらいの感覚で行っています。 ただ徒歩で15分ほどかかる場所で、歩いては行けず、毎回タクシーで行っています。 治療としては、初回でレントゲンを撮った後、膝に水が溜まっていてそれを注射器で吸い出してみると、その水は透明で悪いものではないので、全部抜きませんでした。 あとはひたすら隔週一度のヒアルロン酸注射と、週一の運動療法と、固定するサポーターと湿布の治療です。 しかし一向に良くならず、どこに行くにもタクシーとなるとやはり金銭的に厳しく、外に出る機会が格段に減ってしまいました。 そこで整形外科と併用するつもりで、一度整骨院に行ってみたのですが、そこでは膝に血が溜まっていて(レントゲンなどはしてません)右膝よりずっと腫れているとの事。 湿布はダメ。温めもダメ。アイスノンなどで冷やす。ヒアルロン酸注射も良くない。運動もダメ。 整形外科の診察とまるきり反対でした。 義母はどうしたら良いのか迷っています。 少しの間整骨院の方に行ってみるとしても、整形外科は他で通ったり薬を処方してもらったりしているので切れないし、でも注射をやらないという理由が言えない(整骨院に通ってるという事を話しづらい)と言っています。 整形外科と整骨院、どちらも通うつもりでいたので、こういう場合はどうしたら良いと思いますか…? 整骨院には、整形外科に通っている旨は伝えてありますが、まだ整形外科にはそれ以降行ってないので話していません。

  • 整形外科ってこんなもの?

    2週間前に腰を痛め その後 肋軟骨にも軽い痛みが一日中あります。 背中も痛くなり 20年前から時々痛む左臀部の坐骨神経痛も出て来て 強い痛みでは無いものの 整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り 座って膝をトンカチみたなのでポンっと叩かれ ヘルニアも無いし 写真を見ても骨にも神経にも異常が無く ズレも無いから もし痛みが続くようなら市販の痛み止めを飲みなさいとのこと。 軟骨はレントゲンには写らないし 自然に治ります。 そう言って湿布も鎮痛剤も出されず帰されましたが こんなもんでしょうか・・・。

  • 整形外科について

    医療カテゴリーで質問していましたが、そちらは締め切っての再質問です。 ひどい首の痛みで整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り、骨には異常はない、筋肉の凝りでしょうということで、痛み止め(筋弛緩剤)を処方され、適度に動かすようにという診断でした。 3週間後に様子を診るのでまた来るように言われ、再度受診して、痛みが取れないこと、痛み止めもあまり効果がなかったこと、などを言いましたが、ならば薬も飲まないほうがいいね、多少は椎間板が傷ついちゃったりもしてるのかもしれないけど、運動で対処するように、と突き放されてしまいました。 あとでふと思ったのですが、整骨院に行ってみた話をしたのが機嫌を損ねたのかもしれないな、と思ったのですが、その可能性はあるんでしょうか? (そんな民間療法に手を出すならもう診たくない、というような) 一応、話を聞いているときは、そうなの、と普通の顔をして聞いていましたが。。 ご意見お願いします。

  • 整形外科では治らない?

    首に痛みがあって整形外科を受診したところ、レントゲンには異常がないので、姿勢に気を付けるようにアドバイスするくらいしかできないと言われました。 何週間かして姿勢に気を付けてすごしていても、一向に痛みが治らないため、 他院を受診すると痛み止めと湿布を処方されました。しかし、あまり効かず、何日か痛み止めを内服したせいか胃腸に障害が出てきてしまいました。 他に何か治療法はないのかと聞いても安静にしているしかないとの答え。 これでは行っても行かなくても同じではないかと思ってしまいました。 あとは何科に行けばいいんでしょうか?

  • 小児整形外科へ行くべき?

    4歳になったばかりの息子が、右足(付け根や膝)を痛がります。 金曜日、幼稚園から帰ってきた時、左眉の上が赤く腫れていました。 息子に理由を聞いてみると『○君がキックしたから』と答えました。でも、幼稚園からは連絡の電話はなく。その日の夕方から『右足が痛い』と言うよいになり、土曜日の夕方から歩けなくなり、夜間救急に行きました。レントゲンを撮りましたが『レントゲンで見える範囲には骨折らしき物はなく、今のところ、痛み止めで様子見しかないですね。』と言われアンヒバ(痛み止めの座薬)を5個貰っただけです。 息子は夜中寝返りもうてないほど痛むらしく、夜中何度も起きます。今朝は8時に起きましたが、立ち上がる事も出来ず、座椅子に座りっぱなしか、横になって過ごしています。姿勢を変えるのもできません。 トイレにも行けないし、足を床につく事だけで痛むらしく、立ち小便すらできないので、おしっこはペットボトルでしています。 月曜日、整形外科に行くつもりですが、骨折でしょうか?靭帯でしょうか?神経でしょうか?

  • 整形外科にて

    左足付け根部分に痛みがあったので整形外科へ行きました。 レントゲンでは異常なしとのことでリハビリでキセノン治療器でリハビリ中です。 診察が終わった後で看護師さんに次は2週間後に来てくださいと言われました。 これはもし、2週間以内で痛みがとれると行かなくていいんでしょうか? 痛みが取れたら次のステップがあるのでしょうか? また、左側の股関節がずれる感覚(膝をかかえてもどすと音がします。たまにずれて戻る時に痛みがあります。筋が引っ掛かってるかんじでしょうか?)もあるのですが、整形外科でそれを直すことは可能なのでしょうか?

  • 整体?整形外科?

    閲覧有難うございます。 私は十代女子なのですが、小学生の頃から身体が年寄り並に硬いです。 膝を伸ばして座ると、90゜の体勢なんて到底無理。前屈なんて以っての外です。 膝を真っ直ぐに伸ばすと、膝裏が痛くて目が潤みます。 仰向けで寝ると、腰が尋常じゃなく浮きます。 辛いので、小学生の頃から座る時は正座・寝る時は横になって膝を曲げて寝ていました。歩く時も膝は曲がっています。 中学生からストレッチを始めたのですが、日に日に悪化していきます。 最近になって、身体の歪みが酷いのではないか・膝が可笑しいのではないかと不安になりました。 どうしたら良いのでしょうか? 整形外科か整体に行くべきですか?

  • 整形外科って何をするところ

    いくつか検索したのですが、アドバイスよろしくお願いします。夫が腰が痛く、本人は疲れと子どもの抱っこが原因ではないかと言います。わたしの勝手な思い込みで、整形外科はレントゲンと痛み止めの飲み薬と湿布だけ、と思い、少しでも早くなにか具体的な治療をと思って今日は整骨院に行かせました。でもやはり医師の診断もあったほうがいいなと思い明日は整形外科に行かせようか迷っています。整形外科でもなにかマッサージとか電気とか、施されることはあるのでしょうか?それからもっと痛みが和ぎ、ある程度元気になってからは、整体で力でやってもらうのもいいなと思っています。なにか認識が間違っていたらぜひ教えて下さい。