• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人に聞かせる童話・絵本)

大人に聞かせる童話・絵本

toganakuteの回答

回答No.3

「星の王子様」 大人になった今なら、主人公の気持ちがわかります。 その分、王子様の言動に、首を傾げるようになってしまいましたが。

noname#139454
質問者

お礼

星の王子様・・大人の為の童話と名高いですね。 昔読みましたがなんだか難しい話という印象でしたね。 人は目で見たことしか信じない、世の中変人ばかり、そんなメッセージを感じました(^^;) ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • over the rainbows なぜ複数?

    オズの魔法使いの歌 Somewhere over the rainbows~ なぜ虹が複数形になっているのでしょう。 Someがついてるから? 虹などのかなた?

  • 本(童話または絵本)を探しています

    タイトルが分からないのですが、北の方(ロシアかどこか)の話で、小学校低学年向けの童話だったと記憶しています。 村はずれの森に黒い狼が住み着いて、村人の夢(だったと思う)を食べてしまい、村人が困る話。村の少年と少女が、鶏の足が生えた家に住む魔法使いのおばあさんの力を借り、狼を退治するという筋書きだったと思います。アイテムは火の鳥(の死体)です。 ずっと昔に「学研と科学」の副読本で読んで、ずっと探していますが、見つかりません。 その後、似た内容の絵本を一度だけ見た事があります。 内容はほとんど同じでしたが、狼は登場しなかったと思います。 絵本のタイトルは「火の鳥」だったと記憶しています。 童話の方が見つかればベターですが、本になっていない可能性が高いので、絵本の方でもご存じの方は教えてください。

  • オズ はじまりの戦い

    を、いまさらながら観ました。まぁ、おもしろかったです。 で、そもそも、この話は、「オズの魔法使い」と直結してるのかどうかが知りたくなり、自分でも調べてみましたが、よくわかりませんでした。 自分は、「オズの魔法使い」の話自体も詳しくしらなかったのですが、今回調べてみると、「オズの魔法使い」の最後にでてくる魔法使いもマジシャンであるようなので、「はじまりの戦い」の主人公は、その前日譚であることはわかりました。(まぁ、そういう意図で作ってるんだろうから、当たり前なのでしょうが) で、知りたいのは。。。 ・「はじまりの戦い」の原作は、同じ作者もしくはオズシリーズを引き継いでいる作者達によって作成されているのでしょうか? ・オズシリーズが非常にたくさんあることを今回はじめて知ったのですが、タイトルはすべて、「オズ ・・・」となっており、いわゆるドラえもんでいうところの「のび太の・・・」や「ハリーポッターと・・・」に近いイメージをうけました。一方で、「オズの魔法使い」といえば、上述したように、最後の最後で、ちょろっとオズ(マジシャン)がでてきて、教訓めいたことを言ってるだけで、ドロシーの方が主人公のように思えました。その他のオズシリーズでは、いったいどのような形で話がすすんでいるのか知りたいです。 ・「はじまりの戦い」は、なかなか面白かったのですが、この設定っていうのは、「オズの魔法使い」のストーリーと整合性がとれているのでしょうか?一番知りたいのは、「オズの魔法使い」におけるオズの説明として、実は、彼も、もともとは人間界(?)にいたが、ドロシーと同じように、あっちの世界にいったとかの記述があるのか?とか、はじまりの戦いでは、グリンダとオズはなんちゃらシティを取り戻したようですが、「オズの魔法使い」では、一緒に住んでいなかったようだし、悪者姉妹はオズの魔法使いでも登場するのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 『虹の彼方に』 ポップスアレンジCD探しています。

    映画『オズの魔法使い』の主題歌『虹の彼方に(over the rainbow)』のアレンジCDを探しています。 高校生のダンスのバックに使えるような、16ビート、ヒップホップ、ドラムンベース、テクノ等、ポップス系のアレンジで演奏されたCDをお教えいただけまでしょうか。 ボーカルの有無はどちらでも構いません。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • メルヘンチックな昔風のアニメ

    私は、日本国内で放映された、「メルヘンチックな昔風のアニメ」が好きなのですが、 どんなものがありますか? 思いつくままに、好きな順にあげてみます。 (1)グリム名作劇場・新グリム名作劇場(2)花の子ルンルン、(3)まんが世界昔ばなし  (4)アンデルセン物語、(5)とんがり帽子のメモル、(6)オズの魔法使い、(7)白雪姫の伝説、 (8)小公女セーラなどが好きです。 それ以外の、「メルヘンチックな昔風のアニメ」ってありますか? 今、すごく気になって調べたりはしているのですが、もしありましたら教えてください。 また、私は「グリム童話やアンデルセン童話」がすきなのですが、 それに関連した日本国内で放映されたアニメがありましたらタイトルを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大人が「グッ!!」くる童話(絵本でも可)を探しています.

    シンプルだけど何故か深い。現代人をフッと立ち止まらせるような話.国内国外をとわずそんな物語を探しています.絵本などでもいいです。よろしくお願いします.

  • アワ ナオコさんの「鳥」という小説

    小学校6年の時、塾の国語の時間に読んで、とても心に残っています。 タイトルと作者名は掲題の通りなのですが、出版社がわかりません。短編小説なので、多分他の作品と一緒に一冊の本として出版されているのでしょうけど。 どなたかご存知の方、あるいはお聞きになったことのある方はご一報ください。 内容としては、 海辺に住む魔女が、迷い込んできた雄の鳥をとても可愛がって飼っていた。ところが雌の鳥がきて、雄の鳥の心を奪った。それをうとましく思った魔女は、雄の鳥を人間の少年に変えてしまう。少年には鳥だった頃の記憶はなく、自分を鳥だと思っていない。 あるところに少女がいて、その少年と恋に落ちる。魔女はそれをうとましく思い、少年が鳥であること、そして、だれかがその秘密を知ったその日の夜に魔法は解け、少年は鳥に戻ることを少女に告げる。衝撃を受けた少女は医者に行き、自分の耳に入った秘密を取り除いて欲しいと頼む。医者が少女の耳を覗くと、今までの出来事が見えた。しかし取り除くのが間に合わず、少年は鳥に戻って人間だったときの記憶をなくす。(ここから詳細はかなり忘れました) 魔女が雄の鳥を少年に変えたのは、2つの木の実に魔法をかけて、そのうちのひとつを雄の鳥に食べさせることによってしたのだが、もうひとつをなくしている。そのなくした方を実は雌の鳥が食べていて、少女はその雌の鳥だった。それを知った医者は、なんとか少女を探し出してそれを知らせてあげようとする(そうすると少女にかけられた魔法が解け、少女も鳥に戻る)ところで、話が終わる。 長々と失礼致しました。確かこういう話だったと思います。

  • ディズニー映画?のOZ

     多分、もう15年以上前の映画なのですが、確かタイトルは「OZ」だったと思います。名作「オズの魔法使い」の続編的な内容で、ドロシーが無事にカンサスに戻った後、エメラルドシティ(だと思いましたが)や魔法使い、案山子やライオンの事をおばさん達に話したり、鏡の中に幻を見るようになった為に精神病ではないかと疑われ、怪しげな病院に入れられてしまいます。しかし、そこで知り合い、脱走の手助けをしてくれる少女が実はエメラルドシティの王女で、危機の迫った自分の国を助けて貰う為にドロシーにメッセージを送っていた・・・というような始まり方で、再びドロシーはオズへ行き、様々な冒険をするのです。本来のお話から枝葉のように広げたストーリーが面白く、映像も当時としてはとても良く出来ていて、確かディズニーの製作だったように思うのですが、ビデオやDVDが見当たりません。結構、心に残っているので是非、もう一度観たいのです。ビデオかDVDは発売されているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 美味しそうな絵本(童話)

    ムーミンの物語に出てくるような スープを作ったり、ケーキを作ったり 料理を美味しく作るような描写が出てくる 思わず食べたくなるような 絵本とか童話はありますか? よろしくお願いします。

  • おつきさまの絵本・童話を探しています

    初めまして いきなりで申し訳ないのですがある本を探しています 内容はお母さんと小さな女の子が歩いているもの 「お母さんお月様がついてくる」「それはお月様はあなたのことが好きだからよ」 絵本か何かの童話なのですがこれしか覚えていなくて…すみません 情報が少ないのですが御心あたりのある方はどうか御願いします

専門家に質問してみよう