• ベストアンサー

スキーの筋トレの方法

cafedemochaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではないですけどね、誰も回答しないようなので参考程度に書いちゃいますね~ スキー暦は、そろそろ35年になります 筋トレと言う事を意識してやってた頃は、常に爪先立ち若しくは、爪先に重心を掛け続けて居る事でしたね 結構しんどいですけど、脛の筋肉がかなり鍛えられますので、楽に滑れるようになりますよ 30代後半で、1本滑っただけで筋肉が悲鳴を上げるってのは、注意信号ではないでしょうか? 肉離れなどを起こしたり、捻挫などにも繋がり易いので普段から、スムーズな重心移動を心掛けた動作にされると良いのではないでしょうか? ま、参考までに・・・

meshia
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • スキーが上達する、筋トレ&ストレッチ!

    スキー初心者です。 上達するため&快適に滑るために、 自宅で簡単な筋トレ、ストレッチなどをしたいのですが、 どの筋肉をどう鍛えれば、スキー上達に結び付くのかよく分かりません。 ちなみに、持久力は人並みにあると思うのですが、 はっきり言って筋肉はほとんどありません。 昨シーズン、一日スキーをした後では、ヒザの周りが痛くなっていました。 どういうトレーニングをしたらいいでしょうか? 筋トレだったら、どの部分をどのように鍛えたらいいのでしょうか? また普段の生活で気をつけたほうがいいことなどありましたら、 ぜひ教えてください。 スキー初心者のトレーニングにお勧めの本、HPなども ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • スキー板について

    スキーを始めて5年くらいたっています。    始めて2年くらいの時に、周囲から「ブーツはレンタルではなく、自前にしろ!」と 言われ、サロモンの女性初心者用を購入しました。購入してから3シーズンくらい たっています。  ブーツは来シーズンくらいまで使用しようかと思っていますが、そろそろスキー板 も自前のを購入したほうが良いのか悩んでいます。レンタル代もかかるので…    以下、現在の自分の状況です。  女性。40代。スキー歴5年くらい。  身長150cm。体重は…重いです。  普段はスキー場や宿のレンタルを利用しています。靴のみ自前。板は150cm以上の  ものを借りています。  スキーレベルは初級ではないと思いますが、中級コースは雪の状態が良ければ楽に  滑れるが、アイスバーンやコースが荒れる(コブ)になると、途端にカニのようにヨコヨコ  に逃げてなんとか降りていく感じです。  コースが狭くなると足に力が入り、コース途中で休むことしばしば…  スピード出すのが苦手です。(怖い。)上級コースは行きません。   ここ2年くらいのスキー頻度は、1シーズン3~5回くらい行く程度です。  実際に購入するときは、神田のアルペンあたりに行って相談するとは思いますが、  予備知識として、どのようなスキー板(初級用、中級用、ロッカータイプ等々)を購入する  と妥当か簡単に知っておきたいので、ご教授いただければ幸いです。

  • 筋トレをやめれば細くなるのか

    筋肉がついたせいか足もお腹周りも太くなってしまいました。 別に筋肉で太くなるのは悪いことではないと分かるのですが やはり女なので気になります。 今まで普通にはいてたズボンもぴちぴちでスキニーみたいになってしまい、人と合うのがちょっと嫌です。 筋肉トレーニングというか、運動をしているのですがしばらく止めたら筋肉が衰えて少しはサイズ戻りますか?

  • 春(悪雪)のカービングスキーでの滑り方

    バブルの頃は結構スキーをしていたのですが、10年間以上シーズンに1回行くか行かないかでした。今シーズンはブーツと板を新調し(去年まではブーツも板も15年前位に買ったもの)、スクールにも入り、特に滑り方がずいぶん変わって戸惑っています。足をもっと広げて、内足も荷重して滑るように言われ、練習しています。 これから雪の状態はますます悪くなってきますが、悪雪の滑り方はどのようなことに注意していけばよいのでしょうか。特にカービングスキーでの滑り方で注意点があれば教えてください。

  • 新幹線でスキー

    雪不足だったのにシーズン終盤になって盛り返しているようですね。 さえ、3月22日に小学校4年生の息子と新幹線でスキーに行こうと思っているのですが、GALA湯沢と軽井沢プリンスのどちらにするか迷っています。 GALAはコースが狭いらしいし、軽井沢もそれほど大きくないし。ほかにも新幹線でアクセスが楽なお勧めのスキー場があったら教えてください。 レベルは初級を抜け出そうかというレベルです。 よろしくお願いします。

  • まだまだ、スキーを!!

    もう、「今シーズンはスキーは終わりっ!!」と、一式をしまってしまいました。 が、ニュースを見ていると、今日は雪もちらほら。 もしかしたら、まだコンディションの良いスキー場があるかもしれません。 通常であれば、たとえ営業していても、そんなに良い雪質はのぞめませんが、もしかしたら・・・? この数日にスキー場に行かれた方、どうでしたか? 営業終了間近で、リフト券が安く、まだ雪が良いというところ、ありましたら教えてください。 関東圏(埼玉)から日帰りできる範囲です。 福島、白馬は、キツイけどぎりぎりかな・・・。

  • 上越あたりでモーグルコースがあるスキー場を教えて

    今まで神立高原スキー場にモーグルコースがあり毎シーズン行っていましたが、今シーズンはスキー場自体営業しないようなので、上越あたりで、モーグルのコースがあるスキー場を探しています。 できれば、初心者でもできるモーグルのコースだといいです。(自分自身スキー歴は20年ですが、 モーグルはあんまり自信がないので) 埼玉在住なので、上越でなくてもいける範囲ならいきますので、情報お願いします。

  • スキーブーツ

    20年以上スキーをやっております。長い間カービングになる前のブーツで板だけカービングに変えて滑っていたのですが、経年劣化のため先シーズンブーツを新調しました。いちおう専門店でいろいろ履き比べて、自分の足、能力にみあったブーツを選んだつもりです。フィット感などは問題ないのですが、昨年はじめて滑ったときに、カービングになってからのブーツは(なのかそれ以前からなのかは不明ですが)すごくかかと部分が高くなっている感じがして、最初は違和感もありバランスがとりにくい気がしました。はいてすぐのその違和感は今シーズンは自分では感じなくなったつもりですが、 なんとなく緩斜面は問題ないですが、特にちょっと斜面で、整地されていないところでは、今までよりも ひざから上の前側が力みで、長いコースの途中で滑り続ける力がなくなって、休憩という事態がおこるようです。ヒールが高くなってる分、体が無意識にでも反応していて、後傾になってるからではないか、とか、滑り方の問題でブーツだけのせいでもないのでは、とかそろそろ体力、脚力がおとろえてきたからじゃないかとか(還暦前のばあさんですから、それは納得できるのですが。。。)いろいろ言われ、自分でもなぜかなあ、と悩みながら先日もスキー旅行終了となってしまいました。経験者のみなさまに アドバイスいただければ幸いです。長年やっておりますが、上級者ではありません。急斜面でも荒れていないときには違和感ありませんが、ちょっと荒れてきてるとか圧雪あまりしていないようなところで 前だったら、雪の抵抗でバランスなんとかくずさないで滑れたかなあとおもうのですが、右足のほうが特に今回はうまくのれてないせいで、板ががたがたと動くことがおおかったです。 斜面で古いブーツのときに横ずれして落ちている感じがあったのは、ブーツを変えたらエッジがきいた感じがして、これはいいのですが。板への加重の微妙な違いとかカービングスキーそのものの滑り方が昔とはちがうんでしょうか。少し前にスクールにはいってカービングスキーになってからの滑りはおしえてもらったので、ある程度は理解しているつもりですが。よろしくお願いします。

  • 栂池高原スキー場

    毎年、ウィンターシーズンを楽しみにしているものです。 シーズン中に1回は足を伸ばして遠征に行っています。 昨シーズンはここで教えて頂いた 戸狩温泉スキー場に行き、最高のパウダースノーを 味わってきました! 今シーズンは栂池高原スキー場の ヘリスキーが目にとまり まだ先なのですが、3月後半に行こうと思っています。 そこで、教えて下さい。 ヘリスキー未経験なのですが どのような感じなのでしょうか? 料金は1万円で先着人数というのは一日の人数ですよね? 栂池高原の雪質は良いでしょうか? ちなみに私はボード歴6年で中~上級者です。 また、スキー場の周りにたくさんの宿があるようですが、 お勧めがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • スキー板の選び方

    こんにちは*^-^* 初めてこちらの質問を利用させていただきます♪ よろしくお願いいたします。 このたびスキー板を購入しようと思うのですが、周りにスキーをする人がいないのでどなたか教えてくださると助かります。 私の身長は約160センチ、体重は約50キロ、女性です。 スキーの経験は小学校で2シーズンみっちりとその後は1シーズンに2,3回で10年くらいです。 それもコーチなどにはついたことがなく見よう見まねです。 板はずっとスキー場が貸してくれるがままに借りていました。 去年は100センチくらいのファンスキーを購入してみましたが、 浮くというか、安定が悪く怖い思いをしました。 今年は八甲田のロープウェーに行ってみたいと思ってます♪ ガイドつきの本格的なツアーコースではなく、コース名でいえば ”ダイレクトコース”か”フォレストコース”に行ってみたいです。 以上、私のスキー生活の現状です。 説明がわかりづらいようでしたらすみません。。。 スキー板を購入しようと思ったらたくさん種類がありすぎて目が回ってしまいました。 皆様のご意見を参考にさせていただきたいです♪