• ベストアンサー

ストリームの損失をどう処理したらよいですか

お気に入りをCドライブからDへ移動する過程で「ストリームの損失」というメッセージが出ます。 適当に「はい」を選択して完了させて結果を確認したら移動は出来たのですが一部分がお気に入りから消えていました。 消えたのは新聞社の家庭欄の記事などですが別のフォルダ(場所は未確認)に行っていました。 このように分裂しないようにお気に入り丸ごと移動させるには「ストリームの損失」のメッセージの段階でどのボタンを選択して行けばよいでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

移動先のパーティションのファイルシステムをFATからNTFSにしてください。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "ストリーム損失" の関係で?

    パソコンの内蔵 HD から、 いくつかのファイルを外付けドライブの MO に移しておこうと思って ドラッグしてたんですが、 ある exe ファイル(自己解凍ファイル)の時に、  「ストリーム損失の確認」 という画面が出て、その画面内容は次のようなものでした。 ---- 『・・・に添付されている追加の情報が失われる可能性があります。  ファイルの内容自体には影響はありません。・・・』 で、その追加の情報を表す欄には、  「ドキュメント概要情報」 と表示されました。 ---- 初めてのことで、 「ストリーム損失」ということの意味も含めて、 事情が良く分からないのですが、 ご存知のことがありましたら、よろしくお願いいたします。 --

  • 「ストリーム損失」でCDが焼けません。

    CD-Rにファイルを書き込みきれずに困っています。 OSはWindowsXP、CDの書き込みはXPから(ソフト無し)です。 PCに溜まったファイルをCD-Rにバックアップしているのですが、 次のようなメッセージが出てきてCD-Rに焼くことが出来ません。 「ストリーム損失の確認 ファイル'ファイル名'には追加の情報が添付されていますが、 この情報はコピーを続行すると失われる可能性があります。 ファイルの内容自体には影響はありません。ファイルをコピーしますか?」 このメッセージが出てくることを確認出来たのは、動画と圧縮ファイルです。 スキップ、キャンセルを選択するとそのファイルの書き込みはキャンセルされ、 OKを選択すると、容量不足でそのファイルだけ書き込めませんでした。 700MBの空CD-Rに対し、書き込みたいファイルの総サイズは578MBだったのですが、 なぜ書き込めなかったのかが分かりません。 書き込むファイル以外のものが追加されようとしていたのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また診断の上で情報が足りないのであればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 画像の移動後、トラブルが発生したようで画像がなくなってしまいました

    画像が入っていたファイルをCDに移動しようとしたところ、ストリーム損失の確認・・Thumbsとでていましたが、かまわず続けていたところ 移動に失敗したらしく移動元にも移動先にもファイルはあるものの肝心の画像がどちらもなくなってしまいました。もう元にはもどせないものでしょうか?とても困っています・・・・

  • CDーRへ書き込み

    CD-RにJPGのデータを書き込んで保存したいのですが、 書き込みたいファイルを選択して、右クリック→送る→CD-R の入ったEドライブを選択すると、ストリームの損失確認という画面が出てきて、そのまま作業を進めてもデータが書き込めおらず困っています。どうすればデータを書き込むことが出来るでしょうか?

  • 生物の問題でわからないところがあります。

    減数分裂と動物の生殖細胞形成に関する次の文章を読み下の問いに答えなさい。 動物の配偶子は、精巣と卵巣で体細胞分裂および減裂の過程を経て形成される。 ある昆虫(メス)には第1から第4体があり、第1染色体はX染色体である。 なお、この性決定様式はXY型(オスヘテロ)である。 (1) 精巣または卵巣、およびそれらの原基(器官が形態的、機能的に成熟する前の段階のもの)に存在する細胞らについての記述で正しいものを下の(1)~(6)からふたつ選べ (1)精細胞と第二極体は、体細胞分裂も減数分裂も行わない。 (2)一次卵母細胞は均等な分裂を行うが、二次精母細胞は著しい不等分裂を行う。 (3)卵原細胞は著しい不均等な減数分裂を行うが、精原細胞は均等な減数分裂を行う。 (4)第二極体は、第一極体の分裂によって生じる。 (5)一次卵母細胞は体細胞分裂を繰り返して増殖した後、しだいに成長して巨大になる。 (6)ひとつの二次精母細胞からは、最終的に二つの精子が形成される。 (2) この昆虫の始原生殖細胞の核相は、どのようにして表せるか。もっとも適当なものを、次の(1)~(8)のうちからひとつ選べ。 (1)n=2 (2)n=4 (3)n=8 (4)2n=4 (5)2n=8 (6)2n=16 (7)4n=8 (8)4n=16 (3) 減数分裂と体細胞分裂を比較したとき、減数分裂に特有な事柄として 最も適当なものを次の(1)~(5)のうちからひとつ選べ。 (1)第一分裂および第ニ分裂に先立って、染色体の複製が二度行われること。 (2)第一分裂および第ニ分裂が完了すると、それぞれ染色体数が半減すること。 (3)中期に染色体が赤道面に並ぶこと。 (4)後期には、縦裂した染色体がさらに一本ずつに分かれて両極に移動すること。 (5)相同染色体どうしが対合(接着)すること。 を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お気に入りのインポート

    Win98でエクスポートしたお気に入りをXPのPCに インポートしようとしています。 ファイルから、お気に入りのエクスポートを選択しそのまま完了まで作業するのですが、完了ボタンをクリックすると”無効なブックマークファイル”というメッセージが出てきてしまい、インポートできません。 やりかたが間違っているのでしょうか?

  • アメブロで記事の公開がうまくできない。

    アメブロで記事を入力後「公開する」をクリックすると新たなタブにて「記事の公開を完了しました。」とのメッセージが出ます。その後「公開された記事を確認する」をクリックすると、ブログのタイトルやサイドメニューなどは通常の表示するのですが、肝心のブログ欄には「この記事は削除されているか、または未来記事設定(現日時以降の公開)された記事のため表示できません。 」との表示のみこの何日間ずっとこの状態です。理由がお分かりの方教えてください。お手数ですがよろしくお願いします。

  • ストリームの損失

    デジカメで撮った写真などをCDに入れようとすると、「ストリームの損失確認」画面が出てきます。これはどういう意味ですか? ネットで検索していろいろ調べましたが難しくてわかりません。簡単に教えて下さい。

  • インタネット一時ファイルを削除出来ないが?

    Win10 ディスクの容量が足りないとのメッセージが出ました。 ネットで調べ添付の画面にたどり着きました。 この「削除」ボタンを何度押しても削除が出来ません。 記事では「選択された閲覧の履歴が削除されました。」のメッセージが出て完了するようです。 プロパティで確認しても容量に変化は有りません。 お分かりになる方どこをどうすれば削除出来るのかお教え下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除の手続きの手順

    上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除の手続きの手順について質問いたします。 昨年初めて株式投資をやってみたのですが、損失が大きくなってしまって困っています。 証券会社に確認してみたところ、上場株式等の譲渡損失の3年間繰越控除というものがあるとの事でした。 この手続きは税務署に行って行うか、e-taxというものを使ってインターネット上で行うかを選択出来るそうなのですが、具体的な手順が分かりません。 e-taxを利用するには住民基本台帳カードというものにデジタル署名が必要と聞いたので市役所に行って手続きは完了していますが、確定申告もまだです。 この後どのような順番で何をしてゆけばよろしいのでしょうか。 大変お手数ではございますが、どうか具体的な手順のご教示お願いいたします。