• 締切済み

スマートDIO(AF56)のプーリーについて。

machato1030の回答

回答No.1

単にアクセルワイヤーが引っかかって伸びてるだけじゃないでしょうか? クランクケースをあけたのならばキャブから出ているアクセルワイヤーが伸びてしまってる場合があります。 キャブにエアークリーナーを一度はずしてみてみてみてはいかがですか? しっかりプーリー止めをつかってプーリーをとりはずしましたか? ライブDIOやZXのようにキャブにネジをあててプーリーがわのコンベアにネジをかまして開けたのなら キャブが割れて空気をすいこんでしまってる可能性もあります。 一度キャブ周り、アクセルワイヤーを確認してみてください。

AF56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プーリーを変える際に、プーリー止め(ユニバーサルホルダー)を使いました。 アクセルワイヤーは、はずし方がちょっとわかりません。

関連するQ&A

  • AF-18 Dio 速度の谷について

    AF-18 Dioに横綱のハイスピードプーリーと中国製のチャンバーを取り付けています。キャブはノーマルのエアクリにMJ90番です。 速度の谷というのは、0キロ~50キロまでは、いっきに加速するのですが50キロ~60キロまでの加速が悪く時間がかかります。60キロを超えるとエンジンが高回転になり85キロまであっという間です。 半年ほど前も、今と同じ症状で40キロ~60キロまでの加速が悪く、時間がかかっていたのでウエイトローラーが重いのかと思い7グラム×6個から5.5グラム×6個に変えました。そして、現在に到っています。 0キロ~85キロまでいっきに加速するようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。 ちなみに駆動系は、ハイスピードプーリー、強化ベルト、ウエイトローラー重さ変更以外は全てノーマル使用です。

  • Dio AF-18

    横綱のハイスピードプーリーとデイトナの強化ベルトを初期のDioに 組んだのですがエンジンを高回転まで回すとベルトからひゅるひゅる と音がします。これは何が原因でしょうか? ちなみに低回転だと音はしません。

  • ライブDio ZX(AF35)について

    現在、ライブDio ZX(AF35)に乗っています。 以前乗っていた時は、80Km位出ていました。 ですが、最近は50Kmが限界です。 改造してある場所は、 ・デイトナCDI(赤) ・デイトナ強化ベルト ・強化クーリングファン ・ZEROマフラー ・ZEROプーリー ・デイトナボアアップ(71cc) です。 80Km出ている時に、プーリーと強化ベルトを新品にしました。 ウエイトローラーは、6.5→7.5にしました。 スピードが出なくなったのは、ウエイトローラーが原因でしょうか? それとも新品のプーリーとベルトが原因でしょうか? 部品を変えてから、30キロぐらい走りました。 慣らし運転不足?なのでしょうか? 圧縮がなくなってきた感じもします。 ピストンやシリンダーを交換するべきでしょうか? エンジンがパワーダウンし、ウエイトローラーを重くしたせいだと思うのですが・・・。 しかし、エンジンがパワーダウンしてしまった以上、ウエイトローラーを軽くしても意味がないように思います。 この際、ピストンとシリンダーを新品に変えてみるのも一つの方法だと思います。 他の方の意見をお聞かせください。 解答の方お願いします。

  • スーパーDio AF27 最終型のプーリー交換について質問です。

    スーパーDio AF27 最終型のプーリー交換について質問です。 メンテを兼ねて、駆動系を空けてみました。状態を見たら、ベルトは15ミリ有ったので大丈夫と交換なし。 ウェイトローラーは円では無くなってる部分が有ったので交換しました。クラッチに至っては、2ミリくらいしか残ってなかったので、ジャイロX中期用に購入してた軽量クラッチに交換しました。 で、本題ですが ジャイロX用にハイスピードプーリーも購入してました。 プーリーはヤフーオークションで購入した物でKELI RACINGとかって所のものです。 パッケージにはDIO-50用とだけ書かれてます。(プーリーとローラーのセットです。ランプレートとかは無しです。) これをDIOに着けようと思ったのですが、軸は合うのですが純正のランプレートを抑える?ウラ蓋(ネジ3本で止まってる物)が合わなかった(嵌めれなかった)ので、ハイスピードプーリーを取り付けるのを止めたのですが、 ネットで調べてみたら、純正でもウラ蓋を外して使用してる方が見えました。 と言うことは、ハイスピードプーリーでもランプレートだけ着ければ問題ないのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。 また、ウェイトローラーにグリスはつけますか?純正にはグリス付けないでと注意書きされてましたが 他のサイトでは付けてるかたもいらっしゃいます。 一応、今回はシャフトにはグリスアップしましたがローラーには付けてません。

  • Dio AF-18

    Dio AF-18にDio AF-27のハイスピードプーリーの取り付けはできますか?回答よろしくお願いします。

  • ジュリオ(AF52)

    ジュリオ(AF52)の純正ウエイトローラーの重さを教えてください。 ハイスピードプーリー装着するとき、適した重さは何gでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ストDIO(AF62) 純正プーリーの流用

    よろしくお願いします。 DIO(AF62)純正プーリー をToday(AF61)に流用は出来ますか? その際にTodayのウエイトローラーをそのまま使用したいと思っております。 速度の向上は望んでおらず、通常走行が出来ればと思っております。 ご教授お願いします。

  • ライブDio ZX(AF35)について

    現在、ライブDio ZX(AF35)に乗っています。 最近、ウエイトローラーの重さを7.5→6に変更しました。 スピードもかなり上がったのですが、エンジンの回転が異常に高いです。 以前はそれなりに静かでしたが、ウエイトローラーを変えてからはF-1のような高い音が出ます。 これは、ウエイトローラーが軽すぎるのでしょうか? 変速ポイントもかなり早くなりました。 アクセルを少しひねっただけで、エンジンがかなり高回転になります。 そこでウエイトローラーを7.5に戻したら、そのような現象は起きず音も静かでした。 しかし、ウエイトローラーが7.5の場合、スピードが伸びず加速が悪いです。 やはりウエイトローラーを、6→6.5又は7にすればいいのでしょうか? その他に原因があると思いますか? 変更したのは、ウエイトローラーのみです。 回答の方、お願いします。

  • Dio ウエイトローラーセッティング

    AF-18 Dioに横綱のハイスピードプーリーと無名のユーロチャンバーを つけているのですが30キロ~60キロまでの加速時間が長すぎます。 60キロ超えるとフルスロットル85キロまでいっきに加速します。 今の状態でウエイトローラー7g×6個です。ベストセッティングを 出すにはどのくらいの重さがいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。ちなみにメインジェットは85番まで上げてあります。

  • ライブDIOZX(AF35)規制後 プーリー

    ZXにデイトナ製ハイスピードプーリーをつけたのですがウエイトローラーを何グラムにすればベストですか?よろしければ教えてください。