• ベストアンサー

宇宙にある惑星はどうやって回転してるんですか?

小学校からの疑問で 科学の先生に聞いたら「いきおい」と言われましたが 納得できずに今に至ります。 外部からの力が加わってるようには見えませんがどのような物理法則?に従って動いているんですかね? 詳しい解説を分かりやすくしてくださると嬉しいです  無知な私を助けてやってください。どうかよろしくい願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 たとえば、平坦な道を自転車で走るとき、こぐのをやめても、かなりの距離を進みますよね。 仮に、空気抵抗、メカの摩擦、路面の摩擦などが一切ないとすると、こぐのをやめても速度一定で走り続けます。 それを「慣性」と言います。 「いきおい」=「慣性」 です。 質問の「回転」というのが、太陽の周りを回ること(公転)を言っているのか、こまのように自分でくるくる回ること(自転)を言っているのかわかりませんが、どちらにしても、摩擦や抵抗が無い限り、もともと持っていた「いきおい」のままでいつまでも回り続けます。 惑星が誕生する前は太陽系は渦みたいになっていて、渦の中に濃淡があり、濃いところに重力で周りの塵やら隕石やらが寄せ集まって惑星の原型ができ、そのときに自転の最初の「いきおい」がつきました。 むしろ、自転せずにぴたっと止まる惑星ができる可能性が、ほぼゼロだったのです。 細かいことを言うと、たとえば地球の自転は大昔と比べるとだいぶ遅くなってまして、1日の長さが長くなっています。 それは、海の潮汐による摩擦が原因です。 大昔は1年(太陽の周りを1周)の間に地球が400回転以上、つまり、1年が400日以上あったとされています。

その他の回答 (2)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

>科学の先生に聞いたら「いきおい(だった。)」と言われました 酔った勢いですね。 それはすごい原動力だとは思います。(^_^ しかし、無責任過ぎて納得していないよーな感じがします。 エネルギー保存の法則を噛み砕きますと力学的エネルギー保存の法則を見ます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%9A%84%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 運動エネルギー(公転力)+位置エネルギー(軌道長半径)=一定 なので、太陽に飲み込まれるか他の惑星にぶつかるまで回り続けるのよ。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

詳しくは下記URLをご覧ください。 http://www.sci-museum.jp/news/text/2000/a000712.html http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200604100159.html なお、ブラックホールだと言われている「はくちょう座X-1」の中心部分は激しい渦が見られるが、はくちょう座X-1自体は自転していない天体なんだそうです。 http://www.isas.jaxa.jp/j/column/famous/01.shtml

関連するQ&A

専門家に質問してみよう