• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクティブサスの悲劇・・・)

アクティブサスの悲劇とは?

noname#12265の回答

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.4

 元レーシングカーの設計屋で、過去にアクティブサスの研究にも従事していた者です。  ニュースソースがどこのモノか判りませんが・・・セナの事故はサスペンショントラブルとは関係無い事になっているのでは?(セナの事故にまつわる裁判記録のうち報道された箇所にも、操舵系の故障に係る話は出てきますが、サスのトラブルに関する記述は無かったと記憶していますが・・・?)  まずはアクティブサスの『暴走』に関して検証してみましょう。 1.制御信号の誤指示に関して  実際に当時ワタシがテストに使っていた実験車(これはレーシングカーではなく市販車の改造です)が突然横転し、その時車両が離陸する可能性に関して追求しました。  その結果、アクティブサスが『暴走』して車両を離陸させる可能性があるのは、車高センサか輪重センサが故障により突然ピーク信号を出した場合である事が判りました。  実は、アクティブサスを発明したロータス社が使っていたセンサにはこの可能性があったのですが、ウィリアムズが使っていたセンサは故障すると沈黙するタイプなので、この可能性は低いと考えられます。  尚、ノイズの問題ですが・・・これは常に恐怖の対象となっていたので、市販されたものやロータス社と同一のSPECのものも含めた複数の制御システムのEMI試験を実施しました。  広告用の屋上ネオンの近傍でも発生しないほど強い電界強度のバイ・コニカル(複合波)の電磁波でも、ゼロ位置のドリフトが発生しただけでどのシステムにも危険な暴走は見られませんでした。  勿論この中にウィリアムズのモノは含まれていませんが、写真で見た限り特に劣る部品は発見出来ませんでしたし、肝心のコントローラはロータス社のコントローラと同じところで製作されていたので、EMI対策もロータス社のものとほぼ同一と見なせるでしょう。 2.油圧回路のポテンシャルに関して  コントローラからの異常信号が無ければ油圧回路が暴走する事は基本的には有り得ませんが・・・何かハード的なトラブルがあり、サーボバルブが勝手に油圧をアクチュエータに送ってしまった、と仮定して話を勧めます。  ウィリアムズが採用していたアクティブサスはロータスのシステムより、油圧回路としてはずっと幼稚で、ロータスの様に20Hz以上の、ばね下共振周波数まで制御する能力は持っていませんでした。(勿論、ウィリアムズのアクティブサスシステムを実際に動かして計測したワケではありませんが、使われているバルブやポンプのスペック、コントローラの処理速度等を勘案しますと、最速でもロータス製の1/5~1/8程度の応答性しか得られなかったのではないかと推察出来ます。)  また、あの速度域では、(少なく見積っても)空力的ダウンフォースが車重に近かったと考えられます。仮にアクティブサスの制御が暴走したとしても、それほど『ゆっくり』した暴走で、果たして高いダウンフォースを受けている車両が離陸するのかどうか・・・ま、確かに限界走行中ならマシンコントロールを失う可能性は十分ありますが、少なくとも『飛行機状態』になるとは思えません。これは単に運動方程式を解くだけなので、実際に離陸するかどうか、どぅしても知りたい場合はご自身で計算してみてください。(プロはタダでは計算しません、などと言いつつ、実は面倒臭いだけですが。A^-^;) 3.画像による事故解析  ここで、当時のシューマッハのオンボード画像を思い出してください。  最初ゆっくり反時計回りにヨーイングが出始めたウィリアムズは、次の瞬間かなり早い角加速度を伴う時計回りのヨーイングをほんの一瞬だけ発生させ(画像を見る限り10Hz以上の早さで)、カベに向かって突進していきます。  バンプステアを限りなくゼロに近付けたジオメトリ設計をするF1マシンの場合、サスペンションの伸縮方向の暴走でヨーイングが目に見えるほど発生するとは考え辛いところです。(もし車両が離陸したのなら急激にコーナリングフォースを失う事になり、最初に発生したヨー角を維持したまま吹っ飛んで行くはずです。)  あの画像を見る限り、操舵系、或いはホイールの操舵方向のロケーションを司るリンクの故障、または走行抵抗の左右差(片輪が急激に減圧するなど)に起因するコースアウトと考えるのが妥当ではないかと思います。 ・・・以上ですが、最後に1点。  もしセナの事故の原因がアクティブサスによるものとなっているなら・・・元アクティブサスの研究者としましては、この問題は捨て置けません。再度検証してみたいので、そのニュースがどこに掲載されたものか、或いはその元ネタがどこから来たモノなのか、是非御知らせください。  少なくとも、JSAE(日本に於ける、唯一の自動車工学の学会です)ではアクティブサスの危険性に関する論文は1本も発表されていません。これは追求する価値がある、と思います。  

sitorasuunko
質問者

お礼

うれしい・・・昨日、貴殿を発見して、是非、解説して頂きたかったのです!! ああ・・・ありがたき幸せです!! 感激に、打ち震えております!! ああ・・・おっけ~に、来て良かった・・・涙

sitorasuunko
質問者

補足

ドライブシャフトが折れる事が発見される前のF1雑誌に、 「コース整備が悪い為、路面にデコボコの『デコ』部分があり、そこを通過した際、マシンが地面を離れてしまい、ハンドルを切ってもマシンの進行方向に変化が付けられない状態になったのでは?」 との見解が載っていました。 当時、私が読んでいたのは、ソニ~のF1グランプリ特集という月刊誌と、GPX(だったかな?)っていう、速報誌でした。 アドリアン氏は、大学で航空力学専攻だったので、余計に、「予測出来なかったのかなあ・・・」って、気になったのでした。 アクティブサスに関係なく、 路面のちょっとした出っ張りで、F1マシンは飛行機みたい浮いてしまう危険性、常にあるのかなあ・・・ とは思ってるんですが、アクティブサスとの関係が知りたくて、質問させて頂きました。ありがとうございます。 マンセル・デイモン・パトレーゼの3人は、何も感じる事なく、走っていたんかなあ・・・? 『ちょっとこのマシン、危険じゃない?浮いてハンドル効かなくない?』 って感じる事、なかったんでしょうか? なんでマンセルしか、乗りこなせなかったんだろう・・・? マシンと選手の相性だけでは、ない気がして・・・ プロストとセナがFWに載った結果、そう思ったのでした・・・

関連するQ&A

  • マンセルとプロスト

    「たられば」の話です。 92年、ウィリアムズのシートを巡って、セナ・プロスト・マンセルの争奪戦になり、嫌気がさしたマンセルが引退してしまいましたが、マンセルとプロストのコンビが93年に実現していれば、どちらがタイトルを獲ったと思いますか? 1年だけ組んだフェラーリでは、時にプロスト以上に速さを見せるものの(マンセルは3PP、プロストはノーポール)、後から来たプロストがチームをまとめ、セナとタイトル争いを演じました。 しかし、1993年ヒルと組んだプロストは、前年パトレーゼを圧倒したマンセルほど、ほぼ新人のヒルを圧倒することができませんでした。 もちろんリスクを負う必要が全くないマシンで、100%の走りをしていなかったとは言え。 フランスGPではチームオーダー、イギリスGPではヒルのエンジンブロー、ドイツGPではまたしてもヒルのタイヤバーストと、プロストらしい勝ち方ではありますが、前年のマンセルを見た後では、物足りなかったのも事実です。 しかししかし。 マンセルは、メンタル面のせいで、速さを持続できない。 91年にパトーレーゼ相手に序盤苦労もしました。7戦連続予選負けは全く意外でした。 しかし、プロストはセナのような天才的速さを持つチームメートに迎えても、チャンピオン争いができました。プロストが、91年のウィリアムズで走っていれば、チャンピオンを獲れたかもしれません。 セナ相手に同一チームで2年連続チャンピオン争いをし、しかもタイトルも獲れるのはプロストしか考えられません。 ならば、あの速さを見せたマンセルとも互角以上の戦いが出来たのだろうか・・・ 結局、「たられば」なんですが、昔のビデオを見てると、今でもこの事を考えてしまいます。 私はマンセルファンなのですが、マンセル!と言い切れない強さをプロストは持ってますよね。 結局どうなったのか、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • あえて今、プロストを振り返る・・・

    私はマンセルファンなので、鼻曲がりのダンディの事は、あんまり知りません。 ただ、神がかり的な最終兵器・リアクティブサスが出た際、プロストとセナのウィリアムズ加入への執着に、ぞっとしました。 けど、なぜプロストは、1年で乗り捨てたのですか? 元々、既にモチベー(ション)がなかったのですかね? マックス・モズレーさんがフランス人のFIA会長だったと思うのですが、お得意の政治力で、リアクティブサスを廃止にせず、何年もチャンピオンで居続ける事も、可能だったのでは・・・と思うのですが。 マンちゃんも去り際があっさりしてたので、F1政治に嫌気が差していたのでしょうか? それともプロストもマンちゃんも、フランク・ウィリアムズに、ほとほと嫌気が差しただけでしょうか? フランクさんは、自社のマシンに、カリスマドライバーを全員、乗せて箔を付けたい欲が、強欲過ぎる気がします。 昨日、マンセルの引退時の心境記事を、初めてwebで検索した際に、すもう協会みたく、政治力優先の、古いしきたりに左右される世界なんだなあ・・・ドライバーのモチべーなんて、建前に過ぎないのかなあ・・・と、初めて気が付いたんですが。 プロストは元々、政治的にも自分自身的にも、燃え尽きた状態で、ふら~っとリアクティブサスに、乗ってみたかっただけなのでしょうか? プロストに詳しい方、語って頂けるとうれしいです。 なんだか現在、マンセルだけがF1OBとして大成功してる風に見えるので、人柄的にはマンセルが一番、実は人気の有るドライバー、だったのですか?(マンセルは労働者階級だったので、執拗にバッシングされてただけなのですか?)

  • どうなってるの?

    最近F-1ほとんど見てません というのも元々Aプロストのファンで プロストが引退してから見る機会が減り セナが無くなってからはたまに見る程度に さらに見る機会が減りました 今思い出して見ると 見てた時はパトレーゼ、マンセル、ピケ、ベルガー中嶋あぐり辺りは大丈夫です 右京がぎりかなシューマッハ確かベネトンにいました 弟はF3000だったような 後日本人で高木虎ノ介っていましたよね? そうそう シューマッハとウィリアムズのDヒルが争っていた ミカハッキネンガマクラーレン このへんから段々あやふやに… 多分96年ぐらいまではわかってると思うんですが ヴィルヌーブ辺りも少しだけわかります ハッキネンが引退したのは知ってますが その時にはもうほとんどF-1見てませんでした 最近また見てみようかなと思うんですが なんせ空白の時間が長くて 浦島太郎みたいな感じです 最低限の事はわかるんですが 琢磨だとかシューマッハだとか レギュレーションはどんな感じに変っていったとか エンジンはどこがどう ドライバーも良くわからないんですが 見てない空白の時間の間何があったか教えてください!!

  • F1は何キロまで操縦可能でしょうか?

     F1が鈴鹿サーキットに来た頃からのファンです。最近のマシンはレギュレーションで縛られていますが、年々、ラップタイムが上がっています。  セナ、プロスト、マンセル、ピケの時代に比べると、鈴鹿のレコードも短縮されています。  もし、今のF1が過去のかっての技術を全てOKと認めた場合、何キロ位まで出せるでしょうか?またドライバーが操縦可能な限界は何キロでしょうか?  アクティブサス、ターボ過給圧無制限、燃費規制なし、ウィングカー、ボーテックスジェネレーター、92年までのタイヤサイズ、ディフィーザー、V12エンジンOK、フッワークアロウズが考えたリアウィング形状(名前忘れた、亜久里が乗っていたと思う)、ブラバムファンカー、ティレル6輪など、これらの技術、ノウハウを凝縮したマシンが許されたならどうなるでしょうか?とんでもないマシンが出来ますか?

  • 絶叫マシンでの大事故

     絶叫マシンを見るたびに「普通の電車や飛行機でも事故がおきるのにわざわざどうして危険な乗り物を作るのか・・・」と思ってしまいます。  これまで大事故に発展するような事故が起きた記憶がないのですが、絶叫マシンで大事故になったケースはないのでしょうか?

  • 最近のF1についての勝手な感想

    ここ数年F1に興味がなくなってしまいました。 日本人や日本の企業が撤退も関係していますが。 私の独断と偏見ですが、皆様のご意見をお聞かせください。 まず、世界最高峰といいながら費用を抑えようとしている点がずれていると感じています。 さらにはエンジンを数レース持たせるとかテストの回数を制限して何になるのか理解ができません。 エンジンは壊れて爆発したら危険ですし、テストは信頼性が上がるのに、信頼性を下げるような動きをしてませんか?また、コスト抑えるというのは、FIA側から参加の依頼があるならまだしもプライベーターやワークスは参加する側の意思でくるので、費用を抑える必要がわかりませんね。 フロントウィングを大きくして格好悪くして、スピードを落としたいのであればF1の存在意義がわからないです。 確かに安全性を重視することは大事ですが、昔の車に比べたら数倍安全だと思いますが。 レイトンハウスがフランスGPでトップを走ったり、ティレルのアレジやジョーダンの7UPのカラーのマシンの活躍等楽しいレースがあるべきだと思います。 次にドライバーですが、上記と矛盾しますが、お金を持っているだけで乗れるようになるのはどうかと 思います。 昔は名物のドライバー(セナ・プロスト・マンセル・ピケ・パトレーゼ・シューマッハ)、最近はバトンやハミルトンもいますが、ほとんど知らないドライバーで1年で姿を消す人もいます。 小林可夢偉や佐藤琢磨等、実力のあるドライバーも無名なドライバーシート争いで負けるのは悲しいですね。 タイヤのワンメイクも理解できません。 F1を盛り上げるのであれば、数社入れればいいのに、なぜ1社に絞る必要があるのか。 ピレリタイヤの性能が悪いといわれていますが、競争の原理がないから開発しないのでれあれば、 むしろ安全性は失われる気もします。 タイヤワンメイクにこだわるなら、インディの様にエンジンもシャシーも限定したほうが公平になります。 さらにはバーニーエクレストンが問題だと言われていますが、F1を私物化しているのであれば全チームで不信任みたいな物を出せばいいですよね。 とにかく、今は矛盾だらけで何がしたいのかわからないのが私の勝手な感想です。 (再起に見てないので詳しい事情も分かりませんが) ホンダが復活したらまた見ますが、みなさんは現状のF1をどう感じますか?

  • アクティブサスについて

    ド素人な質問で恐縮なのですが誰か暇な方いたら回答ください^^; アクティブサスが装備されている車はアクティブサスが壊れた場合、車高調に変更すれば100万とも言われる修理費用が安くなるそうなんですが、アクティブサスが壊れる前に交換してしまった方がさらに修理費用は浮くのでしょうか?? また、中古車で購入した時に言えば安く車高調に交換したりしてくれたりしますか?? あとさらに基本的な事で申し訳ないのですが車高調に変更した時ってお金はどの位かかるものなのでしょうか? お願いします!!

  • アクティブサス

    インフィニティーのアクティブサスとプレジデントのアクティブサスは違うの??車屋によってはプレジデントのアクティブサスは壊れない!と言われる所がありますが、実際はどうなのでしょうか??

  • アクティブサスなんですが!

    Y31シーマに乗っているんですがアクティブサスオイルがどうやらオイルクーラーから漏ってるんですよー! で、お金も無いので自分で治したいと思ってるんですが、やはりアクティブサスオイルのオイルクーラーって必要なんでしょうかねー!?

  • 悲劇と悲劇

    悲劇と悲劇の違いを教えてください。