- ベストアンサー
- すぐに回答を!
複合関係代名詞(what)と間接疑問文(what)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
複合関係代名詞というのは、whatever のように -ever の形をしたものですので、おそらく、質問者さんのおっしゃりたいことは、関係代名詞の what と、疑問詞の what を区別できない様な例についてだと、勝手に解釈して回答します。この疑問は、皆さんお持ちの様で、私の回答も、以前の回答と重複する部分が、多いことをご了承ください。 開拓社『英米語用法辞典』(井上義昌 編)より pp. 1200-1201 what が関係代名詞か疑問詞かまぎらわしい場合・・・who, which などについてはこの2つの区別は先行詞の有無によって区別されるが、what はそれ自体のうちに先行詞を含んでいるので、この標準によって区別することができないので、文脈(context)によるほかはない。Jespersen(Mod.Eng.Gram.III,section3.8)はRelative or Interrogative の標題で文法家の間でもこの問題は必ずしもはっきりしていないし、Sweet の様な大家でも満足な回答を与えていないと言って一般に関係詞と疑問詞の関係を詳しく述べている。・・・中略・・・例えば He asked me what I wanted.(私が何を欲しがっているか尋ねた)の what は疑問詞であり、He gave me what I wanted.(私が欲しいものをくれた)は関係詞であることは明らかであるが、He knew what I wanted.(私が何を欲しがっているか/私が欲しいものを/彼は知っていた)では疑問詞とも、また関係詞ともとれる。このようにどちらにもとれ、またどちらにとってもさしつかえないことがある。 と出ていますので、例えば、 I will tell you what has happened. の様な文の what も疑問詞(what を含む間接疑問文)とも、関係代名詞とも解釈できるものだと思います。 (疑問詞)何が起こったのかあなたに教えましょう。 (関係代名詞)起こったことをあなたに教えましょう。 結局どちらに解釈してもよい様な文だと思います。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
関係代名詞 what(あまり一般的ではありませんが、先行詞を含む what を複合関係代名詞とすることもあります)と間接疑問文 what はともに名詞節を構成します。 違いは関係代名詞の場合、the thing which ... で説明されるように、 「...もの」でまとまる。 節による文的要素はあくまでも「もの」という名詞を修飾する。 間接疑問文の場合、「何を(が)~するか」とまさしく文的にまとまる。 名詞節というとおり、名詞的に目的語などになるが、単なる「もの」ではない。 これと動詞の相性です。 give のような動詞は「もの」は目的語になっても、「文的なもの」は無理。 He gave me what he had. だと、what は関係代名詞。 know のような動詞だと、「もの」を知っているも、「文的なもの」を知っているも可。 そして、動詞によっては(意味によって)単純な名詞が目的語にならないものがあります。 たとえば wonder などは wonder + if/whether/wh- 節で「~だろうかと思う」 ここに単純な名詞はきません。 だから、 I wonder what you have. だと間接疑問文。 ざくっと言うと、what 以下を「もの」というひとことに置き換えることができたら関係代名詞。
質問者からのお礼
お返事、ありがとうございます。 なるほど、わかりやすいです。
関連するQ&A
- 関係代名詞?間接疑問文?
NO one can tell what will happen tomorrow. 「明日何が起こるか誰に分かりません。」と文の意味は分かったのですが、これは、いったいどういう文なんですか? 関係代名詞でもないし、間接疑問文なのかなーとも思ったりしたのですが、よく分かりません。 それに what の後ろに will もはいっていて、余計よく分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞節か間接疑問文か
They need to take an active role in determing what their children are allowed to play. この文の中のwhatが関係代名詞なのか以下間接疑問文なのかがわかりません。 彼らは彼らの子供たちが何で遊ぶのを許すのかを決める上で積極的な役割を果たすことが 必要である。 という訳をつけましたが合っていますか? 彼らの子供たちが遊ぶのを許されるもの 彼らの子供たちが何で遊ぶのを許されるのか どちらなのかがわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 間接疑問文??それとも関係代名詞??
こんにちは。 高1のflankです。 The first slide shows what the structure looks like. という文がありました。 このwhatを疑問詞ととらえて 「その建物が何のように見えるのか」と訳すのか、 それとも 関係代名詞にとらえて訳すのかどちらなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- 疑問代名詞のWhatと関係代名詞のWhat
お世話になります。 今日の英語の授業がまったく意味不明でした。 疑問代名詞のWhatと関係代名詞のWhat、その比較でしたが 代名詞の意味は「あれ、それ」 「今日ケーキ食べたんだけど「それ」メチャメチャ美味しかったよ」 という例文でなんとなく分かったんですが 疑問代名詞って聞いたことないし、まったくイメージできない。 関係代名詞って、何と何が関係してるの、って感じでした。 また2つのWhatの比較についても、 「共通の名詞があるせいで、後ろの節に欠けがある」 というのはなんとなく分かりました。 その後、ネットでさんざん調べましたが、取っ掛かりもつかめていない状態です。 どなたか何かしらヒントをいただけないでしょうか? もしくは分かりやすいページを教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- 中3英語 関係代名詞、間接疑問文
関係代名詞と間接疑問文の違いを教えてもらいたいです。 とくに、日本語から英語にするとき、どういうかんじだと、どっちというかんじで教えて下さると、嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞の what の使いかた
What is important is this. という文があったとします。この what のあとに、例えば、 What book is important is this. のようにして、どんな本が大切かというと、これだ、というような意味にできますか? 疑問詞の what は what sport のようにあとに名詞をもってくることができますが、関係代名詞の what は一般的にできるのでしょうか? what money I had のような文は見たことがありますが。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞と疑問代名詞
I asked her what Taro wrote. 上記の英文の what は疑問代名詞というふうにある本に載っていたのですが、私には関係代名詞の what にも見えます。 この英文の場合、関係代名詞か疑問代名詞かを判断するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- what 関係代名詞
Give me what you have in the box. という文について質問します。 参考書に「whatは関係代名詞だから、必ず後ろの名詞(代名詞)が抜けている。」 とあるのですが、 この意味は「what以降の文が第三文型の目的語としての名詞(代名詞)が抜けている」という意味だと考えればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 関係代名詞のwhatについて
関係代名詞のwhatについてわからないところがあるので質問させていただきます。 好きなバンド(英語圏)の歌詞をみていたところ、 Don't know what you lie for anyway. という歌詞があり、 日本語訳では「何のために嘘を言っているのかわからない」となっていました。 この文のwhatは関係代名詞だと思うのですが、 その場合は後ろに不完全な文が来ますよね? でもこの場合完全な文になってますよね? それともちゃんと不完全な文なんでしょうか・・・(Cがない?) その辺りのことがイマイチわからないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
お答え、ありがとうございました。 なるほど、やっぱりそうですか。 安心しました。