夫婦の預金と生活費の分配について

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の預金と生活費の分配について考えていますが、どのようにすればいいのか悩んでいます。
  • 現在の家計管理方法では、私の預金が減ってきているため、分配比率を見直して貯蓄を増やしたいと思っています。
  • 妻が自分の預金を持ちたいというのは理解できますが、夫婦にとって財布は本来一つであるべきだと考えます。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦の預金と生活費の分配について

私42歳(夫)、妻39歳 結婚14年目です。子供は3人で中2、小6、小3(全て女子です)。 仕事は、自営(従業員も雇っております)で、妻は経理と事務全般を受け持ち社員として給料をとっております。収入は手取りベースで私50万円弱。妻が10万円程。それぞれの名義に振込みです。 家計の支出は、私の口座からすべて引き落としておりますが、家計費、子供の教育にもお金が掛かる様になり、最近は、私の方は殆ど預金が出来ないぐらい支出が増えてきました。妻には全額貯金させ正確には解かりませんが500万円程貯金があると思います。(私は1500万円程定期であります) 私は、家計を妻にずっとまかせておりましたが、お金の管理が甘くもう少し切り詰める事が出来そうに思えます。 給料の分配比率を見直し、私の口座からは、引落とし分(税金、ローン、保険、学費)のみを支払い、妻の給料に上乗せして、妻の口座から、現金部分の出費(生活費、食費、習い事、塾の費用等)を払う様にし、残った分を貯蓄に上乗せできる様にすれば、もう少し妻も目の色を変えてやりくりするのではないかと思い提案しようと思っております。 月々2~3万貯蓄できれば、すでに500万円も預金があるので、充分かと思います。 妻は、嫌がる事が予想されますが、そもそも生涯を共にする夫婦にとって財布は本来一つであると考えますが、妻が自分の預金をしたがるのはどう思われますか。皆さんの御意見をお聞かせ下さい。 初めての投稿の為、乱筆乱文で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

59歳の主婦です。 今年の4月から長女さんは中3ですね。 これをチャンスに 貴男の提案を持ち出されたらいいと思います。 あくまで 今後の子供達も教育費が心配だから、、を名目にして。 奥さん 食料品とかの 家計簿つけておられますか? これも 貴男と二人でつけられたらどうでしょうか? 箱を用意し、買い物のレシートはすべてこの中にいれる。 食料品用の財布も 決まった額を入れて この中から 買い物をする、、、、とか。 奥さんが 賛成しやすいように 貴男の生命保険の受け取りを 奥さんにしておく、、とか。 奥さんの歳で 貴男に女が出来たり、捨てられたりすると 生きていけない、、という 漠然な恐れ があるのだと思います。 これは 貴男の奥さんに限らず世の妻たちは殆どの女性が抱いています。 ですから 何があっても奥さんの老後は大安心、、、という 境地にさせてあげられれば貴男の提案にOKを出されると思います。 「二人の子供を二人で立派に育てよう、、、」という セリフでも 奥さんは 安心しますよ。

tatsu-kun
質問者

お礼

私の生命保険は、個人も会社もバンバンに入っており、勿論受取人はすべて妻となっており、何があっても老後は安心な状態です。 女性の立場で、私の提案に御理解いただき、妻に話を持ち掛ける勇気がわいてきました。 私は、家族の未来をより良いものにしようと真剣に考えています。 どうか妻に(自由やお金を取上げるのでは無い)という私の思いをわかってほしいです。 ゆっくりと話し合ってみます。 御回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

こんにちは。 奥様は会社の経理もなさっているとのことですので、家でも家計簿をつけるのは大変かもしれませんね。 ただ、奥様が貯金をしたいと思う気持ちは理解できます。 自営業で経理状態が把握できているとはいえ、万が一、会社が苦境に立たされたら、質問者様が事故に遭ったり病気になったりしたら。家計を預かる者は「もしも」を考えます。 でも、それを頑張っている質問者様に公然と言うのははばかられますよね。内助の功として置いていただければよろしいかと。 ただこれからは、三人のお嬢さんの教育費もどんどんかかるようになります。 一番上のお嬢さんは来年中三で受験を控えますよね?(中高一貫校なら別ですが) 高校、大学と進学するにつれ、お金もおこずかいもかかりますので、これを機に今後の家計についてご夫婦で話し合われてはいかがでしょう。 いつまでも同じように、とはいきません。どこかでその話し合いは必要になると思います。 ご夫婦ともに貯金もあり、金銭感覚はしっかりしているようですので、生涯設計として考えてみるといいですよ。 私は縦軸に家族、横軸に年とそれぞれの年齢を入れて、何年にどんなことがあり、いくらくらい必要になるかという表を作りました。 これは雑誌「かぞくのじかん」の過去の号にあったものを参考にしました。 参考までに。

参考URL:
http://kazokunojikan.cocolog-nifty.com/blog/
tatsu-kun
質問者

お礼

貴重な御意見有難うございます。 さっそく実践してみます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

はっきり言えば、いまだに、あなたを信用していない、いつか、人生で別れが繰るかも、と、心のそこで思っているからでしょう。そのときの、保障にということだと思います。 でも、人生も、半ばに入ってきましたよね。今一度、家計の内容ということで、落ち着いて、話し合う必要があるでしょう。 私などは、いまだに、生活費として、15万2千円しか、いれていませんよ、妻がそれで、なんとか、やる、足りない分は、自分で稼ぐから、と、言ってくれているので。 今現在、あなたには、1200万円、妻にも、500万円の預金がある、この、不況にすばらしい、健全な家計を維持しているのではと思います。 でも、無駄なところは、やはり、減らす必要があるし、じっくり、話し合うべきでしょう。あなたの考えや、妻の意向を、聞きながら、2人で、協力して、新しい、家計分担、費用分担を話し合う必要が、あるとお思います。時間をかけて、妻を追い込まないように、やんわり、話しましょうね。 うすうす、妻があなたを信用してないだろうということを、私は伝えましたが、そのことには、ふれないように、ふれると、大変なことになりますよ、笑い。

tatsu-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみれば、私も妻を完全に信用しきれていないのかもしれません。 2人の将来のこと、子供の将来のこと じっくりと話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 夫婦間の生活費の分担は

    結婚して約15年。子供3人です。 私の給料は手取りで月に約80万ほどです。妻は結婚後は専業主婦でしたが5年くらい前からパートで働いています。給料は手取り約15万です。 今までは、全ての出費は私の給料から出してきました。2年前に私名義でマンションを買い、ローンの支払いから、子供の積み立てや家族の保険の支払い、子供の授業料と教育費(上の中学性2人は私立に入ったのでその支払い)、日々の生活費、妻個人の分も含めて家族の買い物、全てです。妻の携帯料金も私の通帳から払っています(妻の携帯料金がずば抜けて高いです)。私のいわゆる小遣いは、月約3-4万くらいです。 今の状態では私の給料は殆ど消えて残らない状態です。 妻の給料は全て妻の口座に手付かずで貯金されています。今では400万くらいあります。その他に結婚時に妻が持っていた500万の預金も手付かずで妻の口座にあります。 私の帰りが遅いので、基本的には家事は妻がやっています。もちろん私も手伝えるときは手伝っています。 先日、妻にせめて少しでもよいから給料から生活費に入れないかと提案しました。子供一人分の授業料だけでもと話したところ、自分の少ない給料の半分も払えというのはひどいと怒り出しました。また、妻の職場関係の結婚式の出費や、妻が自分の娯楽(コンサート)で子供をつれて北海道に旅行に行く出費などは、妻の口座から払うように言ったところ、非常に不機嫌になりました。 以前、妻は離婚に備えて貯めておくといっていました。冗談と思っていましたが最近は本当かもしれないと考えるようになりました。 このことに限らず、他にも二人できちんと話し合おうとすると、妻は露骨に嫌な顔をして攻撃的になります。私の中では、そろそろ我慢の限界で、離婚も考えているくらいです。 私の言っていることはそんなにおかしいことでしょうか? この先一体どうしたらよいのでしょうか?

  • 良い預金方法を教えてください

    月々2万円の貯金をしようと考えています。 給料日に2万円は確実に貯金にまわせるのですが、翌月の給料日前に手元に残ったお金があればそれも貯金にまわしたいのです。 なるべく同じ口座に貯金したいと思うのですが絶対ではありません。 以上の条件で、お得な銀行や貯蓄方法がありましたら教えてください。

  • 定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違い??

    銀行に預けているお金が少し増えて来たので金利を利用してお金を増やそうと考えています。現在はすべて普通預金です。 そこでいろいろと銀行のHPを調べたのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いがいまいちよく分かりません。 ある銀行に当分使うことのないお金(つまり預けっぱなしのお金)が50万円ほどあり、 それとは別にバイトの給料振込み用の銀行があり、1ヶ月の給料を全て使うわけではないのでその銀行には毎月5~6ずつ貯まっていく感じです。 普通預金から金利の良い預金方法に変えたいのですが定期預金・積立定期預金・貯蓄預金の違いと効率の良い預金方法がどれか教えていただけないでしょうか?

  • 離婚の時、貯蓄は・・・

    もし離婚するとなると、貯蓄は妻名義も夫名義のものも、折半になるって聞きました。 家計の貯蓄口座は私の名義です。私が知っている夫の名義口座は給与口座だけで、実際、給料明細ももらっていないので、大体の金額しか知りませんし、いくらあるのかは知りません。夫が給料日にお給料を全額、私名義の家計口座へ振り込んでいることになっています。お給料をごまかしてへそくりをしてるかもしれませんが、私は何も言っていません。 信用しているのではなく、喧嘩をするのが疲れたので。 問題は私の口座で、私は自宅で仕事をしているのですが、その為の口座がいくつかあり、合計すると家計の貯蓄より多いです。子供(まだ1歳)が産まれて夫の給料だけでは足りず、自分の物や子供の服と学費(習い事)、家具や電化製品など高額な買い物は私の仕事の口座から出しています。この分でいくと、幼稚園のお金も家計からは出せないかもしれません。なので、いつも「この口座のお金は子供の為の貯蓄と同じだ」と言ってあるのです。 もし私の仕事の口座の貯蓄の大部分を子供名義の口座へ移しておいたら、いざというときに、自分のお金を守ることはできますか? 現状としては家庭内別居で仮面夫婦です。

  • 現在30歳、預金800万円は少ないですか?

    現在30歳、預金800万円は少ないですか? 今の付き合った当初から、結構貯金はしていたようです。といってもお給料は14万円。その中から少しずつためていたらしく、詳しい金額はわかりませんが。。 私は心の病を抱えているため、障害年金をもらっています。もちろん働くことはできません、 貯金に意識しだしたのは、4年前。丁度同棲をはじめたころでした。 結婚資金は、旦那のお父さんが援助してくださり、本当に助けられました。 しかし、お父さんは結婚式を見る前に癌でなくなりました。 遺族として一千万が手元に入り、旦那の実家が大分県なので、すこしでもお母さんのそばにいれたらと、地元福岡県から引っ越してきました 職はなく、面接も落ち続け、やっと1年間の就職活動を終え、今働いています。 しかし、契約社員ということもあり、お給料は12万円から15万円。 家賃代、自動引き落とし代は私の障害年金から補い、のこったお金は全て貯金にまわしています。 定期に700万円、旦那のいつでも引き出せるように、50万、私に50万円普通預金に入れています。 できれば、もう少し貯蓄のペースをあげたいのですが。。。 既婚者の方に筆問です。 夫婦一緒の口座に共同として預金してますか? それとも、別々に貯金していますか? 来年か再来年、お母さんが「ハワイに行ってみたい」と言っていたので、できれば連れて行ってあげたいです。 そのためにも、お金が必要ですよね 月の生活費はだいたい15万円程度。 頑張って節約してるつもりなのですが、、、なるべくならもっと貯蓄を増やして、目標は一千万円貯めることです。 宜しくお願いします

  • どちらが貯蓄額?

    家計簿をエクセルで付けてるのですが、1か月の貯蓄額がどちらなのかわからないので教えてください。 例えば6月分で、 お給料20万で、総支出が15万だった場合、 残った5万円が6月分の貯蓄額になるのでしょうか? でも総支出の中にはクレジット決済をした未払い金が4万含まれています。 そして、 銀行の預金残高が 5月末では110万で6月末では、120万になってる場合、 6月は10万円貯蓄できたことになるのでしょうか? 何よりクレジットカードの引き落とし等で 実際に使った額と実際に出て行ったお金の額が違うので混乱するのですが 実際どちらが月の貯蓄額になるのでしょうか?

  • 家族の預金を調べることってできますか

    現在妻と離婚に向けて話を進めています。 しかし、今まで我が家の家計、預金は全て妻が管理していました。 そこで、財産分与の際に、私自身我が家の財産を知らないため、困っています。 1)離婚に向けて妻が隠し口座を作って預金を移動させたりした場合、何らかの方法で調べることはできますか? 2)夫名義(すなわち私自身)の口座も当然複数あるはずですが、どの金融機関にどれだけあるのか知りません。これを調べることはできますか? 3)子供名義の預金についても調べることはできますか? どれも、どの金融機関のどの支店に口座があるかは不明、といった条件でお願いします。

  • 住宅ローン繰り上げ返済 夫婦間の贈与について

    共働きの夫婦です。 夫婦間の贈与について教えて下さい。 収入は約4.8:5.2で、ほぼ5:5です。 家の持ち分も1/2ずつです。 普段のお金の流れですが、まず、それぞれの名義の口座に給料が振り込まれ、そこからそれぞれの住宅ローンの返済が行われます。 そして、生活費など必要なお金を私(夫)の口座から引き出し、それでも足りない場合は妻の口座から引き出すようにしています。 そのため預金は基本的に妻の口座に貯まっていきます。 住宅ローンの繰り上げ返済を考えた時、妻の口座から、私(夫)の分のローンを返済すると贈与となってしまうのでしょうか? 面倒でも、生活費をそれぞれの口座から均等に支出するなどして、それぞれの名義の口座で預金しておかなければなりませんか?

  • 夫婦での貯蓄について

    こんにちは。既婚者です。現在、妻との2人ぐらしですが、貯蓄について質問の質問です。 生活費の余った分を貯金しているのですが、口座は妻名義の口座です。私名義の口座には、これまで二人で貯めたお金は一切はいっておりません。こういうケースで、万が一、妻が他界した場合は、妻名義の口座に入っているお金はどうなるのでしょうか。 以前、テレビで他界してしまった場合は、資産相続の対象となり、お金を引き出すことはたとえ夫(または妻)でもできなくなると聞きました。。。本当でしょうか。 だとすれば、我々夫婦はどのような手段で貯蓄するのがベストなのでしょうか。不勉強で申し訳ないですが、教えてください。

  • 共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?

    共働きの夫婦です。貯金を資産運用したいのですが?  30代の公務員と正社員の共働き夫婦です。  生活費はすべて私名義の口座でまかない、妻の給料をそのまま妻名義の口座に貯めて、夫婦の貯金としています。(そもそもこのこと自体に同意は得られず、それぞれ別管理にしたいと言ったのですが、泣かれてしまうとどうしようもできませんでした)  ですから、私がお金を使用するときは、何するにせよ妻の同意を得て、妻から必要分を受け取るしかありません。  このような状況ですから、妻名義の口座にはある程度のまとまった貯蓄(1000万程度)ができたのですが、私名義の口座にはほとんど貯蓄はありません。  そこで、不公平感・不安を感じた私は貯蓄の100~200万を運用したいので、私名義の口座に移してほしいと申し出たのですが、同意が得られず、自分が考える資産運用ができない状態です。つまり全くお金の管理をさせてもらえない状況です。    このような納得がいかない状況が続いていますので、生活が窮屈に感じるようになってきています。貯蓄を平等に分割したいのですが、何か夫婦の共有財産について、法的な権利みたいなものはないのでしょうか?  (私は酒・たばこ・ギャンブル等一切せず、衝動買い等もなく、家事も料理、食器洗い、洗濯、掃除とかなり手伝っている方だと思います。)