• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社説明会の企業側の態度が酷かった…。)

会社説明会の企業側の態度が酷かった…

hkinntoki7の回答

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 いい社会勉強になりましたね。  その程度の社員しか雇えない会社なんですよ、そのめがね屋。大体、受付をするにあたって上から説明もないのだろうから会社全体がその程度の人間だと考えて間違いないでしょう。 >説明会に来る学生が、自分のお店のお客様になる可能性がある企業の方って「もしかしたらお客様になるかもしれない」とは思わないんでしょうか?  それが常識というかb to cのビジネスをしている会社ではビジネスマナーです。自分は会社を辞めて再就職するときに色々な会社の面接を受けましたが、応募者がお客になる企業では、面接時にマーケティングの手法を教えてくれたり、面接でXXのところを直した方がいいとアドバイスしてくれるところもありました。質問者様も反面教師として嫌な過去を今現在生かされているのですから、ある意味ラッキーでしたね。

noname#147252
質問者

お礼

なんだか、その説明会に来ていた方が可哀相に思えてきました。けっこういい年したオジサンだったんですけどね。

関連するQ&A

  • 挨拶 合同企業説明会と企業説明会

    私は就職活動中の大学3年生です。 初めて合同企業説明会に参加することになるわけですが、ちょっと前の就職のガイダンスで「(説明会の受付で)最近名前を名乗らない学生が多い」という話を聞きました。これは合同企業説明会での話か、単独の説明会での話かわかりませんでした。 合同企業説明会の受付にいる人に挨拶と一緒に名前と学校名を名乗った方がよろしいでしょうか?また、周りがしていなくてもした方がよいでしょうか? あと、単独の企業説明会の受付ではどうでしょうか? 宜しければ、学校名と名前を名乗った方が良い相手を教えてください。

  • 会社説明会について質問です。

    会社説明会について質問です。 こんばんは。 現在就職活動中のM1です。 某企業の会社説明会に参加しようと思っているのですが 予約の際に、遠くの地方で行われる説明会に予約をしてしまいました。 できれば近くで行われる説明会に参加したいのですが すでに満席となっています。 そこで、「遠くの会場に予約してしまったが、近くの会場にキャンセルが出たら変更していただきたい。」 という感じのメールもしくは電話をしても良いのでしょうか。 また、メールの文面はどのような感じが良いのでしょうか。 ご指導のほど宜しくお願い致します。

  • 合同会社説明会

    合同会社説明会の案内で 「履歴書を複数ご持参ください」と 書かれているときがありますが、 志望動機の欄は空欄でよいのでしょうか? 会場にいって興味を持った企業などは あらかじめ志望動機を書いておくことは無理だ と思うのですが。 またとりあえず話だけ聞きたいという場合でも 履歴書を渡さないといけないのですか?

  • 会社説明会ではどこまで見られているのですか

    就職活動中の学生、男です。 会社説明会によく行っているのですが、私は髪がちょっとのび過ぎているのです。耳が隠れるくらいです。まわりを見るとそこまでのびている人は一人もいないです。やっぱり髪は切っておいたほうがいいのでしょうか。教えてください。

  • 合同説明会・話を聞いた企業への対応について

    こんにちは。 私は今大学3年生で、そろそろ就職活動を始めようかな、と思っている者です。 この間初めて合同説明会へ行きました。 数社の企業の方のお話を聞き、会社案内のパンフレットや名刺を貰ったのですが、その後どう対応していいのかに困っています。 名刺にはメールアドレスも書いてあるので、先日はありがとうございました、的なメールを送った方がいいのかなと思いましたが、友人はまだ合同説明会の段階だし、そんなことをする必要はないと言います。 たしかに、企業の方も一日に何百人という学生に話をしているので、その学生全てからお礼のメールがきたら困るよな・・・とは思うのですが・・・。 あと、「よかったら今度会社の説明会に来て」とか「会社訪問しに来て」といったことも言われたのですが、特に具体的な日時を指定されたわけでなく、どうしたらいいものかと悩んでいます。 こちらから「いつ伺えばよろしいでしょうか」や「●月×日にお伺いしてもよろしいでしょうか」といった旨の連絡をしたらいいのでしょうか? それともみんなはその企業のきちんとした説明会の後にそういったことをしているのでしょうか? 何と言うか、合同説明会が私が思っていたより学生も企業もなあなあな感じだったので、どうしたらいいのか途方にくれています。 どなたか是非アドバイスをお願いします。

  • 会社説明会について

    現在就職活動中で、私が就職したい会社はある企業のグループ会社なのですが、会社説明会が親会社のものしかありません。グループ会社のみ(1社)の説明会は通常ないのでしょうか。また、ない場合親会社の説明会に行くべきなのでしょうか?

  • 大卒のみかもしれない説明会

    今日企業の説明会に行くのですが、 就職サイトから応募し、応募対象に何も書かれていませんでした。 しかし別の就職サイトでの情報を見ると大卒しかとらないと書いてありました。 以前就職サイトによって専門学生を含む含まないを変えている企業があったので、私は専門学生ですから応募資格のある方のサイトから応募したのですが こういった何も書かれていない場合、専門学生の私は行かない方がいいのでしょうか。 内容は説明会のみなので黙ってればわからないはずですが、不安です。

  • 個別企業説明会の予約メール

    個別企業説明会についてです。 現在、就職活動を行っている専門学生です。 就職サイトである企業にエントリーしました。 その就職サイトにその企業の個別企業説明会の日程が書いてありました。 メールでは案内は来ていません。 個別企業説明会の予約方法 「電話、メール」と書いてありました。 メールの添削してほしいのですが 件名:○月○日会社説明会参加のお願い ○○会社 ○○○○ 様 御中 私は、御社に先日エントリーさせていただきました○○専門学校○○学科1年生の○○○○と申します。 ただいま、就職活動をしております。 就職サイトを拝見いたしました。 ○月○日に開催される御社の会社説明会に参加させていただきたく、 お願いのメールを差し上げました。 お忙しいところ、誠に恐れ入りますが、よろしくお願い致します。 住所 名前 ○○専門学校○○学科1年生 Eメール    xxxxxx@co.jp 電話      00-0000-0000 携帯電話    000-0000-0000 どうでしょうか。 御社と書くのが正しいのか貴社と書くのが正しいのか混乱しています^^; アドバイスお願いします。

  • 会社説明会

    会社説明会でA社の会社説明会があり、私はその企業に興味がありましたので、予約を入れました。 しかし、同日のその前の時間にB社の会社説明会がある事が後でわかりました。 その会社にも興味があるのでぜひ参加したいのですが、B社の会社説明会の所要時間がわからず、予約を入れたくても入れずらい状況です。 そこで質問ですが、 (1)B社の会社説明会が9時30分でA社の会社説明会は13時20分の予定ですが、時間的に余裕はあるでしょうか? 2社の会社説明会の会場の距離はそれほど遠くはないので、移動には困らないと思います。 (2)仮に会社説明会の所要時間がわからないときは、その会社に問い合わせてもいいものなのでしょうか? 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 大学で開催されている説明会と企業独自の説明会

    私は今大学3回生で、企業説明会に参加している立場なんですが、私の通っている大学(四年制)では、毎日20社ほどの企業が来て、各1時間ずつ3つの会場において企業説明会が行われています。 私は、企業自身が開催している独自の説明会では、それぞれ会場も異なり、1日1~2社ほどしか回る事が出来ないので、1日にたくさんの説明会に参加する事ができる大学開催の説明会を主に利用しようと考えているのですが、やはり参加できる企業は減っても企業 開催の独自の説明会の方にできるだけ参加した方がいいのでしょうか? 大学の就職課に質問した際の答えは、開催している側という立場からか「大学での説明会を主にしたらいい」とのことでしたが、実際はどうなのでしょうか? ちなみにこれは、説明会の中で選考などが全くない場合のことです。