• ベストアンサー

指数 対数

lzpの回答

  • lzp
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

パソコンの電卓では 708235345355337676357632 とでました。 電卓に18*と入力して=を18回クリックしました。 論理的な計算方法はわかりませんが、一応答えとして書き込ませていただきました。

関連するQ&A

  • 対数

    18^18は、何桁の数で、最高位の桁の数字と末尾の数字は何か。 という問題で、末尾の数字はどのように求めればいいんでしょう? 見当が全くつかないのでどなたか教えてください! よろしくおねがいします。

  • 常用対数

    (1) 2の100乗/7は何桁か (2)2の100乗/7の最高位の数、1の位の数、小数第一位の数を求めよ ただし、log10(2)=0.3010、log10(3)=0.4771、log10(7)=0.8451とする。 この問題の(1)と(2)の最高位の数はわかるのですが他がわかりません。どなたか解答お願いします。

  • 数学の対数についての質問です

    3分の1の40乗は少数第何ケタに始めて0でない数字が現れるのかまた0ではない数を求めよという問題です なおlog10の3=0.4771として 答えは少数第20桁目に初めて0でない数字8が現れる。 答えの求め方がわからないので詳しい解説などお願いします

  • 指数関数対数関数の問題の解説お願いします

    「aの{log(loga)÷loga}乗 (a>1)」 の解説お願いします。この場合はlogaをtにおきかえるんでしょうか?? あと、「29の100乗は147桁の数である。29の23乗は何桁の数となるか。また29の(-1)乗は少数第何位に初めて0でない数が現れるか」の解説お願いします。

  • 対数関数

    (Xの20乗)の整数部分が10桁のとき、(Xの15乗)の整数部分は何桁か?…という問題なのですが、どういった方法で答えを導いたらよいのでしょうか?よければ教えてください。(7桁か8桁)が答えです。

  • 指数と対数について教えてください

    仕事で指数に触れる機会があったのですが、よくわからない会話が飛び交っていたので教えてください。 3.0E+8~5.0E+9 これを見て、『1オーダーにおさめてください』といわれ、 4.0E+8~4.0E+9 という風に訂正されました。『1オーダー』とは何なんでしょうか? また、『半桁以内は無理ですよね?』という言葉も出てきましたが、『半桁』とはどういうことなのでしょうか? あと、この表記を『Log』を使って表記すると、『8Log4.0~9Log4.0』と表記するのでしょうか? 複数の質問で済みませんが、以下の3点についてどうぞ宜しくお願いいたします。 1)1オーダーとは? 2)半桁とは 3)Logを使って表記するには

  • 指数対数

    11^2<5^3 ∴11<5^(3/2) これがよくわかりません。 先日、似た内容で質問したところ、両辺を同じ数で累乗すればよいというような回答をいただいたのですが、「両辺1/2乗する」というのはありなのですか? そのような記述は、教科書や参考書に載っていません(私は高校生)。

  • 常用対数

    こんばんわ!私は高校2年生です。 今回は常用対数で本当にかなり考えたのですが 解けない問題があったのでお力を借りたく質問しました。 このような問題です。 log10 2=0.3010 log10 3=0.4771とする時 2の41乗の最高位の数字を求めよ。 という問題です。答えは2なのですが解き方が まったく分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 指数・対数についての質問です。

    指数・対数についての質問です。 [4のx乗]-33・[2のx-2乗]+2=0という問題を解きたいのですが、 -私なりの解法- [4のx乗]-33・[2のx-2乗]+2=0 {[2のx乗]の2乗}-33・-4・[2のx乗]+2=0 [2のx乗]=t と置くと、 [tの2乗]+132t+2=0 t=...?? となり、tの値が出ません。 この問題はマーク式になっていて答えが合わないので 私の解き方が間違ってるということは分かるのですが、 どこで間違っているのか、もしくは最初から解き方が間違っているのか 分かりません。

  • 対数(LOG?)について教えてください

    最近仕事で半導体業界の方と接するようになり、その中で出てくる対数についてよくわからない為、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。また、初心者にもわかりやすく解説してあるようなページをご存知でしたらお教えください。 本当に良くわからないので、このカテゴリーで良いのかわかりませんが、話でよく出てくるのは・・・・ 『抵抗値は10×10の9乗(Ω)から10乗に変更を・・・・』 ・・・・意味がわかりません・・・・100の9乗(1000000000000000000)ということでしょうか? 『低効率は10.5~11.5logΩあたりを・・・・』 ・・・・察するに10.5乗~11.5乗ということでしょうか?仮にそうだとしたらなぜそうなるのでしょうか? 『じゃあ抵抗を半桁下げて・・・・』 半桁???? ずっと文系だったので本当にお恥ずかしい限りですが、どうぞ宜しくお願いいたします。