• ベストアンサー

一生、平(ぺーぺー)ですよ!?

>まあ、父親に成った位ですね!、所詮そんな物です・・  人生で何を成し遂げるか?、一生のテーマでも良いんじゃないかなあ?!  貴方は何に喜びを感じて生きていますか?  教えて下さい、お願いしまーす! >YouTube - YUKI - JOY

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

私が如何に楽しんだか。 成長した子どもも会社での立場も退職金も(笑)全ては楽しんだ後に、結果として付いてくるオマケみたいなものです。 私の中では常に私が主人公でトップです。(^^)v むしろ、社長などは凄く出番が少ない脇役中の脇役Aですね。(爆)

romanda201
質問者

お礼

>私が如何に〔苦しみを)楽しんだか〇でしょ?  違う?、ごめんなさいね!  別に自己を卑下しているんじゃなくて  子供の心としては「お父さんは立派で有って欲しい!」  じゃないかなあ?!、って事での寂しさですよ!  回答有難う御座いました  覚醒の為には苦しみを乗り越えなくては成りません!  でも、今は、そう言う時期なんです、私が道筋〔短距離版)  を切って来たんです!、ご容赦を!、ね?!  此れからも宜しくね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バースデー用のメッセージです。添削をお願いします。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 どうぞよろしくお願いいたします。 親しくしている友人(男性)へ送る、バースデーカードの添削をお願い致します。 「素晴らしい喜びを見つけられることを願っています」というような気持ちを表したいです。 I hope you find wonderful joy in your life. I hope you find extreme joy in your life. 友人は独身なので、これからの人生で、素敵な女性と巡り合う喜びや、 人生において、素晴らしい喜びを見つけて欲しいという願いから、 上記のようなメッセージを考えましたが、おかしなところがありましたら、 どうか教えてください。 喜びは、「素晴らしい喜び」というのを表現したいと思い、 『wonderful joy』 または『extreme joy』がいいかと思ったのですが、 不自然でしょうか? お時間のありますときにでも、教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • いつもワクワク・ドキドキするには?

    死ぬまでドキドキしたいわ 死ぬまでワクワクしたいわ という歌詞がYUKIのJOYという曲にありますが、 (ご存知でない方がいらっしゃいましたらごめんなさい;;) 常にワクワク、またはドキドキしてる人生を送るにはどうすれいいと思いますか? 抽象的な質問ですみません。

  • 日の目を見る事無く一生を終えた方

    どの道でも大成する事無く一生を寂しく終えた方はいらっしゃいますか?又そうならないためにはどうすべきですか? 一度は何らかの才能を得て忙しすぎる位稼いでみたいです。それが無理なら人生の引退を真剣に考えます。

  • 私は、自分で一生懸命作ってた物を突然投げたり、壊したりします。

    私は、自分で一生懸命作ってた物を突然投げたり、壊したりします。 他人に褒められたりすれば余計にです。 その心が高まれば母親を殴ったり、物を投げ付けたり、物に乱暴に当たったり、酷い時には押し入れの戸を壊しました。 昨日は自分の腕や手が真っ赤になるまで、物に当たりました。無性に苛々して、爪で皮膚を引っ掻きまわしました。 すぐに赤みは退きましたけど。 昔は自分で自分の頭を辞書で殴りました。その衝撃は私には堪らなくて、母親に止められるまで殴り続けました。 さらに昨日は紙に赤いボールペンで"死ね、さもなくば殺す"と書き大嫌いな父親に渡してあげようと想いました。 それも母親に止められましたけどね。 時々母親に包丁の先を向けたり、ハサミの先を向けたり、首を締める体制をしたり。父親の頭に手で拳銃の形を作り頭に突き付けた事も有ります。 後は父親に触られる事が大嫌いで、父親の私物に触れた時には、必ず石鹸で手を洗います。 洗うのは一日に何度も何度もです。 父親の愛用のソファアに無理矢理座らせられた時は、シャワーをひたすらひたすら浴びて、死にたいとも想いました。 この私は可笑しいと想いますか? 病院やカウンセリングを受けた方が、良いのでしょうか?長文ですみませんでした。

  • 人生のテーマ

    人生のテーマを教えて下さい。 皆様は、生きていくうちに、人生のテーマはどのように変わっていったのでしょうか。人生のテーマとは何なのか。人によって様々な物と、共通の物もあるかもしれません。テーマを探す人生がテーマなら、謎々のようで、分からなくなります。テーマを聞かせて下さい。御願い致します。私は、わかりませんが、ぼんやり思っているのが、有難うと言われる人生、これが、私の、難しいテーマです。と言っても、その概念自体もアヤフヤで、大声で言える物ではないのですが。

  • 子どもは3歳までに一生分の恩返しは誰の言葉?

    子どもは3歳までに一生分の恩返し(親孝行)をするというのは、誰の言葉(どこが起源のことわざ?)なのでしょうか? おそらくこの言葉は、子育ては手がかかるけれど、その大変さの中に色々な喜びがあるということを言いたいものだと思いますが、子育ては無償の愛によるものだと考えられる一方で、子育てをする親の中には、子どもに恩をきせて、子どもが成長してからの恩返しを期待する人も多いと思います。 この言葉は、子育てをする(しようとする)親に向かって発せられた言葉だと思いますが、子どもの立場から、恩着せがましい親に対して、自分に対して過剰な恩返しを期待するのは浅ましいことであり、親は子どもが3才になるまでに十分に子育ての喜びを子どもから享受しているので、大人になってから恩返しをしてもらおうとする期待するのは、間違いだというように解釈してもいいものでしょうか? また、子どもに対して過剰な恩返しを期待する親について研究テーマにしている人をご存じありませんか? .

  • 産めば分かる、産んだ人にしか分からない、という言葉

    子供を産む産まないは女性にとって人生における大きなテーマだと思います。 子供を産むことが良いか悪いか、幸か不幸か、優れているか劣っているか、 上記のような議論に果たして意味があるのでしょうか。 子供を産む産まないは単に「どちらのコースを歩むか(又は歩まざるを得ないか)」といった話なのではないでしょうか。 要は医者になるか、弁護士になるか、のような話ではないかと思うんです。 医者になればなっただけの苦労も喜びもあり、弁護士になればなっただけの苦労も喜びもある。 中には選択ができずに環境や能力によって自分のコースが決められてしまう場合もある。 でも実際はどちらもそれなりの人生なわけです。両者を比較することはできないわけです。 よく見かけるのが産んだから分かった、産んだ人にしか分からない、的な発言ですが、 果たしてそうでしょうか。産んだ人には分からない、これもまた事実ではないでしょうか。 子供産めば誰しもが子供かわいさに子供のために一生懸命になり、 子供を産んで良かった、子供がいるから頑張れると言うのです。 つまり子供を産めば結果として産んだなりの価値観に変わると言うことです。 その人には子供を産まない人生を選択したその後の自分は分からない。 つまりどちらを選択しても自分の運命を受け入れて生きて行くだけなんです。 長くなりましたが、要は比較することができないと思うんです。 でも誰しも自分の選択は間違っていないと思いたいがために、 自分と違う選択をした人を否定しがちなのではないかと思うのです。

  • 人生を物に例えると?(メタファー)

    人生や人を物に例えると何でしょうか? 例えば、宮崎駿監督のハウルの動く城のテーマソング『人生のメリーゴーランド』は、人生をメリーゴーランドに見立て、巡り遭いをテーマにしています。 どんな観点でもいいので、色々な意見をお聞きしたいです!

  • 子供のいる家庭といない家庭では、かかるお金はどの位違うのでしょうか?

    子供を一人育てるとなると、だいたいどの位のお金が必要になるのでしょうか? 逆に子供を産まないためにかかるようなお金というのはありますか? またちょっとカテゴリ違いになってしまいますが、子供のいない人生をどのように思いますか? どんなメリット、デメリット、苦労や喜びがあると思いますか?

  • 勉強嫌い・読書嫌いは一生治らない?

    子供の頃から極度の勉強嫌い・読書嫌いです。 わからない物はいくらやっても誰に聞いてもわからないし、挙句の果てには「こんな事やって何になるの?」とか言って放り出してました。 読書も本を読む事の楽しさなんてさっぱりわからず、長編小説なんて人生で一冊も読んだ事ありません。 親から「勉強しろ」と言われたら急に掃除したり突然体調を崩すような子でした(笑) 現役の頃からこんな性格の人って、もう一生治らないのでしょうか? 今でもたまに「勉強しようかなー」「読書しようかなー」と思う時もあり小説やドリルを買いますが、まず続きません。

経済圏で好きなところはどこ?
このQ&Aのポイント
  • 経済圏には多くの選択肢がありますが、あなたにとって一番好きなところはどこでしょうか?
  • LINEやぺいぺい、楽天、イオンなど、さまざまな経済圏が存在しますが、あなたのお気に入りは何ですか?
  • 経済圏でのお気に入りは、どこですか?よく利用するLINEやぺいぺい、楽天、イオンなど、あなたにとって魅力的な場所は何ですか?
回答を見る