• ベストアンサー

java List<>について質問

現在、JavaでAndroidを学習中なのですが、 List<Address> Iterator<Address> の様な表記がでてきました。 当初名前付き配列と思っていたのですが、何か微妙に違う感じがします。 <>の表記は何を表しているのでしょうか? また、詳しいサイトなどありましたら、URLを記載していただけると、助かります。 それでは、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128134
noname#128134
回答No.1

Java は既存の言語が型に縛られすぎていた反省から、その辺を厳格にしない言語として誕生しました。 それは汎用性があって素晴らしいものでした。しかし同時にバグの入る隙間にもなり、デバッグの際にも問題になっていました。 そこで旧来のコーディングを維持したまま、型を使うときに限定する事で帳尻を合わせる事になりました。 それが Generics です。Java ジェネリック で検索してみてください。 要はいざ使う段階(インスタンス化する)では使う予定の型が当然決定されうるのだから、もうそこで型を決定してしまおうという事です。違う型を入れるとエラーになる訳です。逆に言うと、そういうコーディングが今は推奨されなくなったという事です。 これは型に縛られないコーディングが、結局は良くなかったという反省の元に跡から修正された珍しい事例です。でもすなおに過ちを認める余地もあるのがJava の素晴らしい所かもしれませんね。

abuhiro
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 Java ジェネリック で検索したところ、たくさんのサイトがあり非常に参考になりまいた。 もう少し勉強したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Javaを学ぶのに便利なサイト

    Javaの学習や開発に役立つサイトを教えていただけないでしょうか? 私のレベルは ・C/C++の基本は知っていて色々ソフトも作ってきた ・ここ数日でJavaをはじめてとりあえず「Javaの絵本」という入門書を読み終えた ・だんだんJavaのおもしろさがわかってきた。 という感じです。こんな私にこれから役に立ちそうなJavaのサイトを教えてください。m(_ _)m

  • Javaでわかりません

    現在Javaで携帯のツールを作ってます。 麻雀ゲームではありませんが麻雀牌を読み込みたいのですが、配列を使ってみたいと思ってますが、上手くいきません。 参考になるサイトなどご存知でしたら、おしえてください。 なおJava 2 Micro Edition Wireless Toolkitを現在使っております。

  • JAVA グラフィックの作成について

    Eclipsを使用しJavaでAndroidの作成を練習しています。 現在、使用している参考書でポリゴンの作成が載せられているのですが、 ・透視投影変換 ・行列演算 ・射影行列 ・行列スタック ・頂点座標(0x10000) など、図形の作成についてを学習しているのですが、さっぱり理解できてません。 座標が行列で等・・・意味不明で苦しんでいます。 どこか、入門レベルから始めれるサイトなどご存じの方がおられましたら、URLをお願いします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Android javaで検索プログラム組みたい

    Android javaで配列にいれた文字列を、検索するプログラムをSQLiteを使用しつくりたいのですが 例)array[] = "あ","あい",あいらんど","きあい","あかり"; という、配列があったとして、 「あい」と、検索すると「あい」「あいらんど」 を表示するようなプログラムが作りたいのですが、どうすればいいでしょうか? 一度、文字コードに直せばいけるかと思ったのですが、うまくいきません。 どなたか、ソースコードか、参考になりそうなサイト等を教えてください。 お願いします。 ちなみにAndroid1.6で動かすつもりです

  • Javaを有効にするには…

    パソコン、あまり詳しくありません。Javaについて教えてください。 Javaのインストールは完了しているようなのですが、サイトにログインできません。 最新のJava Ver.7 update 51をインストールして、 Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「ブラウザでJavaコンテンツを有効にする」のチェックを入れました。 また、Internet Explorer10のインターネットオプションの「セキュリティ」タブの「レベルのカスタマイズ」の設定で「Javaアプレットのスクリプト」を「有効にする」にしました。 さらに、Javaコントロールパネルの「セキュリティ」タブの「例外サイト・リスト」にサイトのURLを入力しました。 いちどダメでしたので、再インストール、オフラインインストール、ブラウザの再起動などもやってみました。 これらのことをやっても、サイトにログインできませんでした。 以前から、Javaはインストールしており、ログインできなくなったことがありましたが、Javaを最新にすれば、ログインできていました。 Java.comの「Javaバージョンの確認」をやってみると、「Javaが現在インストールされて、ブラウザで有効になっているか確認できません」と出ます。Javaコントロールパネルの「更新」タブで「今すぐ更新」をクリックすると「このシステムはすでに最新のJavaプラットホームになっています」と出ます。 今までJavaをインストールしていなかった別のパソコンで試したら、インストールも「Javaバージョンの確認」も出来て、サイトにログインも出来ました。 パソコンはどちらも Windows7 です。 何故、サイトにログインできなくなってしまったのでしょうか。 教えてください。

  • JAVAについて、二つの質問があります。

    現在、JAVAを習得するために会社をやめ、これから集中してスクールに通おうかと思っています。 そこで質問です。 質問(1) ある塾の説明会に行ったときに、いろいろ説明を受けていたのですが、その時、営業の方に「JavaScriptを知らないとJavaServletやJSPは厳しいですねー、JavaScriptはやっておいたほうがいいですよ」と言われました。その塾のカリキュラムはこんな感じになってます(Webプログラマーコースです)。 Javaの基礎と応用→SUNJava試験対策→JavaScript→JSP→JavaServlet→OracleMaster(Silver) このような順序で進んでいくようです。 本当にJavaScriptはやっておいたほうがいいのでしょうか? Javaのことはまだよくわかっていないのですが、自分が知ってるのは(間違ってたらすみません・・)、JavaScriptはJavaとは違うという事と、ホームページを作成するために必要な言語だと思っていたので、本当にJSPや JavaServletが関係するのかどうかがわかりません。 Javaに詳しい方、またJavaなどのスクールに通っておられた方で詳しい方、教えていただければ嬉しいです。 また、「これはやっておいたほうがいい」「これはいらない」などありましたら、教えてください。 無理にすべて受けるのではなく、仕事をしていく上で必要なものだけを受けたいと思っています。 ちなみに自分が希望する仕事はJavaを使ったWebプログラミングです 質問(2) もしよろしければ、おすすめのスクールを教えてください(真剣に考えてます)。 最近パソコンのスクールの数が多くてどこに行けばいいのかわからないのが正直なところです。 大宮あたりのスクールを探していますが、東京都内でも通学可能です。 学習内容としては、Javaを使ってWebの仕事ができるようになれるまでの学習を希望しています。

  • javaコントロールパネルの例外サイトがない

    javaのセキュリティで例外サイトを登録したいのですが、下記URLのような「サイト・リストの編集」がありません。 https://www.java.com/ja/download/help/jcp_security.xml 添付画像のように、私のJavaコントロールパネルはサイズが一回り小さいです。 どうすれば例外サイトを登録できますか? よろしくお願いします。

  • JavaもAndroidもeclipceも初心者

    ---------------------------------------  ボタンを押してコンタクトリストを開く           ↓  コンタクトリストの中から選択したメールアドレスを  テキストビューに書き出す ---------------------------------------  上記動作をさせたいのですが・・・  マニフェストにandroid.permission.READ_CONTACTS を追加したのですが  JAVAも良くわからないので自分なりにソースを書いてみても  どうにもならなくて・・・・  是非ご教授ください。   開発ソフトはEclipceを使っています。

  • サーバサイドJava、あるいはJavaを学んでいくにあたって

    お世話になります。 私は文系出身の新米プログラマなのですが、仕事で使う サーバサイドJavaの技術をどのように学習していけばよいのかが まったく見えてこなくて悩んでいます。 現状、振られた改修作業を訳も分からずその場その場でこなしていく という感じで、まったく知識・技術が蓄積されていく実感を持てません。 このままでは明らかにこの業界でやっていけないと感じているので、 Javaのテキストなどを休日に読んではいるのですが、 現場のものとどう関係しているのかがいま一つ見えてきません。 結局、何も分からないまま平日になり、時間が過ぎていく感じです。 そこで、どうにかして基礎から学んでいきたいのですが、 いったいどこをどう抑えればいいのか、という指針が見えません。 サイトやテキストの情報などもそれぞれに違った記述をしている ように感じられ、どれを見ればよいのかがいま一つつかめません。 現場との関係が分からずとも、まずはJavaのテキストを一冊完璧にすべき なのか、それとも現場でやっていることから随時調べていくべきなのか…。 そういった学習の進め方のツボのようなものや、「情報サイト(あるいはテキスト) だったらこれ!」といった情報を教えていただけないかと思い、質問いたしました。 経験者の方から「とりあえずはこう進めておけ!」というアドバイス をいただけると心強いです。 本当に困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • パンくずリストの作り方

    http://www.asahi.com/sports/spo/rugby.html ここを基にパンくずリストを作成しようと考えていますが、うまくいきません。 $list=array("topic1","topic2","topic3","topic4") $list=array("名前1","名前2","名前3","名前4") $list1a=array("a1","a2","a3","a4","a5"); $list1b=array("あ1","あ2","あ3","あ4","あ5"); $list2a=array("b1","b2","b3","b4","b5"); $list2b=array("い1","い2","い3","い4","い5"); : listが大カテゴリーの配列で、中の要素はカテゴリーの名前です。 たとえばlist1a、1bはtopic1に対応する小カテゴリーの配列で、中の要素はカテゴリーの名前です たとえばhttp://www.com/topic2/b4/show.phpにアクセスすると、 現在位置:名前2>い4    を表示します。 パンくずリスト自体はCSSで作れるようなのですが、実際にページごとに動的に変化させるとなるとうまくいきません。 このようなPHPの作り方を教えてください。 どなたかご教示の方、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 脂肪が筋肉に変わることはないと思います。
  • ダイエット中の女30代がダンスとストレッチをしても見た目の変化がないという悩みがあります。
  • 足が筋肉質になったように感じるが、細くなったというより太くなった様に見られると言われることにショックを受け、細くなりたいという質問をしています。
回答を見る