• ベストアンサー

表示されないフォントがあります。

Windows98SE、IE6.0を使用しています。新生銀行のネットバンキングをしようと思い、ログインしたら、「パスワード」などと書いた文字が縦線になっていて見えなくなりました。電話で問い合わせたところ、フォントを管理しているファイルが壊れたのではないかとのこと・・・振込みができなくなり、困っています。どのように治せばいいのでしょうか?今のところ、それ以外のHPは普通に見られます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiitan
  • ベストアンサー率37% (45/119)
回答No.2

フォントキャッシュファイル(ttfCache)が壊れるとそのような症状が出ます。 セーフモードを起動し、再起動すればほとんどの場合直ってしまいます。 PC の電源をいれます すぐにCtrl キーかf8キーを押し続けます。 (PCによってキーが違いますのでctrlキーでスタートアップメニューが表示されない場合はf8キーでやって下さい) スタートアップメニューが表示されたら、3番目の「Safe Mode」をキーボードの←↑→で選択しEnerキーを押します。        WindowsがSafe モードで起動したらWindowsをいったん終了します。 今度は普通に起動します。 それでも直らない時は 「スタート」ボタンを右クリックし「エクスプローラー」をクリック、 メニューバーの [表示]-[フォルダオプション] をクリックします。 [表示] タブをクリックし、「すべてのファイルを表示する」にチェックします。 「OK」をクリックし、フォルダオプションを閉じます [スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ] をクリックします。 名前に ttfCache と記入し、「検索開始」ボタンをクリックします。 検索されたファイルを削除します。 [スタート]-[Windows の終了] で Windows を再起動します さきほどの[フォルダオプション]の表示の 「すべてのファイルを表示する」にチェックをはずして 「OK」をクリックしフォルダオプションを閉じます。

belle121
質問者

お礼

その通りやったら表示されるようになりました。助かりました、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fiva205c
  • ベストアンサー率43% (234/533)
回答No.1

フォントキャッシュの破損が原因かもしれませんね。 説明と対処方法は下記サイトに http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
belle121
質問者

お礼

とても役に立つHPを教えていただき、参考になりました。ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォントが混ざっておかしな表示に・・・

     画面表示について質問させていただきます。 突然、表示されるフォントや文字の大きさなどがおかしくなりました。 IEやアプリケーションの文字が汚くなり、なぜかいろんなフォントが混ざりだしました。 ファイル等を右クリック・プロパティで見たときも、文字が大きくなり ウィンドウに入りきらなくなったりするようになりました。 その画像をつけておきます。 IEの文字サイズやエンコードにおかしな変化はありません。 調べてみるとユーザーアカウントを変えると直るかもとあったので やってみましたが、これもとくに変化はありませんでした。 解像度もおかしい設定等はなっていません。 非常に使いづらくなってしまいました。 windows7 64bit版です。 ちなみにブラウザはIE9を使っています。 お詳しい方がおられましたら、ぜひご回答をお願いいたします。

  • HPに使われているフォントが何か調べることができるでしょうか?

    WIN98SE、IEは最新版です。 あまり沢山のフォントを揃えていたので、大々的に整理し、普段あまり用がないと思われるものをFONTSとは別なところに待避しました。 大体においてそれで不都合はないのですが、ごくたまに、文字が表示されないHPに行き当たることがあります。 そのページに何というフォントが使われているか知ることができれば、待避したファイルからすぐにFONTSに戻すことができるのですが、そのページに何というフォントが使われているのか調べる方法があったら教えて下さい。

  • 新生銀行からイーバンクへの振込みは可能?

    こんにちは。ちょっと気になることがありますので、教えてください。 私は新生銀行の口座を持っているのですが、新生銀行のホームページには『インターネットバンキングでイーバンクへの振込みはできない』と書いてあります。 本当にできないのでしょうか? 振込み手数料無料でイーバンクに振り込みたいので、新生銀行(インターネットバンキングで)からイーバンクへ振り込む方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • MoneyLook

    VistaでMoneyLookは使えないのでしょうか? 今までXPを使っていて昨日壊れ急遽vista購入 今振込したいのですがMoneyLookはVistaが使えない様なので 直接ログインしようと思ったのですが ネット振込はMoneyLookをずっと使っていて すっかりログインパスワード等忘れてしまい・・・ 新生銀行はロックがかかってしまい 郵貯もまったくログイン出来ず・・・ もしかしたら新生銀行も郵貯もVistaに対応していないなんて事は無いですよね? とっても困っております

  • フォント

    宜しくお願いします。 今HPビルダーでHP作成していて、フリーフォントをダウンロードして、フォントファイルには入ったんですが、実際そのフォントを使ってみてもその文字で表示されないんです…。 まったくの初心者なので困っています。

  • ネットバンキングの振込みについて

    振込み手数料が5回まで無料ということで 新生銀行の口座を作ろうかと考えています。 今までは地元の銀行口座でインターネットバンキングに申し込み、利用していました。 いままで地元の銀行でのネット振込みでは 銀行名・支店名・口座番号を入力すると名義人が検索されて出てきていたので 名義人があってるかどうかチェックさえすれば良く、間違えることはありませんでした。 (普通銀行のATMでの振り込みと同じ感じです) 新生銀行のネットでの振り込みは口座番号と名義人を入力する必要があり、 名義人の名前が一文字違うとか濁点がないとかで振込みができず 組み戻しされる(2回以上だと手数料もかかりますよね)ようなのですが、そうなのですか? 名義人がでてくれると間違えもすくなくてすむのですが、ネットバンキングに便利でそういった銀行はあるのでしょうか?

  • ネットバンキングについて、教えてください。

    ネットバンキングで、新生銀行という銀行なら、振込み手数料が、無料なんて聞いたことが、あるのですが、、預金が、ゼロに近いような預金者でも、みんな、手数料は無料なのでしょうか? あと、すいませんが、振込みの仕組みを知りたいのですが、、、 現在、既に、登録は済ませたのですが、通常、使用している口座(ネットバンク)から、新生銀行口座(登録済み)、そして、この新生銀行口座から、目的振込み先へ、、という、一連の行為を行いたいのですが、可能でしょうか? また、ネットバンキングなら、これらの操作を、夜間でも可能としてくれるのでしょうか? すいません、ご教示ください。

  • フォントが見辛いです

    Win7のPCを半年ほど使っているのですが OSインストール直後からXPに比べ非常に見辛く感じました。 どうも不鮮明でD-SUB接続でピンボケしているような感じ… そこで色々と調べるとメリオというフォントになっているので XPと同じMS UIゴシックに変えると良いというのがかなりヒットしたので 片っ端から変更できるフォントを変えたところかなり改善しました。 特にIEのメニューバーやお気に入りなどはぼやけていたものが XPの時と同じようにクッキリ鮮明になりました。 しかしアプリケーションのウインドウの上部のタイトルや IEなどで開いた代ゼミのHP(なぜか代ゼミのHPだけぼやけます)の文字が 全体的にXP機で開いた時に比べてボンヤリとして見難いままです。 どうすればXP(設定はデフォのまま)のように鮮明に全てなるのでしょうか? というか、XPと7で代ゼミのHPの文字は同じように鮮明に皆さんは見えますか? (7と同じサイズのモニタ(ドットピッチもほぼ同じ)と繋いでいるXPと比べると文字が 不明瞭で潰れたような感じで、文字のサイズが若干大きめ) なお、フォントは全てMS UIゴシックに変更しましたが文字のサイズはデフォルトのままです。 改善策のアドバイスよろしくお願いします。

  • ファイヤーフォックスのフォント

    ファイヤーフォックスを使っているのですがフォント とサイズを変更したいです。 HPのフォントはIEの用にゴシックに変更できたのですが 自分が書きこむ画面。 今、こうして質問内容を書きこんでいる文字のフォントとサイズです。 IEの様にゴシックで文字サイズも大きくしたいのですが 設定方法が分かりません。 教えて下さい。

  • フォントが急におかしくなりました

    昨日、突然PCのフォントが変わってしまいました。 IEやWindowsメール、デスクトップのアイコン、スタートメニュー… PCのすべてのフォントが変わってしまいました。 ちなみに、ウインドウの最小化・最大化等は文字化けしていません。 システムの復元を試みたのですが、復元自体、うまくいきませんでした。 再インストールは避けたいので、いい方法があればお教え願えないでしょうか。 なお、フォントキャッシュがおかしいのかと思い、PC内を検索してみたのですが、「ttfCache」というファイルは見つかりませんでした。

このQ&Aのポイント
  • GT1000を使用している方に質問です。マルチエフェクターの前にバッファーを置くことは音質劣化を防ぐのに役立つのでしょうか?特にマルチエフェクターには関係ないのでしょうか?
  • GT1000を使用している方への質問です。マルチエフェクターの前にバッファー(Xotic super clean)を使用することで、音質劣化を防ぐことができるのでしょうか?特にマルチエフェクターには関係ないのか気になります。
  • BOSS GT1000を使っている方にお聞きしたいです。マルチエフェクターの前にバッファー(Xotic super clean)を置くことで、音質劣化を防ぐことができるのでしょうか?マルチエフェクターには関係ないのでしょうか?
回答を見る