- 締切済み
精神保健福祉士
自分はいま大学三年なんですが、就活せずに精神保健福祉士の資格取得を目指して大丈夫でしょうか? 飽和状態だとしたら就活しないとやばいと思うので。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sowapon_123
- ベストアンサー率0% (0/0)
就職活動をした方が断然就職に有利でしょう。 私は一般大学卒から社会人経験を経て専門学校に通いました。 質問者様はおそらく福祉系の学部生かと推測します。 私と資格取得のルートが異なりますので就職活動の仕方は異なるかもしれませんが、基本は同じと思います。 精神保健福祉士といいましても就職口は様々ですので質問主様がどのようなところで働きたいか早いうちから意識するのはいいことだと思います。 たとえば 1.精神科病院で相談援助業務にあたる 2.障害者社会復帰施設で障害者のサポートをする 3.行政機関等で専門的な業務を行う 上記の他にもあるかもしれません。 病院や施設で働こうとお考えでしたら施設見学をしたり、その団体が主催するボランティア活動に参加して顔を覚えてもらうことも効果があるでしょう。 飽和状態のことを気にしておられるようですので、その辺りについて。 毎年4000人程度の資格取得・登録者が出ており、その総数も現在48000人程度です。 確かに余り始めてきている印象を受けますが、社会復帰調整官などの新しい活躍の場ができたりしていますので、一概にすでに余っていて狭き門とまではいかないと思います。 私個人の考えでは資格取得と就職活動は並行して可能だと思います。 質問者様が将来どうしたいのかによりますが、「飽和状態だとしたら就活しないとやばいのでは?」と考えるよりも 資格取得は資格取得で勉強し、就活は就活で頑張ればよいのではないでしょうか? 質問主様と周囲(就職課の説明や学友の就活状況など)の状況がこちらでは詳細にはつかめないため、アドバイスしづらい面もありますので、 まずは大学の就職課などに相談に行かれた方がよろしいのではないでしょうか。 ほかに、自分の選択肢として持っている就職先、業界を意識しつつ、仕事内容や業界の理解などをしっかりやるところからスタートしても悪くないと思います。 精神保健福祉士の資格を取得してからやっぱりこの仕事はやりたい仕事じゃなかった・・・なんて後悔しようものなら時期的に取り返しがつかないことにもなりかねません。 社会人に比べて時間がある学生のうちにやれることをしっかりとやっておくことをお勧めします。 参考URLは日本精神保健福祉士協会HPの精神保健福祉士についてです。ご参考まで。
- JaJaMario
- ベストアンサー率66% (37/56)
就職活動しましょう! あなたの大学がどうなのかは知りませんが。私の母校の社会福祉学部などの学生は、社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得も目指しながら、普通に就職活動してましたけど。社会福祉士も新卒でいきなりというのは少ないです(介護からスタートの求人)し、精神保健福祉士も求人数が多いわけではないので、そこは住んでいる(または就職希望の)地域の状況を把握しながら、就職活動していくのが普通だと思いますよ。教員を目指している人も、教員採用試験と就職活動を並行してやりますしね。PSWの資格取得に専念しなければ取れないほど大変でもないでしょう。国試なんて2ヶ月前から勉強すれば間に合います。 就職活動も、いくつもの業界でやっている人もいます。あなたも、専門領域とそれ以外でやってみても問題ないでしょう。というか…スタートが遅い気がします。この時期にインターンとかにいっている人もいるんですから。。。 この不況時代の大学生としては少しのん気かもしれないですね…。就職センターなどに相談に行けば、就職希望地域のPSWの求人状況などがわかるはずなので(ちゃんとした大学なら情報集めてます)、専門職一本に専念してもいいかどうか相談してみては?