• 締切済み

陸上の調子を戻すにはどれくらいかかるのですか

MT 1210(@ijerguierh)の回答

回答No.1

陸上長距離をやっていた者です。 練習を2日休むと取り戻すのに約3日かかり、1週間休むと約20日前後、1ヶ月休むとおよそ2ヶ月ぐらいを要しました。(実体験から) 故障中、水泳はやっておりませんでしたので、質問者様の場合、比較的早めに調子を取り戻せるはずだと思います。個人差があるので何とも言えませんが、多分2週間かからないと思います。 走るより泳ぐほうが数倍疲れますので…。心肺機能はむしろ強化されているかもしれません。 あとは気持ちだけだと思います!!(私は8年のブランクから半年間の練習で9割復帰できましたから…) スピードを取り戻すにはスピード練習が一番です。 あと体調(モチベーション)が悪いときは私は全く走りません。(あえて数日休みます) 他の事で気分転換し、一度リセットし直します。 そして「今日は走らずにはいられない!!」的な気分になれればもう大丈夫です!! あとは身体が勝手に練習の不足分を求めてきますから、それをただこなすだけです。 嫌だなぁ…辛いなぁ…と感じる練習は、ブランクを早く取り戻す練習ではなく、むしろ長引かせてしまう要因にもなります。物足りなさを感じるぐらいが身体には丁度いいです。 焦らずに着実に頑張っていきましょう!!

ibumio0710
質問者

お礼

ありがとうございます。大変、参考になりました。 少し、焦っていたので、気持ち的に楽になりました。 焦らず、徐々に体調を戻していこうと思いました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 陸上短距離についてお願いです!!

    僕は高1で、陸上部に入り短距離をやっています。もともと剣道部だったということもあり陸上初心者ですし、走ること自体にもあまり慣れていません。 ちなみに僕のベストタイムは12,25です。 この前記録会があったのですが、70mくらいまでは、1位でいたのですが、そこから失速してしまって結局4位になってしまいました。 僕のスピードが伸びなかったというよりも、自分自身で足の回転が遅くなってきているのがわかるくらい失速しています。 どうすれば、70m以後、失速を食い止めることができるのでしょうか?? いつもの練習は100mや200mの練習をやっているので長さには慣れていると思いますが・・・・ どうすれば良いでしょうか??

  • 陸上

    陸上部に所属しています。 この前まで足を痛めて練習には参加せず筋トレや補強などをやっていました。 そして先週、足が治ったので練習に参加すると100メートルのタイムが少し遅くなっていました。 また練習すればタイムは戻ってきますか?

  • こんばんは。陸上をやっている大学生です。

    こんばんは。陸上をやっている大学生です。 私のベストは 100m:11.55 200m:23.90 400m:51.64 です。タイムは全然大したことありません。(下手したら高校生より弱い?) 陸上を始めたのは中学からですが、高校は陸上がなかったので別の部(武道系)に入っていました。大学で陸上を久しぶりにやり始めたのですが、思いのほかいいタイムが出ていません。(まあそれでもちょっとずつは伸びてはいるほうですが・・)今までは100m、200mが専門でしたが、去年の冬あたりから400mも始めました。400mは最初はだいたい24秒あたりで通過するのですが、300mあたりからどうしてもばててしまい、その分タイムがあまり伸びません。後半のスピード低下の最小限に抑えるにはどういった練習が必要になるのでしょうか? あと、100m、200mもタイムを伸ばしたいのですが、スピードに乗るための練習を教えていただけますか。(100mは12.10→11.55、200mはおととしの23.90を出して以来ずっと放置です。)

  • 中学陸上

    ぼくは中学2年で陸上部に所属しています。 専門は400mなのですがタイムは60,01でした。 もうすぐ予選大会なのですが800mも出ることになりました。 今のタイムだと800mはどれくらいでしょうか? ちなみにちょうど1年前の800mは2,29でした。 なお、このタイムで県大は目指せますか? (石川です) 最後に大会までの1週間の練習内容をお願いします。

  • 陸上100mHについて

    私は最近、陸上部に入部し中学からやってきたハードルをしようかと考えています。 しかし身長が155cmと、とても小さいです。 中学の時のタイムも自己ベストが18秒ジャストでとても遅いです。 こんな身長、タイムでハードルを続けることは可能でしょうか?また、ハードルはスピードや足の運びも大切ですよね?今から死物狂いで頑張って練習すれば速くなれるでしょか?それとも諦めたほうがいいのでしょうか?(ちなみに足のバネには自信があります。)

  • 陸上長距離

    こんにちは!高校生女子です 3週間後に持久走大会があり5000メートル走ります 陸上部ではないので、どのような練習やトレーニングをしたらよいのかよくわかりません。 私の1500メートルのタイムは1番速かったもので5分3秒です。 ただこれは3年前、毎日クラブチームでテニスをしていたころに測ったタイムで今年の夏に引退してからは、あまり走っていないのでもっと遅くなっていると思います。 陸上部長距離を除いて、1位になりたいです。 どんなメニューやトレーニングを行えばよろしいでしょうか? 具体的に教えていただけたら幸いです。 また長距離に腕振り練習は必要ですか??

  • 陸上競技です。

    僕は高1で陸上部で100mを専門にやっています。 現在のベストタイムは12,25です。半年前は12,58でした。 僕は陸上をやるのは初めてです。 県大会に行きたいと思っているのですが、県大会に行くのに必要なタイムは11,1~11,3くらいは最低必要です。 僕は身長は165cmで体格はそこそこです。 あと1年くらい練習すればそのタイムに到達、タイムをあげることはできるのでしょうか? またどんな練習をすれば、もっとタイムは上がるのでしょうか?

  • 陸上、1500メートルについて

    陸上、1500メートルの高校1年生の平均タイムを教えてください またどのくらいのタイムだと凄いんですか? それと走るときのコツや練習方法なども教えてください 質問が多くてすみませんがお願いします!!!

  • 陸上の短距離の筋トレ

    初めまして。私は、中学3年の陸上選手です。 水泳を辞めてから陸上に入ったものですから、あんまり筋トレに詳しくなくて・・・・・・・・・ それに、陸上をやり始めたのは中2の2月からなので知識もあまりありません。 なんとか県体には出れたのですが(100mで)、怪我をしていたために本来の調子が出ずベストタイムから0.5秒も落としてしまう結果となりました・・・・・・・・・ 今は休養中ですが、卒業までに100mで11秒を出したいと思っています。 何かいい筋トレがありましたら教えてください! 今の100mのタイムは、12秒41です

  • 陸上競技についての質問です。

    陸上部に所属している高校1年男子です。 自分は1000mのベストタイムが2分50秒なのですが、 5000mを16分10秒で走りたいとき、 ずっと同じペースで走るとすると1000mを3分12秒で走ることになります。 ですが、1000mを3分12秒で5000mを走り切るのは正直私にとっては厳しいです。 こういった場合、どのような練習をするのが効果的なのでしょうか。 やはり1000mのスピードを底上げするしかないんですかね…。 ちなみに、5000mのベストタイムは16分56秒なのですが、これは1000mのタイムからするとやはり遅いほうなのでしょうか。