• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片付けが不得手です。)

片付けが不得手な人へのアドバイス

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

同じく、片付けが苦手です。 わたしは、『使うときになるべく楽ができるように』ということは考えますが、 同じくすぐにはアイロンをかけませんし、かけないでそのまま着ていることもあります。 最近の流行はアイロン必須でないので助かります(笑) 洗濯物は、横棒一本だけのラックを買って、ハンガーに全部かけておくといいですよ。 だいたい、身支度する場所に衣類や小物、アクセサリーなど大まかにまとめておくと 出発にかかる時間が節約できて、楽ができます。 あ、あとは大地震が来たときの避難路くらいは確保できる片付け具合なら問題ないと思います(^_^)

yyfut
質問者

お礼

ありがとうございます、 ハンガーラックの方法、下記の方と同じ視点で一度 チャレンジしてみたいと思いました!

関連するQ&A

  • 片付けがうまくいかないです

    気合が入るとまとめて部屋を片付けます。ゴミ(2~3袋分)を捨て 洗濯をし洗ったものを片付けると見た目かなりすっきりします。 ついでに水周りも徹底してキレイにします。そういう時が不定期で やってきます。でも普段は散らかしたままになってしまいます。また これ以上の片付けができません。化粧品関連、髪型関連、必要な書類 関連(区分けがおかしいのかも知れません)・・・と分けて片付け たり時々して、キャビネ(?)やタンスの空いたスペースに入れるの ですが、どうも不便で出したまま使っていってまた散らかします。 さらにどこにしまっていいのかわからないものが毎回大量にあり、 いやになってしまいます。そして適当に分類して後でわからなく なります。しょちゅう使うものを手元のかごにまとめたりするのです が、中身がすごくバラバラです。そしてしょっちゅう使うものが増えて いくのでまたうまくいかなくなります。今丁度片付けをしている所なの で、何かアドバイスしていただけたらと思います。片付けてしばらくは 元通りに戻すのでキレイな状態を保てるのですが、段々くずれてきます。 くずれない部屋にしたいのでよろしくおねがいします。ちなみに衣類は 多くはないと思います。

  • 片付け(収納)においての 考え方の違い

     片付け(収納に関して) 主人と私の考え方が 違うんです。  例えば 整理整頓に関してで言えば テレビ・エアコンなどのリモコン。 私は リモコン入れを買って そこに入れるようにしたいほうです。 主人は リモコンを置く場所を定めて 常にそこに置くようにしたいほうです。 でも 主人は よく寝ながら テレビを見るので 自分の手元に置いています。 お布団にまぎれてしまい よく 「リモコンどこいった?」と探すことがありますす。 それと 脱いだ服。 2人とも 脱ぎ散らかすので かごを買ってそこにいれようと思ったのですが 「そのかごを 置く、ということで 場所をとる。」 と 主人は言います。 主人は 結構モノを買うのは好き(こんなんあったら よくない?とかいって買う)ですが いらないものを 捨てきれない人、そして 収納するより 見た目のマメな整理整頓を好む人です。 私は 自分が片付けが下手だし・使いこなすことができない(服を買っても 上手に手入れが出来ない・モノを買っても大事に使わないのを自覚しているので。)モノを出来るだけ買いません、が 収納は したいほうです。 主人いはく 「例えば会社で言うと 書類など。小分けするために 10段くらいの収納を買うとしましょう。じゃあ 入れることによってきれいにはなるが 処理(見ること)が 遅れる。たとえ 1つの箱に いろんな種類の書類が入っていて 一見 ごちゃごちゃしているようにも見えても、早く 片付けないと どんどんごちゃごちゃするから 処理能力も早くなる。」 と 言います。 あぁ なるほどなぁ、と思うこともあります。 みなさんは 「収納」・「処理能力」どちらを 重視しますか? (きっと どちらも、でしょうが。) それぞれ 回答される方自身の性格も 考慮しながら 答えていただけるとうれしいです。

  • ダニ被害???

    背中と足首と肩あたりに点々と2箇所ずつさされです。きっとダニですよね?友達の家に行ってから痒くなって、その服を着てる間は、点々と被害が・・・ 帰って着替えて、お風呂して、違う衣服に着替えるとおさまりました。服は、クリーニングと洗濯しましたが、その服と接触していた衣服はダニが移ってますか?(仕事でしたので、制服に着替えてロッカーにそのおそらくダニのついた服を半日入れていました。制服の替えがロッカーに入ってます)何かアドバイスください。

  • こんまり先生の片付け参考にしてる人いますか?

    こんにちは あたしの部屋は結構モノや服が多く、汚かったので 親がこんまり先生の本買ってきましたwww で、このとおりたため、収納をちゃんとしろって怒られました 本を読んだ日は、ちゃんとたたんで、きれいにしまいましたが ぶっちゃけ、、続きません みなさんはこんまり先生の片付け 参考にしてちゃんとできてますか? 続けるにはどうしたらいいんですか めんどくさいです、、

  • 片付け上手な方 洋服の整理について教えてください

    洋服の整理をしていますが、片付けべたで全く整理が出来ません。 今は引き出しから出した服が何日も部屋に散乱しています。 収納できる箇所はこれだけです。 小さな引き出しが三つ(今は下着類、靴下に使っています) 中くらいの引き出しが三つ あとそれより少し小さいくらいの棚が四段ほどと 横幅90センチくらいの洋服ハンガー(上着はかけられますがコートはかけられません) 下着、ボトム、トップスなどと分けていたのですが 目に付く服ばかり着て、引き出しに入っているものは殆ど着ませんでした。 持っている服の量も少ないので、効率よく着まわしできるよう片付けたいと思っています。 トップ、ボトムという分け方より 服のジャンル別(カジュアル、エスニック等)にわけたほうがいいのでしょうか。 部屋が狭いので収納家具はこれ以上買えない状況です。 何かいい整理方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • 片付けなど、どこまで口出しするか

    小3の息子、やったらやりっぱなし 出したら出しっ放し、片付けなさいと言えば定位置ではない場所へ置くために いつも物が無い状況です。 先日あらためて1つ1つ場所を決め、場所には「○○置き場」などの名前をつけ 持ち物の定位置を確認し、今後は注意していくことを約束するも 効果は得られず。悲しくなります。 学校にも息子の落としものが多数出るため、担任からも注意をされました。 ずいぶん早くからなんでも自分でやらせつきたのですが、片付けに関しては私の教え方が悪かったようです。 ちなみに物は沢山ありません。 必要以上の物を買い与えないように気をつけているのに、なぜか 物を大事にしていないのです。 気持ちの乱れにもつながるかと心配し、どうにかいまから親子で改善しようと思いますが 決めたことが出来てないときは例えば 出来てから食事をするとか、 出来なかったとき、皆さんはどうしていますか? また、どのようにしたら片付けが意識できるようになるか 教えてください。

  • 衣類(上着)の裾が丸まらない方法。

    こんにちは。みなさんは、衣類の裾が丸まったりしませんか? 私は特にブラウスの背中下の裾部分が、外側に丸まってロールしてしまいます。私だけでしょうか?? アイロンをかけたら一時的には直るのですが、またすぐ丸まってしまいます。 ブラウスならアイロンをかけて、と思うのですが、キャミソールやカットソーの類も丸まる事があるので、どうしたものかと思っています。 これは御洗濯の仕方なのか、衣類の素材の問題なのか、はたまた着方が悪いのか分からないのですが…。 洗剤系や干し方、収納をいろいろ変えて試してみたのですが、どれも効果がありません。やはり素材の問題で、どうしよもない事なんでしょうか? もし同じような事でお困りの方、「こうやって対処しています」的な事をご存じの方がいらしたら、是非是非アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • お洋服の素材による特徴

    今まで服のお手入れは素材等気にせず、適当に洗濯、収納していました。いざ着ようと思ったときに、しわしわでアイロンをかけなければならなくなったり、非効率だなと思いました。長持ちさせるためにも、普段の自分が楽になるためにも、服ごとに合った洗濯や収納、管理に努めようと最近思い始めましたが、まったく無知なもので。 そこで、 ・○○素材はシワになりやすいからアイロン必要 ・○○素材は水分吸収力がなくて夏に不向きとか、 ・○○素材は洗濯機では洗えない など、 様々な素材ごとの特徴をわかるだけできるだけ教えてほしいです。

  • 1人暮らし 服の収納

    男1人暮らしです。 1Kのマンションに住んでいます。 台所1畳半、居室7畳です。 服の収納について困っています。 クローゼットは小さいため、 冬物を衣装ケースに入れ収納しています。 居室には↓のようなハンガーを使用しています。 http://item.rakuten.co.jp/neore/hanger-wh/ しかしながらコートやスーツもあるため、 既にいっぱいいっぱいです。 このため、部屋の天井近くにひもを引き、 そこに衣類を吊るしています。 みっともない状態になっています。 かといって収納家具を買うにも置き場がありません。 部屋の片側の壁は冷蔵庫(台所は置き場がない)、TV、本棚でいっぱい。 部屋の中央にテーブルとPC。 反対の壁側で布団を敷いて寝ています。 もう置き場がありません。 私はそんなに服は多く持っていないと思います。 みなさんどうされているのでしょうか?

  • 脱衣所横に収納スペースはだめですかねぇ?

    洗濯機置場に衣類を収納できる1帖分のスペースを設けようと思っているのですが、 建坪の関係で脱衣所と収納スペースをつなげる(ルーバー付の引き戸で仕切る)予定なのですが よくよく考えると浴室とつながっている脱衣所に収納スペースがあると かなり収納している物が湿気るのかなぁ。。。と思いました。 勿論、収納スペース内には大き目の窓をつけ、脱衣所にも小さめの窓をつけます。 どなたか実際にこのような収納されてる方いますでしょうか?