• ベストアンサー

シアノコバラミンの吸収についての質問です。

唐突乍ら伺います。 『胃を手術で削除されている方の体内では、 ビタミンB12の吸収が酷く難しくなっているのでしょうか?』 肯定でも否定でも、根拠を添えた回答を頂けると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

肯定ですね。 こちらのサイトに詳しく書いてます。http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4t.pdf 以下に必要な部分を抜粋しますね。 ビタミンB12の流れですが、 (1)ビタミンB12とたん白質が結合   ↓胃で胃酸とペプシンにより遊離 (2)遊離したビタミンB12と唾液由来のハプトコリンと結合   ↓十二指腸で膵液中の消化酵素にてハプトコリンが一部消化 (3)再び遊離したビタミンB12と胃壁から出ている内因子と複合体を形成 (4)複合体の形で回腸下部にある絨毛に分布する受容体に結合し取り込まれる。 ですので、(1)の下の矢印と(3)で胃が大きく関わるため、胃の切除を行うと吸収は阻害されますよ。

YaGhoogle
質問者

補足

有り難う御座います。 助かりました。

関連するQ&A

  • コラーゲンの吸収

    コラーゲンって豚や魚など色々あってさらにペプチドや低分子などのコラーゲンもあるみたいなんですが、今のところどれが一番吸収がいいですか?+ビタミンCと一緒に摂った方が吸収が良いのですよね? あと、もともと体内で合成されるみたいですが、何から合成されるんですか?自分で体内で合成されるの量を増やす方法ってありますか?

  • ビタミン剤の吸収率

    肌&健康のためと思い、ビタミン剤を飲んでいます。 ビタミンCとビタミンB群で、よくCMが流れていたり ドラッグストアで売っている一般的なものを飲んでいます。 お聞きしたいのが、それらを体内にどれくらい摂取できているかという事です。 摂取しきれなかったビタミンは尿で排出されると聞きました。 ビタミン剤を飲むと尿が妙に黄色いんです・・・。 これってほとんど吸収されずに排出されてしまっているという事ですか? ちなみに、食後に規定の分量を飲んでいるのですが。。 どなたか、教えてください!

  • 合成ビタミンCの吸収について

    20年ほど前に薬の販売員から合成ビタミンCは食物から消化吸収されるのと違って、あまり吸収されない、と聞いたことがあります。 体内への吸収に関して違いはあるのでしょうか? また、20年前のビタミンCと最近のとでは「吸収」に関しては改善でもなされて別物になっている、ということなのでしょうか?

  • 天然と人工の栄養素、吸収の違いは・・・?

    いわゆるビタミン剤やミネラル剤、その他、サプリメントと呼ばれるものや、飲料などに含まれる栄養素(食物繊維が入っているとか、ビタミンがレタス何個分とかうたっているもの)は、お手軽な値段のものは人工のものが多いようですが、これは、含有量は記載されているだけのとおり入っているだけで、実際に体内に吸収されるかどうかは不明なんですよね・・・? その場合、最悪、吸収はゼロであることもあるんでしょうか? 天然のものなら吸収がよく(普通の食材から栄養をとるとか、サプリメントも天然由来ものもとか)、科学的に作られているものなら、吸収が悪いといいきって、あっていますか? また、どうして化学物質の栄養だと、体内に吸収されないのか(天然と科学部質の違いをどう体内は判別しているのか)教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 胃が無い人の栄養吸収について

    前回、主治医が診察の度に不機嫌なので、気が滅入って困った件で質問させていただきました。今日の診察では、にこにこしてとても和やかでした。すごくうれしくて幸せな気分になりました。こうなると、なにもかも良く思えてきます。不思議ですね。 胃を2/3切除したのですが、胃が無い人は、ビタミンB12が吸収できないし、サプリメントで摂っても無駄と「病気にならない食事のとり方」という本にでていました。では、ビタミンB12を体に入れるにはどうしたらよいのでしょう?私は一生懸命サプリメントで飲んでいました。この本には ではどうしたら良いか は載っていませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • 亜鉛の吸収に関して

    亜鉛はビタミンCやクエン酸と取ると吸収効率が良いらしいですが、一方で他の食べ物によって吸収が阻害されやすい栄養素であるとも知りました。 亜鉛を摂取するタイミングとして A,食事中に吸収を阻害する食べ物があっても、ビタミンやクエン酸も食事中に含まれていれば、亜鉛を食べても問題ない B,食事中に吸収を阻害する食べ物がある場合は、食後数時間経ったあとに、ビタミンCやクエン酸と一緒に亜鉛を取るべき 摂取するタイミングはAとBどちらが良いのでしょうか?

  • 食物繊維による栄養素の吸収阻害について

    食物繊維を多くとると、一緒に摂った栄養分(ビタミン類や無機質、ミネラル等の有効成分)は、体内に吸収される前に吸着して、吸収阻害される事にならないかと思うのですが、いかがなものなのでしょう? 教えてください。

  • 鉄分の吸収について。

    こんにちは。 今、栄養素の吸収について調べているのですがわからないことがあります。 鉄分を吸収するときに、ビタミンCや銅を多く取ると吸収率が高まるとはわかるんですが、 鉄分と吸収するときにどのぐらいの割合で吸収すれば良いのかわかりません。 カルシウムで言ったら、カルシウム:リンが1:2~2:1の割合。 カルシウム:マグネシウムは2:1の割合などあるんですが、 鉄分:銅や鉄分:ビタミンCの割合がわかりません。 分かる方がいたら教えてください。 また、それについて記載されているサイト等があれば教えてください。 かなり、困っています; よろしくお願いします。

  • ビタミンB類吸収までの時間

    サプリメントで、B1とかB2など、ビタミンB類が入っているものを飲んでいるのですが、体に吸収されて体中にいくのは、飲んでからどのくらいですか?ただ知りたくなっただけで、他意はないです。

  • アミノ酸の体内吸収について教えてください。肝臓加水物というレバーをアミ

    アミノ酸の体内吸収について教えてください。肝臓加水物というレバーをアミノ酸に分解したという栄養剤を飲みました。アミノ酸に分解されているので体内へ即吸収されると聞いていたのですが、たまたま吐いたときに緑色の飲んだ時の栄養剤がそのまま胃の中から逆流してきました。アミノ酸もそうですが脂肪やブドウ糖も最小単位まで分解されていても体内吸収にはかなり時間がかかるのですか?でもブドウ糖は低血糖の時に飲むとすぐに効いてくるのでブドウ糖の吸収は早いのかなぁ???

専門家に質問してみよう