- ベストアンサー
食物繊維による栄養素の吸収阻害について
食物繊維を多くとると、一緒に摂った栄養分(ビタミン類や無機質、ミネラル等の有効成分)は、体内に吸収される前に吸着して、吸収阻害される事にならないかと思うのですが、いかがなものなのでしょう? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食物繊維は栄養素を吸着して、便といっしょに排泄します。だから、コレステロールや血糖が多くて困っている人に勧められるのです。 逆に言うと、消化管が弱くて、栄養素の吸収の悪い人や、下痢をしている人は、食物繊維を多く摂取しないようにする必要があります。 「食物繊維は健康によい」・・・・「そうだ、そうだ、よいのだ」・・・「健康に良いのだから誰でもたくさん摂取すればよいのだ」というように短絡的な発想にならないことが大事です。詳しくは「体にやさしい栄養学」(東山書房刊)が分かりやすいでしょう。
その他の回答 (1)
noname#21649
回答No.1
必須重金属の吸収阻害が報告されています。 例としてはフィチン酸による亜鉛吸収阻害