オーデリックとコイズミの調光器の取付費用に疑問?

このQ&Aのポイント
  • オーデリックとコイズミのLED調光スイッチの取り付け費用に疑問があります。質問文によると、オーデリック製ダウンライトは4線式のPWM配線を使用し、コイズミ照明は2線式の配線を使用しているようです。そのため、取付工事費用に差が生じると考えられますが、オーデリックの場合は専用信号線も必要です。また、コイズミ照明の2線式のダウンライトはホタルスイッチの配線と同じ工事内容で可能です。
  • 質問者はオーデリック製のダウンライトを2個取り付けた際に、コイズミ照明の2線式のダウンライトがあれば取付工事費用が安くなるのではないかと疑問に思っています。オーデリックのダウンライトには専用信号線が必要で、取り付け費用が高くなるためです。一方、コイズミ照明の2線式のダウンライトはホタルスイッチの配線と同じ手間で配線が可能です。
  • 質問者は、2線式の取り付け工事費用はホタルスイッチの配線と同じ手間で可能であると考えています。しかし、オーデリック製のダウンライトは4線式のPWM配線を使用し、専用信号線も必要です。そのため、取り付け費用が高くなると考えられます。コイズミ照明の2線式のダウンライトはホタルスイッチの配線と同じ手間で取り付け可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーデリックとコイズミの調光器の取付費用に疑問?

LED調光スイッチの配線方式と取付費用に疑問です。 約1年前に拙宅に下記のオーデリック製LED連続調光式ダウンライト(XD 258 355)を 2個取り付けてもらいましたが●これは店舗・施設向きのM形ですよね? その当時、下記コイズミ照明の2線式のS形があれば取付費用も安かった のでしょうが、ホタルスイッチの3倍程度(1個当たり約9,000円)の取り付け工事を 請求されました。(部品代は別途です) http://www.odelic.co.jp/products/concept/led_eco/base/highpowerdown/02_08.html ■オーデリック  LED連続調光式ダウンライト 型番:XD 258 355  配線はPWM(4線式+専用信号線) 別売専用調光器:LC 1421使用 ■コイズミ照明 LED連続調光式ダウンライト+調光器(AEE 690 108)  これは2線式配線(メーカーに確認済)なので、ホタルスイッチ(片切スイッチ)の  配線と同じ工事内容では? 【質問】 2線式と4線式(+専用信号線)の取付工事費用に差があるのは理解できますが、 S形(=2線式の場合)があれば、ホタルスイッチ(片切スイッチ)と同じ手間(約3,500)で 配線可能ですよね?

  • mx4sg
  • お礼率50% (5/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

S形(=2線式の場合)があれば、ホタルスイッチ(片切スイッチ)と同じ手間(約3,500)で「スイッチ配線工事のみ」 配線可能ですよね? (これには電灯配線工事:器具取り付け費&開口工事が入って無い、 ※信号線付き4芯工事と2芯工事工料は違うでしょう ※価格は多少工事店で変わる。

mx4sg
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >※価格は多少工事店で変わる。 これはよくわかります。 >※信号線付き4芯工事と2芯工事工料は違うでしょう 当然違いますよね? 一般的に「信号線付き4芯工事」は「2芯工事工料」の何割増しですか?

その他の回答 (1)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

トータルで工事代は、少しの差でしょう 簡単請求で積算合計金額を数で割った価格です ※出長料 ※ダウンライト穴開工料 ※配線工料(2本と4本の歩掛けが変わる)電源と信号線は別の線で離隔配線で2本配線 ※スイッチ配線とリモコン器具取り付け ※ダウンライト取り付け工料 故に 同じ手間(約3,500)で 配線可能ですよね? スイッチ取り付けで、他の工事代加算してないですね。 2個で¥18000は安いのでは?

mx4sg
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 確認ですが・・・ 1個当たり約9,000円は「積算合計金額を数で割った価格」ではありません。 約9,000円は、回答者さんの「※配線工料」+「※スイッチ配線とリモコン器具取り付け」のみで 「ダウンライト穴開工料」と「ダウンライト取り付け工料」と「器具代金」と「出張料」は、 別途請求されてます。 内訳は・・・ >※ダウンライト穴開工料 ←¥1,800.-(100π穴1ヶ所) >※配線工料(2本と4本の歩掛けが変わる)電源と信号線は別の線で離隔配線で2本配線 >※スイッチ配線とリモコン器具取り付け >※ダウンライト取り付け工料←¥1,800.-(1ヶ所) つまり、配線工料とスイッチ配線とリモコン器具取り付け料で¥9,000(1個)です。 一方、ホタルスイッチ配線工事の見積は¥3,300(1個)でした。 ■¥9,000(1個)-¥3,300(1個)=¥5,700の差額は、「2線式」と「4本線式+信号線」の   配線工事のみの差額ですから、これは妥当ですか?

関連するQ&A

  • このLED調光器は従来の(調光式白熱灯)配線で使用可能ですか?

    このLED調光器は従来の(調光式白熱灯)配線で使用可能ですか? ダイコー(添付画像)の「LED専用調光器」と「ダウンライト」の 組み合わせで使用予定です。 調光器は「3路オフライト付」と記載されてますが、 従来の配線(調光式白熱灯ダウンライト)はそのまま使えますか? ※これは、同一回路で調光と片切が可能なタイプです。 オーデリックの調光式LEDダウンライトPWM(4線式+専用信号)タイプを、 昨年、電気屋さんに取り付けてもらったのですが、戸惑ってるようです。 結線方法は下記からダウンロードできますが、私は素人なので よくわかりません。 http://www2.lighting-daiko.co.jp/products/app/search なお、コイズミのLED用調光器(AEE690108)は、従来の配線が 使える事を確認しました。しかし、メーカー在庫切れなので困ってます。

  • 照明用調光器について教えて下さい。

    LED専用調光器の説明書きには「調光回路用3路スイッチ付き」・・となっています。 ※LEDか蛍光灯か?迷っていますから、場合によては混在も考えられます。 ■「調光回路用3路スイッチ付」とはどんな事になるのでしょうか? コントローラの下にスイッチがありますから、「コントローラ」と「スイッチ」で3路になっている言う意味でしょうか? パナソニック、オーデリック、コイズミには専用のライコンシステムがあり、回路分け等集約ができ、子機、リモコンなどでの操作が可能ですから、せっかくであれば採用したいところですが、コストがかかりそうですから無理だと思います。 そこで普通の調光スイッチでの使い方を検討しているところです・・。 調光器は3個付ける予定です。(3回路分) (ダウンライト、間接照明1、2) リビングの入り口には通常のON・OFFスイッチ、奥のソファー横の壁に調光スイッチとした方が使い勝手が良さそうな気がしています。 通常は入口のON・OFFスイッチと兼用にするのかもしれませんが、ソファでくつろいでいるときに、その場で操作できた方が便利そうだとのイメージです。 ■リビングの入り口のON・OFFスイッチと、LED専用調光器とで3路とする事はできないでしょうか? 例えば・・・ リビング入口のスイッチで3回路ともON、もしくは一部のみON ⇒ 調光したい時には奥のコントローラで調光し、不要な電気を消す場合にも利用。また消灯したままの回路をONにするなど・・⇒ 出かける際には、入口のスイッチでOFF・・ このような使い方ができるかどうかです。 ■また、可能である場合ですが、再度ONにした場合は、調光の状態はクリアされるのでしょうか? (記憶機能はない?) ■ライトコントロールシステムでもオーデリックの「シーンコントローラー」は何故かネット価格では値引き率が良く、調光器を3個付けるのとさほど変わらないため、あれこれ考えているよりもそちらの方がが手っ取り早いかとも思ったりします。 電気工事が複雑そうですから、それなにに施工費用がUPすると考えるのが妥当でしょうか? あるいは、特に難しい配線工事ではないですか? ■照明器具選定はある程度固まっていますが、数社が混在しています。 「シーンコントローラー」のカタログには一応、「オーデリック製照明器具」との注意が書きがありますが、あくまでも原則であり、実際には他社製もしくは混在が可能であったりはしませんでしょうか? その他、調光器についての注意点等がありましたら、合わせてご教授願います。 以上、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 調光スイッチ(ムードスイッチ)の配線の仕方がわかりません

    商品松下電工のWN576149 ムードスイッチB片切 壁からスイッチの配線が出ているのですが(スイッチ入り切りのみの配線)いざ、部品をみて、???となりました。普通のスイッチたばかり思い込んでいたのですがわからなくなってしまいました。 現状としては 取り付けパネルの上部が調光スイッチBで下部に片切Bスイッチが付いています。 調光側に2つ、片切に4つの穴がありています 穴の位置は 調光    A B ----------- 片切  C   E      D   F となっています。 なお、調光回路図は ◎ーーー●/ 。ーー◎ わかりづらいかもしれません このばあい、どう配線すればよろしいでしょうか? おしえてください

  • LED器具について

    増築で照明器具をつけるのに、オーデリックLEDスポットライトを購入しました。 調光したいと思い購入しましたが、電球がチカチカしてしまいダメでした。 LED電球を調光タイプにしたら調光できました。 が、器具自体調光対応器具ではない為、 壊れてしまわないか心配です。 増築で照明器具を探していました。 工務店専属の電気工事の方がいますが、 こちらで用意した方が安いので施主支給で取付だけしてもらう様にしています。 当初パナソニックの調光対応器具のLEDスポットライトを用意しようとして電気工事担当に購入前に相談した所、 パナソニックは配線がややこしく、専用のスイッチしか付けれないので、他メーカーに変えて下さいと言われました。 しかしながら、他のメーカーでは希望のタイプの器具は無いですよと話した所、調光対応じゃなくても調光出来るから大丈夫。 との話し。 私の、LEDは無理じゃないかなぁ?との問いに、 聞いた事ないけど…大丈夫だと思うって言われました。 電気工事士が言うんだから大丈夫なんだろうと 普通のLED器具を購入した… という、いきさつです。 出来ないってなった時に、やっぱり!って思いましたが… 建築工務店にもいきさつを説明して対応してもらえる様になりましたが、 パナソニックではやりたくないみたいで、 オーデリックの器具で対応したいとの話し。器具を買い取るので新しいを購入して下さいとの話しですが、それも変な話し… オーデリックでは希望の照明器具はないからパナソニックなのに… そこで、他の部屋ですでに使っていた調光のダウンライト電球を試しにやってみたら、 使えたので、じゃあ調光電球のみ交換でやろうと言う事になりました。 ダウンライトは普通の調光電球だったのをLED調光電球に変えています。ダウンライト器具自体LED対応では無いです。 電気工事に詳しい方、LED器具に詳しい方、 ご回答お願いいたします。 長々しい文章でわかりにくいですが、 よろしくお願いいたします。

  • 調光スイッチについて

    調光スイッチについて教えて下さい。 蛍光灯ダウンライトを使用したいのですが照明のカタログを見ていると蛍光灯ダウンライトは調光スイッチと併用できません。と書いてあります。蛍光灯ダウンライトで調光スイッチに対応している器具はないのでしょうか? 電気屋さんには調光タイプの蛍光灯ランプが売っているのになんででしょうか。教えて下さい。

  • LEDの調光回路について

    LEDの調光回路について LEDの調光回路で、スイッチをいれるとゆっくり点灯して、スイッチを切るとゆっくりと消灯する(ホタル回路?)で LEDを100個程度使用した回路の作り方がわかりません。 回路シュミレーションソフトでいろいろ試してみましたが、どれもだめでした。 知っている方が居れば、教えてください! お願いします!

  • 調光器対応LED電球のちらつきについて

    既存の白熱灯ダウンライトの球を調光LED電球に取り替えました。 調光器もそのまま使用可能と書いてあったので以前のままです。 今回、2箇所の部屋それぞれ400Wの調光器を使用していますが、 一つの部屋は1台、 もう一つの部屋は5台ダウンライトがあり 全部球を替えました。  調光器を90パーセント以上絞るとちらつく場合があると説明されてるので、70パーセント位絞って使用しています。スイッチを入れてから数分経ったらチカチカしだします。 5台の部屋も若干しますがそれほど気になりません。 1台の部屋はかなりちらつきます。 それで、LED専用調光器にしたら治まるのでしょうか? 専用調光器と言うのは何が違うのですか? 他、何か原因が考えれましたら教えてください。 因みに球は、LDA5L-H-E17/D です。 

  • 調光できる電球型蛍光灯について

    コイズミの照明で、スポットライト 型番「ASE 440 350」というのを、新築する家で使う予定なのですが、これに電球型蛍光灯(調光形)を使いたいと思っています。当然、つまみスイッチ式の調光スイッチはつけます。 電球型蛍光灯(調光形)は、松下のパルックボールスパイラルの電球60形タイプ A15形(E26)型番「EFA15EL/14/C」を使おうと思っています。 しかし、この松下の調光形のパルックボールスパイラルは電球60形タイプで、たぶん電球の60W相当に明るさのものだと思います。 コイズミのスポットライトの標準の球は、レフ球100W(E26)ですので、松下の調光形のパルックボールスパイラル(電球60形タイプ)に変えると、暗くなるのでしょうか? もし、電球100W相当の調光できる電球型蛍光灯があれば教えてください。使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地(白熱の調光と違うなあとか)を教えていただければ幸いです。 また、そもそもコイズミのスポットライト 型番「ASE 440 350」に調光できる電球型蛍光灯はつけることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コイズミ照明器具に合うLED電球の型番

    いつも大変お世話になります。 コイズミ照明器具 VDE650149を調光式にて使用しております。 いままで電球を使用してましたが切れましたので LED電球を検討しております。 こちらを使用できるLED電球の型番を教えて下さい。

  • 一戸建て建築中。照明選びで行き詰っています。

    現在、一戸建て(5LDK)を建築中です。 そろそろ照明のことを考えないといけないのですが、 この部屋にはどんな照明をつければ良いのか?どれくらいの明るさが必要なのか? がよく分からず悩んでいます。 工務店は大工の叔父にお願いしています。 電気工事はその叔父がよく使っている電気屋さんです。 その電気屋さんに照明のことを聞けば良いのですが、 もう配線工事が終わったため、終盤にならないと来ないようで聞けません。 その電気屋さんが「うちはオーデリックを使うことが多くて、 オーデリックなら他のメーカーより安く仕入れることが出来る」 と言っています。 調べるとオーデリックは照明器具のメーカーの中でも 評判が良いようなのでオーデリックから選ぼうと思っています。 それで電気屋さんからオーデリックのものすごく分厚い照明のカタログを借りたのですが、 カタログに光束とか書いてあるのですが、よく分かりません。 リビングやダイニング、部屋などは、まだ分かるのですが (シーリングライトになると思います) 廊下、トイレ、玄関、階段などがよく分かりません。 廊下とトイレはLEDのダウンライトにしようと思っているのですが、 LEDのダウンライトもたくさん種類があって難しいです。 頻繁にスイッチを入れ切りするところは蛍光灯より白熱灯の方が良いと聞いたのですが、 廊下やトイレにLEDのダウンライトだと問題あるでしょうか? それから電気屋さんが、脱衣所やキッチンなど湿気のあるところは、 引掛シーリング?引掛ローゼット?ではなく直付けの照明器具の方が良い と言っていましたが、引掛シーリングや引掛ローゼット等の カチッと接続するタイプの照明器具は使わない方が良いでしょうか? 照明の選び方のポイントや注意点など教えてください。 また照明の選び方について分かり易く書いてあるサイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。