• 締切済み

複素数の絶対値(量子力学)

│A│^2=1/2 (Aは複素数) これがA=-1/√2になるのですが、なぜマイナスがつくのかが分かりません。量子力学のスピンの回転という範囲の固有関数βxを求める計算途中に出てきました。 A=e^iφ・1/√2になるのと関係があるのでしょうか?

みんなの回答

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

│A│^2=1/2 なる条件だけからは出てこないので、他の条件から来てるんでしょう。

関連するQ&A

  • 量子力学の問題

    量子力学の問題 次の問題に答えられません。 解等を教えていただけるとうれしいです。 --- ハミルトニアンが2行2列の行列(1)式で与えられている。 ただしωとθは定数である。以下の問いに答えよ。 (1)Hの固有値E+,E-と、それぞれの固有値に対応する規格化された固有ベクトルψ+、ψ-を求めよ。 (2)シュレティンガー方程式を満たす、時刻tにおける状態ベクトルψ(t)をE+、E-とψ+、ψ-を用いてあらわせ。さらに、初期状態を(2)式として、ψ(t)をωとθであらわせ。 (3)上記(2)の量子状態に対して時刻tにおいて測定を行い、(3)を得る確率を求めよ。 (4)このハミルトニアンは、磁気モーメントμを持つ1/2スピンの粒子が、磁束密度Bにおかれた場合の量子力学を記述する。θの幾何学的な意味を述べて、ハミルトニアン(1)のパラメータωをμとBで表せ。参考としてパウリ行列は(4)である。

  • 量子力学の問題です。

    量子力学の問題です。 一辺の長さがaの立方体に閉じ込められた質量mの粒子につき、その固有関数とエネルギーを求めよ。 まったく分かりません。お願いします。

  • 量子力学の微分方程式の解

    量子力学の微分方程式の解 動径方向の微分方程式は(1)のようにかける。 固有関数は(2)のようにかけるとき、 パラメータaとエネルギー固有値Eを求めよ。 この問題↑を解いたのですが、 答えは(3)のようになりました。 これであっているでしょうか? また、エネルギー固有値をどう求めればよいか分かりません。 どなたか教えていただけるとうれしいです。

  • 量子力学

    猪木・川合著「量子力学I」p.162、または「基礎量子力学」p.131に 波動関数の規格化条件としてs>-1/2としてありますが s>-3/2のように思いますが、お教えくださいませんか。

  • 量子力学の問題で困っています

    量子力学の問題なのですが手元に資料が少なく、またネットで調べてもよくわからないので誰か教えて下さい。 1次元の調和振動子の規定状態の波動関数は一座表表示で次のように書ける Ψ(x,t) = Aexp(-2mωx^2/2h)exp(-iωt/2) これが調和振動子のシュレディンガー方程式の解であることを確かめなさい という問題なのですが調和振動子のシュレディンガー方程式というのは (-h^2/2m)d^2Ψ/dx^2 + mω^2x^2Ψ/2 = EΨ でいいのでしょうか? この方程式では時間の項を考慮していないように見えるのですが また、運動量の固有関数が f(x) = (1/√2πh)exp(ipx/h) であることを用いて、この波動関数Ψ(x,t)の運動量表示Φ(p,t)を求めなさい という問題も計算がうまくいかなくて困っています。教えていただけませんか? 式中のhは全てエイチバーです。よろしくお願いします

  • 量子力学の問題で-∞<x<∞の範囲で次の波動関数を

    量子力学の問題で-∞<x<∞の範囲で次の波動関数を規格化せよと言う問題で exp(-ax)という波動関数なのですが、この関数を二乗して積分して出てきた[1/a]の平方根をとってその逆数をもとの関数にかければ規格化はできると思ったのですが、そもそも波動関数は複素数だと授業でならいました。 この(a)^1/2・exp(-ax)は規格化された波動関数とは言えないのでしょうか?よろしければ教えてくださいm(_ _)m

  • 量子力学◆実現確率◆統計力学

    量子力学と統計力学の実現確率について質問します。 量子力学的な統計力学における、正準分布(カノニカル分布)の場合の、体系がエネルギーEjの微視的状態をとる確率はPj=e^-βEj/Σie^-βEiで 与えられると思いますが、 エネルギー固有関数φnで展開した場合の量子力学の状態Ψ=Σn<φn|Ψ>φnで、j状態が実現する確率は、 |<φj|Ψ>|^2≡|cj|^2で与えられます。この二つの 実現確率は同じものか違うのかがよく分かりません。

  • 量子力学の規格化の問題

    0 < x < a の井戸型ポテンシャルの中の波動関数 ψ(x) = C(1-cos(4πx/a)) において、 1)この波動関数を規格化し、規格化因子Cを求めよ 2)規格化された波動関数をエネルギーの固有関数 φn(x)=√((2/a)sin(nπx/a)) を使ってψ=Σ[i=1,n]c(i)φ(i)と展開したときのc(i)を求めよ 3)E=E1,E2,E3が測定される確率を求めよ 1)は自力で解いてC=√(2/3a)はでたのですが、 2)以降の解き方が分かりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 量子力学の基底展開についてです。

    量子力学を勉強しているのですが、途中からわけがわからなくなって、式を追うだけになってしまいました。もしよろしければご回答お願いします。 u1(x)=√2/a・sin(π/a)x,u2(x)=√2/a・cos(π/a)x,u3(x)=√2/a・sin(2π/a)x・・・と定める。 (1)関数Asin^3(π/a)x・cos^2(π/a)xを基底展開せよ。 (2)(1)で求めた関数を規格化し、状態ベクトルを求めよ。 ご回答よろしくお願いします。

  • ディラック流の量子力学っておかしくないですか?

    Qを位置演算子とするとき、Q|x>=x|x>というような書き方をしたりしますけど、これって連続固有値をあたかも離散固有値でかけるかのような書き方をしていますよね。これによると正規化は<x'|x>=δ(x'-x)にならざるを得ませんが、しかし内積がδ関数の値で与えられるとなると、これはまともなヒルベルト空間とはもう思えません。<x|x>=∞であって、しかもこの∞もただの∞ではなくて面積が1になるような∞です。内積が発散してしまうわけだから、Qは有界作用素ではありえず、しかも|x>は点スペクトルにはなりえません。数学的には作用素論で、連続スペクトルが生じる場合もうまく扱えますが、この場合は点スペクトルと考えない方が自然だと思います。まあ物理だからいいとしましょう、ってことになるかとは思うのですが、先日とあるところで、ヒルベルト空間を拡張した、何たらヒルベルト空間というのがある、というのを小耳に挟みました。それによると、L^2空間のようなヒルベルト空間には、ディラックのδ関数は普通は含まれはしないですが、δ関数や、あるいはe^{imx}のようなノルムが発散するような関数も含めたようなヒルベルト空間もどきを考えることができる、とのことでした。量子力学をうまく表現するための空間という印象だったのですが、そのような数学的対象がきちんと定義されるのか知りたく思います。よろしくお願いします。